先週、kaneurikichiji が発掘と整備を担当している長者ヶ原廃寺跡へいらっしゃるお客様の数がほとんど変動していないと報告しました。
が、変動していないどころか、逆に増えています。
いつも通り、月~金曜の来訪者数を確認しに行ったところ、パンフレットが0になっていました。
つまり、最低でも10人のお客様がいらっしゃったことになります。
土・日には珍しくないのですが、平日には初めて。
うれしかったのですが、これは失敗例です。
もしかすると、11人以上のお客様がいらしたかもしれないからです。
ユニクロの例を引くまでもなく、欠品は褒められることではありません。
補充のパンフを10部しか用意していなかったので、この週末が心配ですが、週明けに減った数を確認して、配架数を考え直すことにします。
それにしても、いらして下さったお客様には感謝です。
別の解説板を秋までに設置する予定でいるので、楽しみにしていて下さい。

空になったパンフボックスと今日の長者ヶ原廃寺跡

また別な花が咲き始めました。この花がここで咲いているのは今年が初めて。

アゲハの幼虫も育ってます。羽化が楽しみ。
が、変動していないどころか、逆に増えています。
いつも通り、月~金曜の来訪者数を確認しに行ったところ、パンフレットが0になっていました。
つまり、最低でも10人のお客様がいらっしゃったことになります。
土・日には珍しくないのですが、平日には初めて。
うれしかったのですが、これは失敗例です。
もしかすると、11人以上のお客様がいらしたかもしれないからです。
ユニクロの例を引くまでもなく、欠品は褒められることではありません。
補充のパンフを10部しか用意していなかったので、この週末が心配ですが、週明けに減った数を確認して、配架数を考え直すことにします。
それにしても、いらして下さったお客様には感謝です。
別の解説板を秋までに設置する予定でいるので、楽しみにしていて下さい。


空になったパンフボックスと今日の長者ヶ原廃寺跡


また別な花が咲き始めました。この花がここで咲いているのは今年が初めて。


アゲハの幼虫も育ってます。羽化が楽しみ。