goo blog サービス終了のお知らせ 

俺らの山歩き(今日も快晴だ)

丹沢の山々に、魅せられて四季折々、山歩きを楽しんでいる。大倉尾根の山小屋、駒止茶屋には、皆でよく泊る。

ぼんぼり祭り

2011-08-09 10:19:49 | 武家の都鎌倉
鎌倉ぼんぼり祭りは毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間行われる。夏越祭、立秋祭と9日には実朝祭の各祭典が執り行われる。今年のぼんぼり画書は震災復興祈願が多くありました。また、世界一になった、なでしこジャパンに人気が集まった。



見物客で賑わう、鶴岡八幡宮






世界一のなでしこジャパン




震災の復興祈願


舞殿にて
                        

源平池の蓮花

2011-08-02 09:51:51 | 武家の都鎌倉
震災の復興がんばろう ! 日本。

鎌倉の夏の風物詩、鶴岡八幡宮、太鼓橋の両側に広がる源平池に咲く蓮の花。源氏の旗の色である白を象徴する白蓮と平家の赤旗にちなんで、紅蓮が見事に咲いて見頃です。






舞殿


ひようたん型の蓮池のパノラマ


紅蓮の花


白蓮の花


勧進やぶさめ

2011-04-18 10:36:08 | 武家の都鎌倉
好天に恵まれた昨日の日曜日、東日本大震災の復興と五穀豊穣を祈願して勧進、流鏑馬神事が鎌倉の鶴岡八幡宮、特設馬場において武田流一門の総力により開催された。



募金活動をする、射手とミス鎌倉


震災の復興と五穀豊穣を祈願して馬場を廻る。


一の的花が飾ってある


狩装束の射手、勇壮です。


見事、三の的、的中




出発の合図をする女性

ぼたん庭園

2011-02-03 12:45:21 | 武家の都鎌倉
鶴岡八幡宮の、ぼたん庭園を見に友人と鎌倉で合流。わら囲いで寒さから、まもられた、冬のボタンの大輪の花は鎌倉の風物詩で、見事です。赤、白、ピンクのボタンを満喫する。宝戒寺まで歩き、ウメを楽しむ。





わら囲いの中の白いボタンの花


春のボタン


大輪のボタン


ボタンの名前、八千代椿




宝戒寺の本堂


シダレウメの花


ウメの古木