書道♡ガールズ https://www.youtube.com/watch?v=5GP7MwkKcF0
今日は良い天気。
しかし、気温は一桁で日陰だと3℃しかない。
いよいよ今夜辺りから、雪になる予報・・・。
天気が良いので、晴桜とみつひめも牛舎から出てきた
毛皮着てるから寒くないんだろうね🤣
昨日、市場前検査(7ヶ月検査)があって
JAの畜産担当の職員が来て測定したら
晴桜の推定体重が320kgあるって
新年早々、初セリに連れてゆく事になるが
随分、大きく育ってくれたもんだ^^
それに、良く懐いてくれている
それに引き換え、みつ坊(みつひめ)は、さくら母さんに似たのか
月齢の割に大きくならない...orz
それに、ちょっと神経質😅
同じように餌を与えていても、血統の関係もあって差が出るのは
仕方がない事だな。
誕生日が10日位しか違わないのに・・・。
晴桜に期待!!
さて、今日は丁度牛舎の裏山での作業。
牛舎への水が、大分前から細くなって来たので
水源地の確認と改良工事。
パイプの埋まっている位置が分からないので
水源地のマスの所から、土を掘って追って行く。
と言うのも、もともと牛舎のある所は分家(叔父さん)の家が建っていた所。
国道の拡張工事に伴い、移転したので
残った跡地に我が家の牛舎を建てて
水道もそのまま利用してると言う訳で。
(元々あった我が家の牛舎も対象に)
そして、またトラブルとかあった時の為に
一度掘って確認した所へ支柱を立て位置が分かるようにした
午前中は、何とか山の法面の所まで辿り着いた。
午後からも、掘り進めてゆくと
なんと、水道パイプの継ぎ手の所が少し外れていた...orz
結局、この継ぎ手の所から牛舎までのパイプの中の水がなくなれば
水が細くなったと言う事になる。
原因が分かれば、対処のしようもあるので
逆に良かったかもしれない
最終的に、先日病院の帰りに買って来た
ローリータンクを使い
3ヶ所穴を開け配管する予定。
これを設置する為の穴掘りも終わり
夕方、配管する為のパーツを買いに行って来た。
家に着く頃は、もう暗くなってしまった。
ホントに日が短くなったな~。
大分冷え込んで来たようです。
やっぱり、夜から雪っこ降るんだべが・・・。
へばまた
案山子
ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーOK👌
最近聴いた曲
青い青い空 -あべさとえ- 書道♡ガールズ 青い青い空 主題歌