goo blog サービス終了のお知らせ 

俺らの山歩き(今日も快晴だ)

丹沢の山々に、魅せられて四季折々、山歩きを楽しんでいる。大倉尾根の山小屋、駒止茶屋には、皆でよく泊る。

明月院のあじさい散策(2016年6月)

2016-06-11 09:01:04 | 武家の都鎌倉

6月10日(金)の午前中に北鎌倉駅で友人と合流して明月院のあじさいを見に行く。山門の辺りから見物客が並んで混雑していた。見応えのある、あじさいに満喫する。明月院を出て近くの笛の喫茶店に行きコーヒーでひと休み。前回の手づくりの笛のお礼と新たに仲間の笛を注文する。昼食は鎌倉駅前の居酒屋で食事をしながら歓談する。

北鎌倉駅前で出会う。

明月院山門

沙羅双樹の花

山門を入ると見事なあじさい

大輪のあじさい見事です。

 

花想い地蔵

 

笛の喫茶店で休憩する

笛の喫茶店

 

 


江の島、鎌倉サイクル(2016年5月)

2016-05-22 17:53:30 | 武家の都鎌倉

快晴の5月22日愛用のスポーツ車で江の島へ

江の島神社に参拝する。

ヨットハーバー

のんびりと釣りを楽しむ。

我が家の夕食は、シラス丼です。

稲村ヶ崎の古戦場

長谷寺を参拝する。

あじさいが咲いていました。

 

北鎌倉の笛の喫茶店でコーヒータイム

昨年に注文していた手作の笛が出来上がりました。楽しみです


天園、峠の茶屋で食事会(2016年4月)

2016-04-28 11:06:40 | 武家の都鎌倉

4月27日(水)鎌倉の天園にある峠の茶屋で食事会をする事になり私も参加する。北鎌倉の建長寺から天園ハイキングコースを登る。12時に峠の茶屋で合流して食事会が始まる。新緑の中でお酒も入り楽しい歓談となりました。下山は紅葉谷をおりて八幡宮で友人と合流して参拝する。打ち上げは駅前の居酒屋でピールで乾杯!!楽しい一日でした。

建長寺境内のボタンの花

いつも坐禅会の時に聞く国宝の梵鐘

天園ハイキングコース

峠の茶屋に着きました。

峠の茶屋で記念撮影

もみじ谷の新緑

新しくなった段葛


鎌倉まつり、静の舞(2016年)

2016-04-11 10:15:16 | 武家の都鎌倉

4月10日(日)午後3時より鶴岡八幡宮の舞殿で静の舞がとり行われる。静の舞は12世紀の後半1186年頼朝の命で、鎌倉に召し出された京の白拍子、静御前が吉野の山で別れて来た義経をしのんで舞ったと言う古事にちなんで今に伝えられています。また段葛の改修工事も終わり綺麗に整備されました。

鎌倉まつり静の舞の案内

新しくなった段葛

静の舞が始まる前の八幡宮境内

 

静の舞が舞殿で始まりました。

 

八重桜


鎌倉大仏リフレッシュ(2016年3月)

2016-03-13 09:53:31 | 武家の都鎌倉

鎌倉市の高徳院にある国宝鎌倉大仏が今年の1月13日から3月10日までの約1ケ月半かけて55年ぶりに大規模な修理、点検、超音波でさび取りなどを行って綺麗になったので12日に友人と鎌倉で待ち合わせて江ノ電に乗り見に行く。大仏は綺麗にクリーニングされていました。大仏様の記念写真を取ってから鎌倉駅前のいつもの居酒屋で食事会を楽しむ。

江ノ電(武家の古都鎌倉)

高徳院山門

リフレッシュして綺麗になった大仏様

大仏様の全容

大仏様の記念撮影

大船駅前の玉縄桜