万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

おかげさまで。

2008年07月22日 19時30分54秒 | ブログの話


会社で また すいかを 貰いました。

帰る途中 実家まで 持って行きました 


親父も おふくろも とても 喜んでくれました。

ちょうど 今日 この間のすいかを 食べ終わったトコだったとか。



帰ってきて ポストを 見ると 見慣れた 封筒が。

『 やった-! 』





すぐ 近くの ツタヤへ 買いに行きました 





8月号 です。





いいねぇ コメントが 





前にも ここに載せた 写真です。

そのときのブログの記事は こちら





コメントに

タイトルを満天ではなく 満点 に したのは 自分への 賛辞 でしょうか?


と 書いてありますが


ここだけの話 字を 間違っただけです 





皆様の応援のおかげです。

これからも よろしく お願いします 


※ SoftBank 910SH で 撮りました。



↓ 今 話題のほっともっとの記事あります ↓

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっともっと(Hotto Motto)

2008年07月22日 04時48分26秒 | 近所のスーパー


日曜日 行ってみました。




ほっともっとって 何なの?って方のために。


ネットに わかりやすく書いてたので

( 以下 コピペ )

ほっかほっか亭は直営店舗を運営と加盟店への委託を地域本部に任せ、
それぞれを分社化し、各社とほっかほっか亭総本部がフランチャイズを結ぶという手法をとっていました。
そのうち規模の大きかったものが東部(東京など)・関西・九州の3つです。
九州は事務機器を扱っていた現・プレナスとフランチャイズ契約を結び、東部はダイエーの傘下に入りましたが、
ダイエーの経営再建時にプレナスが東部を買収し、吸収合併しました。

これによってほっかほっか亭全店舗中2/3がプレナスの傘下となり、
プレナスはさらに総本部の買収を目指しました。
しかし、ハークスレイ社(旧・関西本部)がこれに反発し、
ハークスレイが総本部を子会社化したため、プレナス側と総本部・ハークスレイ側とで対立が激化し
総本部・ハークスレイ側がプレナスとのフランチャイズ契約更新しないことをプレナス側に通達し、
これに対してプレナス側はフランチャイズ契約の解約を通達しました。
このためプレナス側はほっかほっか亭に代わる新ブランドとして「ほっともっと」を立ち上げることになりました。



なので ほっかほっか亭とは まったく別モノなのです 




お店にはいると よくあるファーストフードのお店 そのもの。

お金も 先払いと なります。





お客さんは 私ひとりでしたが・・・





中から コルトくんを パチリ。





実は このお店 岡山1号店。

岡山昭和町店 です。

地図は コチラ






買ったのは のり弁当 290えん。

こんな パッケージです。






■ ふっくら炊き上がったごはんの上に、おかか昆布とパリパリの海苔をのせ、白身フライ、ちくわの天ぷら、きんぴらにかつおたくあんのおかずがついた「のり弁当」。ほっともっと一番の人気メニュー。シンプルですが、飽きない美味しさです。





Canon PowerShot S3 IS



お店も新しく 挨拶も 店員全員でするなど なかなか 活気があって 良かったです。

ちょっと 1号店ということもあり ウラは バタバタしてたみたいですが。

ぜひ 全国展開して 規模を 拡大して いって欲しいです。 


※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする