goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

苦しみの報酬

2024-10-02 01:54:07 | 経験
苦しみの報酬は経験なり。by アイスキュロス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取越し苦労

2023-03-17 03:53:11 | 経験
大抵の不安は
   取越し苦労にすぎない。

                     by 弘兼憲史

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老馬

2022-12-20 02:55:58 | 経験
雪は野原を埋めども、
    老いたる馬ぞ道はしる。

            by平家物語

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率と効果

2022-11-07 06:35:19 | 経験
効率とは物事を正しく行うことであり、
      効果とは正しい事を行うことである。

                byピータードラッガー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅屋は餅屋

2019-10-23 04:16:26 | 経験
松のことは松に習へ 竹のことは竹に習へ
by 松尾芭蕉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しみの報酬

2019-10-21 01:05:49 | 経験
苦しみの報酬は経験なり。
by アイスキュロス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万里の天(夏目漱石)

2017-03-16 02:25:16 | 経験
その席に着く際に違和感があれば、それに従え。
by孔子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったこととやらなかったこと!

2015-05-15 03:49:34 | 経験
やったことは測れるが、やらなかったことを評定するのは、ずっと難しい。 
byハロルド ジェニーン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てないこと!

2015-04-20 03:29:36 | 経験
たびたび生死の境を繰り抜けてきたベテランの隊長は、平素の訓練では若いパイロットの操縦技術には及ばないが、ピンチに際して、その何倍かの腕前を発揮する。それは慌てないからである。 
by源田実

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の味!

2015-03-06 02:58:34 | 経験
涙とともにパンを食べた経験のないものに、人生の味はわからない。 by ゲーテ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断・・・

2014-10-20 04:50:21 | 経験
大石に つまづくことは なしとても 小石につまづく ことな忘れそ。 by 道歌より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の経験

2014-06-05 04:40:38 | 経験
今日の経験を明日もちいない者は、大成功はのぞまれぬ。
by 大倉喜八郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の正体・・・・

2014-05-24 02:38:50 | 経験
失敗はイヤというほど、したほうがいい。
そうすると、バカでない限り、骨身に沁みる。反射神経が身についてくる。
判断力、分別ができてくる。これが成長の正体だ。
by 田中角栄

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の経験を利用する。

2014-04-25 02:45:03 | 経験
人間は他人の経験を利用するという特殊な能力を持った動物である. by コリンウッド

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒を克服するには・・・

2014-02-24 02:39:12 | 経験
面倒というのは社会的要請に基いており、意識的に何かを身に付けることを求められているのを面倒と感じるのである。何かを身に付けるには試行錯誤しなければならない。「上手くやれないと責められる」というのが面倒を感じる原因でもある。何かを上手くやるために必要な試行錯誤とは失敗から学ぶことである。失敗は責めるべきでないどころか最も必要なものである。 byぶんよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする