goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テレビの見過ぎ!

2019-08-21 08:16:35 | インポート

 

昨日の夕方にこんな山と大きなトマトのプレゼント!

朝から陽はさしておりますが山は雲の中!昨日も夕方にスコール、今日の予報も同じ様です?

気温21℃(24℃)朝の散歩は6400歩!風は爽やかでした!

毎朝見ているNHKの朝ドラ、今朝の放映に「おしん」が「なつぞら」に女医さんとして出演してきました?

昨日は一日中曇り、山は雲に隠れて顔を見せてくれません?

それと地元の人から大きなトマト沢山いただきました!爺一人では食べきれず4軒にお裾分けしました。

テレビの見過ぎ!

昨日は半日テレビを消しました!久しぶりに読書に専念しました。しかし、テレビは日必需品です!

最近のテレビから?

香港問題!中国統合問題が絡んでのデモだと思います?誰が指導しているのか解からない!警察との揉め事がない!器物破損などをしない整然としたデモをした方がいい!本土の中国はいつ鎮静化のための出番のチャンスを狙っている?

韓国問題!日本商品不買運動!慰安婦と徴用工問題!ホワイト国!元と言えば昔の植民地化が問題だと?政府間の約束事などトップが変われば反故されて当たり前の国!学校時代、学校では韓国についてあまり教えてくれませんでした。しかし、国民や企業は大きな影響を受けてます。不買や観光客の激減などで!しかし、表面上では日本人は騒いではおりません!

太平洋戦争!「日本の一番長い日」「激闘ガダルカナル」「インパール作戦」「戦争花嫁たちのアメリカ」などをテレビで鑑賞!リメンバーパールハーバー・鬼畜米英・欲しがりません勝つまでは・撃してやまむ・月月火水気金金・ポツダム宣言・原爆投下などの言葉が氾濫した8月でした。

あおり運転と暴行!毎日NHK以外の局はこの報道で盛り上がっておりました。各局同じ内容の報道、しかし、各局とも独自取材とのことで同じ画面が出てました。爺が一番面白かったのは追突場面の直ぐあとのCMが自動車保険でした!それと、逮捕されたお二人さん、逮捕前のサングラス姿と逮捕後の姿に差があり過ぎ?普通の中年人でした!

爺の本音 香港、市民は警官隊との対応を冷静に! 韓国、日本国民は政治家を含め冷静に! 大平洋戦争、絶対に日本では戦争など起こるはずがない! あおり運転、運転が下手で嫌いで良かった!

2019-8-21 久しぶりに練習に行きます! 甲斐駒村上小屋 No.2639

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恍惚の人!

2019-08-20 07:16:52 | インポート

 稲穂が頭を垂れ始めました!

昨日の夕方、またも豪雨、今朝21℃(23℃)の散歩は道の確認を兼ねて5300歩でした。

雨のわりに道はさほど傷んでおりませんでした。

昨日、日帰りの女房殿は部屋の片付けと、不用品を持ち帰り!

夕食とこれからの料理を補充して7時過ぎに帰りました!

後は次男の安全運転で無事の到着を祈るばかりです!無事に着きましたの電話は10時過ぎにありました!

今日は読書の日とします。午前中は完全にテレビを消します?

恍惚の人!

ご存知のように1972年のベストセラーで有吉佐和子が書いた本です。

介護や認知症が社会問題として注目させた本です!

今、少子高齢化が進む中、2025年には認知症患者は約730万人と予想されています。

そしてかかるコストも年間20兆円近くまで膨らむと言われております。

先日のテレビで、物忘れと認知症の違いに触れてました!

◎ドラマに出ていた俳優の名前を忘れる    ✖ドラマを見ていたことを忘れる

◎買い物に行って卵を買い忘れる       ✖買い物に行ったことを忘れて卵を何度も買ってしまう

◎電話での内容を忘れるがメモを見て思い出す ✖電話のメモを見ても思い出せない

◎は単なる物忘れ ✖完全な認知症 先日の呑み会の3人!今の所、◎ 単なる物忘れと勝手に判定しました!

「恍惚の人」発売年、1972年、爺は31歳、それから47年経った今、78歳!

その昔は無関心、今は現実として捉えています?2025年、爺が生きていたら85歳!

果たしてどんな人生が?もし、生きていられたとして、認知症にだけはなりたくないですね?

2019-8-20 毎日夕方にスコールがあります? 甲斐駒村上小屋 No.2638  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の写真から!

2019-08-19 07:24:09 | インポート

いつも通り、朝の気温21℃(23℃)、昨夜は雨が降ったらしい?

しかし、500m先ではその気配がなく、標高差による雨量の違いがあります。

今日は女房殿が次男と日帰りで武川に来ます!それと、久し振りに午前中はゲートボールです!

昨日は約1時間ほど道普請!大きな穴(溝)に周りの砂利を集めて埋める作業です!

午前中働き、腹が空き昼飯はケーキとコーヒー?夕方の散歩は早め、合計14000歩でした。

散歩の後かなり大粒の雨が降りました!体重測定を最近さぼってます?

久し振りに測定!前と変化なしでひと安心しました。61~62kg圏内でした。

新聞の写真から!

読者からの新聞写真投稿、珍しい動物写真を選びました!

 町中に朱鷺!

茨城県取手市の自宅の庭に!千葉県野田市に放鳥されたオスらしい?

 エナガの団子!

千葉県柏市の公園で、桜の木の枝に並ぶエナガの子!10羽が一列に並び親鳥から餌を貰ってたいた!

 ニホンカモシカとカラス!

青森県むつ市のJR大湊線の線路上で、カラスがカモシカの毛をついばんでいる!

小屋の奥に出た二ホンカモシカについて、近くの写真家のTさんに聞いたところ、鹿に追われて出て来たのでは?一般的にカモシカは神経的にのんびりしているので、時によっては長い時間、人と付き合ってくれるとの事でした!

以上3点は朝日新聞2019-7-28に掲載された写真です!

 最近見かけない小屋の近くの鹿!

小屋の奥で一時、松の木の伐採が広範囲でありました。伐採の後に落葉松を植え、その木が大きくなり隠れ家が出来たからそちらに移動したのではと?Tさんが申しておりました!

2019-8-19 今日も曇りのち雨の天気らしい? 甲斐駒村上小屋 No.2637

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に甘~いのです!

2019-08-18 07:39:49 | インポート

  昨日の夕方の山!

今朝は曇り空!気温22℃(24℃)少し蒸し暑い、今日は大雨で傷んだ道を直します!

一度には無理なので少しずつ修復していきます!

昨日は絶好調でした!何もやらず、掃除・洗濯・布団干し以外はテレビ観戦の一日でした。

でも、充実した一日でした!お孫ちゃん一家のからは銚子電鉄に乗車の写真がLINEで送られて来ました。

夕方の散歩で偶然に散歩帰りのお隣さんとバッタリ!

そこで気がつきました?絶好調の原因が!昨夜はアルコールを一切口にしませんでした!

呑む気がおきませんでした!だから絶好調?

だったら!テストで昨夜は少し呑みましたが時々休肝日を設けて見ては?他人事みたいですね!

本当に甘~いんです!

  

お孫ちゃんとの電車旅の時、松本駅の駅地下で買った「黒姫産トウモロコシ」、兎に角、甘かったんです!

試供サンプル(1cm幅)を一個食べて?確認のため更に二個食べて甘い!そして安かった!1個80円!

女房殿が試供サンプルは生だよ?家に帰りレンジでチン?やはり甘い!

黒姫山麓は通称「もろこし街道」と呼ばれているらしい?

古いお話、1926年(昭和2年)カナダ人宣教師が貧しかった農家の仕事に、トウモロコシとアスパラガスとルバーブの種をカナダから持ち込み、現在に至っているそうです!

品種がいくつかあるらしいが、多分、サニーショコラだと思います?糖度はメロン以上だそうです?

気温が上がると糖分を消費するので甘みは早朝のもぎたてが一番との事!

調査価格は1個150円だそうで今回は安い買い物でした!昨日、残った1本をチンして食べました!

やはり甘みは少し落ちましたが十分甘いと評価できるトウモロコシでした!

2019-8-18 休肝日?こんなに体調が良いのなら! 甲斐駒村上小屋 No.2636 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿の花!

2019-08-17 08:03:31 | インポート

今朝は爽やか?気温20℃(24℃)、朝の散歩は6000歩!昨日の分を取り返しましす。

昨日は一日中何もせず(何もできず)寝てました?

前の晩、Sさん、お隣さんの3人で5時から飲み始めました!

お隣さんは10時まで、後はSさんと翌朝の2時までお話タイムでした。

朝、そんな事でSさんを送り出し、朝から横になり動きませんでした。

呑み会の話の内容は自分自身のボケ自慢?体力維持方法?いつまで生きらえるか?

結局、昨日の散歩は夕方の1回、6037歩でした。

木槿の花!

 

 

小屋には木槿の木が3本、各々が色違いの花を咲かせます。

木槿、アオイ科フヨウ属の落葉樹。夏から秋にかけて白・紫・赤などの花を咲かせます。

一日花と言われていますが、二日以上咲いてます。

インドや中国が原産ですが、中近東でも庭木として育てられてます。

韓国の国花です?樹皮を乾燥した生薬、皮膚炎、胃腸炎、下痢止めの薬にも利用されてます。

小屋の周辺のお宅でも色とりどりの花を咲かせてます。

        それがしも 其の日暮らしの 花木槿   (小林一茶)

2019-8-17 洗濯・布団干し日和です! 甲斐駒村上小屋 No.2635

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする