軽井沢ブログ 『カントリージェントルマンへの道』

ネットベンチャー行政書士が東京井の頭から軽井沢へ移住 カントリージェントルマン流ライフスタイルを軽井沢ブログとして公開中

2003.7.27の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月27日 09時27分55秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.27の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

・・・中略・・・

 経過メールありがとうございます。また、更なる交渉努力をいただき感謝しております。

 さて、当該物件(荻駒東)については、ほぼ交渉決裂ということですので、希望優先順位1位をキープしながらも、残る物件についても同時並行的に調査をお願いしていこうと思っております。もちろん、当該物件(荻駒東)について何か動きがありましたら、お知らせ下さい。

 残る物件2(追分雨池/****万円)、物件3(追分浅間山/****万円)について、お手数ですが以下の調査をお願い致します。

 両者に共通の質問⇒メールにてご返信下さい。

■質問1■
□担保(抵当権等)の有無?

■質問2■
□接道の幅員は物件2が4m、物件3が8mとのことですが、これらは
建築基準法第42条1項の「幅員四メートル」道路に該当しますね?

■質問3■
□水道引込みに費用がかかるか?かかるとして、どの位の距離でどの程度の出費か?

■質問4■
□ネット環境、少なくともADSLが容易に使えるか?

■質問5■
□売主様の状況を踏まえ、現状の売出価格からの減額交渉の余地がどの程度あるか?

 物件2(追分雨池/****万円)についてのお願い⇒メールにてご返信下さい。

■質問6■
□私共が購入するとすれば、売出物件中の「719-62、63」で、売出物件の一部ということになりますが、これでも売主様は売買に応じられる状況なのでしょうか?詳細情報をお知らせ下さい。

■質問7■
□物件所在地が国道18号からかなり下ったところであり、また「雨池」という地名から、以下のことを心配しております。歴史的経緯も踏まえ、できるだけの情報を下さい。

●地盤は軟弱ではないか?
●水はけはどうか?湿気はどうか?
●過去に水害はなかったか?

■■
□物件2(追分雨池/****万円)についてのお願い⇒FAXにてご返信下さい。

 先日FAX致しました「チェックリスト」はお手元に残っているでしょうか?物件2に関しては、「チェックリスト1-1」のみご返信いただいております。お手数ですが、残りの「チェックリスト1-2、2-1、2-2、2-3」を可能な限り埋めていただいてFAXいただけると助かります。なお、「チェックリスト」がお手元に残っていない場合には、メールにてお知らせ下さい。再度、FAX致します。

■お願い■
□仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.27と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年2ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、いよいよ『購入申込』するに至りましたが、これが最初で最後の交渉決裂体験でした。でも、これがよい経験となって、我が家の土地Getにつながるわけです。

2003.7.19の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月19日 09時34分09秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.19の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

・・・中略・・・

 経過メールありがとうございます。また、難しい交渉、お疲れ様でした。

 さて、当該物件については、かなりの購入意思をもっておりましたが、H様の交渉努力にもかかわらず以上のような経過とのことですので、残念ながら交渉決裂と考えざるを得ませんね。

 これまでH様には、当該物件についての調査をいろいろしていただき感謝しておりますが、不動産売買も交渉事ですので致し方ないものと考えております。

■お願い1■
□上記経過がほぼ確定的であるのであれば、H様の方で交渉決裂を宣言していただき、先方にもよろしくお伝え下さい。その旨を私共にもメール下さい。上記経過にもかかわらず、まだ交渉の余地ありとお考えならば、その旨をメール下さい。

■お願い2■
□当該物件が交渉決裂とすると、新たに物件探しをする必要があります。H様のこれまでの対応には満足しておりますので、以降もご紹介いただきたいものと考えております。
 まず、6/20にご紹介いただいた物件2(雨池/390坪/****万円)、物件3(浅間山/359坪/****万円)の現状(成約等の有無、価格等)をメール下さい。

■お願い3■
□お伝え致しました条件で新物件がありましたら、ご紹介下さい。
<条件1>追分物件(1000M林道より下)
<条件2>価格⇒~****万円
<条件3>面積⇒***坪以上(できれば***坪)
<条件4>定住希望
<条件5>IT環境良好(少なくともADSL可)

■お願い■
□仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.19と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年2ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、いよいよ『購入申込』するに至りましたが、これが最初で最後の交渉決裂体験でした。でも、これがよい経験となって、我が家の土地Getにつながるわけです。

2003.7.12の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

2003年07月12日 09時44分25秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.12の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。

■N様wrote■
□ご紹介しました、Iさんは下記の条件を満たしている設計士と思いますが、もし機会がありましたら一度会ってみて下さい。

 早速、ご紹介いただきましたI様とメールのやりとりをさせていただいております。ありがとうございます。

■質問1■
□仮にI様に設計を依頼する場合、(株)*********様に設計を依頼し、その担当者がI様と考えてよろしいのでしょうか。それともI様個人で受託されるのでしょうか。過去のケースを踏まえ、ご存知であれば、おしえて下さい。

■質問2■
□是非、I様の設計された物件の写真を見てみたいと思い、I様にメール致しましたところ、物件写真は手元になく、****(株)様の方に資料が残っていると思うので問い合わせて欲しい旨のメールをいただきました。
 そこで、物件(設計:I様、施工:****(株)様、できれば軽井沢の物件)写真等が残っているようでしたら、お手数ですが、メールに添付していただくか、郵送をお願いできないでしょうか。また、差し支えなければ、その物件を直に外から見てみたいので、所在をおしえていただけないでしょうか。
 厚かましいお願いですが、よろしくお願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ***@****

 大変お手数をおかけしますが、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.12と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年2ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の工務店さんにアタックです。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.7.10の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年07月10日 09時41分10秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.10の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 こんにちわ。****(株)N様からご紹介を受けました鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote(概略)■
・建築計画当初お渡ししている外観パースは保管しているので送ることができる
・物件写真については、****(株)が施工物件の完成写真を揃えている

 了解致しました。とりあえずは、****(株)様の方に、I様設計の物件写真等を見せてもらえないか問い合わせてみます。

 いきなりのお願いメールにご返信いただきありがとうございました。

 今後とも、よろしくお願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.10と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年2ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の設計士さんにアタックです。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.7.9の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月09日 08時40分35秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.9の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。毎回、適切なアドバイスありがとうございます。

 先程、「購入申込書」をFAX送信致しました。ご確認下さい。

 希望売買価額は「¥****万~」と致しました。土地購入総予算を****万円としている私共としては、水道引込費用、仲介料、税、その他諸費用が別途発生することを考えると、できる限りの減額交渉を期待しております。

 もちろん交渉には落し所が必要なのも心得ております。何卒、よろしくお願い致します。

 できれば、随時、経過メールをいただけると幸いです。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.9と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、いよいよ『購入申込』するに至りましたが・・・

2003.7.7の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年07月07日 09時29分04秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.7の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 こんにちわ。****(株)N様からご紹介を受けました鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote(概略)■
・****(株)の業務は、I様が担当
・鴨志田邸の設計も是非

 まだ土地購入に至っていない段階ですので何とも言えませんが、これもご縁でしょうし、****(株)様からのご紹介ということもありますので、今後ともよろしくお願い致します。

■質問■
□I様は、****(株)様からの業務担当とのことですが、過去に設計された物件がありましたら、是非、拝見させていただきたいと思っております。特に、軽井沢(できれば追分)の物件ですね。貴社ホームページ内にも、個人住宅の例がいくつか出ておりましたが、可能であれば、メールの添付ファイルとして物件写真をご紹介いただけると非常に参考になります。無理を言って恐縮ですが、可能であれば、よろしくお願い致します。

 今後とも、よろしくお願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ***@****

 大変お手数をおかけしますが、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.7と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の設計士さんにアタックです。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.7.7の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月07日 08時21分33秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.7の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。FAXありがとうございます。

★大字追分字荻駒東(約****万円/約697坪)

・・・中略・・・

 「購入申込書」等のFAXありがとうございます。

 さて、「売買価額」(=売買希望額)の記入ですが、アドバイスをいただけないでしょうか。というのも、売主様が減額をほとんど許容しないような場合、私共が例えば「****万円⇒****万円の減額希望」と記載したところで、交渉決裂してしまうことになるからです。

 お伝えしております通り、私共は本件土地について好感触を持っており、交渉の内容次第では、購入も真剣に考えております。その最もポイントになるであろう「売買価額」(=売買希望額)について、是非、プロのアドバイスをいただきたいのです。

 具体的には、過去の減額交渉の成功事例を踏まえ、「売買価額」(=売買希望額)について、どのような記載をしておく方がベターであるか、ご教示下さい。ここが正念場でしょうから、ご協力よろしくお願い致します。

■お願い■
□なお、上記物件については購入を真剣に考えておりますので、仮に競合しそうな方が出そうな場合には、メールにてご連絡いただけると助かります。仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.7と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、徐々に、軽井沢での土地探しのポイント、自分たちの欲しい土地の条件、その優先順位などが見えてきた頃でした。

2003.7.5の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

2003年07月05日 11時00分00秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.5の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 鴨志田と申します。お世話になっております。メールありがとうございます。

■N様wrote■
□鴨志田様のご希望の土地が、当社の施工現場と近いと言うことなので、是非追分へいらしたときは、基礎工事を見学してみてください。納得していただける工事をしていると思います。

 はい、そうさせていただきます。

■N様wrote■
□概算見積りで宜しければ、間取りと・外観のイメージ・こだわりで付けたいもの・住所が分かればソフトで計算してお見積もりをお作りします。(場所によって基礎の高さが変わります。)

 了解致しました。とりあえず見積りでお世話になる前に、自分達のイメージを更に詰め、書面化しようと思っています。

■N様wrote(概略)■
□1級設計士をご紹介致します。高気密・高断熱について(ソーラーサーキットについても)良く理解している人です。どんな質問にも答えてくれます。当社がソーラーサーキットを始める前よりお付き合いがあります。どんなことでも問い合わせてみてください。相性も大事なので。
株式会社****(http://****)
Iさん
長野県****
郵便番号***-****
電話番号****-**-****
FAX  ****-**-****
E-mail ****@****
・・・中略・・・
Iさんには、「問い合わせが行ったらよろしく御願いします」と話してあります。お気軽にお尋ねください。

 早速のご紹介、ありがとうございます。これも縁ですので、I様に早速、ご挨拶メールを差し上げておくつもりです。

■N様wrote(概略)■
・他にも建築家ご紹介できます
・外観のイメージをお知らせ下さい

 おっしゃる通り、建築家にもいろいろな方がいらっしゃることは理解しているつもりです(行政書士にもいろいろな方がいらっしゃいますし)。

 さて、ご紹介いただきたいのは、デザインに凝る方よりも、以下のような方を希望します。できれば、軽井沢にて、貴社と設計施工でタッグを組んだことがあり、経験上、薦められる方なら最高ですね。
<1>工法・断熱、とりわけソーラーサーキットに通じている方
<2>軽井沢町(追分)の四季に通じていて、設計実績のある方
<3>顧客の希望を大事にしながらも、ある程度提案力のある方

 貴社でも設計を請負えるとのことでしたが、<1>は当然としても、<2><3>も兼ね備えている設計士さんであれば、もちろん検討させていただきたいと考えております。

 希望する「外観」についてですが、正直なところ、まだ模索中です。木、レンガ、塗り壁?、それらの複合等をイメージしてますが、気温と湿度が厳しい軽井沢では、築5年10年後を考え、実際、何がベターなのか、ご提案いただけると助かりますね。

 お手数ですが、上記を踏まえた建築家をご紹介いただけると助かります。お手数ですが、よろしくお願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ***@****

 大変お手数をおかけしますが、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.5と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の工務店さんにアタックです。

2003.7.5の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年07月05日 09時36分46秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.5の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 はじめまして、****(株)N様からご紹介を受けました鴨志田と申します。突然のメールで失礼致します。

 私共は、現在、東京吉祥寺の側に暮らしておりますが、軽井沢町追分に定住のための自宅を建てようと考えております。

 先日、工務店選択の一環として、****(株)様のモデルハウスを訪れ、N様に大変お世話になりました。その後も、度々メールにて情報をいただいている次第です。

 私共が、設計をお願いできる方をご紹介いただきたい旨のメールを差し上げたところ、まずはソーラーサーキットに精通されているI様のご紹介をいただきました。

 実は、まだ土地選びの段階ではあるのですが、まもなく土地を購入し、設計・施工に移行していく予定でおります。今後とも、何かとお世話になる可能性がありますので、今回はとりあえずご挨拶のメールを差し上げました。

 今後とも、よろしくお願い致します。

■質問1■
□貴社のホームページを見せていただきました。個人のお宅の設計もされているようですね。例えば、私共の家の設計を、I様、あるいは貴社担当者様にお願いすることは可能なのでしょうか。

★返信希望のメールアドレス⇒ ***@****

 大変お手数をおかけしますが、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.5と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の設計士さんにアタックです。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.7.5の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月05日 09時26分20秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.5の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。
以下物件についての追加質問をさせて下さい。

★大字追分字荻駒東(約****万円/約697坪)

・・・中略・・・

 お手数をおかけします。ある程度覚悟はしてましたが、やはり引込費用は結構かかりますね・・・。

・・・中略・・・

 了解です。早速ですが、購入申込書をFAX下さい。

★希望FAX番号⇒****-**-****

 購入申込から購入決定に至るには、どうやらH様の強力なサポートが必要のようです。

 当該物件については、全般的には好感触ですが、
<気になる点1>上記水道引込み費用が高額であること
<気になる点2>西側斜面下が小川+湿地となっており、宅地としての守備範囲は総坪数からかなりの坪数を差し引いて考える必要があること等が気にかかります。

 以上を踏まえ、売主様と可能な限りの減額交渉をしていければと考えております。よろしくお願い致します。

■更なる質問■
□仕事柄、IT環境が整っていないと、移住できないのが実情です。先日、当該土地を下見した際に名刺交換させていただいた住民の方の電話番号で、試しにYahooADSLの可否をチェックしたところ大丈夫でした。
 とはいえ、当該物件で最低でもADSLが使えないと厳しいです。この点の調査は可能でしょうか?
 又、合わせて、今後の追分のネット環境(光ファイバー、無線LAN、ケーブルTV)について、トピックスがありましたらご紹介下さい。

■お願い■
□なお、上記物件については購入を真剣に考えておりますので、仮に競合しそうな方が出そうな場合には、メールにてご連絡いただけると助かります。仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.5と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、徐々に、軽井沢での土地探しのポイント、自分たちの欲しい土地の条件、その優先順位などが見えてきた頃でした。

2003.7.4の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月04日 09時47分47秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.4の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。
以下物件についての追加質問をさせて下さい。

★大字追分字荻駒東(約****万円/約697坪)

・・・中略・・・

 お手数をおかけします。やはり引き込み(約150m先に水道バルブ(元栓))が必要ですか。結構費用がかかるとの話しも聞いたことがありますので、まずは見積りが出ましたら、メールいただけると幸いです。

・・・中略・・・

 上記水道引き込み費用の見積りをメールいただき、許容範囲内であれば、上記購入申込をさせていただく可能性が高いです。購入申込書は郵送も可ですか?

・・・中略・・・

 私共の土地購入予算は、お伝えしております通り、****万円です。上記水道引込費用、消費税、その他経費を考えますと、更なる減額交渉をさせていただく必要があるのが本音です。

 よって、ほとんど減額交渉の余地がないのであれば、残念ながら別物件を検討せざるを得ない場合も出てきてしまいます。

 当該物件に好感触を持っている私共としましては、仲介役のH様のサポートを期待しておりますので、減額交渉につきましても、よろしくお願い致します。

■お願い■
□なお、上記物件については購入を真剣に考えておりますので、仮に競合しそうな方が出そうな場合には、メールにてご連絡いただけると助かります。仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.4と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、徐々に、軽井沢での土地探しのポイント、自分たちの欲しい土地の条件、その優先順位などが見えてきた頃でした。

2003.7.2の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

2003年07月02日 09時56分30秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.2の実録メール~家づくり~<送信先:工務店Nさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 6/27(金)、子連れでモデルハウスのご案内をいただきました鴨志田と申します。お礼のメールが遅れて恐縮です。ありがとうございました。

 モデルハウス等でご説明をいただき、ソーラーサーキットについて更に知識と経験を深めることができました。

 そう言えば、同日、追分に購入予定の土地の下見に赴いたのですが、****(株)さんが施工される物件(同日、地鎮祭をされたというあの土地です)のすぐ側であることが判明。偶然ながら、少し驚きました。

 順調に行けば、まもなく追分に土地を購入できる予定です。土地購入後は、またお世話になるかと思いますので、よろしくお願い致します。

■質問1■
□そこで質問なのですが、見積をしていただく前提として、最低限どのような資料が必要でしょうか?アバウトな間取り図程度でもよいのでしょうか?

■質問2■
□設計について貴社でも可能ということでしたが、軽井沢に精通し、クライアントの評判もよい、経験と実績のある建築家を貴社にご紹介いただくことも可能でしょうか?可能な場合、できれば詳細情報(住所、事務所名、氏名、電話、メールアドレス等)までご紹介下さい。

★返信希望のメールアドレス⇒ ***@****

 大変お手数をおかけしますが、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.2と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約を済ませる前から、地元の工務店さんにアタックです。

2003.7.2の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

2003年07月02日 08時34分19秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.7.2の実録メール~土地探し~<送信先:3件目の不動産会社店長Hさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。
以下物件についての追加質問をさせて下さい。

★大字追分字荻駒東(約****万円/約697坪)

・・・中略・・・

 私共は、今のところ、上記物件を購入する方向で検討を進めております。

 そこで質問ですが、「当該物件をおさえて」いただく場合、どのような手続が必要ですか?その際、私共にどのような責任が生じますか?

 また、上記1.「売主様への交渉」については、値段交渉がメインになるものと思いますが、もちろん私共としては、少しでも多く減額交渉ができれば助かります。そこで質問ですが、プロとしては、本件売主に対してどの程度の減額交渉が妥当であろうとお考えでしょうか?答え難い質問であることは承知しておりますが、大体の目安をお知らせいただけると幸いです。

■お願い■
□なお、上記物件については購入を真剣に考えておりますので、仮に競合しそうな方が出そうな場合には、メールにてご連絡いただけると助かります。仕事上、メールはかなりの頻度でチェックしておりますので、電話でなくメールにてお願い致します。

★希望メルアド⇒****@****

 大変お手数をおかけしますが、できるだけ早く決めたいと思っておりますので、ご協力お願い致します。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.7.2と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の1年3ヶ月ほど前の頃。

■■
□2002.10から土地探しをちらほらはじめて、徐々に、軽井沢での土地探しのポイント、自分たちの欲しい土地の条件、その優先順位などが見えてきた頃でした。