goo blog サービス終了のお知らせ 

hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

夏が来れば思い出す~(´0`*)

2015-09-22 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 童謡「夏の思い出」で有名な尾瀬。
いつかは行ってみたいなと思っていたところ、
母の友人のお誘いで行くことになりました。
それも多くの方がイメージする尾瀬ヶ原ではなく、
もっと奥の尾瀬沼です。(≧∇≦)b

 朝一番の新幹線で上毛高原へ≡≡≡ヘ(*--)ノ


 そこから路線バスで揺られること2時間、
大清水に到着して、本格的にトレッキングです。o(^o^)o
 

 大清水から尾瀬沼まで標高差約500m
距離7kmを歩きます。

 まずは途中にある一ノ瀬休憩所にて小休止。
   
季節なのか到着時にテレビのロケをしていました。(-p■)q

 そこからが本番です!
テクテク登って行きますが、
木道が整備されていたりで、
思っていたよりも登れます。(゜ー゜;A
     
ただ母は病気後久しぶりの山なので、
所々休憩を取りながら登ります。
途中湧き水等もありトレッキングを楽しめます。(゜ー゜)(。_。)

       
三平峠頂上を経て1km下っていくと
尾瀬沼に到着です。(^o^)/
 
   

遅い昼食後山小屋へ
     
きれいな山小屋で、
快適に過ごすことができました。ヽ(*^^*)ノ

 そうそう山小屋でご一緒したご家族は
4歳のお嬢さんの初登山だそうで、
泣いたり笑ったりの楽しい登山だったそうです。w( ▼o▼ )w
大人でも少々体力が必要なルート
4歳のお嬢さんの将来が楽しみです!(>▽<)b

 翌日は尾瀬沼を散策後
往路の戻りルートで下山です。
 

 夏が来れば思い出す
是非また訪れたい場所の一つになりました。o(*^▽^*)o



 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンボール2!≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ

2015-06-03 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 鶯などの鳥のさえずりが目覚まし代わりで
とても気持ちよい朝を迎えました。(/ 0 ̄)~゜

 翌日は程近い湖を歩いて散策です。
ホテル直ぐ近くの沼池と呼ばれる湿地帯の木道を歩きます。ヘ(* ゜-)ノ
 

 沼池を過ぎると大池と呼ばれる一碧湖が現れます。(^○^)/
(一碧湖は大池と沼池のセットだそうです)
  

 日本百景にも選定されている一碧湖は
火山の火口が湖になったもので
ブールーギルという淡水魚が日本で最初に放流された湖だそうです。!(*゜ー゜)ノ\____¶

 もちろん湖といえばスワンボート!
白鳥のごとく外見は優雅に、
中では必死に漕いでいました。(>▽<;;
   

 一碧湖でノンビリした後は
道の駅伊東マリンタウンを目指します。
海産物や遊覧船で賑わう大きな道の駅です。(^▽^)/

 ということで遊覧船ゆ~みんフックに乗船です。
    
船底に窓があり、停泊中に海中を望むことができます。(@ @)
(航行中は泡で見えません)


  
乗船した日は赤潮が発生していて海に赤い絨毯がありました。(・oノ)ノ

 湾を出ると、カモメやトンビが
餌を求めて船を追いかけてきます。^^ ^^
    

 かっぱえびせんを海に投げ入れると、
カモメは口で、トンビは足で
器用に取って行きます。( 。・・)/⌒□
 

   
如何ですか?
ワンショットで撮りました。(≧∇≦)b

 お土産購入後は、海岸線のルートで家を目指します!(^○^)/
残念ながら?爆走はできませんでした!(- -iii


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンボール!≡≡≡ヘ(*--)ノ

2015-06-01 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 週末、母と静岡県の伊豆高原へ行ってきました。(゜ー゜)(。_。)

 発端は、母が数年前?にテレビの旅行番組で見た
湖に程近いホテルが今年で廃館になるかも・・・
というネットの書き込み(怪しい~ぃ)
を見て行ってみたいというものでした。(; ̄ー ̄)

 母も車の運転すると言う約束で決定です!(^0^ゞ

 東名高速から小田原厚木道路
箱根ターンパイクから伊豆スカイラインで伊豆高原への
父お勧めのルートで出発!(o^∇^o)ノ
(父お勧め!ということは・・・)

 最初私が運転で小田原厚木道路から母の運転ということで
東名高速海老名サービスエリアで母に運転を交代です。
 高速道初走行の母は、
有料道路の流れに戸惑いながらも何とか走破、
疲れたと言って続くターンパイクは私にタッチ!

 渋滞&ノンビリ走行でフラストレーションが溜まった?母'S-CARに
フルスロットルです!?o(`^´)θ
ガラガラの山道を爆走です!ε=ε=ε=┌┤ ̄(●●) ̄├┘

と言っても1300ccのおかしな格好の車がどんなに頑張っても
200馬力以上の車に上り坂で敵うわけもなく簡単にパスされます。( ̄。 ̄;)
 下りは負けないぞ~ぉ?,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

 
 大観山のドライブインにて母に交代して伊豆スカイラインです。(^ ^)/

 伊豆スカイラインは比較的空いていて、
峠道初の母がのんびり走っていてもさほど迷惑にならずでした。(;-_-) =3
 父のお勧めの訳が走って解りました。
 ワインディングロードと言われる峠道でした。
 私は楽しみ?ましたが母は・・・


 チェックインには早かったので熱川まで足を延ばしました。
熱川といえば・・・

 そうバナナワニ園です。 (何故に・・・)
 

 天皇陛下(昭和天皇)もご来館された由緒正しき植物園だそうです。(゜ー゜)(。_。)
綺麗な蓮池や沢山のワニなど、
古き良き雰囲気満々です。d(>_・ )
   

そして週に1度という珍しいマナティーの洗浄作業を見ることができました。(゜ー゜;A
     

 バナナワニ園の後は母おまちかねのホテル。
宿泊ホテルは、客室が別棟に分かれていて、
コンドミニアム風です。
       

入室すると3LDKの間取りでとても広いです。
施設は古いですが広いスペースで伸び伸びできます。(*'-')b

 さぁ女子会の始まりです!

 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ


 そうそう、ホテル廃館の件、
真っ赤な嘘、噂です!
ネット社会の無責任さに閉口です!(≧ヘ≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の夜が明けて・・・\(^^)/

2015-01-17 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 はい、京都2日目?です。
今回は駅周辺から巡ってみようと出発です。!≡≡≡ヘ(*--)ノ

 まずは、駅で1日乗車券を購入、
その足で東寺に向かいます。
京都での移動はバス、地下鉄を使うと殆どが網羅できるので便利ですね。(゜ー゜)(。_。)

 東寺は日本一高い木造五重塔で有名ですが、
今の時期、特別拝観で五重の塔の初層に入ることができます。(>▽<)b

 
拝観すると心柱を中心に仏像が置かれ
周りには画が描かれていました。
 案内ボランティアの方に伺ったのですが、
初層以外の上層は何も無くガランとしているそうです。
そして今年初のおみくじ・・・
  
結果はご覧のとおりです。(^▽^;)


拝観後、次なるお寺へ・・・

次は東福寺です。
   
回廊で有名な東福寺、
今回は特別拝観のお庭が目当てです。(^o^)/

    
 お寺のお庭はとても落ち着きますね。(*゜o゜*)

そして次なるは
     
三十三間堂
1000体の千手観音は何時拝見しても
重厚な雰囲気を漂わせていますね。(u_u)

 続いて三十三間堂から歩いて行ける智積院
      
真言宗智山派の総本山であり、
長谷川等伯等の絵画やお庭、
宿坊等も併設されていて歴史を感じます。(^-^)/

 そして境内に有る宿坊 智積院会館では
お食事ができるのですが、
蒟蒻のお寿司を食べることができます。(*^¬^*)
       
精進料理として考えられたのだと思いますが、
普通のお寿司と変わらないのに驚きです。
気分でしょうが何となくそれらしい味がしました。(*'-')b

お食事後バス、地下鉄を利用して向かうは
南禅寺
 

三門は歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな」と称したことで有名ですね。(*゜▽゜)
(実際は石川五右衛門の時代には焼失していたそうです。)  
その三門、登ることができます。 d(⌒o⌒)b

その絶景、雲天ですがどうぞ。
   
市街を望む

  
境内を望む

新緑や紅葉の時期は賑わいを見せるのも頷けますね。(゜ー゜)(。_。)

    
そして水路閣を観て
南禅寺から地下鉄を使って甘味処へ向かいます。C= C= C= ┌(;・_・)┘

向かったのは京都で最も古いとされる旅館の一つ
「俵屋」がプロデュースする「遊形 サロン・ド・テ」です。
     
お目当ては俵屋で提供される「わらび餅」です。
 
 お抹茶とのセットで上品な風味のわらび餅をいただくと
普段の喧騒を忘れさせてくれます。(゜‐゜*)

甘味堪能後母の頼まれ毎を済まし、
歩いていける六角堂を訪れます。
  

 聖徳太子創建のいけばな発祥の地として有名な
京都の六角堂。
かつて京都の中心であった事を示すへそ石があります。(・_・ ) ( ・_・)
(写真忘れました・・・)

 六角堂からは徒歩で東本願寺を目指します。
が本来は交通機関を利用することをお勧めします。

東本願寺、現在修復工事が行われいて阿弥陀堂は解体されています。(。-_-)ノ
   

 東ときたら次は西ですね。
西本願寺を目指します。
  
ちょうど御正忌報恩講法要が行われていて
御影堂において正信偈および改悔批判の最中でした。
信者ではありませんが、拝聴させて頂きました。(□。□-)

厳かな雰囲気の中の法要、
信仰の尊さを感じました。( ̄人 ̄)

と一人なので普段よりも巡る事ができました。

最後は京都駅の祇園辻利の抹茶ソフトでキメですね。(⌒¬⌒*)
   

帰路もG-Carで贅沢旅行を堪能です。
     

 名古屋訪問があったからできた今回の旅行
さぁ次は何時行こうかなぁ((o(^∇^)o))
 


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ京都行っちゃった!!w( ̄▽ ̄;)w

2015-01-16 | 旅行
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 はい、京都です。w( ̄o ̄)w

 新幹線なら名古屋から京都まで35分で行けるのですね。(゜ー゜)(。_。)

 新幹線車内から、家族でお付き合いさせて頂いている
京都在住の父の友人の方に連絡を取りお会いすることに。(^-^*)/

 2年ぶりになりますが、お互い元気な姿に一安心です。(*^▽^*)

 
京都大学IPS細胞研究所に寄った後に
地元の方しか知らない美味しい焼き鳥屋さんで乾杯です。(*^-^)o-{}@{}@{}-
(内緒なので写真は無しです!)

 その後甥子さんが経営するBarへ・・・
オープンしたての京都初のコンセプトのBarだそうです。(>▽<)b

  

 Barで歓談後、再開をお約束しホテルへ

 京都駅から程近いオープンして2年というホテルへ
シングルで予約していたのですが、
マジックワードでツインへUPです。(●⌒∇⌒●)
   

 清潔感漂う館内で○です。
エレベーターもカードキーがないと乗れないなど
セキュリティも万全で安心して宿泊できます。(^o^)/
そしてなんといっても大浴場があるのが◎です。
ゆっくりお風呂に入ることができました。ε- ( ̄、 ̄A)

     
 部屋着も作務衣風で館内の歩行もできるので、
遠慮なく大浴場に行けます。

 今後の定宿となりそうです。

そして京都の夜は更けて行きます・・・(∪。∪)。。。zzzZZ


 お気に召しましたら↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする