万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

【速報】 宝福寺のライトアップ2011

2011年11月17日 21時46分30秒 | イベント お祭り

▲ 仕事が 終わって 水島から 1時間ちょいで 来ました。


着いたら もう 真っ暗。

思えば 宝福寺のライトアップって はじめてかも?




三脚を 立てて 撮ってみました!




そうそう 宝福寺も バリ3 ( 死語 ) に なりましたよ! 

ずっと ずっと 宝福寺は 圏外だった SoftBank 。




昼間だと 撮れない 夜ならではのシーン。




結構 たくさんの人が 来てました。

でも 駐車場には 余裕が ありましたよ。




コピペ



紅葉の宝福寺 17日からライトアップ


総社市出身の画僧・雪舟が涙でネズミを描いた逸話で知られる宝福寺(同市井尻野)で17日から20日まで境内をライトアップし、紅葉や音楽演奏を楽しむイベントが開かれる。

 ライトアップは日没から午後9時まで、方丈周辺の庭を中心に約80基の照明を点灯。普段非公開の方丈を開放し、連日同6時半から1時間ごと3回、フルートやサックスなどの演奏がある。

 市の魅力発信を狙いに地元観光関係者らでつくる総社観光プロジェクト実行委と同寺が主催。観光客誘致につなげる狙いで昨年から紅葉シーズンに合わせて11月に開いている。

 入場無料だが、方丈への入場料は500円(小学生以下は無料)。期間中、午後5時から同9時すぎまで無料のシャトルバスが市役所と同寺の間を運行する。問い合わせは市商工観光課内の同実行委事務局(0866―92―8277)。



20日までなので 行かれる方は お早めに!





【速報】宝福寺のライトアップ2011



井山宝福寺

〒719-1154 岡山県総社市井尻野1968




※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮王

2011年11月17日 04時00分00秒 | グルメ

▲ 今日 お店に 行って ちゃんと 売られてることを 確認。


ちょっと前に 買った カップ麺。

「 海鮮王 」




パッケージも 真っ赤ですが

粉末スープも 真っ赤!

こりゃ 辛そうだ!




お湯を 入れて 4分。

出来上がり!

でも 具は どこに 入ってたんだ? 入れた覚えは ないけど。




めちゃめちゃ 辛かった!

本場 韓国の味!

でも どーして こんなに辛いものが 食べれるんでしょう?

小さいころから 辛いのを 食べてる辛( カラ )?


「 海鮮王 」 と 言うと 「 シーフードみたい 」 な のを 思い浮かべるけど-

具材は ぜんぜん 海鮮とは 関係なし。

( 唯一 わかめが 海のものですが )


いったい どこが 「 海鮮 」 なんでしょう?



ちなみに いちばん上の写真に 写ってる 姉妹品? 「 コムタンヌードル 」 も すでに 買ってます。



※ iPhone 4 で 撮りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする