goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

愛しのとうもろこし

2009-04-11 15:49:33 | かの3歳
かのはとうもろこしが大好き。
だから、蒸かしたとうもろこしは夏のおやつの定番。
夏になると近所のスーパーの朝市に並ぶとうもろこしを楽しみにしている。

でも、まだ朝市にはとうもろこしは並んでいない。
「とうもろこし ないね~」と残念がる、かの。

そんなかの。
スーパーで買い物をしていると、
突然ぱぁぁぁ…っと顔が明るくなり、目を輝かせて
「あ~とうもろこしあったよ。ないとおもったら、あったよ。
  かのがみつけたよ
と大喜び。

で、持ってきたのは
ヤングコーン(水煮)…

家に帰って、慌てて手を洗い、
「とうもろこし~」とパクッと一口。



「かの、これおもちゃにしたかったの。おふろで。」
んん?なんか話をごまかし始めたぞ??

「あんまり好きじゃなかった?」
「…うん

愛しのとうもろこしが朝市に並ぶのは、果たしていつになるのか

今何時?

2009-04-09 16:40:08 | かの3歳
時間に興味を持ち始めたかの。
事あるごとに「いま なんじ?」と聞いてくる。
その度に「○時だよ~」と教えるけど、
多分、わかってない
ただ聞いてみたいだけ。

そんなかのに、使っていなかったアナログの壁掛け時計を出してあげた。
すると、興味津々。
ちょくちょく時間を教えてくれる。
…ただし、かのだけの特別な時間
16時45分現在、
「6じになっとうよ、きょう。6じになっとった
と、自信満々で教えてくれた。

なんで?なんで?なんで?

2009-04-04 16:39:56 | かの3歳
現在、世の中のことがすべて不思議に見えるお年頃の真っ只中のかの。
一体、一日に何回「なんで?」と口にしているのか…。

毎日の生活の中ではもちろん、
「なんで くらくなったの?」
「なんで おはながさいてるの?」
「なんで むらさきいろなの?」
「なんで かじにならないの?」

テレビのニュースを見ても、
「なんがあったと?」
「なんで しょうぼうしゃがあると?」

あまりにも些細なことを聞くので
よく覚えてないけど、とにかく「なんで?」「なんで?」の毎日
付き合うほうは大変だけど、不思議に思う気持ちは大事にしてほしいなぁ。

下痢の原因

2009-03-23 14:37:32 | かの3歳
一昨日、じいじ&ばあばに連れられて
電車とバスを満喫してきた かの。

昼ごはんのときに(私がいないのを良い事に!?)調子に乗ってジュースを飲みすぎたらしく、
帰ってきてから、たまに神妙な顔つきでお腹を抑えつつ
「かの、カルピスのみすぎて おなかこわした
な~んて、言っていた。

そして夕食後、とうとう下痢に。
かの曰く
「スープのたごも(卵)たべたけん、げりになった
原因変わってますけど…


一夜明け、昨日。
かの、発熱。39.0℃
どうやら風邪による下痢だったらしい。
かの予想はずれ。

日曜だったし機嫌も悪くないので、そのまま様子見。


そして今朝。
見事に熱は下がり、下痢も回復傾向。

かのの自然治癒力バンザイ




あ~つかれた。

2009-03-03 23:44:22 | かの3歳
今日は午前中、雨
なのでお昼寝から起きた夕方から、歩いて買い物に行った。

かのとこうは2人とも順調に歩き、1時間ほどで帰宅。
そして、かのの第一声。
「ただいま~。あ~、つかれたね~。おもたかった~。
  こうちゃん、おててあらったらバナナたべるよ、バナナ。」

帰って第一声が「疲れた」って言う幼児って…


わんわんと飴

2009-02-28 15:33:34 | かの3歳
歩いて近所のスーパーへ買い物に行った。
今日はこうが調子よく歩いたので、その間ベビーカーに乗っていたのは
パグのぬいぐるみ。
ベビーカーを押すのは、かの。

順調に歩いていたら、かのが突然、止まった。
「どうしたと?」
「わんわんがなんかいいよう。」
  (ぬいぐるみに耳を近づける。)
  「え?あめちゃん?もう~、あめちゃんがいるんだって。」
  (コートのポケットから飴を出す仕草をしながら)
  「はい、はい。いっぱいもってきとうよ。はい、こうくんも。」
  (こうにもあげるフリ。)

わはは飴が欲しいって…それは自分の願望

さらにその後、ベビーカーがひっかかって動かなくなった時のこと。
「あら?なんか、おもたくなっとう。」
「わんわんが飴ちゃん、食べ過ぎたとよ。お腹いっぱいになりすぎて、わんわんが太ったけん、おもたくなったっちゃない?」
「じゃあ、だす。」
  (ぬいぐるみの口の辺りから何かをポイポイ捨てる仕草。)

わははは
太ったから出すってそりゃ楽チンやね~。

自転車

2009-02-26 06:45:20 | かの3歳
最近4歳になったご近所の男の子。
誕生日にマウンテンバイクみたいなカッコイイ自転車を買ってもらっていた。
それを見たかの、自転車熱、再び

「かのね、いっぱいたべて おおきくなると。
  おおきくなったら おとうさんになって じてんしゃにのると。
  あおの。」
「ふ~ん。自転車でどこ行くと?」
「おしごと

将来の夢がたくさんあって、楽しそうでいいなぁ

だいじょうぶ?

2009-02-19 16:56:28 | かの3歳
風邪からスタートして、ここのところ体調を崩し気味だった私。

「ごめん、今日は体調悪いから…」と何度か言っていたら
昼食中、かのが突然、ニコニコしながら
「おかあさん たいちょうわるいと?」と聞いてきた。
「え?うん。」
「だいじょおぶ?」
「大丈夫だよ。ありがとう

体調悪い→大丈夫?というやり取り、一体いつ覚えたのか???

どこまで分かってるのか分からないけど、嬉しかった母でした。

お豆ポーン

2009-02-03 23:10:26 | かの3歳
1週間ほどまえ、豆まき用の豆を購入。
それから2日に1回の割合くらいでかのが
①「おまめぽ~ん、する?」と聞き続け、
とうとう、豆まき当日となった

「豆まきしよっか。」と声をかけると
目を輝かせて①「おまめぽ~ん?おまめここにあるよ。」と
ご丁寧にいり大豆を出してきてくれた。
そして、折り紙で豆を入れる容器を折ったりと準備をしていたら
①「おまめぽ~ん、したいなぁ。そろそろする?」などと待ちきれない様子


そして、家の中とベランダにちょろっと豆まき。
かのとこう、2人ともなかなかまめを投げる姿が決まってておもしろかった

元気な2人が投げた豆により、我が家の鬼は出て行ったはず



オムツ

2009-01-30 23:19:32 | かの3歳
実はかの、未だにパンツトレーニング中。
自宅にいるときは布パンツ、外出時は紙おむつ。

褒めたり、怒ったり、なだめたり…を繰り返し、
出来る日は100%出来るのに、出来ない日はほぼ全滅…。
なんだかもう、なるようになるさ的な気分になっている今日この頃。

今日は、出かけて帰ってきたら
①「しっこ でる!」のひとこと。
あわててトイレに言ったら、間に合った
「わ~よかったね~
①「あるきようとき でそうやった」
「外で?出そうだったの、がまんしたの?」
①「がまんした」
「おうちのトイレでしようと思って?」
①「うん」

ああ…「しっこはトイレ」と言うのは分かってくれたのね…(嬉
うちは幼稚園まであと1年あるし、もう少し暖かい目で見守ってみるか…。
人は人!(…と自分に言い聞かせてみる)