俺らの山歩き(今日も快晴だ)

丹沢の山々に、魅せられて四季折々、山歩きを楽しんでいる。大倉尾根の山小屋、駒止茶屋には、皆でよく泊る。

天園、峠の茶屋で食事会(2016年4月)

2016-04-28 11:06:40 | 武家の都鎌倉

4月27日(水)鎌倉の天園にある峠の茶屋で食事会をする事になり私も参加する。北鎌倉の建長寺から天園ハイキングコースを登る。12時に峠の茶屋で合流して食事会が始まる。新緑の中でお酒も入り楽しい歓談となりました。下山は紅葉谷をおりて八幡宮で友人と合流して参拝する。打ち上げは駅前の居酒屋でピールで乾杯!!楽しい一日でした。

建長寺境内のボタンの花

いつも坐禅会の時に聞く国宝の梵鐘

天園ハイキングコース

峠の茶屋に着きました。

峠の茶屋で記念撮影

もみじ谷の新緑

新しくなった段葛


新緑の高尾山散策(2016年)

2016-04-21 10:27:10 | ハイキング

4月20日(水)天気に恵まれた日に八王子駅で先輩と合流して高尾山に登る。小学生3年、4年生の子供たちが遠足で3校入っていて人数が300人で賑わっていた。日差しに当たる新緑の景色を見ながら登る。山頂はお弁当を食べている子供達で一杯で賑やかです。富士山は春霞で見えませんでしたが丹沢の山々を眺めて昼飯にする。良い汗をかいて、新緑を楽しみながらの山行きとなった。

高尾山ケーブル駅

北島三郎さんの銅像

ヒメシャラ

新緑の登山道を登る。

山頂は子供達でいっぱいです。

春霞の中、丹沢の山々

 

京王高尾山温泉入口(極楽湯)


丹沢山開き(萌える丹沢、今山開き2016年)

2016-04-18 13:53:21 | 山あるき

4月16日(土)17日(日)に丹沢まつり(山開き)があり駒止茶屋で常連の方が集まる。恒例の前夜祭に私も参加する。16日は天気も良く登山者も一日中登って来て賑わいました。フジザクラとオオヤマザクラが今満開で小屋の近くで、先に着いた方で桜を見ながら花見酒を楽しむ。明るい内から山開きの前夜祭は始まる。常連の方が若い女性2人と一緒に参加されたので活気のある前夜祭となりました。女性2人は夕方7時頃に下山されました。17日(日)は山開きのイベントが大倉で催されました。晴れたり、雨が降ったりの天気でしたが団体の登山者が沢山登って来ました。

 

丹沢まつり(山開き)のポスター

見晴茶屋の前に新しいトイレの完成です。

一本松辺りのフジザクラ

小屋に立ち寄ってくれた、桜井さんと記念撮影

丹沢の山をバックにフジザクラとオオヤマザクラが満開です。

早速、サクラを見ながら、花見酒を楽しむ。

オオヤマザクラが満開です。

山開きの前夜祭です。お酒も入り楽しい歓談となりました。

今朝の丹沢

大倉の丹沢まつり風景


鎌倉まつり、静の舞(2016年)

2016-04-11 10:15:16 | 武家の都鎌倉

4月10日(日)午後3時より鶴岡八幡宮の舞殿で静の舞がとり行われる。静の舞は12世紀の後半1186年頼朝の命で、鎌倉に召し出された京の白拍子、静御前が吉野の山で別れて来た義経をしのんで舞ったと言う古事にちなんで今に伝えられています。また段葛の改修工事も終わり綺麗に整備されました。

鎌倉まつり静の舞の案内

新しくなった段葛

静の舞が始まる前の八幡宮境内

 

静の舞が舞殿で始まりました。

 

八重桜


第19回美術作品発表会(2016年)

2016-04-07 10:35:35 | 美術展

日時 2016年4月5日(火)~10日(日)

時間 10時~17時(最終日16時まで)

会場 世田谷美術館、区民ギャラリー

私が丹沢で撮影した富士山の写真を友人が絵に描いてくれたので4月6日(水)に先輩と待ち合わせして世田谷、砧の美術館で開催している作品発表会を見に行く。迫力ある絵に出来上がっており感動しました。友人に感謝、感謝です。

世田谷美術館入口

会場中央に陶芸の作品を展示

会場風景

イグアスの滝

パリの町角

友人が描いた赤富士をバックに記念撮影

私の出した年賀状が出品してありました。

砧公園の八重桜