万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

誰も書かない天満屋界隈の現状。

2014年12月09日 23時50分33秒 | 思いつきの話

表町商店街のお店。

今月末で閉店だとか。




天満屋に近づくにつれ まあまあ 人が いますが




天満屋から離れると こんな感じ。




「 全ての道はローマに通ず 」でないですが 「 すべての路線バスは 天満屋を通る 」

これで 「 天満屋 」 は ずっと 栄えてたんです。




「 天地下タウン 」は タイヘンなことになってました。




フロアガイドには 工事中と。




まだ 9月ごろには お店も 見えてたんですが

【悲報】天地下タウン全滅のお知らせ ( 2014年09月09日 )

現在は こんな感じで 元あったお店の姿すら 見えなくなっています。




面影が見えるのは ここぐらい。




アートスペースも シャッターが 降りています。




天満屋のローサイド店は お店の中に 入るんだとか。




「 天地下 」の リニューアルが 完成するのは 来年の春だとか。

イオンモール岡山の オープンに 合わせて グルメ街を リニューアルした 1番街とは 大きく 違います。




いったん離れた お客さんを 呼び戻すには 並大抵のことでは ありません。

どーして イオンモール岡山の オープンに 間に合わなかったのでしょうか?


「 天地下 」 にあった アートスペースは どこへ?




「 中地下 」 に 移転したみたいです。




あった あった。

でも スペースが かなり縮小されてるし わざわざ ここまで 見に来ないと思います。




中地下の フロアガイド。

ダイアクリーニングは すでに 移転しています。




中地下のクレープ屋。

色あせた看板や のぼりに 郷愁を 感じます。





クレープ屋も いつの間にか ・・・ に ならないよう 近いうちに 行ってみますね。



天満屋や 表町が こうなったのは 何も イオンモール岡山のオープンのせいじゃないと 思うんです。

だって 今までに 「 ドレミの街 」 や 「 イトーヨーカ堂 」 が オープンしたときも 潰れずに ちゃんと やってこれました。


ここまで 書けば わかりますよね?


もうすぐ 選挙。

清き一票を 投じたいと思います。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セブンイレブン】小さなガレット・デ・ロワ

2014年12月09日 23時11分15秒 | コンビニ ネタ

本日発売 らしい。


パイ生地の お菓子。





手にしてもらったら 分かるんですが ホントに 小さい。

でも セブンイレブンは それを 逆手に とってるのか 


〇 小さな洋菓子ミックス

〇 小さなかしわめし

〇 小さなクルミパン


と 「 小さな 」 を 売りにしてるみたいです。


私としては 「 大きな 」 を 売りにしてほしいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする