goo blog サービス終了のお知らせ 

kaketo

普通の日記、ゲームの日記、ゲーム開発の日記、その他色々書いていきます。

自宅警備員36日目_業務報告090822

2009-08-22 23:59:59 | Weblog
名古屋から転勤先に移動した日
車で移動の為途中休憩をしながら440kの移動をした。

練習で2回往復しているが、今回は荷物を載せているためか、
大き目のカーブで後ろが振られる感じがして怖い時がしばしば。
自分の運転が危なさに反省。

およそ5時間で転居先の市内に到着、
まずはマンションの鍵を受け取りにアパマンショップに行く、
市街のためか道路も複雑で十字路が5本タイプがあったりと迷いそうになった、
携帯電話のナビを頼りに行き無事到着。

入店し鍵を受け取る為の書類に記入したり、住民票、免許書コピーをだすなど
書類が色々あって急いだ為か汚い字がさらに汚くなり終わりの方では
読解困難な文字になっていた
30分ほど色々やって鍵を受け取った。

そこから新しい自宅へ10分、事前に道をチェックしたため問題なく到着。

ここからが準備無しの作業となった、

車から荷物を少しいれて思い出した。
アパマンショップで入居時に記入するようにと、チェックシートを貰っていたのを、
退去のときに壊れていたり汚れていたりした時に、
以前からあるものなのか知る為のものだ。
窓を開けずにチェックリストにしたがって作業、
途中、外が暗くなってきて電灯のスイッチをONにするが灯らない、
原因はブレーカーが落とされているためだがブレーカーに問題があった、
高い位置にあるため手が届かない、、、
自分の身長を恨みながら、荷物から棒になりそうな物を使ってON
無事電灯が点いた。

暑い部屋での作業で汗をかきながらチェックが終わり、他の荷物を車から運んでくる。
全て運び終えて部屋を見渡すと、当たり前のことだがカーテンが無い。
さらにお腹もすいてきた。
新しい町での購入のためナビを使ってお店探し。
準備の時に店を探していなかったため、どこの店が良いのか分からなかったが、
店が閉まる前に行かなくてはならない。

数キロの所にスーパーとホームセンターが一緒にある所が分かりそこに向かう、
スーパーで食料の調達と、ホームセンターでカーテンを購入。

自宅まで行けるか不安だったため、帰りもナビを使う。
ナビが無いと生活ができないと自覚した。

自宅に着き食事と作業を済ませて一日が終わろうとしたが、、

電気と水は来ているが、ガスが来ていない。
契約では明日ガス業者が来て作業するところを立ち入る様にとのことだった、
物件の内容を思い出すとガス給湯である。

お湯が出ないのである。

疲れた体に水を浴び、ベットが来ていないので床で寝る事になる。

自宅警備員35日目_業務報告090821

2009-08-22 02:04:23 | Weblog
明日転勤場所への移動の日となり
荷物を積んで明日に備えた

パソコンも車に積んでしまった為携帯で投稿

ETC割引の1000円で移動を考えていたが、
ここで問題が発生
ETCのクレジットカードの利用限度額を越えていることに気がついたのだ
今月転勤の為に洗濯機等を買ったときに
クレジットを使っていたが、
さらに自動車保険をクレジットで払おうとしたときだ
限度額を越えため、通帳から支払が終わらないとクレジットが使えないとでた
つまり支払日まで使えない

ETCも同じなのかとクレジットサービスに電話をすると
ETCレーンを通れないかもしれないとの事
事故する危険があるため使わないでほしいとも言われた

明日使うのにそれでは困るため
緊急処置として限度額を上げる申請をする
申請理由を説明し、承認を待つこと一時間
電話がきて限度額を上げたとの事

これで明日はETCが使えそうだ
使う前に気がついて良かった、、

自宅警備員32日目業務報告_090818

2009-08-18 23:59:59 | Weblog
自宅警備員でありながらも、派遣社員でもある。

転勤するまで自宅待機になり、自宅警備員として業務報告を続けている。
派遣会社に用があれば会社にも行く。

で、今日は転勤前に愛知の会社に挨拶しに行った。
1時間くらいだったが無事終わったが。

久しぶりに
スーツを着て、
ネクタイを締め
通勤カバンを持っての通勤。

自宅警備員より、なんだか落ち着く感じがした。
派遣になって約4年、これを繰り返していたからだろうか。

転勤した後の数日で仕事が始まる、自宅警備員もそこまでになる、
自宅警備員か仕事かを今聞かれると、仕事を選びそうだ。

自宅警備員31日目業務報告_090817

2009-08-17 22:48:51 | Weblog
昨日まで自宅警備員は休暇です!

ほぼ一週間周りの目を気にせず外に出ることができた。
ブログの書き込みを忘れるくらいに、、
休みボケで記憶が狂っているが、覚えている事を後で書いていこうと思う。

さて、本日の業務報告

自宅警備員の転勤が残り一週間を切った。
持って行く大型電化製品が現在の自宅に進入開始。
二日くらい自宅でお泊りさせて、
引越し業者に連行していってもらう予定でいる。
二日の間よそ者にキズモノにされたりしないように警備しなくてはならない。

土曜日に引越し完了しないとダメなのだが、
持って行く服などの整理できていない、、
なんとかせねば。。

自宅警備員25日目業務報告_090811

2009-08-11 23:59:59 | Weblog
微妙な暑さの中でも自宅を警備!!

私服警備員なので、シャツと短パンで十分なのだが、
短パンの中が蒸れてパンツ姿になり団扇で扇ぐことも、、
お外でこんな姿を見られた、正義の味方から犯罪者になります!

昨日のFlashの件で落ち着いた為、ネット上の自宅も警備する。
過去に作ったページでアクセスも更新もしていないページを削除。
使えるページは関連するものにくっつけるなどなど。
ほぼ1日使ってしまった、、

ついでにフラモバに投稿しtみる。
いつ公開されるか分からないが、どうなるかわくわく。

明日から本当の会社の支店が連休とのこと、
そういえばお盆休みなんだなぁ…

こっちは約3ヶ月も休暇!!

1ヶ月目は解雇されるのかドキドキ。
2ヶ月目は解雇通知がきてハラハラ。
3ヶ月目は転勤決まってオロオロ。

明日から日曜までほぼ自由だ。

自宅警備員24日目業務報告_090810

2009-08-10 23:59:59 | Weblog
豪雨に負けず自宅警備員!

ゲリラ豪雨を思わせる程の雨が降るが。
気にせず自宅を警備。

ほぼ1日Flashアプリ作成に使ってしまった。
予想以上にボリュームがある事に途中で気がついたが、
気合で1日で終わらせた、、
はずだったが、
動作テストしているとバグがでたりして1日を越えた。

ゲームとしては微妙だがアップしたのでリンクを貼る。
携帯用ビンゴ(リンク先のビンゴ)


携帯用アプリケーション
ビンゴゲームをするときのシートを作成するだけだが
友達・家族で車移動中などに気晴らしにどうかなと作ってみた。
1~25なので短時間で終わるタイプ。
ビンゴゲームの玉がなくても、各自が番号を言っていけば穴が埋まるので
どこでもできそうだ。


自宅警備員23日目業務報告_090809

2009-08-09 23:59:59 | Weblog
土日の間に家電製品をそろえる事ができた。

冷蔵庫、洗濯機、ベッド、炊飯器、ポット
必要だから買ったのだが。
金額がかなりだった為、本当に必要なのかと
自問自答をすることがあった。

転勤してから買っても良かったが、そんな余裕が無いかもしれないため
今は問題ないと考えているが実際はどうなることやら。

二日間、歩くたびにくる激痛に耐えながら店をまわった。
明日は自宅に引き篭もりFlashの完成させるぞ!

自宅警備員21日目業務報告_090807

2009-08-07 23:59:59 | Weblog
自宅警備員21日目。

一昨日から進めているFlashアプリ作成に没頭する。
ボケーと過ごしているより、なんだか気が楽だ。

業務時間の18時を過ぎたところで、一区切りをつける。
続きは来週やろう。
簡単なゲームなため作業時間3日と考えている。
スケジュール上では来週の頭に完成。

土日の間に引越し先に持っていく
電化製品をそろえに行くことにしている。

昨日治療したところが歩くたびに痛むためどうなることやら。。

自宅警備員20日目業務報告_090806

2009-08-06 23:59:59 | Weblog
自宅警備員になってから20日。
『人と話すことが少ない生活してきた事を後悔した』の巻。

数年前から足の爪に異常があり困っていたがそのままにしていた。
自宅警備をしばらくする事が決まっている為、思い切って病院に行った。

暑い時期になると出てくる、水虫、これが爪水虫に進化したのである。
派遣勤務している時は、病院がやっている日は仕事であるのと
帰宅時間が夜遅いため病院に行くことができないでいた。

だが今の自宅警備員は定時が早い、さらに定時が過ぎれば自分の時間だ。
病院は19時までなので、定時の18時に終わりすぐに病院に向かう事ができた。

車で病院に着いた、ここから問題が起きた。
初めて行く病院であったため、受付のお姉さんに
「初めてここの受診をしたいのですが」
と言おうとした、

口から出た言葉は…

「あ”あ”あ”…?」

意味不明の言葉だった、さらに異常に声が高くなっていた。
自分の声に驚き喉を手で押さえていると。
受付のお姉さんが不振な顔をしている事に気がついた。

これでは良くないと思い驚いていた気持ちを落ち着かせる為、
深呼吸しもう一度声にだす。
「初めてここの受診をしたいのですが」

無事に声に出せた。
初診のため色々と手続きをしたが、この時の声も異常なし。
自分で気がつかない程に緊張していたののかもしれない。

爪水虫の件は、飲み薬の方が早く治療できるが、
血液検査を1ヶ月後にも受ける必要があるため止め、
液体の薬を塗って治すことにした。

ついでに足にタコができている事が見つかり、タコの除去もやってもらう。
除去方法は液体窒素でタコが取れるようにする物を選んだ。
液体窒素をタコに当て火傷に似た状態にされ、数日後取れるらしい。
だが足の親指のため歩くたびに激痛が走る。
2週間この痛みに耐えなくては。。

家に帰ってから、家族と話してみると自分の話し方が変なのに気がつく、
自宅警備員をやっている間に話し方を忘れかけ初めていたのかもしれない。

…この日記も文章になっているのか不安になっていたりする。。