万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

瀬戸大橋博’88・岡山

2008年07月05日 22時02分27秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会

みなさんは 覚えてますか?

瀬戸大橋博覧会 


今から 20年前の お話です。



実家に 変えると こんなものがありました。

たぶん 妹が 買って貰ったものと 思われます。





ビデオも ありました 

これは 松下館という パビリオンで 無料で ビデオカメラを レンタルしてたのです。

もちろん 会場内だけです。

15分のテープが ついてて 撮ったあとは おみやげに くれました 





ここからが かんちゃんです 

普通 貸して貰ったら 会場の様子を 撮ることでしょう。

しかし 私は こんなものを 撮ってました。


( はじめての YouTube です。 パソコンに 取り込むものがないので テレビの画面を Canon PowerShot S3 IS で 撮りました。 画質の悪さは ご勘弁を。 )



瀬戸大橋博'88・岡山 - 姫乃樹リカ -




1980年当時 まだ ビデオカメラなんて 庶民は あまり 持ってなかった時代。

( ちなみに パスポートサイズの「ハンディカム・CCD-TR55」を 発売されたのは この1年後なんですよ。 )


使い方も よく わからず はじめてのビデオカメラの撮影でした 

( はじめてとは 思えない カメラワーク (笑) )



8月に弟と 行ったときは 会場の様子を 撮りました。


瀬戸大橋博'88・岡山



瀬戸大橋博覧会と 検索しても 映像や 写真が なに ひとつ出てきません。

それは なぜかと 言うと デジタルカメラが 世に 出てなかったからでしょう。

フィルムのカメラは あったので たくさん 撮ってる人も いるとは 思うのですが・・・


いつぞや 岡山県立児童会館 に 行ったら 会えました!




岡山県立児童会館 です。




誰か 上の子の 名前 知りませんか?

そんなことすら わかんない お粗末な ネットの世界です 


1988年 ・・・ まだ デジタルもんが なんもなかったけど 夢だけは あったよなぁ (泣)


↓ コルトくん 入院しました ↓


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトくん 入院しました。

2008年07月05日 21時44分03秒 | 我が愛車 三菱COLT

眼科のあと 備中高松城址へ。





駐車場に戻り エアコンを 入れると やっぱ 冷たくない 

『 こりゃ これから 困るな 』


行きつけのディーラーへ 行き 事情を 説明しました。





『 んー 』

と サービスの人も 困ってましたが とりあえず みてもらいました。





再現されないのか なかなか 呼ばれませんでした。





だいぶ 待たされて 名前を 呼ばれました。

故障が 再現されたそうです。


エアコンが 効いてても スイッチを 切って 入れたら 効かないことを 再現出来たそうです。


外で 直すそうです。

部品もないとのこと。

来週中には 修理を 終えたい・・・とのことでした 


代車を 貸してくれました。





やはり 行きつけのとこですね。

飛び込みの店は 親身に なってくれません。


※ 備中高松城址の写真は Canon PowerShot S3 IS それ以外は SoftBank 910SH です。


↓ 川島眼科へ行きました。 ↓

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ。

2008年07月05日 21時31分50秒 | 白内障闘病記

今朝も 9時45分に 予約を 入れてました。

最近 患者さんが 多い。

土曜日と いうせいも あるかも知れないね 



特に 若い人や 子供さんが 増えました 





視力 眼圧 異常なし。


診察のときに 濁ってるって 言われました。

もし かすんできたら ・・・ 外来で 済みますって。






かすんできたら と 言われたら 何か かすんでるような 気がするし なんか 心配です 



※ SoftBank 910SH で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする