英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

今月買ってよかったもの➡️ミキサー・ジューサーさんです。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2024年02月20日 23時53分50秒 | 徒然日記

ミキサー ジューサー パワフル スムージー

 

今月買ってよかったもの

はい、ミキサー・ジューサーさんです。

いまさら? はい、令和六年現在の、

間違いなく、これがわが家の

ファイナルアンサーです。

 

もちろん子供のころから身近に

「ミキサー・ジューサー」はあった。

また、社会人になってからも二回くらい買ったと思う。

けれど、間違いなくこの三十年くらい使ったことない。

なぜか?

 

🍅いそがしいから

🥬めんどくさいから

🫑世の中には日本でもアメリカでもイギリスでも*

🥒専門メーカーさんが提供してくださる

🥕野菜ジュースたくさんあるから

・トマトジュースの製造方法、カゴメが伊藤園に勝訴~!

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c53db021a14324a2b59655cd5284b619

 

要は、現在のこの世である資本主義社会の正しい精髄。

✴️Time is money♥️

ならば、いそがしいのなら。いそがしいなら、

✴️時間は金で買え💎

ということだった。この三十年くらい。

 

而して、今現在、「事情変更の原則」が稼働した。畢竟、

①区斡旋の契約畑でとれすぎたレタスやキャベツやトマトの

 小山を目にしたとき、かつ、

②自分のそんな「山のような可愛い作品」を加工する時間が

 なくもない、リタイア身分にある自分のこと直視したとき

③ミキサー・ジューサー・スムージーさんが脳裏に浮かんだ✨

ということだったのです。

https://macaro-ni.jp/36800

ちなみに、容量1300mlの冒頭画像の方がわが家の現在のジューサーさん。どの機種が良いかは各家庭の特殊事情によって変わるでしょうから「マルシェ」的の推奨は敢えてつけません。

 

ただ、というか、例えば、わが家の場合には、

・一番使う容器が1500mlのペットボトルの空き容器

・ほぼ必ず、自慢の自家製梅酢 60ml -180mlと

・こだわりのヒマラヤ産岩塩または英国産天然塩

・そして、たまにはハーブ各種を使う

よって、ーーここはけちらずにもう少し👛出せば👛、容量1500ml以上で、さらに、多機能なスマートなチョイスもいくらでもあったのですけれどーーペットボトル詰め作業中の自分たちの手元のあわただしさを(ペットボトル倒したりジュースや梅酢や岩塩をこぼしたり😢)想像するに、ここは「❎大は小をかねない❗️」と直感して謹んで、現在の冒頭のジューサーさんを指名させていただきました。

トマトはヘタを切ってそのまま即冷凍➡️自然解凍でツルンと皮剥きの下準備がわが家のルーティン🍅

あたりまえですが、専門メーカーさんのジュースの方が美味しいのでしょう、多分。というか間違いなく。けれども、自分たちで作った作品を文字通り「作りたてジュース」をいただくのはーー注意❗️ 岩塩ならびにビネガー系を濃縮還元ではない生ジュースと混合する場合には冷蔵庫で一晩寝かせて味を落ち着かせた方が良いと思います。蛇足ーーまた格別なものがある。あたりまえですが、そう感じます。

以上

 

今日も朝ごはん食べて英語頑張りましょう❗️

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 歌舞伎の日に<宝塚>と<AKB... | トップ | 目次:今日も朝ごはんちゃん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然日記」カテゴリの最新記事