goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テレビ観戦?

2015-01-11 18:33:16 | 日記
一日中晴の予報!恒例の布団干し、洗濯は明日として!
それにしても今日は冷えている。昼飯方々温泉にでもと計画?
テレビで都道府県女子駅伝。
先頭の山梨県ランナー3位、最終的には11位、過去最高順位、タイムだったらしい!
山梨の女子は強し!そんな事でテレビ応援!
夕方になり寒さに負けて温かい温泉に行ってきました!

テレビ観戦?
今朝の7時30分、8Ch!日本国の古い技術、技能の話し!
女性外人の漆職人、アルジェリアの新内師匠が言う事には!
古い技術、技能に対しては、①価値を買う!②無駄は何かを知れ!③道具を知れ!
同時に同席した評論家、コメンテーター、5名が下村文部科学省大臣に言った言葉!
伝統を守り、道徳教育を重視!小学校低学年からの英語学習?
高校教育、世界史(必須)、日本史(選択)これはおかしい?日本人の原語は日本語!
評論家のお話、海外に行った時に外人からの質問!
①ちょん髷から近代社会に!②第二次世界大戦後の復興は!
どの様におこなったのですか?
本当のところは何をしたのか?私も、若い人も解っていない!
それ以外に年寄りの女性コメンテーター(80歳)の言葉!
日本人は、「身の丈の生き方」、この言葉、私にも使えそうです!
>
2015-1-11 甲府市では成人式! 甲斐駒村上小屋 No.990
今朝小屋に団体で来た「みやまほうじろ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由・平等・博愛の国!

2015-01-10 14:41:00 | インポート
今年初めてのゲートボール!
何方かの年賀状に頭を使ってゲートボールと!
頭も使います。気も使います。身体も使います。
実は勝負にもこだわります。それと責任を感じる時もあります。
でも、殆どのメンバーがたまに会って友だちと会話することを楽しみにしている様です!
今日の結果は2勝2敗でした。

自由・平等・博愛の国!
フランスで言論封鎖するためのテロがあり、犯人は二ケ所で銃殺、同時に人質も4人犠牲になった様です。犠牲者が出た?日本だったらどう対応したでしょうか?
教祖を揶揄されたからの報復!言論の自由!いずれにせよ、宗教は難しい?
「何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時がある。生まれる時、死ぬ時、植える時、植えたものを抜く時、殺す時、癒す時、破壊する時、建てる時、泣く時、笑う時、嘆く時、踊る時・・・・・」この文章はある宗教の言葉です。
物事には何かする時があり、その時を間違えてはいけないと思います。

2015-1-10 寒さ快適の昨今です! 甲斐駒村上小屋 No.989
今朝の山!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月気分?

2015-01-09 12:54:13 | インポート
朝(5時)の部屋の温度、3℃、外は-5℃でした。
起き抜けは部屋の中、寒い寒い!
5時30分頃起床、毎朝一番の作業はストーブを点けてお湯を沸かします。
部屋の掃除(掃除機)、その後散歩(6時40分)、約1時間(7000歩)、朝飯、8時頃、9時前には朝の片づけは終わっております。
最近はこんなスケジュールの繰り返しです。本日も大方こんな状況でした。
午前中は県知事選挙の期日前投票に、帰りに図書館に寄り帰りました。
この所毎日晴が続いております。明日は今年初めてのゲートボールです!
お正月気分?
遠うの昔にそんな気分はありません?おせち料理も殆どなし!
栗きんとんが沢山冷凍庫にありましたが、それも食べず仕舞いでした。
最たるは、93歳の漫才師、内海桂子さんちの無国籍雑煮は、鰹節のだし汁に薄口醤油と酒少々。椎茸、葱、蒲鉾、三つ葉、焼き餅。それにそぼろ昆布、柚子を加えたお雑煮!
さて、我が家は、晦日の夜のお鍋(鮭の頭・白菜・タラの身・しめじ・とうふ・人参)は少し塩辛い鍋でした?
元旦、いつもなら鶏肉・小松菜・餅に薄口醤油味のお雑煮ですが、今年の元旦は前日の塩辛い鍋にお餅を入れただけのお雑煮でした。(私のリクエスト!)
前日に残った鮭の頭、骨だけ残して美味しく頂きました。残した骨はナッちゃんに!


2015-1-9 知事選、無駄な選挙! 甲斐駒村上小屋 No.988
今朝の山と朝からうどん!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さん!

2015-01-08 13:13:07 | インポート
昨晩のお粥(おじや)食べきれず、朝、少しナッさんに分け、残りは夕飯とします。
味はマアマアでした!今日の昼飯は「揚げ入りうどん」でした。
それと久しぶりに「ゆで卵」を作りました。
しっかりと卵の底に穴を空け(100均品)煮沸!気持良い様に殼が剥けました。
残っていた布団を干しました。のんびりの一日でした!
安倍さん!
記者会見で毎日新聞の記者が、「安倍さん、貴方は・・・」と質問した所、さんでなく、総理と呼びなさいと窘められたそうです!何となく解ります。
その安倍首相、また外遊するとか?歴代首相でいちばん海外国の訪問数が多いとか?
今度はエジプトと・・!その内に米国にも?
いつも思うのですが訪問はけっこうなことだと思います?
但し、私は何のために行くのか、その時掛かった費用、訪問の効果など明確にして欲しいと思います。こんなことを考えるのは、私だけでしょうか?

NHKの番組で島根県、隠岐諸島、知夫里島(ちふり島)、海士町(あままち)では、この町に住みたい若い夫婦が増え、休校していた小学校が復帰、その結果今迄家に引き籠っていた老人が子供たちと会話するために外に出てくるようになったそうです!
町全体が活気付いてきたとか?
これは町長・議員・役場の管理職が歳費、給料を削り、年間2億円生み出し、若い人の為に使っているようです!
削減したお金がこんなふうに使われている!解りやすいですね!
安倍さんも出と入りを明確にしては如何ですか?
私は出るばかりの通帳を見て、いつもため息をついております!
>
2015-1-8 晩飯のメニューは決まり! 甲斐駒村上小屋 No.987
今日の富士山!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥!

2015-01-07 20:13:02 | インポート
風がなければ気温が低くても寒さは感じません!
風が強いと気温に関係なく寒さを感じる小寒の頃です!
年末に行きそびれた床屋に行ってきました。髪の毛が無いのに床屋?
口の悪い人は毛の少ない分、格安なの?料金は一緒です!
ない毛をいかに多く見せるか?坊主頭にしようかな?
今日は沢庵と野沢菜をお土産に貰いました!

七草粥!
今年も健康でありますようにと願って、春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)の入った粥を食べる日だそうです!
私は、晩飯で、朝のシチューをベースにご飯と白菜を入れ、イクラをまぶして頂きました。
美味しくて食べ過ぎそうでした?
>
2015-1-7 残り物はナッさんに! 甲斐駒村上小屋 No.986
今晩のお粥と昨晩のお弁当!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする