goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

ふと

2020年07月21日 | 好々爺への道
何が大事?
経営品質向上活動を学んで、本当に大事なものは何?と自問することは、時々ある。【もっと考えろよ!】
自分が提供できる資源は有限だから、どこにどういう配分するかは、自分が大事にするものが何かで、配分が変わる。
どれが大事かは、正義をどう思うかによって違うので多種多様だと認識している。
でも、政治家や公務員の正義や大切にするものは国民であってほしい。
【国民って誰?】

今回、多くの偽装国民が新コロナの名目で支援を受け、ほくそ笑んでいる。
残留孤児?もう何代目 3、4になって日本語話せない子も対象?
貰うものはなんでも貰う。偽装離婚、結婚、生活保護 oioi
休業補償の名目で、偽装国民や愛国心のない拝金主義の人が援助を受け、
日本人従業員を首にしながらほくそ笑む。
何故、日本を愛さない人達を日本にいるからといって支援するんだろう。
彼らは、武漢型ウィンフルエンザの拡散支援してるのに、支援金を請求している。
それを許す法があることが納得いかない。
営業停止、国外追放、拝金主義者の一番大切な資産の凍結。
直ぐできるよう法改正すべきなのに、政治家も官僚地位保全優先。カナカナでしかない。

※小学校の社会の授業では、諸外国は、日本をいつでも攻撃していい。とは教えない。
 そもそも国連は日本とドイツと戦う為の組織であってその条項は消されてないとも教えてない。
 国連事務員になりたいなど、お子さんの進路の話を聞くと日本の教育の不足部分を実感する。
 国連は常任理事国の我がまま組織。改革が進むまで退会するか資金援助を凍結すればいい。
 新北朝鮮が戦勝国かのごとく活動し、中共が台湾を差し置いて常任理事国であることはそもそも
 おかしい。脱退すべきとなぜ教育しないんだろうか?
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする