KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

今年は節分ヒイラギ買えなかった。。。

2024-02-04 07:14:10 | 日記

昨日は節分。
去年は蓼科にいたので、節分と言っても何もなかったです。
今年はいつもの年のように節分ヒイラギを買いに行きたいと思っていましたが。。。
建て替える前の家には玄関に節分ヒイラギを差し込むところがありました。

新しい家の玄関にはヒイラギを差し込めるところがありません。
工務店さんにヒイラギを差し込むものを、玄関に作ってほしいと希望は出してありましたが、なしのつぶて。
結局今年はヒイラギを買うのをあきらめました。

昨日は節分だったので、笠寺観音に近いまのん家の周りは人の往来がいつもより多くなります。
笠寺観音は今年は恵方ではありませんが、前日から露天商の人たちが屋台の準備で賑わっていました。
パパもママも人混みは苦手なので、節分当日に笠寺観音に行ったことがありません。
近くに住んでいるのにね。
まのん家はいつも通りの土曜日でした。
ママはヴィキの散歩に、パパはKAIの散歩にと別行動です。

ヴィキとの散歩はのんびりとヴィキの行きたいことろにママはついていきます。
昨日はいつもと違う道を行くヴィキ。
小規模デーサービスの家の前を通ったら、

植木に水に強い紙で顔がつけてありました。
猫なのか?鬼なのか?なんだろう。
トトロじゃないよね?

パパとKAIは多分公園のほうへ行ったんじゃないかな。
ママとヴィキが帰宅してからずいぶん時間がたってから帰ってきまし。

いっぱい歩いてきたのか、たくさん水を飲んでいました。

末っ子の仔猫そうたは、とても甘えん坊。

グーの寝ているところに入りこんだり、

KAIの尻尾のそばでまったりしたり。
本当に眠くなると、最近はケージの自分のベッドにもぐりこみます。

ご縁があって我が家にお迎えしたそうたですが、3か月間外で暮らしたとは思えないくらい家猫としてまのん家になじんでいます。
去年、風太とMYUが相次いで亡くなってグーだけになったとき、自分の年齢を考えてこれ以上ワンニャンは増やせないと思っていたママ。
パパはお気楽なので、そうたを抱き上げてレスキューしたときからうちの子にすると決めていたよう。
諸事情から我が家にお迎えすることになった以上は、そうたのためにも病気してる場合じゃないと思っているまのんママです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖冬と言っても節分前後はま... | トップ | 暖かい日差しに誘われ公園の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事