goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

山崎川・桜三昧

2022-03-29 08:49:04 | おでかけ

昨日の朝散歩は、車でお出かけ。
まのん家から車で15分くらいで行くことのできる桜の名所山崎川です。
公園の桜がかなり咲いてきましたので、多分山崎川も見ごろではないかと思って出かけました。

石川橋にあるパーキングに車を停めて、

川沿いの遊歩道を歩きます。

ピーカンではないので、ちょっと残念ですが、

川の両側に植えられた桜が延々と続く桜並木は圧巻です。

橋も隠れるくらい花盛りだね。

桜の花には全く興味なしのKAIヴィキ。

でもKAIは久しぶりの山崎川散歩を楽しんでいます。

パパと護岸のせり出しに降りて行ったり、

一眼を持った人のモデルになったりしてね。

 
美しく咲いた桜を堪能したまのん家です。

KAIヴィキが山崎川の桜花見に来る楽しみのひとつが、桜の季節にやってくるライトバンの焼き芋屋さん。
毎年決まった焼き芋屋さんなのですが、今年は残念ながらお目にかかれませんでした。

ちょっと時間が早かったかしらね。
今度は午後にきてみようかなと思っているママです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキお出かけは大池公園

2022-01-17 09:00:18 | おでかけ

寒い寒い日が続いていると思ったら、昨日は穏やかな晴れたいいお天気。
こんなにいい日ならお出かけしないといけないでしょ。
ということで、昨日の朝は車で東海市の大池公園へGO~


  
KAIヴィキウキウキで車の走る方向を見つめます。
大池公園が近づいてきたところで、どこに行くのか分かったようです。

大池公園久しぶりだね。

うれしそうだね。

昨日の大池公園はなぜか水位が低かったです。
ところどころ凍っているし。
まあでもそんなことはお構いなしのKAIヴィキ。
ヴィキは偶然ヴィキによく似たヨーキーさんに興味津々。

ヴィキよりちょっと小さいけど、姿かたちはそっくりです。
切っていない尻尾も同じでした。
ヴィキは一緒に遊びたかったけど、男の子ヨーキーさんはちょっと引いてました。残念~

大池の池の周りをのんびり散歩。
途中で公園で暮らしているのか、まったりしている猫さん発見。

KAIヴィキが気づかないほど、周りに溶け込んでいた猫さんでした。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日は日曜日なのに意外と人が少ない大池公園。
芝生広場には誰もいなかったので、少しだけボールで遊びました。

   

ロングリード持ってくればよかったね。

ほぼ一時間ほどゆっくり歩いて大池公園を散歩したKAIヴィキ。

満足したことはこの笑顔を見ればわかるよね。

家の建て替えに向けて、蓼科の山の家に移動するまであとわずか。
片付け物が山とあるけど、先日建築士さんと打ち合わせしたときに2月中には片付けてねと言われました。
あとひと月と少しの時間で片付けられるかしら。。。
ちょっと不安なまのんママです。





  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい山の家から暑い名古屋へ

2021-08-29 08:29:19 | おでかけ

先週の火曜日から昨日土曜日まで、まのん家は蓼科の山の家で過ごしていました。
昼間はそこそこ気温が上がるのですが、朝晩はだいたい18℃~17℃に下がるので、寝る時は掛け布団が必要でした。
昨日の朝は、ご飯を食べて休憩してから近くの史跡広場で蓼科最後のボール遊びをしてきました。

雄大な自然に囲まれた生活も昨日で終わり。
広い芝生広場で思う存分走り回ったKAIです。

   

気持ちのいい晴れた朝のひととき。

十分運動させたので、帰りの車では寝ていくかな?

このあと自由農園で息子ファミリーに頼まれた高原野菜を買ったり、ご近所へのお土産を買ったりして帰宅。
パパが一人で縄文の湯へ行った間にママは部屋のお掃除をしていました。
山の家最後のお昼ご飯を食べて休憩して、後片付けをしたらまた中央道をノンストップで名古屋まで帰ります。

KAIは車に乗ったとたんに爆睡モード。
ヴィキは。。。

助手席で3時間ずっと起きて景色を見ていました。
でもね、中央道から名古屋高速に入ったあたりからKAIが起きましたよ。

名古屋に着いたってことがわかったのかしらね。
そして家に着いたら、KAIは即チッチシーツが敷いてある廊下に一目散。
チーっと長いチッチしてました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
やっぱり家のトイレが安心なのかな。

家に着いたは午後4時ちょっとすぎ。
名古屋はここのところ猛暑と知っていたので、息子にお昼からエアコンを入れてもらうよう頼んでありました。
ひんやりして過ごしやすい部屋で一休み。

  

  
みんな家に帰ってきてホッとした様子です。
涼しい蓼科もいいけど、やっぱり家が一番って思っているのはママもワンニャンも一緒みたいね。
昨夜はみんな思い思いの場所で、ぐっすりお休みしてました。

さあ、今日からまた暑い名古屋で通常の生活が始まるよ~
  





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科だより・その4

2021-08-28 06:00:02 | おでかけ

4泊5日の蓼科山の家も今日が最終日。
午前中は留守中お世話になっているお向かいさんと息子ファミリーへのお土産の買い物をして、家の掃除をして名古屋に帰ります。

今回いつもより少し長めの滞在になったのは、ママが一人で茅野の街を探索したかったから。
来年の5月ころからこちらで暮らすことになるので、日用品とか食料品とか服飾品とかのお店を自分の足で探しました。
名古屋でおなじみの店もあれば、そうでなくて珍しいものが売っているお店とかもあったりして、ママは一人でナビを頼りにお店探索をしました。
まだ山の家に帰るのもナビがないと心細いのですが、かなり茅野の街を走り回っていろんなお店に行ってきました。

これが今回のママのお気に入りかな。
名古屋ではお気に入りの珈琲屋さんがあるけど、こちらに来てもこのコーヒーがあれば大丈夫。
パパと奪い合いで食べた牛乳ラスクも、某有名ラスク屋さんより美味しいんじゃない?
建て替え期間もこちらで楽しく、美味しく過ごせそうです。

昨日はパパが朝早くからゴルフに行ってしまってつまらないKAI。
パパは農業大学へでも連れて行ってやってと言ってたので、連れて行ったんですけどね。。。

KAIを遊ばせるにはママはヴィキまでは連れていけないので、KAIだけね。

ご機嫌でボール投げ始めましたが、昨日は貸し切りとはいかなくて、大型犬が来たり、ボーダーが来たりしてたので、昨日よりは早めにボール遊びきり上げました。
こんなとき、ほかのワンコを気にしない子ならいいのにな~と思うママです。

家に帰ったら、ヴィキがふて寝。

もちろんヴィキだけ連れてご近所散策しました。

火曜日にこの家に来た当初は緊張していた猫たちも、

   

帰るころにリラックスするようになりました。
これなら建て替え時期に6か月以上山の家で住むのも大丈夫そうかしらね。

心配なのはKAIのチッチ。
名古屋の家ではちゃんとシーツでしていたのに、今回、山の家では一度もシーツでできませんでした。
前に2泊3日できたときは家の中に敷いたシーツでチッチしていたんですけどね。
こちらで生活するとき、家でしないと天気が悪い日なんか困ってしまう。
来年の5月に来たときは、ちゃんと家でできますように。

今回の蓼科ですが、初日は涼しいを通り越して夜は寒いくらいだったのですが、二日目からは残暑と言うか、山の家でも昼間は暑かったです。
夜はだいたい19℃くらいまで下がるので、名古屋みたいに寝る時もエアコンは必要ありませんけどね。
ただね、脱走癖のあるグーがいるので、昼間暑くても窓を開けて網戸にはできません。
エアコンいるかな~。。。
来年暮らしてみて考えようかな。






にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科だより・その3

2021-08-27 06:58:41 | おでかけ

蓼科の山の家に来て三日目。
KAIは相変わらずシーツでチッチしてくれなくて、チッチしたいときはパパの腕をカリカリして意思表示するようになりました。
名古屋にいる時も夜は一晩チッチをしなくても済むようになりましたので、夜中にパパをカリカリすることはないけどね。
やはりここは自分の家ではないと思っているのかしら。
そんなわけで、早朝5時にはKAIを外に連れ出してチッチさせているパパです。

家の給湯器が壊れたようなので家でお風呂に入れないパパとママ。
仕方ないので近くの温泉施設縄文の湯でお風呂に入っていますが、木曜日は縄文の湯がお休み。
あと近くにあるのは原村のもみの湯に行くしかないね。
午後からは温泉施設が込み合うので午前中に行こうかと言うことになり、ではKAIヴィキをもみの湯の近くにある自然文化園で遊ばせてパパとママは交代で温泉に入ることに。

自然文化園は息子が小さいころからよく遊びに来ていたところで、まのんがいたころにもよく遊びに来ていました。
ここはパパがよく知っているところなので、パパの運転をしてもらっていたのですが。。。
しばらく来なかったら道を間違えたらしい。
で、結局たどり着いたのが、八ヶ岳実践農業大学の広い芝生広場。

八ヶ岳をまじかに見られるスポットとして有名なところです。
でも、早い時間だし平日なのでKAIヴィキ貸し切り状態。

ロングリードをつけて、きれいな芝生広場でボール遊びです。

   

いつもの公園の倍くらい走ったKAIです。

ヴィキとママは見学ね。

たくさんボールを追って走ったので、超大満足なKAIです。

予定通りパパとママはもみの湯で、交代に温泉に入りました。

農業大学の芝生で遊んだKAIヴィキは、車でお留守番です。

   
お利口だったね。

今日はまのんパパ長野市のほうでお友だちとゴルフですって。
パパっ子のKAIは夕方までママとヴィキや猫たちと一緒にお留守番できるかしら。。。

パパが出かけてしまうので、ピーピー鳴きながら見送るKAI。
大丈夫かしら~、ちょっと心配なママです。




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする