goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

鹿踊(ししおどり)だけじゃない!

2012年07月08日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
昨日、少し紹介した“おらほの祀”。

江刺は蔵まちで毎週日曜日の午前11時から開催されていますが、先々週、見学する機会がありました。

見たのは、愛宕おだき地区の川西天間太鼓と



広瀬地区の軽石薩摩奴躍(ちょうどkaneurikichiji が見たときの映像がここに。ちょっと長いですけど通して見る価値ありです)



実は奴躍を見たのは初めて。

江刺の郷土芸能は鹿踊りだけじゃなかったんだなと、改めて当たり前のことに気付かされました。

そういえば、宮沢賢治の詩集、『春と修羅』に収められている「原体剣舞連」は江刺のもの。

15日・22日は、剣舞と神楽が1団体ずつ演舞しますので、蔵まちにおいで下さいませ。

蔵まちの場所は、ここ



蔵が目印ですよ~。