goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

青・黄・赤

2012年04月19日 | 旧ブログ記事(その他)
先週、雫石の“松ぼっくり”に行った時のこと。

おもちゃみたいな信号機に出くわしました。

こんなのです。

 ぺらっぺらな感じ。

車に乗る機会が以前より少なくなったので、だいぶ前から設置されるようになったのかもしれませんが。

昔からの信号機はこれ。

 

テレビでいえばブラウン管タイプってところでしょうかねぇ。

で、ここ数年普及しているLEDタイプ。

 


同じくテレビでいえば液晶タイプでしょうか。

そして、例のぺらぺらタイプ。

 

同じ液晶でもデジタル放送の画像っぽいです。

これから信号機が更新されるたびに『ぺらぺら君』が増えるんでしょうね。

でも、なんかLEDタイプの赤信号



より、旧タイプの赤信号



の方が・・・、停まらせるぜ感が出ている気がするのは、私だけでしょうか。

余談ですが、LEDの旧タイプでしか確認してませんが、



どの色も点灯しない瞬間ってあるんですね。

ちなみに、これらの写真は全部今日撮影したものです。午前と午後とに分かれますが。

全部どこの信号か分かった方は、コメント下さい。

正解された方には、kaneurikichiji より賞賛のコメントを送ります(笑)