梶雅人の梶ブログ

舞台を主な活動の場としている俳優
梶雅人の公式だか非公式だかよくわからないけど
とりあえず本人がやってるブログです

↑お知らせです。

---------------------------
↓こっから日記です。

The Dusty Walls ミュージカル『ペテン師と詐欺師』

2013-02-16 03:59:30 | Weblog
日本初演は天王洲銀河劇場の杮落とし公演として上演され、
鹿賀丈史さんと市村正親さんが
劇団四季以来27年ぶりの共演作品として話題を呼んだ
『ペテン師と詐欺師』に出演予定です!

しかも今回なんと
主役かつタイトルロール(半分ですが)です!
かなり豪華な顔ぶれの共演者の方々に囲まれ、
自分の役者人生の中でも節目となるであろうこの作品。
思いっきり臨んでいきたいと思います!


The Dusty Walls プロデュース公演
ミュージカル『ペテン師と詐欺師』
DIRTY ROTTEN SCOUNDRELS

【日程】
2013年4月6日(土)~ 14(日)

【会場】
東京芸術劇場シアターウエスト

【CAST】※一部ダブルキャスト

ローレンス:石原 慎一

♠スペードチーム
フレディ:津田 英佑
クリスティーン:谷内 愛
アンドレ:西郷 豊
ミュリエル:黒瀬 千鶴子
ジョリーン:菊池 千花

♦ダイヤチーム
フレディ:梶 雅人
クリスティーン:上田 亜希子
アンドレ:森田 浩貴
ミュリエル:織田 佳奈子
ジョリーン:後藤 和

アンサンブル ※共通:
浅川 文也・あべ やすし・大黒 智也・上垣内 平・齋藤 信吾・佐藤 春樹・滝浦 光一・中山 伸弘 伊藤 みさお・奥 綾香・河内 知子・熊澤 沙穂・サークレア・鈴木 亜里紗・鈴木 裕香 高岡 純・谷 須美子・土屋 啓子・林 美織・藤村 はるか・宮野 黎・明光寺 千晃

【タイムテーブル】
2013年4月
6日(土): 17:30♠
7日(日): 12:00♦/17:30♠
8日(月): 13:00♠/18:30♦
9日(火): 13:00♦
10日(水): 18:30♠
11日(木): 13:00♠/18:30♦
12日(金): 13:00♦
13日(土): 12:00♠/17:30♦
14日(日): 12:00♠/16:30♦
♠スペードチーム ♦ダイヤチーム ※開場は開演の30分前、受付開始は45分前

【チケット】
予約:5,800円
当日:6,300円
学生割引:3,000円

※全席指定、税込
※未就学児童の入場はお断りいたします。
※学生割引は入場時要学生証掲示、枚数限定、前売のみ取扱い

【STAFF】
演出:影山 慎二
翻訳:池田 治樹
訳詞:石原 慎一、瀬戸 宏一
振付:原田 美穂、池島 優
歌唱指導:石原 慎一、荒巻 みどり、大木 理沙
音楽監督:齋藤 州一(nanoline)
バンドマスター:平野 桂子
演出助手:道祖土 智佳子、奥 綾香
舞台監督:今泉 馨
舞台美術:丸山 賢一
照明:松本 永(fantasista?ish.)
音響:岡田 悠(One-Space)
制作協力:佐藤 希(アンデム)
プロデューサー:田中 結希子、池田 治樹
ゼネラルプロデューサー:瀬戸 宏一
協力:株式会社ズノー、合同会社アンデム


ご予約・お問い合わせは
kajikajikajiblog@mail.goo.ne.jp
まで

皆様のご来場心よりお待ちしております!!

One on One 24th note 『Astronomer(アストゥラノマ)~正しい嘘・ガリレオガリレイ~』

2013-02-16 03:56:52 | Weblog
"G"以来久しぶりのOne on Oneのコードシリーズ。
本公演の暖かい雰囲気とはまた違った
浅井さやかワールドの鋭い部分を皆様にお届けします!

自分のOneへの出演も"G"ぶりとなりますので
今から非常に楽しみです!!
詳細は決まり次第追ってUPしていきます。


One on One 24th note ミニシアター
『Astronomer(アストゥラノマ)~正しい嘘・ガリレオガリレイ~』

日程
2013年5月23日(木)~26日(日)
日暮里d-倉庫にて

出演
寺元健一郎
梶雅人 蔵重美恵 黒瀬千鶴子 佐野まゆ香 千田阿紗子 妻木泰二 中村勇矢 正井雪香
浅井さやか

こんな日はもう来ない そう今日は特別!

2013-02-15 02:40:41 | Weblog
そんなわけで11日月曜日の建国記念の日に

JOY Kids'Theater
Musical『Oliver!』
無事に千秋楽を迎えることが出来ました



昨年夏にやった東京ミュージカルキッズの『earth kids』以来
子供たちとの共演は2回目でしたが、
やはり稽古中、そして本番中の成長には驚かされます


今回ちょうど中日に、
おそらく舞台人生の中で最初で最後となるであろう
衝撃的なアクシデントに見舞われまして、
生で作品を届けることの怖さを改めて実感しました



一緒に舞台を作り上げた子供たちや大人キャストの方々、
一筋縄ではいかない子供たちをまとめてくれたスタッフの皆様、
そして何よりもご来場くださった全てのお客様に
感謝の気持ちでいっぱいです

皆様本当にありがとうございました


写真は終演後に子供たち一人一人から贈られたメッセージカード
泣いてまうやろ