軽井沢ブログ 『カントリージェントルマンへの道』

ネットベンチャー行政書士が東京井の頭から軽井沢へ移住 カントリージェントルマン流ライフスタイルを軽井沢ブログとして公開中

2003.11.17の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年11月17日 10時11分03秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.11.17の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote■
□土曜日は契約ありがとうございました。イメージ通りの建物が完成できます様一生懸命やらせていただきます。

 おかげさまで、無事、設計監理契約を済ませることができました。今後もI様に期待しておりますし、私共も施主としてなすべきことをしっかりとなしていきたいと思います。

 とはいえ、肩肘張らず、今まで通り、楽しみながら実施設計も進めていければ最高ですね。コミュニケーション不足にならないよう、今後もメール等にてよろしくお願い致します。

■I様wrote■
□お振込みいただく口座ですが別添請求書下段の口座にお願いいたします。今後とも宜しくお願い致します。

 先程、契約金***,***をご指定の口座に振込済ませました。ご確認下さい。

 今後も何かとお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

★返信希望のメールアドレス⇒ ****@***

★返信希望のFAX番号⇒****-**-****

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.11.17と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の10ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約も済み、いよいよ本腰を入れて、地元の設計士さんと設計を進めます。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.11.11の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年11月11日 10時21分07秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.11.11の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote■
□お伺いする日程11月15日(土) 了解致しました。用意して頂くものはとくにございません。時間はpm1時頃でよろしいでしょうか?

 11/15(土)13:00~でお願いします。お待ちしております。

 11/9にN(株)様からお見積A案をいただきました。I様にも届いているのでしょうか。

 本体工事費&主な別途工事費で、****万円超といった内容ですが、いよいよ優先順位とコストについて、シビアになっていかなければならない段階に来たことを実感致しました。ご訪問の際には、この点についてもアドバイスを下さい。

 今後も何かとお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 いよいよ設計・施工へと動いていきたいと思っております。一連の素早い対応を踏まえ、私共のI様への信頼度は既に85%に達しました。今後のやり取りで90%を超え、本契約に至れるのが理想と考えています。今後とも、ご協力お願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ****@***

★返信希望のFAX番号⇒****-**-****

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.11.11と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の10ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約も済み、いよいよ本腰を入れて、地元の設計士さんと設計を進めます。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.11.8の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年11月08日 08時40分47秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.11.8の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote(概略)■
・契約書につきましては四会連合協定の書式を使用
・同書式をFAX送信
・契約金等の振込み先は契約時に

 いただきました契約書雛形FAX、ちょっと字が細かいのですが、幸い仕事柄同じ雛形を所有しておりましたので問題ありません。契約日までにチェックを済ませておきます。

 契約金一部振込について、契約日にご指示下さい。

■I様wrote■
□お伺いする日程ですが、11日か15日ではいかがでしょうか。

 11/15(土)でお願いします。お待ちしております。

 当日、用意しておくべきもの等ありましたら、別途、ご指示下さい。

 今後も何かとお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 いよいよ設計・施工へと動いていきたいと思っております。一連の素早い対応を踏まえ、私共のI様への信頼度は既に85%に達しました。今後のやり取りで90%を超え、本契約に至れるのが理想と考えています。今後とも、ご協力お願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ****@***

★返信希望のFAX番号⇒****-**-****

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.11.8と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の11ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約も済み、いよいよ本腰を入れて、地元の設計士さんと設計を進めます。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.11.7の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年11月07日 09時57分36秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.11.7の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。メールありがとうございます。

■I様wrote■
□送信図面はA3版ですが自動縮小になってしまいますか?今後のためにお聞かせください。

 はい。おそらくこちらのFAXの設定の問題だと思います。ちなみに、私共は資料をA4版でファイリングしております。

■I様wrote(概略)■
・発生費用については、見積書を添付
・前回は、純設計・監理の費用を算出しましたが、今回は住宅等簡易設計、工事事監理業務人・日数表(前回送付)のその他の項目についても算定し全費用を出しま
した
・計画案の検討・修正で加算を考慮していただきたい旨お知らせしておりましたが、これはそのままとして、工事契約に関する協力・工事費の中間及び最終支払いの確認等業務で**%軽減していたのを変更工事の処理・費用の確認がありますので*%とさせていただきました
・別途かかる費用として県証紙代などがありますが、見積書の下段にその他として計上
・支払いの時期と金額は、業務比率に応じて契約時に**%、設計完了時に**%、監理完了時に**%で

 見積書拝見しました。正直、設計の素人にはわかりにくい部分もありますが、今度、ご訪問いただいた際に、諸費用についても、フォローのご説明をいただけると助かります。

 支払時期と金額について、基本的に了解致しました。支払については、銀行振込にてお願いしますが、後日、とりあえず契約金(**%)についての振込期限、振込口座等について、ご案内下さい。

■I様wrote(概略)■
・次回訪問時、契約も
・ご都合の良い日をお知らせください

 おそらく貴社の契約書雛形を叩き台にして契約書を作成することになるかと思いますが、契約をスムーズに済ませるためにも、お手数ですが、まずは雛形をFAXいただき、事前に契約書チェックさせていただけると助かります。

 それを踏まえ、貴社との設計監理契約について、できるだけ早くスケジューリングしたいと考えております。

 契約に向けて、準備しておくもの、注意事項等ありましたら、併せてお知らせ下さい。

 なお、契約日のスケジュールについては、私は自由業ですので、ほぼI様のスケジュールに合わせることが可能です。早目に日程を押さえておきたいですので、上記事前契約書チェックも踏まえ、候補日を2つ程メール下さい。

 今後も何かとお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 いよいよ設計・施工へと動いていきたいと思っております。一連の素早い対応を踏まえ、私共のI様への信頼度は既に85%に達しました。今後のやり取りで90%を超え、本契約に至れるのが理想と考えています。今後とも、ご協力お願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ****@***

★返信希望のFAX番号⇒****-**-****

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.11.7と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の11ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約も済み、いよいよ本腰を入れて、地元の設計士さんと設計を進めます。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから

2003.11.5の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

2003年11月05日 10時02分22秒 | 実録メール

■■
□今日の実録メールは・・・

●2003.11.5の実録メール~家づくり~<送信先:設計士Iさん>

┏━≪カントリージェントルマンへの道・実録メール≫━━━━━━━━━━━━┓

 お世話になっております。鴨志田です。FAX&メールありがとうございます。

■I様wrote(概略)■
・銀行提出用の見積り書をNさんに依頼済み
・内容は、図面の仕上表に基づいて作成するように依頼

 N様に見積依頼していただき、ありがとうございます。

 仕上表が縮小の関係か少々見にくいので、次回、ご訪問いただく際に、縮小していないサイズのものをいただけると助かります。

 又、仕上表の内容は、おそらく私共のニーズ、予定費用等を考慮した上でのものとなっていそうですが、できるだけI様と具体的なイメージを共有しておきたいと思いますので、次回、ご訪問いただいた際に、字面だけではわかりにくい部分のご説明をいただけると助かります。


■見積等についての今後のお願い■
□今後、私共のニーズとコストとの調整が課題となってくると思います。家づくりコストについては、ご存知の通り、様々な書籍で以下のような解説があり、私共もそのような認識でおります。

--------------------
★★家づくりコスト(例)
・本体工事費=全費用(本体工事費+別途工事費+設計料+諸費用)の約75%
 例、坪単価60万円*総床面積40坪=2400万円
   全費用=2400万円(本体工事費)*4/3=3200万円
・別途工事費=本体工事費の約20%
・設計料=建築工事費(本体工事費+別途工事費)の約10%
・諸費用=建築工事費の約5%以上
--------------------

 巷の失敗例を踏まえ、今後、特に以下の点について、ご協力お願いします。
<1>N(株)様からの見積は本体工事費&アルファの内容だと思いますが、それを踏まえ、『「全費用」はこれ位になりそうだ』というアドバイスを毎回、I様からいただけると助かります。

<2>今後も、施工上、一部修正や追加工事(できるだけ追加工事は避けたいですが)が出てくる可能性はあると思いますが、その際、『I様を通して』、『必ず見積書を取った上で決断』するという流れを守っていきたいと思います。


■I様wrote(概略)■
・当方との契約について、現時点は簡易設計による基本設計を先行
・今後は契約金額等算定し、お知らせした上で、契約して戴きたく、近いうちにお伺いしたい

 了解致しました。スケジュール等の調整メール、お待ちしております。

 できれば事前にメールで、I様((株)T様)との契約につき、今後のスケジュール(設計・監理契約、実施設計)、発生する諸費用、年内に用意すべき支払額等についてご案内下さい。

 今後も何かとお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 いよいよ設計・施工へと動いていきたいと思っております。一連の素早い対応を踏まえ、私共のI様への信頼度は既に85%に達しました。今後のやり取りで90%を超え、本契約に至れるのが理想と考えています。今後とも、ご協力お願い致します。

★返信希望のメールアドレス⇒ ****@***

★返信希望のFAX番号⇒****-**-****

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■
□2003.11.5と言えば、我が家の完成引渡(2004.9.20)の11ヶ月ほど前の頃。

■■
□2003.9.26に我が家の土地購入契約も済み、いよいよ本腰を入れて、地元の設計士さんと設計を進めます。


過去の軽井沢移住実録メールはこちらから