予報通り、今日は朝から雨の衣川でした。
ですので、発掘はお休みです。スコップやらツルハシやら、最近手にしてなかったものを使ったので今朝起きた時、筋肉痛でした。本当は今日も同じ作業をすればよいのですが、雨だったので外に出られませんでした。
昨日、作業を終え、いつも通る道を車で走っていたら、田んぼの畦にカルガモらしきつがいがいました。
もしかしたら、以前ここに書いたこともある室の樹遺跡の池に住んでいるつがいカモしれません。
どこかから戻って来て、「ちょっと休憩してます」という感じでした。
見たところ、周りにヒナはいないようだったので、もう子育ては終えたのカモしれませんね。

長者ヶ原廃寺跡近くのカルガモ? 向こうの土手は東北道です。
ですので、発掘はお休みです。スコップやらツルハシやら、最近手にしてなかったものを使ったので今朝起きた時、筋肉痛でした。本当は今日も同じ作業をすればよいのですが、雨だったので外に出られませんでした。
昨日、作業を終え、いつも通る道を車で走っていたら、田んぼの畦にカルガモらしきつがいがいました。
もしかしたら、以前ここに書いたこともある室の樹遺跡の池に住んでいるつがいカモしれません。
どこかから戻って来て、「ちょっと休憩してます」という感じでした。
見たところ、周りにヒナはいないようだったので、もう子育ては終えたのカモしれませんね。

長者ヶ原廃寺跡近くのカルガモ? 向こうの土手は東北道です。
・・・あ、違いました。。。(^-^)失礼・・・。
これは、農家さんの有機栽培の一環でしょうか?
水沢競馬場の近くにもいるんですよ、あれ?カルガモだったかな?
このほかにも3羽で行動するカルガモもいますが、最近見ていないですね。
農家から逃げ出したのかな?
www