
なかなか理解するのは難しいが…。
いわゆる「アメリカンジョーク」の話。
日本人からすると「どこがおもしろいの?」と思われることでも、
アメリカ人は意外と喜んだりすることが多い。
そして、この「笑いのツボ」を何らかの形で覚えておくことは、
コミュニケーションの潤滑油として便利な場合が多い。
先日、アメリカ人の知人から、
そんなアメリカンジョークと思われる小話が送られてきたので、
原文ではあるが、ここでご紹介したい。
A guy is driving around Tennessee and he sees a sign in front of a house: "Talking Dog For Sale ." He rings the bell and the owner tells him the dog is in the backyard. The guy goes into the backyard and sees a Labrador retriever sitting there.
"You talk?" he asks.
"Yes, I do," the Lab replies.
"That's amazing! So, how long have you been talking?"
The Lab says, "Well, I discovered that I could talk when I was pretty young. I wanted to help the government, so I told the CIA about my gift, and in no time at all they had me jetting from country to country, sitting in rooms with spies and world leaders, because no one figured a dog would be eaves-dropping. I was one of their most valuable spies for eight years running."
"But the jetting around really tired me out, and I knew I wasn't getting any younger so I decided to settle down. I signed up for a job at the airport to do some undercover security wandering near suspicious characters and listening in."
"I uncovered some incredible dealings and was awarded a batch of medals. I got married, had a mess of puppies, and now I'm just
retired."
The guy is blown away. He goes back in and asks the owner what he wants for the dog. "Ten dollars," the guy says.
"Ten dollars? This dog is amazing. Why on earth are you selling him?
And why so cheap?"
"Because he's a liar. He never did any of that shit."
いかがでしたか?
おもしろいようなおもしろくないような、
複雑な印象をお持ちになったのではないでしょうか。
この国で暮らしていると、
折に触れてこういった「素朴な笑い」と出合うことになりますが、
オチが日本の笑いとは大きく異なっていることは事実。
どちらが良い、どちらが悪いというわけではないのだけれど、
アメリカ人の懐の深さというか、寛大な一面を、
アメリカンジョークを見たり聞いたりするたびに思い出すのでした。
結局のところ、異文化交流というのは、
なぜこういった笑いがアメリカ人に受けて、
日本人には響かないかを考えることなのかもしれません。
文化は異なるからおもしろい。
「自分たちの価値感と違うからおかしい」と思うのではなく、
「自分たちの価値感と異なるからこそ、
国境を越えての交流がおもしろいのだ」と、
あらためてそう思うのでありました。
1/24 エクササイズ: ウォーキング 94/100
似た様な落ちでこの様なジョークもあります:
A cowboy and his friend enter a bar. Cowboy points to a man.
(C)owboy: "See that guy over there?"
(F)riend: "Uh...which one?"
C: "The one at the counter."
F: "But there are many people at the counter!"
C: "The one drinking beer."
F: "Almost ALL of them are drinking beer!"
C: "The one with the cowboy hat!"
F: "Which one of the five?!"
....and by this the Cowboy gets very impatient, so he pulls out his gun and shoots everyone in the bar except the guy he was talking about.
F: "Oh... that guy! Yeah, what about him?"
C: "I hate him."
お互いMBA頑張りましょう。
コメントありがとうございました。
ペーストしていただいたアメリカンジョークですが、
なんだかすっきりしません…。
でも、「このすっきりしなささ」が、
私の伝えたかったことなので滑稽だなぁと思いました。
MBA取得を目指されておられるとのこと、
いろいろと大変かと思いますが、がんばってください。
私もいろんな場所でがんばっている方々のことを想い、
弱音を吐かずにがんばりたいと思います。
kafus