goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

あきんど!

2011-12-17 05:39:52 | Weblog
実の商人は先も立ち 我も立つことを思うなり by石田梅岩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度な言葉と環境!

2011-12-16 07:52:44 | Weblog
温かい言葉や環境が100パーセントだったら、その人は駄目になる。冷たい言葉や環境100パーセントでも、やはり駄目になる。では、最も確実に人を成長、向上させるのは…。
そうです。温かい言葉や環境50パーセント、冷たい言葉や環境50パーセント、それが最も人間を向上させる。
by小林正観(心理学博士)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブにフォーカスする。

2011-12-15 05:39:27 | Weblog
ネガティブなことにフォーカスすると、そちらのほうに吸い寄せられるように行ってしまう。 by本田健

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体当たり!

2011-12-14 05:19:10 | Weblog
成功した人は、普通の人ならその困難に打ち負かされるところを、反対に喜び勇んで体当たりしている。by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理するな。

2011-12-13 05:40:15 | Weblog
無理をするな、素直であれ。すべてがこの語句に尽きる、この心構えさえ失わなければ、人は人として十分に生きてゆける by種田 山頭火

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい言葉を使うこと。

2011-12-12 05:31:07 | Weblog
行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。
by韓国のことわざ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間を聴く。

2011-12-11 09:01:13 | Weblog
私なりに解釈すると、噺を聞くということは、(お客は)噺を聞いているんじゃなくて、その人を聞いているんだっていうことでしょうかね。だから、作品以上に、自分の人間性、人間観を仕上げないと。それは、難しいことです。 by柳谷小三治(落語家)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の背中は見えない!

2011-12-10 05:19:53 | Weblog
どんなに賢くっても、にんげん自分の背中を見ることはできない。 by山本周五郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望と愛!

2011-12-09 05:42:16 | Weblog
希望は万事をやわらげ愛は万事を容易にする。

ラムネー(フランスの哲学者)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い人々・・・・

2011-12-08 06:30:30 | Weblog
強い人々はいつも気取らない。 byトルストイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りは埋め合わせ。

2011-12-07 05:29:25 | Weblog
人間は理性のうちに負けたものの埋め合わせを怒りの中でするものであるbyアルジャー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生の使い方!

2011-12-06 06:04:58 | Weblog
一生の最もすぐれた使い方は、それより長く残るもののために費やすことだ。

byウィリアム・ジェームズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日を最善に!

2011-12-05 06:24:26 | Weblog
最善を尽くして今日を生きよ、今日という日をよりよく生きることで、あなたに備わっている「活力」は、明日もよりよい働きをするのです 
byマクスウェル・マルツ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用とは・・・

2011-12-04 06:34:01 | Weblog
信用は実に資本であって商売繁盛の根底である by渋沢栄一

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円熟・・・

2011-12-03 06:37:06 | Weblog
私はもう、10年前ほど速くないかもしれない。しかし今は、もっとよく見えるようになったし、若くて速かった頃のようにエネルギーを消費しない。 byヨハン・クライフ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする