梶雅人の梶ブログ

舞台を主な活動の場としている俳優
梶雅人の公式だか非公式だかよくわからないけど
とりあえず本人がやってるブログです

↑お知らせです。

---------------------------
↓こっから日記です。

簡潔に宣伝です!

2008-02-28 03:29:21 | Weblog
本日(ってか昨日)は本番前最後のOFF日

観劇記録も溜まってますが毎度のごとく後回しにしておいて
あらためてご案内いたします


One on One オリジナルミュージカル 17th note
『最後のタマゴ 最初のキオク』
大塚 萬劇場
3/5水 19:00-
6木 19:00-
7金 *14:00- 19:00-
8土 14:00- 19:00-
9日 13:00- 17:00-

前売り\3000 当日\3500
平日昼\1800 学生\1800
リピーター割引\1800
(*7日金曜の昼は平日昼料金、
またこの回は公演後に一部出演者によるミニライブを開催します)


弱冠28歳ながらつんく♂シアターやらサンリオの舞台やらを任されている
新進気鋭の演出家:浅井さやかが作・演出・作曲を手掛ける
ミュージカル劇団です。
音楽が素晴らしいです!
ヤバいです!

自分は台詞ほとんど喋りませんが物語の核心握ってます。
ちなみに人間じゃありません。
愛に生き愛に死にます。
またまた必要以上に熱く仕上がってます。
歌ソロあります。
ダンスソロもあります(!?)。


ちなみに東宝の『ミス・サイゴン』公式ブログでも
紹介していただきました

http://saigon.toho-stage.com/2008/02/post_26.html#more


皆様のご来場お待ちしております

kajikajikajiblog@mail.goo.ne.jp
までご連絡よろしくお願いいたします

アメリカンドリーム

2008-02-19 04:03:17 | Weblog
相変わらず不定期な更新で失礼しております

最近は『最後のタマゴ 最初のキオク』稽古やら
サイゴンスクールやら
3月に大会を控えたチア大会の練習やら
不定期に入るオーディションやら撮影やらで
なにやらてんてこ舞いです

まぁ忙しいうちが華ということで
今のうちにやれることはやっときたいと思います



そんな中で観に行けた観劇記録を

2月12日、シアターVアカサカにて
研究所同期の青木拓也くんが出演する
しゅうくりー夢Vol.44『女探偵冴羽優羽 ~Case File:天使~』を観劇

前回観た時もそうだったんですが、
オープニングがロボットアニメの主題歌のように
曲にあわせて登場人物たちが行ったりきたりする形式で
なんかワクワクする感じがしてこういうのちょっと好きです

かなり老舗の劇団らしく
なんというかさわやかな熱気みたいのが作品全体に漂っていました

ちなみに青木くんの役名が「かじ」で呼ばれるたびにニヤニヤしてました



そして2月15日、有楽町国際フォーラムホールCにて
レミで共演した岡幸二郎さん、松原剛志さん、浅野実奈子さん出演の
ミュージカル『プロデューサーズ』を

観劇・・・するはずだったのですが
前日になって急遽撮影の仕事が入り、泣く泣くあきらめることに
岡さん、松原さん、浅野さん、本当に申し訳ありません




その15、16日とフルに使って撮影したものが
3月6日放送予定の『奇跡体験!アンビリバボー』の再現VTRでOAされるらしいです

今回はストーリーのメインで
なんか空手したり
ほぼ英語だったり
チョンマゲかぶったり
学ラン着たりいろいろやってるので
その時間にお暇な方はチェックしてやってください



自分は舞台の本番中なんで見られませんが

そんなわけで3月5~9日大塚萬劇場にて
『最後のタマゴ 最初のキオク』も
皆様よろしくお願いします

肉球

2008-02-13 03:15:01 | Weblog
最近観劇のことばかりしか書いてないんで
たまにはなんか日記っぽい日記を書こうとふと思いつきました


先週土曜は珍しく稽古がなく
高校ラグビー部の同期が久々に集まって(一人だけ近畿地方勤務のため欠席)
焼肉→ボウリングの休息日でした

自分らの高校の同期はラグビー部にしては
プレイヤー6人マネージャー2人と人数が少なく
他の代よりなんというかラグビー部っぽくない人がいる率が高いのですが
人数が少ない分集まったりなんだりした時の出席率も高めです

本当にあいも変わらずバカばっかりです


久しぶりの焼肉屋で痛感したのはなんだかんだで
みんな食が細くなっていること

酒も飲むようになったってのに
現役の頃より会計が少なかったのには驚きでした


ボウリング場では何気にラグビー部の面々で
ボウリングやったことがないことが判明し
それぞれの実力が浮き彫りに

てかみんな1ゲーム目と2ゲーム目でムラありまくりで
上手いのか下手なのかよくわかりませんでした


なんだかんだでもう10年と()長い付き合いですが

「何組の誰それが結婚したらしいぜ」「マジで」とか
「オレの仕事の給料割に合わねーんだけど」「マジか」とか
「うちらの中で一番結婚早いの誰だろうな」「梶ではないな」とか
だんだんと話題が歳相応になってきているところがなかなかに感慨深いです


まぁ10年後とかでもおそらくみんな大してかわってないと思うんで
焼肉の会はまだまだ続けてきましょうや

季節の分け目に降る雪

2008-02-04 03:13:57 | Weblog
雪だーーーっ

そんな感じでテンションあがってますが
明日ぐらいにはもう残り少なくなってるでしょうね

でもまぁ降らないなら降らないでさびしいけど
降ったら降ったで自転車とかめんどくさいんで
雪をまれに見る場所に住んでいる自分としては
明日ぐらいの残雪が一番冬を感じられて好きです


そんなわけで溜まるといけないので
前回の日記以降の観劇記録をば


2月2日土曜、六本木俳優座劇場にて
研究所同期の田川ちかさん出演の
Gフォース旗揚げ公演『地蔵通りメルヘン商店街』観劇

ちなみにこの日はチアの練習行くはずだったんですが
前日に急遽オーディションが入り、
練習いけなくなると同時にこちらの公演を観に行けることになりました
チアのチームの方々には申し訳ない


で、公演のほうはだんご3兄弟の速水けんたろうさんやら
今は亡きプロレス団体GAEA JAPAN生粋のバラエティレスラー広田さくらさんなど
個性溢れる出演者満載でしたが
全体のダンスの迫力が素晴らしかったです
てか子役さんも含めてみんなうめぇーのなんのって

恥ずかしながらサイゴンカンパニーの中で
おそらく最も身体がかたい自分としては
うらやましい限りです


続いて2月3日日曜、新宿紀伊國屋サザンシアターにて
『かくれんぼ』共演の戸谷友さん、みやざこ夏穂さん出演の
劇団民藝公演『選択 一ヶ瀬典子の場合』観劇

これからどんどん高齢化に向っていく日本
でさらに深刻化していくと思われる
安楽死、尊厳死をテーマにした社会派な作品でした

人の命を救う医者という職業が突き当たる壁を
リアルに描き出していて、
確かな共感と、「わかるけど、でもね」という
二つの心情のせめぎ合いが伝わってきました
考えさせられる作品です




これからまた稽古三昧の一週間が始まります

引き続き『最後のタマゴ 最初のキオク』の
ご予約もお待ちしています
よろしくお願いいたします

ついに来たっ!!!

2008-02-02 03:43:05 | Weblog
二日連続で更新しているなんて今の自分にとってはもはや奇跡です

まずは本日(てか昨日)観てきた芝居の感想です


2月(あ、もう2月だ)1日、アイピッド目白にて
レミで共演したジャベール阿部裕さんやグランテール伊藤俊彦さん、
知る人ぞ知るケセラの店長KAZZさんに野球でお世話になっている鈴木良一さん、
そしてサイゴンで共演予定のSINGOさんと穴田有里さんなどなど
多くの知り合いの方々が出演されている
KAZZ cafe&Co.,ITOプロデュース第2弾
Musical『FAMILY』を観劇

前回の第1弾公演と多少リンクしている作品らしいのですが
自分は前回を観ていなくても相当楽しめました
役者さん一人一人がものすごく魅力的で
かつストーリーも人情味に溢れた温かい作品で涙腺刺激もんです





さてさてやっとこさ舞台の出演情報でございます

2008年3月5日(水)~9日(日)
大塚、萬劇場にて

One on One オリジナルミュージカル 17th note
『最後のタマゴ 最初のキオク』
作・演出・音楽 浅井さやか


3月5日(水)19:00-
6日(木)19:00-
7日(金)14:00- 19:00-
8日(土)14:00- 19:00-
9日(日)13:00- 17:00-

前売3000円 当日3500円 学生1800円
リピーター割引1800円 平日昼公演1800円
(7日14時~の回は終演後におまけライブがあるそうです


出演
荻野恵理
梶雅人
北上智子
蔵重美恵(激弾BKYU)
小林遼介
清水裕明
千田阿紗子
竹田真奈美
田宮華苗(ミュージカル座)
妻木泰二
花塚亜希子
正井雪香
浅井さやか


ただ今鋭意稽古中ですが
なかなかに激アツな作品になりそうな予感です


ご観劇希望の方はお手数ですが
「お名前」
「ご希望の日時」」
「枚数」
「ご連絡先」
を明記の上

kajikajikajiblog@mail.goo.ne.jp

までご連絡ください


皆様のご連絡お待ちしております
よろしくお願いします

追いつけ追い越せ

2008-02-01 04:52:19 | Weblog
考えるとどツボにはまりだして
時間かかってしまうので
前回の日記の続きで観劇日記の年明け以降を
何も考えずにチョロチョロと書いていきます

前回よりは数が少ないんで
やや長めに感想書けるかな



まず1月2日水曜、観劇ではないですが水道橋後楽園ホールにて
大学キックボクシング部後輩の駿河一プロレスデビュー戦!
全日本プロレス『2008新春シャイニング・シリーズ』を観戦

プロレス観戦自体が久しぶりだったのですが、
やっぱり自分の原点はここら辺にあるようで
大舞台に立つ後輩から元気をもらってきました
生で見るブッチャーはやっぱり凄かった・・・
駿河ぁ!ものすごく過酷な世界だろうけども頑張れよーっ



続いて1月10日木曜、シアターVアカサカにて
研究所後輩の立田恵美さん出演の
オールアクトカンパニー公演『演劇 桜高校』観劇

確実に出演者全員に無理のある学生服が痛々しかったです
ドタバタ部分とシリアス部分のバランスがドタバタしてる感じでした



14日月曜、池袋東京芸術劇場中ホール
『かくれんぼ』でご一緒した菅原あきさん、森岡弘一郎さん出演の
無名塾公演『ドン・キホーテ』観劇

無名塾だけあって、あの広い芸劇中ホールを
ほぼマイクなしで通らせてしまう声のコントロールはさすがです
主演の仲代達矢さんの存在感にも圧倒されました



17日木曜、浜離宮朝日ホールにて
レミで共演したコゼット辛島小恵さんの
ソロコンサート『SAE'ssence』鑑賞

ソプラノ歌手としての彼女の歌声はもちろんのことですが
選曲やトークなど辛島さんらしさに溢れた魅力的なコンサートでした
初演以来カットされたコゼットのソロも聞けてなかなかレアな体験も
共演していた方々も数多く来場されていて
久々にお会いできて嬉しかったです



23日水曜、日比谷日生劇場にて
レミの鹿賀丈史さんや今度『ミス・サイゴン』で共演する市村正親さん、ソニンさん、
そして3月の舞台で共演する小林遼介くん出演の
ブロードウェイ・ミュージカル『ペテン師と詐欺師』観劇
鹿賀さん・市村さん二大巨頭の舞台空間の支配力にはもう脱帽です
小気味良いストーリー展開と軽快な音楽で心から楽しませてもらいました



27日日曜、吉祥寺シアターにて
研究所同期と映画共演しててたまたま同じ舞台観て
たまたま一緒に飲んだ仲(遠いな)の佐藤奏さん出演
ホチキスvol.21『PTA』観劇

個性的で芸達者で魅力的な役者陣が揃っていた印象です
ストーリー展開や役どころの魅せ方も無駄がなく
小劇場作品としてはやや長めの2時間があっという間でした



30日水曜、代々木八幡青年座劇場にて
研究所同期の尾身美詞さんや青年座野球部でお世話になった多くの方々が出演の
音楽劇『帰り花』観劇

生バンドが入り音楽と共にストーリーが進行していくという
今までの青年座劇場ではあまり見受けられないスタイルの作品でしたが
そこは多くのミュージカル作品も手がける宮田慶子さんの演出が光っていました
幕末の偉人吉田松陰を演じていた大浦みずきさんが元テナルディエの妻だったり
囚われの女性久子を演じていた岩崎良美さんはファンティーヌ岩崎宏美さんの実妹だったりと
ちょっとしたレミ繋がりに一人感慨にふけっていました





やっと観劇日記が追いついたー

その都度その都度書いていけばいいんですが
こればっかりはもって生まれた悪癖のようです



次回予告:3月頭の舞台詳細です