goo blog サービス終了のお知らせ 

kaketo

普通の日記、ゲームの日記、ゲーム開発の日記、その他色々書いていきます。

自宅警備員19日目業務報告_090805

2009-08-05 23:59:59 | Weblog
暑さに負けずに自宅警備員!
パソコン2台も使っているので、エアコンなんて使えません!
自然サウナーでダイエット効果あるかもしれないし!
…エアコンなんて、エアコンなんて
…アイスノンを首に装備

Flashサイトをうろついていると、
携帯用Flashで少し面白そうな物がでているのを見つけた、
ただ数分で飽きて終わったが、、

そこで、携帯用Flashを作ってみようじゃないかと考える。
できれば最近使った技術を入れたものにしてみたい。
で、半日考えた。

なんとなくイメージが頭の中にできたが、面白そうにない。

取りあえず携帯用Flashで必要な機能が使えるのか調査しなくては。
明日から開発準備開始!

自宅警備員18日目業務報告_090804

2009-08-04 23:59:59 | Weblog
今日も1日、自宅警備員!
今日の警備員は部屋の片付けをするぞ!

昨日の電話で引越し日がほぼ決まり、
持って行く物の片付けをしないといけない為だ、

…と、言っても本格的な一人暮らしがはじめてのため何がいるのやら。。

冷蔵庫、洗濯機は引越し先で購入を考えている、
置き場所の寸法を計り忘れていた為だ、反省。。。

他は
ベッド、炊飯器、電子レンジ、食器、座卓、パソコン、
服類、スーツセット
…一部、買い物しないとだめだし、
実家から持っていって良い物聞き出さないといけない。

あれこれやったが、今日は片付けだけで終わった。
警備中にムカデが不法侵入している事に気がついて、
外に誘導して逃がしてあげた。

自宅警備員17日目業務報告_090803

2009-08-03 23:59:59 | Weblog
家にいるだけでサウナー気分が味わえる!
自室に引き篭もり…自室の警備を行いがらひっそりと副業をしている。
収入にはならないが、、

Windows7のRC版がでたらしく、ベータ版を使う必要がなくなった。
ダウンロード期限が8/20までだが、早速ダウンロード開始。
およそ1時間かけてダウンロード完了。

その間に日本の国産OSが存在するのか気になりしらべた。
TRON製の「超漢字」があるが、有料のため今回はあきらめ。。
実際どんなものなのだろうか、、
機器にTRONを入れてコンピューター社会に…
とあるがどんな事になっていくのかよく分からずに終わった。

Windows7のRC版をDVDに焼き、ベータ版をRC版に書き換え。
特に異常なくセットアップが終わり、ついでにFlashMX体験版もいれる。
再び残り30日からはじめる事ができそうだ。

夜、会社から電話が来た、
転勤予定日がほぼ月末とのこと。
…電話が来た時、疑問が浮かんだ、

派遣の待機は
自宅警備員なのか?

自宅警備員15日目業務報告_090801

2009-08-01 23:59:59 | Weblog
土曜日なので業務無し!

転勤する前にと携帯電話の機種変更(biblio)をしたが
車につけるホルダーが使えないことが発覚、
電源ケーブルとイヤホンマイクをつけるとホルダーに入らない。。

今日はそのホルダー探しに店を巡った。

店にならんでいるのはどこの店に行っても、ほぼ同じで同じ価格。
ガソリン代を使って巡るほどでもなかった。

カーショップで他の物が欲しくなりかけた、
使用中の車は中古車のため、ハンドル・シフトレバーの交換をしたいなぁ
と考えてしまった。
ネットで探すことにし購入を止めたが、来週買うかもしれない。
貯金が消えていく。。

自宅警備員14日目_090731

2009-07-31 17:29:51 | Weblog
7月最後の日…
気がつけば自宅警備員になってから、2週間となった。

自宅警備員の業務:
■家の電話が鳴ってもでません!
 警備員なので対応しない。
 携帯電話にきたらでるけど…
■客が来てもでません!
 客は警備員には用がないので!
■勤務時間は外にでません!(9:00~18:00)
 警備してるので
■Zz,.
 寝てませんよ!?
 幽体離脱で周囲を警備してたんです!

まぁ、現在無職ってわけでもないので良いが、、
本当に無職になったらどうなるやら、、
会社から自宅待機命令が無くなるから、
家にいる必要がなくなるので外に出て行動的になれれば良いが。。


さて、自宅警備員でありながらも何かを作る!
そうじゃないと、自暴自棄に陥るかもしれん!

一昨日、基本的なところを作り終えたFlashカレンダーの修正!
http://kaketo.vs.land.to/flash/calendar/

主に機能追加
・カレンダーの日付部分を変更できるようにパターン化(3パターン)
 上部のボタンで変更できるように追加
・背景画像の透明度を変更できるようにボタン追加(±5%ずつ)
・ボタン部分のデザインを修正

今頃気がついたが、
FlashMXをいれているWindows7ベータの使用期限が今日まで。
作った物のファイルをどこかに移動させなくてはならない。。
WindowsXPのOSディスクが欲しいなぁと感じるこの頃…

自宅警備員13日目_090730

2009-07-30 23:59:59 | Weblog
転勤予定日がまだ決まっていないが自宅で待機。
転勤する前に片付けなくてはいけない物があったため処分をした。

特に書物、そのままゴミの日に出す事ができるが、
成人向けの書物なため持って行くのは良いが
ゴミ置き場に並ぶ図が少し嫌だ。
ご近所さんにみられるのも嫌だ。。

ならばとシュレッダーを準備し本を破いて細かくしていく
意外と時間がかかる作業、刺激的なページで作業が止まったりしたが、
半分以上が本の代わりに紙くずにできた。

暑い部屋の中で黙々とやっていたためか、少し脱水症状…

もし倒れて紙くずにするまえの本の山に倒れているところで発見されたら、、、
家にいられねぇ!

自宅警備員12日目_090729

2009-07-29 23:59:59 | Weblog
日付が変わる前に、試作版ができた!

Flashカレンダー
名前のとおりFlashでカレンダーを作った。

主な仕様
印刷して使えるカレンダー、背景画像は半透明のまま。
カレンダーの背景画像を変更できる。(アップロード必要)
過去・未来のカレンダー表示も可能。
土日だけ色を変更(固定…後でいろいろ変更予定)

まだまだ改良する部分があるため、
いきなり壊して動かない時があるかもしれないがweb上にアップ。
…デザインはかなりダメ、、

Excelでカレンダーを作っていたが、これで楽に作成できる!

自宅警備員11日目_090728

2009-07-28 23:59:59 | Weblog
昨日に続き、FlashCS4を触る。

1日戦った結果
外部の画像を取得し使うところと、
XMLを使って文字情報を取得する部分までができた。

終わって見ると、「こんな事」に1日使ってしまったと反省をする。
これで、Flashの担当部分がほぼ終わった。

次はPHP部分
・画像のアップロード
・XML作成
を作る。
PHPで画像をアップしそれをFlashで使う予定でいる。

明日中にできるだろうか…

自宅警備員10日目_090727

2009-07-27 23:59:59 | Weblog
先週の続きをやる。
SuzukaからFlashCS4への書き換え作業をしながら寝てしまったため。
睡魔に負けない気合を入れて進めた。

サンプルを見ていくとクラスを使うとか、
javaに似たところが出てくるが。
Flashでクラスを使うと難しそうなので無視。

CS4で
ムービークリップの色変更・半透明処理
親オブジェクトと子オブジェクトのメソッド呼び出し
等など、やり方探しに苦しんだが無事解決。

それっぽい物ができあがってきたが、まだ必要な機能が残っている。
外部データの取り込み
使う画像を差し替える処理をさせたいために
外部データを取り込めるようにしないといけない。

ヒントになりそうなサイトを見つけたが今日はここまで。