goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科暮らし27 暑くなってきたのでカフェの室内でランチ

2022-07-29 07:12:47 | おでかけ

昨日は夕方近くから雨が降り始め、だんだん雨足が強くなり雷まで鳴り出しました。
夕立ならすぐに止むかと思っていましたら、全くやむ気配がありません。
しかも雷がだんだんひどくなってきて、一度だけですが稲光が光った思ったら大音量での雷。
雷は平気で寝ていたKAIですが、家がビリビリと揺れる感じがしたので床から跳び起きました。

どうやら近場に落雷したようです。
山の雷、なかなか怖いです。
耳が悪くなる前のヴィキだったら、ブルブル震えていたけど、今は全く気にせず寝ています。

年を取って体の不調が出てきたヴィキですが、音に関しては耳が悪くなってよかったのかな。

昨日のお昼までは快晴だった蓼科エリア。

山並みがきれいに見える芝生広場で、

   
しっかり走った後は、KAIヴィキの大好きなメリーカフェスノーウィーへランチに出かけました。
蓼科も昼間はかなり気温が上がります。
昨日はテラス席はテーブルとか椅子が用意していなかったので、室内のランチになりました。

幸いワンコ連れのお客様はいなかったので、ワンコが苦手のKAIヴィキも涼しい室内にいられることができました。

まのんママは、卵入りカレーのドリアをchoice。
パパは野菜がいっぱい入ったトマトソースのパスタをいただきました。

ママたちが食べている間は、テーブルの下で待機のKAI。

ヴィキもお利口に待っていました。
パパとママの食事が終わったら、KAIヴィキのお楽しみ。

KAIは、大好きなソフトクリームをぺろぺろ。

ヴィキはぺろぺろじゃなくて、がぶっといってましたよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
美味しかったね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし6 晴れた日はランチに出かけよう

2022-07-08 08:08:51 | おでかけ

先週の土曜日に蓼科に移動して以来、お天気には恵まれなかったまのん家。
昨日は朝からよく晴れて、お出かけ日和になりました。
パパは水曜日に日帰りで名古屋へ出かけていて、帰宅は午後10時過ぎ。
昨日はお疲れ気味でしたが、朝風呂に行ってすっきりしたのか、去年の夏にランチしたメリーカフェ・スノーウィーへお出かけすることになりました。

KAIは車でのお出かけが大好きだね。

山の家から車で15分くらいのところにあるカフェ、メリーカフェ・スノーウィー。

着いたときは11時半ちょっと前だったので、玄関はcloseになってました。
それならカフェのドックランでチッチを済まそうかと思ったのですが、

全くチッチせず、

ボール頂戴を要求。
外は少し暑くなってきましたので、日陰のテラス席へ戻りました。

KAIヴィキこの場所は覚えているみたいです。

13歳のヴィキはさすがに落ち着いていますが、

ウロウロ落ち着かないゴールデン。
せめてママとパパが食べている間はおとなしくしているように、ガムを食べさせたのですが、薄いタイプの板ガムだったので、床の隙間から落としてしまいました。
仕方ないので、もう一枚進呈しましたけどね。
KAIがガムを食べている間に、パパとママが食べたのは、

ロコモコとスープのセット。
なんか、久しぶりにちゃんとしたご飯を食べた気がしたママです。
ってか、山の家に来てからまだ一度も炊飯器でご飯炊いてないな。。。
このロコモコですが、お肉があまり得意でないパパも美味しいって食べてました。

食後はお店の方が、KAIヴィキの写真をたくさん撮ってくださって、メリーカフェ・スノーウィーのホームページのFacebookやインスタグラムにアップしてくれています。
よかったら見てね。

昨日は夕方はほんとは車で5分ほどのところにある芝生広場に遊びに行きたかったのですが、パパがずっとパソコンに向かっていて忙しそうなので、結局ご近所散歩になりました。

やっていることは名古屋と一緒のゴールデン。

     
少しだけボール投げで遊びました。
今日は芝生広場に遊びに行きたいね。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日にはお出かけしよう

2022-05-11 08:00:08 | おでかけ

早くも梅雨前線が列島にかかり始めたようで、今週はあまりお日様マークがない週間天気予報です。
昨日は今週のなかで唯一お日様マークがある貴重な一日なので、どこかへお出かけしようってことになったまのん家。

 
午前9時に車に乗り込んで、ついたところは?

公園中花盛りの鶴舞公園です~。

公園の中ほどにある花壇には、色々な花が寄せ植えしてあります。
でも今の時期、一番の見ごろの場所がありますよ。

公園の中にある薔薇園です。

   

   
薔薇の香りがいっぱいの薔薇園には、写真を撮ったり、スケッチしたり思い思いに美しく咲く花を満喫する人がたくさんいました。
パパもママもあまりにもたくさんの品種の薔薇に目を奪われていますが、KAIヴィキはつまらないかも。

それよりKAIはボール遊びに格好の芝生エリアがあるのに、パパは知らん顔して歩いているのが気に入りません。

でも、ここはいつもの公園じゃないからボール投げはNGですよ。

薔薇園を出て、公園内を一巡り。

池の方へ行ったり、

噴水塔のほうへ行ったりして園内散歩を続けたまのん家。
いつもの公園でボール遊びもいいけど、これからお天気のいい日はどこかへお出かけしたいな~と思っているまのんママです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑濃い大池公園でルンルンお散歩

2022-05-01 09:06:59 | おでかけ

雨で始まったGWの二日目は、超晴天。
しかも気温が低めなのでKAIのお出かけには最適です。

久しぶりのお出かけなので、どこへ行くのかドキドキのKAIヴィキ。

車で移動すること30分、大池公園の緑の森が見えてきました。

公園を入ったところの芝生広場でボールを請求するゴールデン。
昨日はGWで晴天ってことできっと人が多くなると予想して、早めに公園に着きましたのでまだ人の姿はまばら。
ロングリードを持ってこなかったけど、誰もいなさそうなのでちょこっとだけボールで遊ばせました。

   
ちょこっとだけでもボールを追って走れば満足するゴールデン。

楽しかったかな。
大池に出るまでに薔薇の咲いているエリアへ。

まのんママは色とりどりの薔薇の中では、

黄色の薔薇が好きです。

昨日の大池は水量がたっぷりで、名前通りでした。

木漏れ日の中を歩くパパとKAI。

ひんやりして気持ちいいね。

大池公園を周遊して、動物たちがいる広場へ。

動物たちに興味津々のヴィキはフェンスに近寄って見ていますが、

やんちゃなくせにビビりなKAIは引き気味で見物。
鹿が近寄ってきたら、大急ぎでフェンスから離れたビビりボーイです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

大池公園を周遊していると、あちこちに芝生の広場があります。

こういった場所に来るとボール遊びをしたくなるKAI。
ロングリードもってくればよかったね。

今度来るときはロングリード持ってくるからねと、宥めながら歩くパパでした。
また遊びに来ようね。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りだけど蓼科だより

2022-04-12 10:00:14 | おでかけ

昨日は日帰りでしたが、パパが3月25日付で郵便局に蓼科山の家へ郵便物の返送をお願いしちゃいましたので、建て替えが延期になったためたまった郵便物を取りに行ってきました。
日帰りなので猫たちはお留守番で、帰りは夜になるかもしれないと、台所のテーブルに上に2食分のフードを置いて、9時半ころに家を出ました。
高速に乗るまでに通勤時間帯を避けての出発時間だったので、すんなりと高速乗れました。
行きはまずまのんママが運転。
KAIヴィキだけつれての移動なので、所々で休憩しながらののんびりツアーです。

まずは恵那峡SAでチッチタイム。

名古屋の桜はほとんど散ってしまいましたが、恵那あたりは散り始めなのか地面が桜の花でおおいつくされていました。
恵那峡SAを出て、今度は駒ケ岳SAのドッグランでひと遊び。

平日の午前ですから、二つある大きいほうのランにはほかのワンコは誰もいません。

  
のびのび遊べたので満足のKAIでした。
駒ケ岳SAからは、パパに運転チェンジです。
蓼科に着くころには12時過ぎていたので、まず昼ご飯を食べようと前に来た時にランチしたメリーカフェスノーウィーに行ったんですけど、残念ながらお休みの日でした。
(調べたら、営業日は火曜から土曜でした)
結局毎度おなじみカナディアンファームでランチになりました。

ママはサーモンステーキのランチセット。

パパはハンバーグのランチセット。

ランチセットには、野菜のポタージュとサラダがついてます。

KAIヴィキは持ってきたフードを食べた後ですが、

パパの食べているものにくぎ付けのKAI。
パパのパンをほとんど食べてしまったんじゃないかな?

お昼ご飯を食べた後は、自由農園で野菜とパンを買い込んで、

午後1時半ころ山の家に着きました。

去年計画した建て替え時期がちゃんと遂行されていたなら、もうここで暮らしていたはずなのにね。
茅野の市街地は昼間の気温が25℃くらいあったようですが、山の家は1200m高い位置にあるので、窓を開けると涼しい風が家の中に吹き込んで気持ちよかったです。
家の周りを歩くと、庭の白樺の木の枝が何本か折れていました。
この冬は蓼科の山の家付近もずいぶん雪が降ったようで、管理センターに郵便物を取りに行ったら、玄関わきにまだ除けられた雪の塊が積んでありました。
この冬は60センチくらいは雪が積もった日があったとか。
木の枝も雪の重みで折れたのかもね。

久しぶりに山の家にやってきたので、ちょっと落ち着かないゴールデン。

パパの後追いがひどいです。
たまに来るからなのかな。。。
こちらで暮らすようになれば今の家と同じように落ち着いて暮らせるようになるといいね。

午後4時半には家を出て帰路につきました。
帰りは恵那まではママが運転して、名古屋の家まではパパが運転。
ママは疲れてうつらうつらしてましたが、どうやらすごく飛ばしていたようで、思ったより早く家に着きました。
パパもKAIヴィキもお疲れさまでした。

  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする