goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

おとうさんとこ、いく?

2009-01-27 15:37:32 | かの3歳
たかは某食品スーパーに勤めているので、
ちょっと遠出して買い物にいくと、売り場で働いている姿を見れる。

今日もかのとこうを連れて買い物に行くと、
かの、お父さん発見
①「こうちゃん、おとうさんおったよ。おとうさんとこ、いく?いく?
   おかあさん、こうちゃん おとうさんとこ いきたいって。いこっか。
   ねぇ、ねぇ。こうちゃん おとうさんとこ いきたいって。いってくるね」
…と、ひとりでしゃべり倒して、こうの乗ったカートを押して行こうとした。

こうは何も言ってないよ
お父さんのところに行きたいのは自分でしょうが…

雪が降ったらね…

2009-01-24 16:06:53 | かの3歳
車にうっすら雪が積もっていた、今朝。
テレビを見ていたかのが、洗濯していた私のところに走ってきて、
①「おかあさん、ゆきがふったらね、ゆきがふったらね…」

雪が降ったら外に行こうと言うのかな?と思って聞いていたら、
①「…ゆきがふったらね、とおれなくなるんだって
どうやらテレビで、交通規制のニュースでもやっていたみたい。

そしてその後すぐ、再びかのが来て、
①「かみなりがなるんだって。ゆきがふるんだって。くもりだって。」
どうやら、交通規制ではなく、天気予報だったみたい。



わんぷっしゅ

2009-01-20 23:02:34 | かの3歳
かのは風呂から出るときに10数える。
で、その時に見るシートには、数字の下に、
英語とその数の野菜や果物の絵が描いてある。

なので、たまに
「いちごは何個?」と聞いてみたり
「ワン、ツー、スリー…」と英語で数えてみたり
(かのは英語は無理なので、私が言うのを聞いてる)
…と、パターンを変えている。

今日も
「英語で10数えて~」と無理を承知で言ってみると、
「わんぷっしゅ

わんぷっしゅ???

「ワン」=「わん」
「ツー」=「ぷっ」
「スリー」=「しゅ」?

   

出初式

2009-01-07 14:53:36 | かの3歳
昨日、福岡ヤフードームで行われた福岡市消防出初式に行った。
あいにく、ちょうどいいバスがなくて、5分ほど遅れたら、
すでに車両行進は終わってて見れなかったけど、
その後の救助訓練や演技を見て、消防車の運転席で写真とって帰ってきた。

かのが一番興味を示したのは、
消防車でもレスキューフォース(そんな名のヒーローがいるのです)でもなく、
火花
福岡が災害にあったという想定で行われた救助訓練の中で、
火を使った演出があり、それに①「おお~っ」と。

こうが一番興味(?)を示したのは、
太鼓の演技…の人。
背中が見える衣装でバチをふる人を指差し、
②「ぱぴー?(おっぱっぴー=小島よしお)」と

ちなみに私が一番驚いたのは、
ドームの上からロープをつたってスルスルと降りてきた救助隊員
だって、観客席から見たら、豆粒どころか、米粒にしか見えないくらい
高いとこから降りてくるんだよ
すご~い


で、今日は昨日に引き続き、福岡県警の念頭視閲に行くつもりだったのだけど
こうは起きないし、
かのに「公園とパトカー、どっちがいい?」と聞くと
「こうえん」と言うので、やめた。
また来年。

調理人かの

2008-12-30 23:36:57 | かの3歳
最近包丁デビューした、かの。
嬉しくて仕方がないようで、包丁をしまってあるところを開けては
「ほうちょう、あるね。なくなってなかったね。」とマイ包丁を見てニコニコ

そんなかの、今日は白菜と水菜と豆腐を切った。
今日の夕食はかも鍋
①「こうくん、おいしい?」
②「あち」
①「こうくん、おいしいってかのが切ったの、おいしいって


早くも、作ったものをおいしいと言ってもらえる喜びを感じた模様。
その調子でぐんぐん料理の腕を磨いて、おいしいお料理作ってね



サンタからのプレゼント

2008-12-27 16:21:06 | かの3歳
クリスマスの朝のこと。
寝室から、何やらゴニョゴニョと独り言が聞こえたと思ったら
かのが2人分のプレゼントと、昨日の夜たかが読んでいた本を抱えて起きて来た。
(どうやら枕元にあったものをすべて一緒に持ってきたらしい

「でとった。ねんねしとったら、でとった。」
「出とった」って…お化けかなんかみたい

包装をバリバリ破って出てきたのは…小麦粉粘土セット
でも粘土遊びがはじめてのかの、「なんだこれ?」と言った感じ。

今年は去年より箱が小さかったからか、
あまり大騒ぎはしなかったけど、遊び方を教えてやると、
着替えもせずに遊び始め、その後も毎日それで遊んでいる。


こうは…ホイッスルをもらったのだけど、
かのと一緒に粘土遊びをしている


サンタにメール

2008-12-06 16:14:44 | かの3歳
クリスマスが近づき、
テレビやイラストなどでサンタクロースの姿を多々見かけるようになった。
そして、サンタの姿を見たかのは、私の携帯電話を手にして
こんなことを言い出した。

「めーるしとかないけん」
「誰に?」
「さんたさん」
「なんてメールすると?」
「ぶろっくめーるしとかな。ぶろっく、さんたさんに…ちょーだいっていっとかないかん。」

サンタさ~ん
かのはブロックが欲しいらしいで~す

「…あれ?でもブロックはじいじとばあばに買ってもらうんじゃなかったの?」
「かってもらう。」
「じゃあ、サンタさんには何もらうの?」
「…おおきい ぶろっく

やっぱりブロックなんだ…

足が痛い

2008-12-02 22:44:26 | かの3歳
お風呂あがりのこと。
布団の上でキャーキャーはしゃぐ、かのとこうに
パジャマを着せようと足元を見ずに歩いていたら…
「ほらほら、パジャマ着るよ~…痛っ
毛布の影にあったオモチャを踏んでしまった
「下にオモチャ置いたらいかんって言ったろう踏んだら痛いし、壊れちゃうよ

そして、こうにパジャマを着せていたら…
「いたっしたに おもちゃ おいたらいかんって いったろう
と、かの。

ええ~っそれ、かのが言えるセリフ


そして、この話には続きが。
その後、たかが帰宅して2人のテンションはさらに上がって
部屋中をあっちに行ったりこっちに行ったりとバタバタ、バタバタ
30分くらい後にやっと2人を布団に入れたと思ったら
かのが小さな声でぼそっと
「いたい」

また、寝たくないからいい加減なことを~…と思っていたら
さらに、
「いたい
と言って布団から出てきた。

「どこが痛いの?」
「あし」

かのが指し示すところをよく見てみると、足の裏に傷が

「ええ~っいつ怪我したの?なんで??」
「さっき。でんしゃ ふんだえ~ん

踏んだのだいぶ前だし、あの後普通に走り回ってたじゃん。
なんで今頃痛み出すのさ?



包丁が欲しい

2008-11-30 00:09:03 | かの3歳
サンタさんがプレゼントの準備をはじめる季節
かのに「何か欲しいものある?」と聞くと
お菓子からおもちゃまで色々出てくるのだけど、
変り種は、包丁

混ぜたり、こねたり、洗ったり、拭いたり、運んだり…と、
台所でいろんなお手伝いをする中で
未だ手伝わせてもらえない「切る」という作業に興味を持った模様。

いい機会なので子供用包丁を購入しようとは思っているものの、
「何が欲しい?」って聞かれて「包丁」って答える3歳児…。
事情を知らなければちょっと怖いかも