軽井沢ブログ 『カントリージェントルマンへの道』

ネットベンチャー行政書士が東京井の頭から軽井沢へ移住 カントリージェントルマン流ライフスタイルを軽井沢ブログとして公開中

移住のために、『軽井沢日誌』スタート!

2002年03月21日 21時24分20秒 | 実録!やってみました
■■
□移住のために、『軽井沢日誌』をスタートさせました!

■■
□私は、ビジネスでもプライベートでも、何かプロジェクトを立ち上げるときは、必ず『・・日誌』を残すようにしてます。

■■
□これに、行動の記録、いつ、どこに、どのようなやり取りをしたか、データを残しておくわけです。

■■
□このブログを作れるのも、この『軽井沢日誌』が残っていたおかげかな。

軽井沢の土地ぶらり旅スタート!

2002年03月21日 17時29分28秒 | 実録!やってみました
■■
□この頃は、既に地方移住の『地方』=『軽井沢』に絞り込まれてました。今日は、ドライブ気分で、『定住するなら、どこら辺がいいかな~』とか言いながら、軽井沢をうろちょろしてみました。

↓以下、その際の日誌↓

■■
□帰省の途中、軽井沢に寄る。小諸ICから下道で軽井沢へ。春の軽井沢は、渋滞もない。

■@追分■
□西部小学校から入り、早稲田セミナーハウス前を通り、原野の多い別荘地帯を行く。別荘は疎ら。山荘のようなものが多く、定住者はあまりいない様子。

■@長倉鶴溜■
□町役場から入り、公民館を通り、別荘地へ。新規定住別荘地らしき地域があり、有望株。物件自体も結構ありそう。

■@塩沢湖~風越■
□塩沢湖周辺は観光地。風越には美術館やスポーツ施設。あまり別荘地は見られなかった。

■@レマン湖■
□観光地の周辺に別荘はあるものの、山荘という感じで定住には不向きか。

■■
□大まかにではあるが見ることができてよかった。定住型別荘地を求めるにしても、どんな土地を目指すのか、優先順位は何なのか、2人の志向は不一致ではないか、など今後も具体的にチェックしたい。