goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

語り過ぎたかな?💦

2025-06-30 23:00:00 | 日々の出来事

 


いつの間に決まった?
「​米穀の転売規制法​」

国民生活安定緊急措置法に基づく米の転売規制について
この規制に基づき、複数のフリーマーケットアプリで23日、米の出品が禁止された。
米出品を禁止したのはメルカリ、楽天ラクマ、Yahoo!オークション、Yahoo!フリマ、ジモティーなど。
米穀関連は、パックご飯を除き全面的に出品禁止物になった。と​yahoo ニュース​で報じられている。

フリマを利用して、お米を販売している農家は意外と多いんじゃないかな?
毎年、フリマを介してお米の販売を行ってきた農家はショックが大きいだろうと思う。
長年やってたら、信用も得てお得意さんもいただろうし。

Xやインスタなどで、農家が自分自身でお米を予約販売しているのも多くなったね。
若い世代や農業女子も目立つグッド うまくSNSを利用して知名度を上げてる感じ!!
今の時代に沿った販売戦略だと思うねオーケー

国の遣る事は納得のいかない事が多い。
本当に日本のお米や農家を守る気持ちがあるのかどうか疑問。






ちょっと今日は、まじめな話が続きますが💦
野菜でもお米でも良く「無農薬栽培」と言う言葉を聞いた事があると思います。
しかし、この「無農薬」と言う表示をして販売してはいけない
と言う事をご存じでしょうか?
実はこの件も、私自身最近知った事なのですが・・・

消費者のみなさんが、安心して食する事が出来る為にって事は分かるけど・・・
少なくとも私は、農薬を使用しないととても管理は出来ないです。
但し、使用基準は厳守しますけどね。
一番いいのは、残留農薬検査をして安全が証明される事かな?
実際検査機関があって、一検体あたり3万以上の経費が掛かるみたいだけど。
3万でお米の安全証明が出来るんなら、安いもんかなって思ったりしてます^^;






真面目な話の最後は、精米したお米の保存について

美味しいお米を買っても、保存が悪いと台無しになってしまいます。



簡単なところでは、やはりペットボトルが良いかと思います。
焼酎のペットボトルは大きいですし、手に入るんだったらそちらも宜しいかと。
市販されている米櫃も今はいいのが出てますし
なるべく美味しい状態で食べて頂きたい、それが生産者としての私の思いですね。

また、その内お米について話す事もあるかと思いますが
私は、生産者のひとりとして、みなさんにお米の心配をなるべくさせたくないと思っているし
みなさんは、日本のお米や農家を守るひとりだと思って下さい(笑)
マジです😆

ちょっと今回は、語りすぎて疲れたわ🤣
最後までお付き合いありがとうございました。

では今日はこの辺で

へばね~バイバイ



案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に紫陽花が咲き始めました

2025-06-27 23:00:00 | 日々の出来事

 


梅雨空が続いている案山子地方です。



コチラ地方も、山の紫陽花が目立つようになってきました

昨日は、弟から頼まれていた用事もあって朝一に出掛け
ついでに散髪はさみもして、スッキリしてお昼までに家に帰ってきました。
午前中は、曇り空だったけどお昼過ぎから雨に雨

近畿・中国・四国・九州北部・南部で一斉に梅雨明け
平年より三週間も早いと速報で報道されてましたね。
週間予報なんかを見ると、コチラも7月5日あたりから晴れの日が続くようなので
ひょっとしたら、その頃に梅雨明けするかもとか思ったり
お天気の事ゆえ、分りませんけどね。
いずれにしても、暑さが苦手な私にとっては厳しい季節が到来します💦





毎年この時期、サクランボ🍒の発送をお願いしている従弟宅に
先週の買い出しに行った際に、差し入れを持って顔を出してきました。
今年は、例年にない不作だったようですが、何とか依頼分は発送出来たようで
本日、最後の受け取りの連絡がありました。
明日、持ち帰り分も出来ると連絡が来たので
また寄ってくる事になりますが



前回、はじき(規格外)のサクランボを頂いてきました。



傷があったり、形が悪かったり、その他もろもろ
家族だけじゃとても無理なので、毎年人を頼んで選別してます。
このはじかれたサクランボは、売りには出しません。
サクランボ農家としてのプライドと言うか従弟自身のポリシーかな?

サクランボも色んな品種があるけど、やはり私は佐藤錦が好きですね。
甘さと酸味が丁度いい感じで好きです🤗





これから秋に掛けて、採れる果物は豊富ですよね。
メロン、スイカ、ブドウ、etc...

昨年の大雨で畑の野菜や、息子が育てていた果樹が被害に遭い
畑の野菜は表土ごと流され、果樹はかろうじて2本だけ残りました。


​桃の木​

​柿の木​


昨年もこうして袋を掛け、収穫を楽しみにしていたのですが



こう言うありさまでしたからね😅
山側に植えたのが幸いして、濁流に持っていかれずに済んだようです。
みなさんは、柿の花って見た事がありますか?



私の集落には、柿の木がなかったので花は初めて見ました。
実がなる事を期待しても良さそうですね^^
畑の方も復活させ、休みの時とか早朝に色々と遣っているようです。



昨年の大雨以降は、我が家でも野菜とかも買わなければいけない状況になりましたが
今年は、去年のようなことがない限り自家野菜で大分賄えます。





お心遣いありがとうございます🙏

温かいご飯の上にのせて食べれば、他のおかずはいらない位ww


福岡の友達から、毎年送って下さる”ちくまのめんたい”
勿体なくて少しずつ食べてますが、我が家の食卓には欠かせない食材になっておりますオーケー
とても美味しく頂いております。ありがとうございました🤗

そして、つい先日大阪の友達から頂きました。


毎年頂く”おかしの贈物” 全部箱から出して冷蔵庫にいれ
晩御飯のデザートに、そして私のおやつに頂いてますオーケー
冷蔵庫に仕舞ってしまうと、ついつい忘れてしまい
気づいた時には、一個しか残ってなかったと言う事が毎年よくある事ww
今年こそ、食いっぱぐれのないようにしたいです💦
毎年、ありがとうございます🤗





と言う事で、明日は恒例の買い出しに同行の予定です。
良い週末をお過ごし下さい。

では今日はこの辺で

へばね~バイバイ



案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の時間

2025-06-24 13:00:00 | 日々の出来事

 

夕べ、夜のお勤めを終えて帰る時
今年初めて蛍が飛んでいるのを見つけた。


(web サイトから)

霧雨模様の中、周りを見回してみたけど
見つけたのは一匹だけ、間違いなく蛍だった。
もうそんな季節になったのかと、しみじみ思った昨日の夜。





先週の金曜日(20日)にやっと一番牧草の収穫が終わりホッと一息グッド
翌日の土曜日には、久しぶりに週末恒例の買い出し&お楽しみランチに同行出来た😆
今回は、特別必要な物もなかったのでカミさんたちがお店に行っている間は
ほとんど車から降りずに待機ww 疲れが溜まっていたのかすぐ眠くなってしまう下向き矢印眠い..





ざる蕎麦も美味しい季節になったので、お昼はかつ丼とセットでオーケー


満足ですww






そして日曜日、タイミングを見計らったように
何ヶ月ぶりかで、高校の友達からお誘いの電話が入る。
沿岸部と内陸山間部、環境の違いで田植え時期も違うし
私の場合は、牛を飼っている関係上、田植えが終われば牧草の収穫がありで
中々、休みのタイミングが合わない事は知ってる彼ら。
今回は、断る理由がない(笑) 二つ返事で会う事を約束するちょき

月曜日の昨日、超久しぶりにプライベートで出掛けて来た。
9時半頃、ほぼ中間あたりに住んでいるT宅に集合と言う事で
役場、JA,郵便局で用果たしを終えた足で向かった車
ほぼ同じ時間にT宅に到着し、外で立ち話ww
まずはお互い元気そうで何より^^
いつものメンバーと言ったら、温泉♨とラーメン🍜なのだが
Iが午後から用事があると言う事なので、ラーメンを食べて解散と言う事になる。

10時半開店のラーメン屋さん


平日で小雨模様のお天気でしたが、開店10分位前に行ったら既に3名待っていた😮
5分位前に暖簾を出し、入店できるようになったが少し早めに来て正解だったグッド
私たちの後からも、次から次とお客さんが来る人気のラーメン屋さん。
テーブル席に陣取り、いくらも待たずに着丼グッドOK
三人共中華そばの大盛を注文。
くどいようだが




Iとはここで別れ、私はT宅に一旦戻りそこで別れる。
Iからはタケノコを、Tからはブルーベリーを手土産に貰ったグッド
私は・・・手ぶらww
でも当日、発送手配していたサクランボ🍒が到着したようで二人から連絡が来た。
これで、物々交換成立と言う事で大笑い
今度機会があったら、温泉プラスで会いたいものです(^^)b

今日も小雨模様のお天気で、午前中はまったりして過ごせました。
雨も上がった?ようなので、午後からは少し身体を動かさないとと思っているところです😅


では今日はこの辺で

へばね~バイバイ



案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでも何とか遣れる!

2025-06-21 22:00:00 | 日々の出来事

 

今日は「夏至」


(​ウエザーニュース​から)

昼が最も長く、夜が最も短い日
今月も残り9日余り、もう3ヶ月もしたら今年の稲刈りが始まる。
そう考えたら、なんと月日の過ぎるのが早い事かとww
この前、田植えが終わったばっかりなのにね💦

今年は空梅雨なのかな?
暑い日が続いていますが、みなさまの体調は大丈夫でしょうか?
暑さが苦手な私は、これから辛い時期になります。





朝ご飯の時、ラジオから流れて来た懐かしいこの曲

​小比類巻かほる「Hold On Me」MUSIC VIDEO​


思わず箸を止めて聞き入ってしまいました🤗




さて、田植え後も忙しい日が続きバタバタしておりましたが
昨日、一番牧草の収穫が全て終わり、やっと一息つく事が出来ましたオーケー

前回、予報が見事に外れ収獲中に梅雨入りし
せっかく手を掛けた牧草を駄目にしてしまった。
「二の舞は踏みたくない」と言う思いで、余裕を持って作業しました。



この機械は、ジャイロレーキと言って、刈り倒した牧草を拡散したり
あるいは、反転したり、集草したりする時に使います。
梅雨入りはしたものの、その後は晴れて暑い日が続いたので
一日2回程、刈り倒した牧草を反転しなるべく乾燥させたい。

あっ!刈り倒すのはコチラの機械です💦



デスクモアと言って、私のは1連ですが2連も3連もあります。
農道とかの路肩の草刈りにもいいかと思い1連にしました。



17日に刈り倒して三日目の昨日、いよいよ収穫の時を迎えたグッド
午前中集草し、12時半頃トラクターで牽引しロールベーラーを現場に。



ロールベーラーは、集草した牧草を取り込みロール状態に梱包する機械。



良い天気が続いてくれた事と、日当たりが良い場所だったので
機械に負荷も掛からず、作業は順調に進み良い乾草を採る事が出来ましたちょき
ここは30a 位の面積ですが、このロールで84個収穫出来ましたグッド
兎に角暑い日で、ロールベーラーは屋根も付いてないし、エンジン熱が半端ない💦




度々エアコンの効く青いトラクターに逃げ込み水分補給ww
梱包が終わったのが丁度3時頃で、機械を撤収し今度は軽トラで梱包した牧草を運搬。



一度に20個ずつ積んで4回、最後の4個を積んで帰る頃は夕方の5時でした。
今回は、カミさんの手伝いもなくひとり作業だった事もあり
時間が掛かってしまいました。



運んだ牧草は、一旦下に置いてそれからリフトで7個ずつ牛舎の2階に。


この作業も二人いれば捗るんだけど
ひとりだから、2階に上がったり下りたりww
それでも、このリフトがあるから出来る訳でオーケー

全部上げ終えたところで、カミさんや息子が
会社から帰宅ww

実は、このリフトも青いトラクター以外の2台も

昨年の大雨の被害を受けて修理した機械。
バッテリー、セルモーター、ダイナモ、クラッチ
パーツ交換やオーバーホールなどなど
修理費だけで結構な額に💦
でも、こうしてまた使えるようになって
牧草の収穫もひとりで遣る事が出来たグッド


機械が故障する度に、色々と考えました。
牛を飼ってなければ、トラクターは一台あれば済む。
牛を手放す事も考えたけど、もう少し頑張ればなんとかなるって・・・
私の心強い相棒たちも復活して戻ってくれたし
まだまだ遣れるかなって思っています😊


では今日はこの辺で

へばね~バイバイ





案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり梅雨入りで万事休す

2025-06-18 22:00:00 | 日々の出来事

 

梅雨に入ったら

やたらと

暑い💦



まだ6月だからエアコンは早いと思わず
暑い時はエアコンを稼働しましょう!!
と言うような注意喚起もあったようですが
こうも暑いと、家の中でも油断大敵グッド

もう今からこんなんで、夏本番はどうなるんだか?
先が思い遣られます💦





我が地域も先日の14日に梅雨入り



次の週あたりには梅雨入りかな?
なんて思いながら週間予報を見て、牧草の収穫作業をしてました。
予報では、14日の夕方頃から雨になりそうだったので
乾草で採るのは無理と判断して、当日の朝から集草し梱包作業を始めた。
一ヶ所が終わり、二か所目に機械を移動して作業を始めたら
無情の雨が降ってきた雨 それに加え機械もトラブル発生💦
結局、15a 分の牧草を雨に濡らす結果に。
家に帰って天気予報を見たら
「東北南部、東北北部 梅雨入りしたとみられる」って

 万事休す大笑い

もう半日位待って欲しかったなぁ~~😭

​RAMS「もうどうでもいいや」feat.ぼかろおーるすたーず

って思う事、みなさんはないですか?
ちょっとした出来事で、気落ちしてしまい、やる気がなくなってしまう事。

雨に濡らして、駄目にする事は珍しい事ではないんですが
なんせ、昨年の大雨の被害で収穫できる箇所が限られているので
今回だけは、ちから落としました😅



予報はあくまでも予報であって
お天気だけは、どうにもなりませんね^^;



今日はこの辺で
連日の暑さで、体調を崩さぬようご自愛下さい。

へばまたねバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする