goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

意外な材料

2016年04月26日 | 旧ブログ記事(その他)
先日、盛岡駅前の開運橋でいつものとおり・・・・



岩手山を眺めた後、橋の東たもとの交差点で信号待ちをしていたら・・・・



この低い木にカラスが留まっていました。



どうしてなんだろうと眺めていたのですが、どうやら何かを引きちぎっているようです。

信号が変わって大勢の人が一斉に歩き出したので、驚いて飛び立ったのですが、くちばしにはシュロがくわえられていました。



そうです。

引きちぎっていたのはシュロ。

おそらく巣材にするのでしょう。

昨年、前の職場で観察したカラスの巣を紹介しましたが、小枝とかを利用するのが普通。

クリーニングのハンガーを利用することもあるので、細長い棒状のものを好むと思ってたので、シュロを使うのは珍しいかも。

そんな事例があるかどうか、『カラスの補習授業』で確認してみます。