俺らの山歩き(今日も快晴だ)

丹沢の山々に、魅せられて四季折々、山歩きを楽しんでいる。大倉尾根の山小屋、駒止茶屋には、皆でよく泊る。

那須岳&三斗小屋温泉

2010-07-28 09:49:42 | 山あるき
暑い日が続いている、先日、駒止茶屋、恒例の夏の山行きに参加する。茶臼岳の山頂(標高1915m)に立つて、活火山のダイナミックな景色を満喫すると、暑さを忘れる。下りの登山道で噴煙の上がる噴気孔を見て、三斗小屋温泉の煙草屋旅館にたどり着く。露天風呂に浸かり、汗を流したあと、夕食です。冷たいビールの味格別です。料理も美味しかった。翌日の帰りは、往路を歩き下山する。那須大丸ガーデンで温泉に一風呂浴びて、打ち上げが始まる。後は、新幹線で一路東京へ。好天に恵まれ、良い山行きでした。


那須塩原駅に着きました。


ロープウェイ、山頂駅まで約4分。全長812m、高低差293m、111人乗り。


那須岳周辺の登山マップ立体的でわかり易い。


準備をして、さあ茶臼岳の頂上へ登る。


火山礫の斜面を登ると山頂。


茶臼岳山頂(標高1915m)で昼飯を食べる。トンボが沢山飛ぶ。


威容を誇る朝日岳(標高1896m)


三本槍岳(標高1916.9m)の遠望。


峰の茶屋から、噴煙を上げる噴気孔が見える茶臼岳




冷たくて、美味しい、まさに延命水です。いっぱい飲む


三斗小屋温泉の歴史です。アルカリ性単純泉で源泉温度40~58℃


露天風呂、混浴です(女性専用時間15時~17時)


露天風呂と前方の山々、絶景です。


煙草屋旅館の玄関で、さあ、出発です。


煙草屋より、記念品です。




茶臼岳&朝日岳


稲村ガ崎

2010-07-19 16:54:32 | 武家の都鎌倉
朝から、強い日差しの海の日、愛用のマウンテンで、稲村ガ崎まで、海を見に行く、青い空に海、海岸で、膝までつかり、気分爽快です。湘南道路を走り、鎌倉の八幡宮で、源氏池の蓮の花を堪能した後、帰りに北鎌倉の、行きつけの、笛の珈琲店で美味しいコーヒーを飲んで休憩する。


新田義貞の記念碑がある、稲村ガ崎の海岸。

<
八幡宮、源氏池の蓮の花、見物客が多い。


笛の珈琲店、お店の支配人は、有名な笛の先生です。


大倉尾根

2010-07-12 17:40:30 | 山あるき
6月に続き、土、日を利用して、駒止茶屋の修理用ベニヤ板のボッカをする。夕方には、常連の人達も集まり、天気が良いので、小屋の広場で会食が始まる。


小屋の広場で会食です。涼しくて、快適です。焼酎も美味い。


堀山の頼兼さんが、ボッカの途中で立ち寄って、歓談する。


朝食前に駒止茶屋の看板の立替をする、菅谷さん羽鳥さんです。


朝のうちに、小屋の、水汲みを手伝う。


大峰山(山上ヶ岳)登頂

2010-07-12 13:36:03 | 山あるき
修験道の聖地、大峰山に、兄弟3人で登る。愛媛の大洲市から弟の、務さんと、大阪在住の末っ子、安夫さん。何回も登っているので、案内してもらった。前泊は、どろ川温泉郷のホテル丸文に泊り、晩御飯は、元気をつける。朝飯後、龍泉寺にお参りし、女人禁制の女人結界門をくぐり登山開始。途中、雨と風に見舞われたが、山頂の大峯山寺にたどり着く。三角点(標高1719.2m)まで登り、下山する。西ノ覗き岩で、覗きを体験する。怖くてあまり前に出れなかったが、よい経験をした。下山した後に、丸文で温泉で汗を流す。帰りに谷瀬の吊橋を見て、新大阪で弟達と別れ、のぞみ、で一路横浜に帰る、良い山行きでした。


山上ヶ岳の雄姿。



出発前に龍泉寺にお参り、講の一行の水行。


女人結界門。さあ、出発


最後の茶屋で、雨が強く降り、新道を登る。


大峯山寺、山頂に、寺と宿坊があり、まさに、修業の山です。


自分の覗き行。手前で合掌。南無山上大権現、南無神変大菩薩。


荒行、覗きが終わり、撮る。