goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

未来の秘密!

2009-10-06 05:41:26 | 知識と教養
われわれは、われわれの歴史のなかに
われわれの未来の秘密が横たはつてゐるといふことを本能的に知る。
by岡倉天心

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会。

2009-06-18 06:16:10 | 知識と教養
社会というところは、短期的に見ればアンフェアなところもある。しかし、長期的に見れば必ずフェアなものだ by紀田順一郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識。

2009-06-10 05:24:17 | 知識と教養
知識は能力となる時に貴い  by 中野重治

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい判断!

2009-04-01 06:54:44 | 知識と教養
正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である。
byフェルナン・カバリェーロ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のために!

2009-03-25 06:41:08 | 知識と教養
何のためにやるのかを、よく理解していないといけない 
by~ 岩倉信弥

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識。

2008-10-24 07:13:34 | 知識と教養
身近にあることを知らないからといって、その人に恥をかかせてはならない。また、珍しい事を少し知っているからといって、その人を偉いと思う必要もない。by沢庵宗彭[1573-1645](臨済宗)東海夜話

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み。

2008-06-26 09:26:01 | 知識と教養
人には見えても、自分には見えない事もある。それは、思い 込むからだ。
by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚のとり方。

2008-06-10 06:32:57 | 知識と教養
ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える。
 by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術。

2008-02-25 07:15:33 | 知識と教養
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか。人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ。byパブロ・ピカソ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢さ。

2008-02-18 14:13:32 | 知識と教養
賢いとは、多くのことを知っているということではなく、大事なことを知っているということだ。
byアイキュロス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い人!

2008-02-06 04:06:58 | 知識と教養
賢い人は、欲するままにあれを追い、これを求める。特にこれといって打ち込むもののない人間には、すべてがいとわしく、つまらないものにしか見えない。byベーコン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵のある人

2008-01-16 06:31:49 | 知識と教養
無知な人ほど人を軽蔑する。知恵のある人は包容力をもつものだ。
byフィリックス・レクエア(カナダ:詩人)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ろうとしない無知!

2007-12-23 03:11:20 | 知識と教養
たいていの無知は克服できる無知である。我々が知らないのは、知ろうとしないからである。 by 作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解力!

2007-11-28 06:56:06 | 知識と教養
自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、すでに相当の理解力がなければならない。馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない。byジード(仏・作家)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩年に思う!

2007-11-27 06:35:04 | 知識と教養
知性は方法や道具に対しては鋭い鑑識眼を持っていますが、目的や価値については盲目です。byアインシュタイン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする