goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

花粉皮膚炎

2024年02月16日 | 好々爺への道

最近は、いろんな病気が見つかってるようだ。

病気と判定されて解決策が見つかるならいいが、見つかっていないのではな~【途中だよ、途中!】 医療機関のマッチポンプ?

焼け太り も 消火【消化・商家】に関連した言葉だな~ oioi

 

※LINE の情報 またまた 流出。なぜ公共機関がLINE推奨するのか不明でしかない。

※札幌のいじめでは、”死ね”とSNSがあったようだ。知っていて公開しない教師や教育委員会は犯罪共犯者としか言えない。なぜこんなメール送った生徒を守る必要があるんだろう。いじめされた子が不登校になる体制は間違いで、いじめした子を隔離し 今余っている他地区学校で一括精神治療し回復したら戻す仕組みにすべきだ。【大阪 門真でもあったよ!】奴らは、殺人者だ。

※木曽路 で海鮮定食でノロウィルス。専門外を取り込むとこうなるのかな~

※神戸では、高校生の通学定期代無償化発表した。学費無償の地区もある。子育てにいい、でもな~子を産むきっかけを作るのは、子育てを支援する策ではないと思う。この国で子を産みたい、と思う夫婦を増やすこと。そんな夫婦が増えて、こそ、子が生まれて、その後育てやすい社会システム作り。こんな社会で子を産みたくないと思う夫婦が増えているのではないのかな~ 中産階級が減っているんだよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする