goo blog サービス終了のお知らせ 

hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

迷走~!C= C= C= ┌(;・_・)┘

2016-04-08 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 「激走~ぉ!?≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ」で過去に訪れた水上温泉!
 祖母もとても気に入っていたのでお誕生日祝いにプレゼント!
キャンペーンもあって大きなお部屋が50%オフだったので
迷わず予約です。

 今回は母の運転です!(@ @)
祖母のリクエストで世界文化遺産の富岡製糸場

 

  


フランス式煉瓦積み
の建物に歴史を感じます。(゜ー゜)(。_。)

 絹糸を生み出す工場は現在は展示用に綺麗にされています。

   

    

     

実際の作業環境はどうだったのか?
展示解説の方に質問してみましたが、
繭を煮るため室温と、臭いと、騒音など
決して良い環境ではなかったそうです。(。 ̄x ̄。)

 そのためか女工さんは武士の娘さんが多かったそうです。

 また、場内には学校、診療所なども併設されており、
当時進んだ文化でもあったようです。(>▽<)b

 素人考えで疑問に思ったことを展示解説の方に聞いてみました。(・_・?)
絹糸を取った後の蚕の蛹はどうするのですか?
群馬は飼料などに使っていました。
 長野では甘露煮にして食べていたそうです。
 現在でも高級珍味として売られています。
」 
とのことでした。

 納得です。( ̄o ̄)o

 製糸場見学後は富岡市内でウロチョロして水上を目指します。

富岡からは私の運転で激走です!!≡≡≡ヘ(*--)ノ

 約1時間で無事旅館に到着(^▽^;)



 まずは旅の汗を流しに温泉へ!
7つの温泉を楽しめるので
自ずと長湯になります。~(=^‥^A

 そして待ちに待った夕食です。σ(~~~、)

     

上州牛はじめ色取りどりで迷ってしまいます。ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

食事の後も温泉へ!

ツルツルお肌で美人度UPです。o(*^▽^*)o


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りました~ぁ!。。゛(ノ><)ゝ

2015-11-30 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 特に予定を定めていなかった3日目、
母がガイドブックをしっかり用意していました。(-。-;)

 天空の城と称される越前大野城下の七間朝市を目指します。(゜ー゜)(。_。)
 

 越前大野城は霧深い日にはお城が霧海に包まれて
天空に在る様に見えるそうです。(>▽<)b
  

 七間朝市を覗いた後は
曹洞宗大本山の永平寺へ )))))))))(・・)/
    

 永平寺は禅寺として現在も厳しい修行が行われているそうです。(-人-)
      

 山門を出入りできるのは住職のみで、
修行僧は入るときと出るときの二度きりで、
入門するのにも厳しい問答があり、
修行への心を正されるそうです。(*`∧´)
        

      

 永平寺をお参り後は、
帰路へといつもの爆走!?
と行きたいところですが上信越道の事故渋滞を回避して、
軽井沢で一端高速を降り夜中の峠越え~ぇ
キャ~ぁw▼ ̄□ ̄;▼!

 1200kmの旅、事故も無く無事帰宅できました。(≧ω≦)b

     
     お土産の恐竜博物館のパノラマです!


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざっ!恐竜博物館m(~o~m)>>>

2015-11-28 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 夜が明けて福井県立恐竜博物館へGO~!!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ

 ホテルを出発し1時間程で到着です。(^o^)/


 はやる気持ちを抑え入館すると、
エスカレーターで地下に降ります。(゜ー゜)(。_。)


まず「ダイノストリート」と呼ばれる化石標本が飾られた通路を通ります。(⌒-⌒)
 
魚やカブトガニがお出迎えです。

通路を抜けると「恐竜の世界」へ!((o(^∇^)o))
  

階段を上るとTレックスのロボットがお出迎え!(ノ゜ο゜)ノ
   
動きがリアル?で目を引きます。

 そしていよいよ恐竜骨格化石が目前へ!
総勢42体のジェラシックワールド!o(@.@)o
    

     

      

骨格化石の多さに驚愕です!O(≧▽≦)O
       

実物大のジオラマもあります。(>▽<)b
     

続いて「地球の科学」へ
    
堆積物や地層から地球の生体を探るミネラルたっぷりです。(^-^*)/

生命の歴史」では
46億年という時の流れに生きる生命の歴史を知ることが出来ます。(o゜◇゜)ノ
   

ダイノラボ」は国立科学博物館のコンパス同様の
参加体験型の展示で大人も楽しめる展示です。(≧ω≦)b
  

化石クリーニング室」は実際に化石をクリーニング中でした。( ; ̄) =3◇
 

ダイノギャラリー」は恐竜を題材にしたアートの展示です。
ライブラリー」は館オリジナルのビデオを観ることができます。( →_→)
   

 適度な広さと恐竜に特化した展示は見る者を飽きさせません。((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))

 時間が経つのを忘れ空いたお腹を満たすのは
恐竜バーガー恐竜パフェです!(*^¬^*)
    

恐竜好きには至福の時を過ごすことができます!ヾ(≧∇≦*)〃
     

また、視覚障がい者の方のために、
実際に触れるミニチュアの展示もあり、
点字の解説も添えられています。(*^-°)v
       

老若男女どなたでも楽しめる「ダイノスペース
見れば見るほど時間が足りません。
お越しの際にはたっぷりと時間を取られることをお勧めします!(=⌒▽⌒=)

        



 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走っていま~す!!≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ

2015-11-26 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 意気揚々と出発です!

 距離と時間から考えると日帰りは難しいので、
じっくり楽しもうと2泊3日の予定を組みました。(゜ー゜)(。_。)

 初日は主に移動に使って金沢へ向かいます。(>▽<)b

 当初一人で行こうと思っていたのですが、
助手席には母の姿が・・・
普段PAPA's carに乗りたがらないのですが、
金沢に行けると乗り込んできました。(- -i

 早朝5時半に出発、
高速道路に乗り目指すは金沢へ・・・

 いつものように?激走はせずにのんびり走ります。
時折、ギヤを変えて回転数を上げたり下げたり
マニュアル操作を楽しみます。
 高速道路メインなのでマニュアルでも苦になりません。(^_^)

 母はというと、乗り心地悪いと言ってはいますが
車窓の景色を楽しんでいます。(^○^)

 途中朝食や休憩もあり、
お昼過ぎに金沢に到着です。(゜ー゜;A

 金沢と言えば兼六園
      

 初めて訪れましたが、
さすが加賀百万石のお庭、
手の行き届いたお庭です。
冬支度も始まって雪吊りもありました。
        
(盆栽のように作られた松)

 園内の茶処で一休み!
    
    (お団子が一つ足りない・・・)

 そして兼六園近くの物産館!
和菓子作りの体験教室をやっていました。
      

      
 もちろん挑戦しましたが、
修行の道は険しいですね!
成果品は私のお腹に収納です!( ´~)◇y

 そして宿泊予定のホテルへ・・・
初日の夜は更けて行きます。(/ 0 ̄)~゜


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の始まり?o(^o^)o

2015-11-24 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 以前「ジュラシック・ワールド?ζ`))))))」にてコメント頂き、
福井県の恐竜博物館を教えて頂きました。(゜ー゜)(。_。)

 また、金沢出身の方と知り合うきっかけがあり、
北陸地方の事を尋ねたところ、
恐竜博物館は大人でも楽しめるので
金沢とあわせて是非と言われ
行きたい衝動に駆り立てられていました。((o(^-^)o))

 しかしながら、今北陸方面は新幹線の開通もあり
人気で宿泊予約も取れそうも無く諦めていましたが、
間際で宿泊予約が取れたので決行です。(>▽<)b

 首都圏からなら新幹線か飛行機となるところですが、
恐竜博物館は交通の不便な所にあるので、
自動車は必至と情報を頂いていたので
自動車で向かうことにしました。!≡≡≡ヘ(*--)ノ

 家族に話したところ、
某氏が慣らし兼ねて行って来てとキーを渡され、
有無も無くPAPA's carに決定!

 往復1200kmの旅の始まりです。(o^∇^o)ノ


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする