鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り
茅の輪くぐり(夏越祓神事)
なでしこジャパン世界で第2位
南こうせつさんの作品
竹中直人さんの作品
新大関、照ノ冨士
源氏池の蓮の花
鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り
茅の輪くぐり(夏越祓神事)
なでしこジャパン世界で第2位
南こうせつさんの作品
竹中直人さんの作品
新大関、照ノ冨士
源氏池の蓮の花
建長寺山門、天下禅林
建長寺全景
大平山山頂に咲いていたユリ
冷たく冷えたビールと名物のおでん、気分爽快です。
峠の茶屋全景
6月15日(月)に鎌倉のあじさい寺めぐりに出掛ける。今回は江ノ電を利用する。長谷寺に9時40分頃に着くとあじさい整理券で約30分待ちでした。さすが見物客が多い、花の長谷寺です。次は近くの坂道を登り、光則寺の花を見学する。成就院は参道改修中であじさいはお休みでした。極楽寺のあじさいを見て最後にあじさいの名刹で知られる北鎌倉の明月院のあじさいを満喫する。
長谷寺の境内
白い大輪のあじさい
新種のあじさい
見事なあじさい(新種)
あじさい路30分待ちでした。
光則寺山門
本堂の側に咲いていた蓮の花
成就院参道の改修工事であじさいはお休みでした。
極楽寺山門のあじさい
明月院山門
大輪のあじさい見事です。
石仏様とあじさい
半僧坊の上に登ると富士山がくっきりと見える。
ハイキングコースの表示
大平山の山頂
おばさんに、あら、久しぶりと一声あり!!
名物のおでんで乾杯!!
目の前の富士山を眺めながら昼飯です。最高でした。
愛用のマウンテンで鎌倉、江ノ島を一周する。(稲村ガ崎の絶景)
江ノ島
鶴岡八幡宮の正面
段葛の工事のため囲いがしてある。
工事用の囲いに描かれている風景