goo blog サービス終了のお知らせ 

hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

出発!(^-^*)/

2016-08-16 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 ここの所アウトドア関連記事がありますが
実は尾瀬沼に行く予定があったので準備していました。(゚ー゚)(。_。)

 昨年も「夏が来れば思い出す~(´0`*) 」で行った尾瀬沼ですが、
歌の台詞ではありませんが夏が来たので行こうと
色々揃えていました。c( ̄▽ ̄)

 朝5時半に出発!
今回は沼山峠から入るので
東北道をのんびり走ります。((((((* --)

 高速道を降りてからが長~い!
沼山峠へは御池駐車場へ車を停めシャトルバスで行くので
御池駐車場を目指し一般道100kmを激走です?,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノ

 無事御池駐車場へ、
 

 そこでバスに乗り換え
途中ブナの原生林を見たり約20分程で沼山峠到着です。(ー。ー)
  

    

 さぁこれからが本番です。
シューレス、ストックなど準備を整えて出発。o(^◇^)○
      


 普通に登って1時間30分程で尾瀬沼に到着ですが、
腰&足が完治していないのでノンビリ休憩など入れて
2時間半程で到着です。o(^▽^)o
(先週左足を打撲していました)

     

 空の青と木々の緑のコントラストが
真夏の尾瀬を彩っています。(*´∇`*)

 昨年と同じ山小屋にお世話になります。
山小屋にチェックインして身支度を整え、
夜までのんびりです。(  ̄_ ̄)
   

 そして夕食後今回の目的の一つ尾瀬燧祭りのイベント
賢治の会」の公演を鑑賞しました。(*'-')b
毎年恒例のイベントだそうで宮沢賢治の作品を
歌と演技で表現しています。(^○^)/

  

 終演後は出演者も交えて歓談し尾瀬の夜は更けていきます。(mー_ー)m


 お気に召しましたら↓コメント&ポチッと↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の方程式!(*⌒∇⌒*)

2016-07-27 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 夏と言えばですね!(゚ー゚)(。_。)
久しぶりに海に行ってきました。(^o^)/

 「花火が間近で見られるのでお出で~ぇ」と、
民宿へ嫁いだ母の同級生からのお声掛けで決定!
向かったのは静岡県西伊豆町の堂ヶ島乗浜海水浴場。≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ

本当に綺麗な海です!!!(ノ゚ο゚)ノ

  

 そして湘南海岸や館山海岸等関東の海岸と比べると
ローカルですがプライベートビーチ状態です。(>▽<)b
 磯臭さもベタベタ感もなく海水も透き通り、
間近に魚が泳いでいます。(≡^∇^≡)
 西伊豆は海に沈む夕日も見ることができ
海を楽しみたい方には絶対にお勧めです!(≧∇≦)b

 お目当ての花火大会は、西伊豆の海賊征伐の故事にならった
海賊船を炎上させる堂ヶ島火祭と合わせて行われます。(*'-')b
  
   

 目前で次々に打ち上げられる花火を
海岸からゆっくり眺めることができ
実際に海上で海賊船を炎上させる様は迫力満点です。(@ @)

     

        


 宿泊した母友の民宿は宿泊予約サイトで
上位にランク(お料理★★★★★)されるのが納得の
金目鯛の煮付けはじめ新鮮なお刺身の盛り合わせ等
海産物満載の大満足お料理です!(*^¬^*)

     

 また、母友の勧めで初めて釣りを体験しました。
1時間半程度でしたが成果は見てのとおり↓

       

20cm程の河豚です。(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
いかがですか?初めてにしては上出来だと思いませんか?
エンジョイフィッシングなので当然リリースしました。(´▽`)

 花火が無くても、泳いで良し、食べて良し、天城越え良しの
楽しさ100倍!、
 のんびり過ごすには最高のロケーションの西伊豆の旅!(゚∇^*)


 夏本番!是非ご堪能下さい!o(*^▽^*)o


 お気に召しましたら↓コメント&ポチッと↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤー(炎O炎)

2016-07-05 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 東京奥多摩湖畔の山のふるさと村に行ってきました。(゚ー゚)(。_。)

 ここは自然公園としてキャンプ泊ができ、
テント泊とケビンと呼ばれるログハウス泊ができます。(>▽<)b

 私はケビンに宿泊しました。
トイレ、シャワー、ガス等装備されていますので、
快適に過ごせます。
また、テラスでバーベキューもできアウトドアを充分に満喫できます。(^○^)/

 また園内にはビジターセンター、クラフトセンター
レストランが整備されています。

 
 
 ビジターセンターではダム建設に伴って
無くなった村の歴史や
動植物に関する色々な展示や解説、
ガイドツアー等も開催されていて、
歴史や自然環境を学ぶことができます。(*゚▽゚)ノ

   


 クラフトセンターでは
蕎麦打ち、木工、石工、陶芸等を安価に体験できます。(*'-')b
私は、蕎麦打ち、石工、陶芸を体験しました。
蕎麦打ちでは、
自分で打ったお蕎麦の美味しさは格別です!( ̄~; ̄)

    

     

そうそう「もうひとり(o^-')b」でご案内した古澤恵さんも
取材でいらした様でサインが飾ってありました。

       


 石工は、思わず集中してしまい時間が経つのを忘れてしまいました。
ピカピカに磨き上げました。(☆ ☆)v

        

 陶芸は自分のイメージどおりに仕上がるかどうか
焼き上がるまでに1ヶ月ほどのお楽しみ。(^o^)/

 またレストランでは、本格的なコーヒーを頂くことができます。
ロイヤルコペンハーゲンやウエッジウッド等
趣味のあるカップが飾れていて
実際にそれらのカップでコーヒーを頂くことができます。□Dヽ(^○^)

      


 都心から気軽に行け自然やクラフトを存分に楽しめる
nature game 是非体験を!(≧ω≦)b

    



 忘れるところでした。
お土産は青梅市の「へそまんじゅう」です。
   
出来立てほかほかはここでしか食べられません。

 


 お気に召しましたら↓コメント&ポチッと↓
乗り物(その他) ブログランキングへ



 
  バイク乗りとしては残念な話ですが、
  周辺を走行するバイク等の中には
  マナーの悪い方もいるので注意してくださいね!(≧へ≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターフィッシュ(? ?)

2016-04-13 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 全国各地に道の駅がありますが、
水上にある道の駅水紀行館
水産学習館という水族館が併設されています。(゜ー゜)(。_。)

   

 それも淡水魚の水族館で、
施設規模は大きくはありませんが、
トンネル水槽もある本格的なものです。(>▽<)b

  

 珍しいところではチョウザメやイトウなどの展示もあり、
ちょっとした癒しの時間を過ごすことができます。( ̄。 ̄)

   

    

 そして何よりもお勧めは
ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)の展示です。v('▽^*)

     

 ハンズオンの展示で水槽内に手を入れると
手に吸い付いてきます。
その感覚はこそばゆいと言ったら良いでしょうか。(=⌒▽⌒=)

 是非体験してみてくださいね!
楽しいですよ~ぉ(≧∇≦)b


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道c( ̄▽ ̄)

2016-04-11 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 「迷走~!C= C= C= ┌(;・_・)┘」にて
旅行の途中で富岡製糸場に立ち寄った件を記しましたが、
製糸場からそれ程離れていない場所に、
群馬県立自然史博物館があります。(゜ー゜)(。_。)

 少し時間があったので、
私のリクエストで寄り道です。c( ̄▽ ̄)

 
巨大なカブト虫がお出迎えです。(^○^)/

 早速入館です。( ̄(●●) ̄)
  

 群馬県立自然史博物館は
5つのゾーンに分かれています。(゜ー゜)(。_。)

 まず地球の時代ゾーンへ
   

人気のアロマノカリスも展示されています。('-'*)
    

発掘現場のジオラマは期待させてくれます。o(^o^)o
     

そしていきなり来ました~ぁw( ̄o ̄)w
      

       

     

 ティラノサウルスのロボットや
トリケラトプス、カマラサウルスの骨格標本など、
とてもスケール感ある展示です。(●⌒∇⌒●)

      

     

 恐竜化石以外にもマンモスや古代サメなどの展示もあり
地球の生物の進化を見て取れます。(=´ー`)ノ 

続いて群馬の自然と環境ゾーンへ

群馬県の動植物が分かりやすく展示されいます。( ^∇^)

 
また森のジオラマは実物と思えるほど精巧にできています。(ノ゜ο゜)ノ

 そしてダーウィンの部屋、
自然界におけるヒト、
かけがえのない地球と続くのですが、
時間の都合で見ることができませんでした。(-_-)

じっくり見学したい博物館です。(*'-')b


お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする