goo blog サービス終了のお知らせ 

kaketo

普通の日記、ゲームの日記、ゲーム開発の日記、その他色々書いていきます。

ISW13Fとスッキリ目覚まし

2013-09-25 02:22:28 | Weblog
スマホISW13Fの初期から入っているアラームアプリ、
スッキリ目覚まし。
最近不具合が発生している。

鳴動音にwavファイルを設定していたのだが、
読み込みに失敗して初期鳴動音が再生される。

常にではなく
バックライトが消えた状態からアラームのときだけだと思う、
再生テストではwavファイルが再生できているので
ファイルが無い状態でもない。

目覚まし以外にも夜にアラームとして設定もしているため、
初期鳴動音では近所迷惑が不安だった。

SDに入れたwavだから失敗しているのかもと考え。
ファイルを端末に移動を試みる。

SDカードのアラーム音配置先
/mnt/sdcard/external_sd/media/audio/alarms
この中に入れると鳴動音の選択に出てきていた。

これを端末の鳴動音選択が可能な場所に移動しないといけない。
端末のディレクトリを移動していると。
/mnt/sdcard/Music
を見つける、ファイルをコピーしファイル名を少し変更。

メモ(うろ覚えだがLinuxなので、、)
 /mnt/sdcard
 …内臓ストレージ
 /mnt/sdcard/external_sd
 …外部のSDカード
 だったと思う。

鳴動音の選択にでてこないが、端末再起動するとでてきた。
その音を選択して設定時間まで待つと、無事再生できた。

一応解決だが、なぜSDからでは失敗するのかが謎のまま。
他のアプリがSDを使っているため割り込めない不安もあるが、
時間があるときに調べることにする。





ISW13Fとキーボード接続

2012-11-04 23:17:26 | Weblog
ISW13Fで使えるキーボードを探して
RBK-2000BT3(リュウド)をネットで購入した。
予想より少し早かった。


では早速、接続テスト。
説明書通りに[Bluetooth]+[Fn]で待機にして、携帯から接続
無事接続

続いて、入力テスト
スターメモで書き込む、
入力できたが、記号と全角半角変更ができない
メーカサイトを再度確認
(http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/arrows.html)
11の時と少し違う動きをしているように感じる。
業務で使う時少し戸惑うかも。。

切断して、再接続
キーボード閉じるが、直ぐには切断されず
10秒くらいしてISW13Fに切断されたとメッセージがでた。
その後すぐにキーボードを開くと、接続したとメッセージがでる。
一応再接続できた…

が、

切断後、数分経って開くと接続されない。
メーカサイトにあるように、再接続は手動のようだ
なんだかプリウスの時と同じような気がする。

もっとしっかりテストしたいが、今回はここまで。

電気補完計画_110327

2011-03-27 12:52:01 | Weblog
先週から、計画停電の通電停電の切替時刻を
表示するFlashを作っていたが、ほぼ完成?になったのでアップ。
・カウントダウン表示タイプ
・切替時刻表示タイプ
・グループ別のスケジュール
を作った。
http://kaketo.vs.land.to/

携帯電話に保存して待ち受け画面にも設定できるので、少し便利かも?

計画停電の細分化も激しい変更が特になかったので
先週のロジックを引き継ぐ事ができたので助かった。。
今後スケジュールパターンが大場変更されたら
使うことができなくなるので要注意。

エヴァっぽいけど、デザイン変えずに継続。
ほかのデザインが脳内で浮かぶけど固まったら作るかも?

カウントダウン表示タイプ
右上の[残時]が目印


切替時刻表示タイプ
右上の[直近]が目印


グループ別のスケジュール
右上の[壱群]が目印(壱~五まである)


操作説明
789キー
 表示内容を変更する
 7:カウント版
 8:予定時刻版
 9:グループ別
12345キー
 グループ別の時、グループの切替に使います
0キー
 説明の表示

待ち受け指定にした場合キー操作ができませんが
各モードのDLで対応できます。

一人暮らしをして約1年

2010-10-02 00:36:06 | Weblog
仕事で疲れて帰ったところに親から一本の電話。

近々こっちに遊びにきて家宅捜査したいらしい。。

一人暮らしして、見せれる状態になっていない、、
今回は免除してもらい、また次回で終わる事ができた

・・・色々片付けなくては、、

景勝軒ふじ麺でがっつり

2010-06-12 23:48:47 | Weblog
群馬に来てラーメン屋めぐりをしていてみつけた。

景勝軒

ふじ麺の現物をみて驚いた

野菜タワー
健康の為にも野菜を食べなくてはと思っていた自分にはうれしい
…だが、かなりのボリューム!タワーですから!

食べていくとスープがうまい!醤油?でありながらも程よくこってり

グルメ系のコメントが下手なので、文章にだせないが。
一度食べたら最後、思い出すと食べたくなる。。

でも、にんにくが入っているので平日は断念。
無しも可能だけど、無しにしたくない!
かなり体のお肉になりそうなので、運動した日に限定している。
食べる為に運動している気がしているが。

中盛りタダと言われた
…その誘惑に負けそうな自分が怖い。

次回、空きっ腹でチャレンジするぞ!待ってろ中盛りタダ!

au携帯biblio故障?

2010-05-31 02:17:09 | Weblog
一ヶ月前からau携帯biblioの充電が早く切れているような気がしてきた。
いつも充電器に置いて充電しているのに次の日の夕方には電池切れ。。
電池パックをネットで購入して交換したけが、1日以内で切れる日があった。
色々機能がついててうれしかったがすぐに電池切れでは困る。。

充電何時間やれば良いのか充電器に置いて測ってみると…
電池メータ1の時に置いたのに、5秒で充電ランプが消えた!
電池メータ確認すると1のまま、コード直で充電すると普通に充電継続。

どうやら、充電器とうまくかみ合っていないため
充電してくれていなかったのが原因かも?

充電器に置いて10秒充電継続確認してから放置する事にした。

で、2週間前事件が起きた。
早朝携帯覗くと、「エラー」と表示がでていた。
何のエラーなのか分からないが、ただ「エラー」とだけ表示…
充電器からはずしてみると電源切れた。

その後電源が入らずauショップに行くが、
うまく説明できずに店員さんを困らせてしまった。
「エラー」とだけ出たといったら、やばい客きたなぁって感じがしてた。。

取りあえず修理にだして一週間biblioが帰ってきた。
特に異常なしとの事だった。
修理依頼書を書かれていたようなので見てみると。

「何もしていないのに電源切れる」

「エラー」表示はどこに行ったのだろう…

店内の客が増えて店員さんが慌しい感じを受けた為
その時は突っ込まずに終了。

それから特に異常はなく動いてた
だが…

今日風呂上りに携帯を見ると
「エラー」とだけ表示されていた…

証拠ムービー録画しようと古い携帯を取り出して録画開始準備をすると、

電源切れて再起動


風呂上りで火照っていた体の熱が一気に冷めた気がした。


…きっと、充電器の故障だ!!と自分に言い聞かせて寝る事にした…

新車のナンバーが

2010-05-06 21:49:19 | Weblog
ゴールデンウィーク中、実家に帰った。
色々と地域の事をやり残しを連休中に終わらせる為。

実家の車をエコカー減税に便乗して購入したというので見に行って見ると、
見つけられると困るので車種をあげないが、、車のナンバーが

・801

購入した本人は知らないのか覚えやすくて良いといっていたが、
汚れた心を持つ自分は、別の単語が浮かんで戸惑った。

…デパートとかの駐車場トラブルでナンバー呼ばれたりしたら…
かなり羞恥プレイになる、、

業者も多分気づかずに来たナンバーを付けたんだろうし、
まぁ気にしないようにしよう。

そっち系の方がナンバー見て興奮して悶えるのが見えるかもと期待。

Edyカードとおさいふ携帯

2010-04-14 23:33:07 | Weblog
今までここの更新をしていなかったので、久々の更新。
一人暮らしと仕事で放置気味になっていた。

そんな中で今まで何も気にせずに使っていた電子マネー、
「あれ?」っと思った事をメモしてみる。

数年前からEdyカードを使っているのだが、
初めて持った理由が、電子マネーなのと
電池要らずで保存と処理ができる仕組みが
カード一枚に収まってる事が近未来的で面白かったからだ。

実際はカードの中の電磁波を受ける部分があり、
そこで電磁波から電気を作ってカードのシステムが動く
仕組みだったと記憶している。
最近見かける、非接触型の充電器なんかもそういう仕組みなのかも?
と思ってたりする。

Edyを使う時に、カードから携帯に移り不思議に思った。
携帯の場合も電気作って動いている?・・・と
試しに携帯の電池を抜きEdyViewerに乗せてみる。

無反応

電池をいれてやってみると反応有り。
カードと違って携帯の電池を使っていた事にはじめて気がついた。
しかもauのカードを抜いても反応あり、端末の中である事にも少しショック。

機種変したときに困るなぁと感じた。

いつの間にか2月後半

2010-02-22 01:51:15 | Weblog
ブログ放置して2ヶ月。
忙しい平日と、ぐったりしている休日を繰り返している。

休日をもっと充実させたいところだが、
なかなか行動に移せていない状態が続いていた。

最近運動不足が気になり始め、
近場で非会員でも可能なスポーツセンターに通い始めた。
最初目標は週1回だったが、サボり気味になりはじめた。
ジムの機材が色々あって使うのは楽しいのだが、
行くのが面倒に思えてきた。。

三日坊主という言葉が見え隠れする…

いつまで続けることができるだろうか…