goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

みかん丸ごと

2006-10-05 22:51:07 | かの1歳
みかんの美味しい季節。
ついこの間までみかんはあまり好きじゃなかったかの。
それでも興味はあるようで、私が食べていると寄ってくるので
その度におすそ分けをしていた。

すると、少しずつ食べ方が上手くなり、
今では誤飲や皮だけ吐き出す心配もなく、
ふつうにおやつとして食べれるまでに上達

ついに今日、外皮も自分でむき実にかぶりついて外し、
丸々1個、食べてしまった
すごい

…けど、なんだか食べ物に関する成長が
著しく早いような気がするのは気のせいだろうか…

梅干

2006-10-04 22:01:36 | かの1歳
今日のおやつは梅干おにぎり
種を除いた梅干を白飯にいれて小さめに握った。

今までにゆかりとか焼き鮭とかを混ぜ込んだおにぎりは
あげたことがあったけど、中に具を入れたタイプは今日が初めて。
案の定、ちょっとかじって何も具が出てこなかったので
あまり食が進まないかの。
仕方が無いのでおにぎりを割って中を見せてあげると
なかの梅干だけほじくって食べてしまった

…梅干だけを好む1歳児って、どうなのよ…

ちなみに、我が家の梅干は親戚自家製の数年物で、
はちみつ漬けとかではなく、スッパイやつです。

頼りない兄

2006-10-03 22:49:07 | かの1歳
2人目ができた事をご近所さんに伝えると、
「え!かのくんお兄ちゃん?大丈夫?」
と言われた。

実はこれ、たかも言った。
まだ1歳3ヶ月だからね~。頼りなく見えるよね…

でも
私だってかのと一緒にお母さんとして成長してるんだから
かのだって、下の子が生まれてからお兄ちゃんとして成長するさ!
…するよね?


天橋立?

2006-10-02 22:04:32 | かの1歳
天橋立に観光に行くと、
前屈状態になって自分の股から覗いてる人を見かけるけど、
かのは何も無いのに突然あの格好をする。
一人あんよが出来るようになった頃から急にしだした。

両手両足をピーンと伸ばして床につっぱり、
頭も床につけて。
…変な格好

股の間から一体何が見えているのか?
本人のみぞ、知る。


盗み食い

2006-09-28 22:32:37 | かの1歳
我が家のおやつ入れは、食器棚の一番下の棚。
低い場所なので、当然、かのも触れる。

最近手先が器用になってきて
日々悪賢く成長しているので、
こっそりその棚からお菓子を取り出すようになってしまった。
そして、ハイハイの片手にそれを持ち、
床に叩きつけながら大人のところに持ってきて、
「開けろ」と言わんばかりに渡す。
中身がせんべいやクッキーだった日にゃぁ、
手元に来た頃にはボロボロ

もっとひどい時は
中身をこじ開けて勝手に食べてる
今朝も、メントス(チューイングキャンディー)と黒糖蒸しパンをヤラレタ…。

そのうち見てない隙にキャンデーとか喉に詰まらせるんじゃないかと心配だよ。
置き場所変えようかなぁ…。





動物園

2006-09-24 22:18:22 | かの1歳
すっかり秋になり、日中でも涼しくなってきたので
お弁当を持って福岡市動植物園へ

かのにとっては初めての動物園。
初めて目にする動物もたくさんいるので、どんな反応を示すか
楽しみにして行ったのに、結構冷静な反応。
どうやら初めてのあまり、動きがないと生き物と認識しにくい様子。
動物園の動物で活発に動き回るのなんて、そうたくさんはいないもんね

そんなかのが喜んだのは「ホンドタヌキ」の檻の前。
2頭のうち1頭が落ち着きなく檻の中をぐるぐる歩き回っていた。
タヌキが近くを歩くたびにとってもニコニコ
少しでも楽しそうな反応が見れてよかった


それにしてもこの動物園、
知ってはいたけど、坂がすごい
上ったり下ったり上ったり下ったり
けっこうツライ…
これから20年かけて改装するらしいけど、
その頃にはかのは成人してらぁ~。

唯一の救いは、
かののテンションが少しずつ高くなっていった事
夕方には「どうしたの?」と聞きたくなるくらいハイテンション
帰ってきてからもキーキーキャーキャー言って
あちこちをハイハイ
どうやら、今日のおでかけは楽しかったようす。
よかった、よかった





バスで子どもプラザ

2006-09-19 23:48:27 | かの1歳
前回は地下鉄で行った子どもプラザ。
今日はバスで行ってみた。

前回の反省を生かし、
今回は昼寝の時間を考えて、午前中1時間ほど遊んで帰宅。
…が、寝かしつけに失敗
結局、眠ったんだか眠ってないんだかよく分からない時間が30分程度。
外出するとどうしても生活リズムが崩れてしまう…。

ちなみに地下鉄とバス、どっちが楽かを比較。
ベビーカー:地下鉄はエレベーター完備なのでかのが大人しければ
      畳まずそのまま行けるので楽。
運賃:プリペイドカードを利用すれば、支払う手間はどちらも変わらない。
   金額は今回の場合はバスの方が片道20円安かった。
その他:バスは外の景色が見えるので比較的間が持つ。
    地下鉄のほうが揺れがゆるやか。

…目的地やその時の状況によって使い分けるのが一番賢いかもしれない。

   

台風13号

2006-09-19 23:41:57 | かの1歳
今回の台風は、かのが生まれて一番すごかった。
今まで直撃とか言ってて結局それたりしてたので
油断してたら、とにかく風がすごかった

家の窓やドアはガタガタ鳴るし、
外からは何かが飛んでいく音がするし、
終いにゃ停電するし。

停電初体験のかのはその時夕食の最中で、
イキナリ暗くなったからちょっと泣きかけたけど
ろうそくを点けると、そのユラユラゆれる炎にくぎづけ。
すぐに電気はついたけど、なんだかぼ~っとして
食事の続きという雰囲気ではなかったので、食事終了。
かのなりに異常は感じていたらしい。

その後、かのが眠った頃、再び停電。
深夜まで回復しなかったけど、夜だったので特に大きな影響もなく、
朝を迎えた。

そして昨日の朝、外に出ると
自転車は倒れ、発泡スチロールやら木の葉が散乱。
田んぼの稲は四方八方に倒れ、
しかも聞いた話では近所の車庫の上に設置してあった倉庫みたいのが
ぶっ飛んで道路をふさいでいたらしい。
さらに今日散歩してたら、ゆがんで中が丸見えのシャッターを発見。
…これも台風のせい?

我が家に被害は無かったものの、
近所でこんな状態だった事を考えると
やっぱり台風を甘く見ちゃいけないね。