あらかた終わってしまったのであろうと思っていた。
ちょっと周辺をウォーキングをしてこようと思って出かけたが、ものの5分足らずのところにある団地に隣接する小さな公園、手の届くところにも見事な紅葉が見て取れた。
あの時は、とても恨めしく思ったものである。
これほどに見事にそびえる送電鉄塔を眼前にしながら、計画停電とやらで夕べの食事時に急遽取り寄せたLEDランタンで食事をとることになるなんてと。
改めて、しみじみ見上げると、アーティフィシャルな構造物なのに、ナチュラルなクモの巣に似て、なんとも神秘的で美しいのだよ。
このところ、さぼり気味なウォーキングだけど、視線を変えると胸をえぐる光景が広がるもんだね。
そう、考えないといけないね、電力のこと。本当に、A・R・Eでいいのかと。
最新の画像[もっと見る]
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 3日前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 7日前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 7日前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 7日前
「みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた?
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草
ユキノシタの花を撮った! 夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う! ?
小さな風鈴 ちんちろちん--今日は山野草のごった煮です !?--
雨の日はベランダの鉢物を見て心を慰める
立夏:風鈴苧環のつぼみや、紀伊上臈杜鵑の若草色の葉にいまの季節を知る
播種から二年目、「北岳のミヤマハナシノブ」が咲いた!
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマ...
チングルマが咲いたり、イワチドリが舞っていたり⋯
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます