ヽ(`・ω・´)注射!いやん♥(`・ω・´)ノ
6月から道路交通法が改正された。なんでも
「駐車違反に関する取締りが厳しくなる」とかで大変結構な事かと思いきや、これがとんでもない改悪┐(´・ω・`)┌
先ず、「民間の資格を持った人間が取り締まり可能」な点についてだが、これはまあいいだろう。絶対ごねてトラブルになるだろうがまあ良い。
付け加えれば「素直に従わない奴には厳罰が処される」観たいのがあったら尚良かった。一発免停でもいい。
次に、「車に誰も乗っていない状態で離れると即取り締まり可能」についても、まあこれだけ聞くと良さそうだ。
が、なぜか「宅配や引越しなどのための停車すら取り締まりの対象になる」らしい((((((((;゜Д゜)))))))
ちょっとまてと(´・ω・`)
確かに「買い物だろうが荷物の積荷降ろしだろうが車が止まってて邪魔な事には変わりない」かもしれんが個人での宅配の業者とか店の仕入れとかのために止める必要がどうしてもある場合はしかたねーだろ?急に今から駐車スペース作る事も無理だろ?
特に個人でやってる奴には死活問題。わざわざ車番するために人乗せれば人件費かかるし。
上で「邪魔になることは変わりない」っていったがそれなら人が乗っていたって邪魔になることには変わらないんだからおかしな話だ。
さらに、不公平な事に「郵便局の車は対象外」だって┐(´・ω・`)┌なにそれ?
「郵政民営化とやらで民間企業になるなら同じように取締りの対象になるべき」なんじゃねーのか?なんでそこで優遇されてんだYO!ヽ(`・ω・´)ノ
「最低限、宅配業者や個人で配達なんかが必要な者を対象に登録制で年間でいくらかとってもいいから駐車許可みたいなステッカー貼らせるようにして車のナンバーと共に確認して、ランクによって10分まで(普通の配達)、30分まで(時間のかかる配達)、3時間まで(引越しとか)って風に分けておいて駐車許可を認めるような制度があるべき」なんじゃねーの?
※ちょっと聞いた話だとあることはあるらしい。しかし場所と時間指定だから仕入れのための配送、引越しの荷物出し入れならいいかもしれんがどこに止まるかわからん宅配業者は無理。
そんで呆れるのが「罰金制度」のあふぉさ加減。
「素直に出頭:駐車違反者が、罰金と減点」
「無視で放置:車の持ち主が、罰金だけ」
つまりだ、「俺が俺の車で違反した場合、俺が素直に出頭すると罰金取られた上に減点されるが、出頭しなければ持ち主である俺は罰金だけで済む」と言う事。
「俺が他人の車で違反した場合でも、出頭せずに持ち主に罰金分金を払えば減点無しで済む」って事。
誰も出頭しないんじゃねーのそれ?┐(´・ω・`)┌
あと別の問題として、例えば「レストランの駐車場に関係ない車が大量に止められて客の車が入れない」とか絶対出てくるぞ。
今は発券機ついてるけど使ってないデパートの駐車場とかも使うようになって「で5000円以上買わない奴は1時間500円」とかなりそうな予感。
それと「本当に取り締まりが必要なところをやるのか?」ってのが疑問。取り締まり楽に出来るところばっかやる奴絶対出てくるだろ?
本当に必要なのは細い路地だったりするのにそういうところの取り締まりまでちゃんとするのだろうか?
取り締まり強化は結構だ。ほんとに邪魔なとこに止めてる馬鹿いるし。
けどちょっと腹痛で公園のトイレに駆け込んだりしてる間に取り締まりされたらたまったもんじゃない。
俺は休みの日しか乗らないけど仕事で使ってる奴にはマジ気の毒┐(´・ω・`)┌