goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

HG・SS:HGはタンバまで、SSジムリーダーの写真コンプとシンオウ&ホウエンサウンド

2009-11-13 00:10:36 | HG・SS
HGの話題は★、SSは●で表記します。
一応分けてみる。

★HGで色違いGET

HGでいきなり色違い来ました。
画像キタナイのはやっぱり初代DSのせいかなぁ(+_+)
金色に輝くコラッタ…って、金色なのか茶色なのかよくわかりません(^_^;)
でもせっかくだから金色と思っておきます。
HG・SS通じて初めての色違い。

でも巷の掲示板見たら、色違いのコラッタ発見報告は結構あって、そんな珍しいものでもないらしい。
ちぇ。

でも不思議なことに、今まで全ソフトプレイしていますが、DPtのパールの時も今回のHGの時も、何故か2本目にプレイするソフトの方がいろいろいいもの出ます。
パールも色違いのゴローニャとかスボミー、コラッタが出ましたし、HGも「いわくだき」で化石が出たりツボツボが出たり。
何なのでしょうね(^_^;)

★コガネからエンジュで「ひきゃく」をGET(笑)

今さらなのであまり書くこともないHGのストーリーモードですが、ポケウォーカーを早めに始動して送り込んでいるので、早い段階からブビィやムチュール、エレキッドなどが手に入っています。
きいろのもり?
…ボルテッカー・ピカは出たんですけど、空、波はまだ。
ピカチュウだらけになるのでしばらくお休みしています。

で、結局電気系はデンリュウを使っている私。
なんかやはりスタイルに合うというか。
使いやすい。
素早さはないけど(^_^;)

で、コガネジムを終えてチョウジに向かう最初のゲートでメールを持ったオニスズメ「ひきゃく」を渡されるイベントがありますが。

以前SSをやった時に「ひきゃく」を自分のものにできないか…と思っていましたが、自分のものにする方法があったんですね。
巷のサイトというか、Wikiで見つけたのですが。

要は「ひきゃく」以外の手持ちのオニスズメにメールを持たせ変え、そのオニスズメを31番道路の友達に渡すと、オニスズメは返してくれるという。
めでたく(?)「ひきゃく」をGETです。
この子を育ててみようか…と思いましたが、今回はヨルノズクを使ってみているので、「ひきゃく」はまた後ほど。

エンジュではスイクン等々3匹を解放してマツバに会いにジム戦へ。
でもマツバ、弟子がイタコ…というかばあさんばっかりね(^_^;)
まさかジョウトの氷川きよし……??
多分ばあさま達にすごくかわいがられている、ババァのアイドルかと思います(笑)。

ところでエンジュのスズの小道。
ここはやたらとキノコがダウンジングで見つかるんですが、このキノコは売るしかないのかなぁ。
紅葉の小道のキノコの山。
一応売らずに全部持ってはいるんですが。

★アサギ→タンバで「そらをとぶ」

エンジュのバッジGETでLV50までのポケモンが言うことを聞くようになるというので、送り込んだフシギダネも結構景気よく育てています。
やっぱり草系1匹いるとやりやすいなぁ、私的には。

SSではサブでハネッコもといワタッコを育てていましたが、こちらは素早い上普通に「とんぼ返り」を覚えてくれるので使いやすかった。
フシギダネは毒系と併用できるから、さてどういう風にもっていこうかな。

チョウジからアサギに向かう途中でモーモー牧場に寄ります。
牧場内で連れているポケモン――ヨルノズクに話しかけたら。

「あ! 何か口に入れた!」
「口をあけてみますか?」→はい
「ゴミを食べていた」

まるで赤ん坊だろうが(^_^;)
ったくウチのヨルノズクときたら。

アサギでミカンに会い、薬をもらいにタンバへ。
相変わらずタンバではシジマに苦労させられましたが、バッジGETで「空を飛ぶ」GET。
やっとHGも動きやすくなった。
飽和したSSからHGをプレイすると、どうもまどろっこしいです。

●ジムリーダー写真コンプ

そのSSは、やっとカツラさんと対面して、「グレンジムはふたごじまへ移りました」の張り紙の前で写真撮影。
じいさん、がんばってね。

というわけで、これでようやくジムリーダー16人との写真が撮れました。
長かったなぁ。

SSはあとはバトルタワーとポケスロン……なんですが。
このポケスロン、掲示板とか巷のサイトをいろいろ見ると、皆さん手なり腕なりが痛くなるまで頑張っていらっしゃる模様。
やはりそれくらいせねばなるまいか。

でも押しのけて旗を取るやつ…なんとかフラッグにはホエルオーがいい、という情報をGET。
ただでさえ不得手なタイプのゲーム、極力有利…と言われるポケモンを使わない限り、私の腕ではまず絶対!勝ち進めないので、図鑑埋めも兼ねてホエルオーを育ててみようかと思います。

●シンオウサウンド&ホウエンサウンド

ところで殿堂入り後のイベントで追加されていたのがラジオの「ホウエンサウンド」と「シンオウサウンド」。

ポケモンミュージックのチャンネルで聞けるのですが、水曜がホウエン、木曜がシンオウ。
この音楽をかけて草むらや洞窟に入ると、ホウエンやシンオウのポケモンが出るんだったんですね。

草むらではホウエンがプラスル、マイナン、マッスグマ、ゴニョニョ。シンオウはコリンク、ビッパ、ブイゼル。

焼けた塔とかマダツボミの塔ではホウエンがジグザグマ、パッチール。シンオウはアサナン、ぺラップ。

洞窟系ではホウエンがマクノシタ、アブソル。シンオウがリーシャンにドーミラー。

トキワやウバメの森ではホウエンがドンメル、バネブー。シンオウがマスキッパとスボミーです。

GET隊を編成して早速出かけて行きました。
私は主にカントーで狩りましたが、シロガネヤマふもとではLV42とかのゴニョニョなんか出ます。
その場のLVに合わせて出てくるのね。

あとはポケウォーカーにしか出ないポケモン…カクレオンとかポワルンなんかも探しに行こうかと。
交換で連れてきた方が速そうな気もしますが(^_^;)

HG・SS:記念写真とサファリ、HG始動

2009-11-09 01:27:11 | HG・SS
●金曜日は撮影日

というわけで何故か金曜日、39番道路にマチス。
リニア駅や発電所に行ってもいないと思ったら、こんなところにいた。
「マイホームタウン リメンバーねー」とか言いそうです。

「日付が変わったらぼんぐり摘み」は日課にしているのですが、そのぼんぐり摘みを始める少し前に突然アカネから「うちのミルたんはモーモー牧場におったんやで~」と電話が。
「何を突然モーモーだ」と思いつつ、モーモー近くのぼんぐり摘んで、ふと思い立ち牧場内に足を延ばしたらマチスがいた、というわけで。
自然公園のツクシにしても、無意味そうな電話にヒントがあるんでしょうかね。

で、その虫取り短パン小僧・ツクシ。
金曜日の自然公園で写真撮影してくれました。

時間は前後しますが、何よりグレン島でゲームのスイッチ入れたら…、つまりは目覚めたらグリーン*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*

なんかシアワセ――vv

「お前、レッドに勝ったんだってな」と嬉しそうに(?)写真撮ってくれました。
やっとトレーナーとして認めてもらえたか。

●ジジイ2人とジムリーダーとのポケモン交換

さて、残るはヤナギとカツラさん。
寒いジジイと熱いジジイ。

1週間うろうろしてさすがに手がかりなしだったので、もうGIVE UP。
攻略本チェックしたところ、ヤナギのじいさんはジムで写真が撮れるという。
…ジムかよ…_| ̄|○

朝な夕なに必死に湖に通った自分って…と思いつつ、冷凍庫のようなジムへ。
いざ写真撮影、というときに。
「フォトアルバムがいっぱいになっているようです」
………_| ̄|○

出直しして撮りましたさ。
ちくそー。
写真保存枚数少なくないか??
結局プレイ中の写真より、殿堂入り後のカントーでの写真の方が多いような…。

とはいえ「ジム内もありかよ~!!」とアタマに来たのでジムを片っ端からもう一度回ったら、ミカンが交換をしてくれました。
こちらは何でもいいから1匹と、ミカンのハガネールを交換。
何匹もいたクラブをあげましたが、欲のない子だ、ホントに。

でもポケモン交換してくれそうなジムリーダーは結局ミカン(何でも)、タケシ(タマゴ技)、マチス(舶来)のようですね。

残る熱いジジイは木曜にグレン島にいるという。
くそー、狙いは正しかったのにプレイできなかった日のスキを付かれた…(+_+)
カツラさんはまた1週間弱おあずけ。
ちぇ。
そういう縁なのかしら(T_T)

●ブロック置きで連絡待ち

さて、懸案のサファリ。
ブロックを置いて云々…というやつで、遊べるようになってから適当にいくつかブロックを置いてはいましたが。
どうやら特定のエリアに例えば「草原にすむポケモンが好みそう」なブロックを特定数置くと、それまでに出てこなかったポケモンが出るという。

例えば花畑エリアに草原ブロックを12個以上置いたらラッキーが出ると。
おお、たまたま花畑に草原ブロックの赤い花や白い花を置けるだけ置いて花壇を作っていたからラッキーが出たわけだ。
なるほど。

で、この花畑エリアに岩場ブロック35置けばノズパスが、42個置けばリオルが出るというが、置けるブロックは30まで。
特定日数放置しておくとエリアが進化する…というが。

いったいそれがどれだけなのやら。
Wikiによると10日と言っていますが、初めてブロック置いてからもう10日経っているような…。

かと思えば昨日いきなり「山と沼地エリアが進化した」とバオバさんから連絡が。
ブロック置いてから10日経っていないような気がするが、出かけてみたらロゼリアが出るようになっていました。

この辺まだ分かりません。
とりあえず、今は花畑、草原、サバンナ、沼地、山、湿原にブロックを置いて放置してあります。
1日1回は通うようにはしていますが。
でも交換でDptから送り込んだ方が速そうな…。
またGTSの交換でほとんど進化後、または進化前をGETしているから…。

ただ、それまで出ていたポケモンがLV40台になって出現するようになっています。
これはそれなりにオイシイ。
タマゴ用の掛け合わせや図鑑埋めるだけの進化用には十分使えます。
サバンナで草原ブロック10個でLV38~のジグザグマ、24個でLV40台のルクシオが出るようになりました。

でもボックスがすでにかなり満タンに近い状態(@_@)
ポケウォーカーなんかでもメチャメチャ溜まってしまうので、だいぶ逃がしてはいるものの、かなりパツパツです。
これじゃサファリでもタマゴでも増やせない。

私はWiiを持っていないので(涙)、ポケモン牧場に預けるわけにもいかない。
ああ、Wii欲しい…。

★HG始動で再びヒノアラシ

というわけで、SSがかなり飽和してきたので並行してHGに着手します。

最初のポケモンはやっぱりヒノアラシの、でも今回は♂で。
ワニでもいいかと思ったのですが、どうもワニはライバル君のポケモンというイメージが強く、ヒノアラシもちょっと違った育て方をしてみようかと。

計画としては、HG・SSではカントーの御三家もジョウト図鑑のポケモンなので、途中からフシギダネを送り込む予定です。
あとはデンリュウはSSで使ったので、ポケウォーカーからエレキッドを送り込もうかとか、HGではイワーク→ハガネールで持って行ってみうようかとか、いろいろ思案中。

キキョウでハジメお兄さんに早々に「ポケモンだいすきくらぶ」のサイトでGETした合言葉を伝え、ウパーとメリープのタマゴをもらいました。
この子たちが使ってみようって子なら使うつもりだったんですが、どちらも今一つでした。
残念。

でもトゲピーが少し面白い性格だったので、今回は育ててみようかな。
SSのトゲピーは「のんき」だったので…(^_^;)

ぼちぼち進めているうちに、キキョウであっという間にポケルス感染。
SSでは殿堂入りしても感染しなかったのでDPtからポケルス持ちを送り込んだのですが、これって本当に運なんでしょうね。

32番道路でウパーをGET。
エフェクトオフにして、バトル見ないで育てます(+_+)
いちいちこっち見るのが私的にはウザイので…。
ヌオーに進化するまでの我慢だ(-"-;)

「つよいポケモン よわいポケモン そんなの ひとのかって」
そう言うなら。

「かわいいポケモン かっこいいポケモン そんなの ひとのかって」
と、言いたいです。

「かわいい」の押し付けは勘弁です、ホント。
ねぇ、ゲームフリークさん。

HG・SS:電話番号完了とひきつづき記念撮影放浪、大量発生タマゴ商人

2009-11-05 23:08:48 | HG・SS
●カツラさんとカーネルさん

やっとカツラさんの電話番号をGETで、ジムリーダーの番号コンプ。
おいたわしやカツラさん(T_T)
でも目的があるから長生きできるよ、爺さん。

しかしカツラさんの電話番号GETまでに1週間かかりました。
というのも所在情報をGETしたのが水曜の夜だったので…。
これだから曜日縛りは…(-"-;)

ともあれ幸いにもカツラさんと再戦できるのは火曜の昼……と、ここまでは良かったのですが。

小遣い稼ぎになるジムリーダーではありますが、火曜の昼の同時間帯に、最高に効率のいいオジサマと再戦できる、という情報を掲示板でGETしてしまいました。

アサギの灯台にいるカーネルおじさん。

ヨルノズク1匹倒すだけで2万だか2万3000円くらい稼げてしまう。
これを繰り返せばあっという間にお小遣いが溜まってしまうと。

ジムリーダーと再戦しても1万4000円くらい。
ジム復興に熱く燃える穴倉オヤジの相手もしてあげたいのですが、「やっぱ金持ってるオヤジよね*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*」というわけで、火曜の午後は暇を見つけてはカーネルさんと遊んでました。
オジサマ、ありがとう!!

おかげでタウリンとかドーピング剤がたんまり買えました(*^_^*)
いや、もちろんカツラさんも電話入れて待っててもらいましたけど(´∀`)

●やっぱり おまえが さいきょう ってことだよ

時間は戻って日曜の夜にはグリーンと再戦。
いや、再戦ジムリーダーの中でもやっぱりグリーンは強いです。

まあジムリーダーとの再戦も、こちらのLVがどんどん上がっていけば瞬殺できるようにはなるのですが、再戦したての相手というのはやはり強い。
私はその時まだLV65程度だったので、グリーンとまともに戦うためにもう一度リーグ戦でLVアップしてくるかとさえ思いました(^_^;)

グリーンのポケモンはどれもLV70以上で、トリックルームや鉄球投げなど技がかなり本格的。
同じ鉄球投げでもゴンベよりカイリキーの方がめちゃくちゃ痛そうだ(@△@)
やっぱりジムリーダーズ+リーグ戦の連中のなかではグリーンが一番手ごたえのある相手ですな。
頭いい…というか賢いよな、グリーンて。
レッドも山を降りればあられステージ頼みの戦法からいろいろ変えてくるとは思いますが。

でもグリーンの手持ちもドサイドンとかカイリキーとかがいて、なんとなくポケスペを思い出してうれしくなります。
多分今度登場するときはサイドンはドサイドンに、ポリゴン2はポリゴンZになってるだろうし、楽しみです。
とはいえ、学年誌休刊でポケスペの行方が気になるところですが(´・ω・`)、そろそろ長編漫画も「雑誌ありき」ではなく、単行本主体の描き下ろし等々、モデルチェンジしていった方が良いのではないのかなぁ??
マンガに限らず、雑誌業界そのものがもう虫の息でモデルチェンジを迫られているわけですから(切実)。
ちょっと話題がそれました(^_^;)

●エリカと記念写真&タケシの交換

ジムリーダーとの記念写真。
日曜にタマムシデパートに買い物に行ったら噴水前にエリカ。
苦労するかと思ったけど、意外とすぐでした。

タケシとの交換リベンジは翌月曜夕方に実現。
ウソハチとサイホーンの交換です。
LV1同士ですが、タケシのサイホーンは「かみなりのきば」を覚えていました。
まあこちらも「だいばくはつ」を覚えたウソハチでしたので、最後っ屁として使ってください(^_^;)

ところでタケシからもらったサイホーン(♀)の名前が「つのこ」。

いや、私は笑えない……。
なぜなら私のバクフーン(♀)は「ヒナコ」。
赤ギャラドス(♀)は「ベニコ」。
キングドラ(♀)は「タツコ」。
パラセクト(♀)は「キノコ」……等々。

タケシと同じセンスであったか、自分(-"-;)

●ラッキー大量発生で「しあわせたまご」1ダース

日付が変わってやることはまずラジオの「ポケモン講座」で大量発生のニュースのGET。
昨晩待ち望んでいたラッキーの大量発生だったので、「アイテム欲しがる隊」を編成して出かけていきました。

狙いはもちろん「しあわせたまご」。
ラッキー自体は何故かサファリでGETしているので、特性の違うものをGETできればいいや、という感じです。
とにかく経験値がたくさん入る「しあわせたまご」は、特に努力値調整が終わり、あとはただただLV上げ、というときにはこれほどありがたいアイテムはないわけです。

気張って行くぞ~!!
ということで「アイテム欲しがる隊」。
人それぞれですが、私のところの「欲しがる隊」構成は「ふくがん」×1、空飛ぶ用心棒×1、「ほしがる」付き物拾いマッスグマ×4。
欲しがるマッスグマはサファリでLV38~39のジグザグマを捕まえればOKです。

最初「ふくがん」ナシで行ったときに比べ、「ふくがん」ありだと手ぶらなラッキーに出会う方が大変なくらい。
それくらい確率がいいですね、「ふくがん」。
スゴイ。

連れ歩けるのは6匹だから、「しあわせたまご」はどうしたって6個あっても十分なくらいだったのですが、あまりの「ふくがん」の効率のよさか、止められなくなりました(*^_^*)
気が付いたら「しあわせたまご」12個……つまりは1ダース(^_^;)
いらねぇだろ、こんなに!

ちなみに「まんまるいし」は34個、手ぶらのラッキーは3~4匹程度だったと思います。
かなりの確率ですな。

でも「ふくがん」のヤンヤンマ、メガヤンマに進化したら「いろめがね」になるのだとは知らなかった。

●何故にハヤトはタマムシに現れるのか

記念写真追尾の続き。
「犯人は現場に帰る」じゃないですが(大体“犯人”じゃないっつーの)、最初に電話番号をGETしたところを暇を見てめぐります。

水曜だったかにタマムシデパートでハヤト発見。
今度はアンズなしで写真を撮りましたが。

一体何故にこいつはタマムシに現れるのだろう。
大体タマムシの4Fって何屋?と思い見てみたら、便箋屋。
メールの交換でもしてたんかい、お前ら…(-"-;)

でも「キキョウでしか買えないメールがタマムシでも買えるようになった」というメッセージ。
…ハヤトって便箋屋??
鳥ポケモン育てながら紙漉でもしてるんですかね。

というわけで、あとは残りの写真組。
マチス、グリーン、カツラ、ツクシ、ヤナギのじい様。

自然公園の塾帰りに電話で呼び出されて再戦しに行ったら何故かツクシがいた。
その時は写真撮ってくれなかったので、日を改めるのか…??
ツクシはトキワの森ではなく自然公園で張り込みした方がいいのでしょうかね。

マチスは折を見て発電所とリニアを相変わらず往復していますが、まだ会えない(+_+)
ヤナギ爺さんもどこにいるんだ(@_@)

カツラさんはどうしたってグレンタウン跡地でしょうから、しばらくの間ゲームのスイッチを切って寝るときはグレンタウンをベースにすることにしています。
スイッチ入れたら最初に見るのはカツラさん……て、それはそれで…まあなんというか……なシチュエーションを期待しつつ(汗笑)

そういやグリーンと初めて会ったのもグレンタウン跡地だったか…。
さすがに写真撮影はナナミ姉さんとは関係ないよな??
ナナミ姉さんとグリーンとスリーショットだったらとっても嬉しいですが。

HG・SS:電話番号GETと記念撮影

2009-11-01 23:12:13 | HG・SS
●やっとグリーン…

というわけで、ナナミ姉さんから無事グリーンの電話番号GETしました。
毛づくろいに通うことだった、かも。結局。
最初に毛づくろいに気づいてから…というか思い出してから…何回行ったでしょう?
何日か行けなかったからなぁ。

さみしがり屋なのだそうです。
ツンデレ大王。
The Tsunderest。

あのナマイキ君も、きっとお姉さんにだけは頭が上がらんのでしょう(^_^;)
「どんなポケモンも手懐けてしまう」という、これもある意味ホトケだか怪物(笑)のようなお姉さんゆえに。
すごいよな。
コンテスト界の伝説??

語られないグリーンの両親の所在は…まあ、個々の脳内補充ということで。
でもナナミ姉さん、お母さんみたいね。
いちいちツボだよ、この姉弟も(*^_^*)

とりあえずせっかくなので、早速グリーンに電話してみた。
「心配すんな」って、心配なんかしてねーよ(-"-;)
でも電話かけるとき、ちょっとドキドキした(*^_^*)←爆殴

●公園でエリカとミカン

手がかりのかけらもなかったエリカですが、しつこくタマムシに出かけたらいきなりミカンと登場!
えーと、その日は土曜の2時くらいでしたか。
曜日縛りだったか!?
ちくそーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

ともかくエリカとミカンとお話し中。
要約すると、自己表現に磨きをかけたいミカンがコンテストを見に行こうかどうか悩んでいる模様。
だからシンオウだったかホウエンだったかのコンテスト会場に現れたんですかね、ミカンは。
で、コンテストよりものどかな田舎の風景の方に心癒されちゃったんですね。

それよりミカンとエリカの会話。

エリカ「水色のボディスーツを着てマントを…」云々。
ミカン「え…それは…(ドン引き)」

えーと、つまりイブキってネタキャラだったのね!?
やっぱり誰が見てもヘンだったんだな、分かっていたんだなゲームフリークも(^_^;)
どうしたってヘンだよね。 うん。

●「マチス、リニアに現れる!」の巻

ジムリーダーとの再戦がヤマブキの道場。
いいLVアップと小遣い稼ぎになります。

その合間にヤマブキからリニアに乗ってコガネのGTSの様子を見に行こうと思ったら、なんとヤマブキのリニアの駅にマチス!
「電気ビリビリ~」とか言ってる。
やっぱり少佐、アナタは電気のあるところにやって来るんだな!
どれだけ蓄電しているんだパシフィスタ(いや、なんとなく…)。

で、交換を申し込まれました。
英語圏のピカチュウをくれるという。
トキワでGETしたトキピー(笑)はこのためのものだったか…!と運命感じつつ、出直してマチスとポケモン交換。
英語のピカチュウ。
ちゃんと英名でニックネームも付けていてくれます。
アイだね~(´∀`)

●犯人…じゃなくてジムリーダーは現場に戻る??

で、だ。
これはジムリーダーと交換ができるわけか??
また出没しそうなところを探さねばならないのか…??

さすがにこればっかりはキイチでもわからんでしょう。
直接ジムリーダーに電話しても対戦可能日を教えてくれるだけなので、これも歩いて探せってかよ(+_+)

とりあえず「犯人は現場に戻る…」ではないが、電話番号を拾った場所しか手がかりがない。
コガネデパートのアカネは夜にはいなかったので、スズの塔に向かったらマツバ(o^-')b

話しかけたら「記念撮影」という…。

記念撮影…!?(@_@)

まったく、今度は記念撮影求めて放浪か~_| ̄|○
ジムリーダーとのサブイベントありすぎ。
いや、いいんだけど…怒涛のジムリーダー追尾になってきた…。
図鑑が全然進まねぇ(@_@)

●記念撮影求めてジムリーダー追尾

分かりやすそうなところで、まず父上にお弁当を届けるアンズ。
いたいた。
夕方の同じ時間にいました。

ディグダの穴に出かけてみたらやはりタケシ!
写真じゃなくて交換を申し込まれましたが、交換条件がウソハチ…(-_-;)
タマゴ孵さなきゃならんではないか…。

まぁ、ウソハチはいずれDPtから連れてこなければ、とは思っていたので、ちょうどいい。
プラチナからメスのウソッキーを連れてきて、「がんせきおこう」持たせてタマゴを孵しましたさ。
何匹か孵しておけばGTSの交換でも使えるだろうて。

もたくさしていたら一晩越えてしまったので、翌日出かけていったら、交換のことはこれっぽっちもナシで、いきなり記念撮影。
どっちだい!(-"-;)

それにしてもタケシ、台詞は脳内変換でどうしてもTVのうえだゆうじVoiceになってしまうんですが、いちいちやたら好青年ですな。

引き続き。

アサギの船乗り食堂で大食いミカンと記念撮影。

ハナダの高台のところではカスミと遭遇。
「いい水ポケモンつれてるじゃない」って、たまたまLVアップ育成中の赤ギャラが先頭にいたから??
でもカスミ…いつも思うんですが、あなた水着で歩きまわってる??
海水パンツだったらどこぞの変態アニキだよ??

ヘンなかっこのネタイブキはやはり穴倉か。
夜×、朝×、昼×、夕方にGET。
相変わらず言うことが全然可愛くない。
ネタキャラだと思い同情しかけたけど、でもやっぱり可愛くないぞお前(-_-;)

シジマは滝オヤジだから、あのタンバのサファリの方の断崖絶壁?
滝の下の方にはいなかったので、登って行ったらいた。

出直しアカネはコガネのデパートで、…これは夕方か。
ちなみに撮影後もう一度話しかけると、また撮影になってしまう。
アルバムも整理しないとなぁ。
こんなイベント作るならもう少し容量多くしてほしいもんです、アルバムの。

ちなみに朝にイカリの湖に行ってもヤナギ爺さんはおらなんだ。
マツバも念のため覗いたら今度はいない…ということはたまたまラッキーで曜日クリアしたのかな?
これもう、曜日絡むとマジでめんどくさい。
ちょっとギブアップ気味です、正直。
電話番号はあとカツラさんだけで、これは曜日縛り・火曜日の朝にグレンタウン跡地(涙)に行けばいいので、ほぼ完了…私が時間に遅れなければね(+_+)
これも年寄りは朝早い系か。

撮影&交換の自力探索は今後の気力と余力次第で(^_^;)

HG・SS:グラードン、アルセウス&ギザ耳、電話番号を求めて

2009-10-30 18:53:15 | HG・SS
とうとうカントー編も入った攻略本が出たので、もう自力でがんばるのもなんですが、もう少し自分で解いてみます(^_^;)
電話番号GETまでがんばる。
でもサファリは攻略本見てやります。
とりあえずピッピとラッキーだけはサファリでGETしたんですが、ほかはもう訳わかんないから(^_^;)

●「うずもれのとう」でグラードン

で、「べにいろのたま」を持って「うずもれのとう」へ。
タンバのサファリの断崖の道へ向かうわけですが、タンバでシジマの奥さんがイキナリ電話番号をくれました。
こういうパターンもありか。

途中滝のところにマキシマム仮面が。
こういう格闘オヤジって何故滝が好き??

断崖の道を下へ行き、波乗りしてロッククライムを使ったところに洞窟。
入ったらいきなりグラードンです。

この神話の交差というか錯綜が今後どうストーリーに影響してくるんでしょうね、ゲームにしてもポケスペにしても(アニメには期待していない)。

グラードンはじめホウエンの伝説さんたちはひたすら眠るので、眠っているときに調度良くHPを削ってボールを投げるか、「ねむる」を使い切らせるかして粘るかのどっちか。
幸い思い切り削ったときに上手くボールに収まってくれました。
よかった(^_^;)
もうラティオスのような思いはしたくない。

「偉い先生に見せろ」って、つまりはオーキドに見せろということか。
早速カントーのマサラに出向くと「ゴールドなハートの…」云々。
つまりHGで捕まえたカイオーガを見せればレックウザに会えると。

ためしにダイヤからカイオーガを送ってみましたが、やはり「ゴールドなハートの…」云々。
つまり、ホウエン産ではなく、HG・SSで捕まえたものでないとダメと。
こりゃ早々にHGもプレイするか。
きいろの森の配信も受け取らないといけないし、ラティ兄妹やミュウの配布も始まるし。
私的にはセレビィの方が欲しいのですが…これは映画のシーズンを待ってみますか。

●ギザミミとシンオウのどれか

結局図鑑を埋めただけのカイオーガを送り込む際、映画のアルセウスと色違いのピチューも連れてきました。

ピチューを連れてまずはウバメの森へ行き、ギザミミをGET。
ついでにマサキのおじいちゃんにギザミミを見せてやったのですが、反応はいたって普通でした(^_^;)
この色違いのピチューやギザミミ、進化させたらどうなるんだ…??と思いつつ、もったいないので多分このままです。
とても気にはなりますが。

アルセウスはすでにジョウトに連れてきてからの手順が公式サイトに載っているので、そのまま実行。
アルフの遺跡に連れて行き、シント遺跡にスリップしたところで何故かシロナと対面。
石舞台(?)でどれか選べ…というので、迷いましたが、今回はギラティナを選択。
LV1のギラティナ。
映像がリアル写真だったりでなんか不思議。
こんな宇宙創生まで話を広げると、この先のポケモン新作はどうするの??…てかあるの??など、余計な心配をしてしまいます(^_^;)

まあ、とりあえずディア・パルは他のソフトから連れてこよう。

●電話番号求めてライバルとダブルバトル(^_^;)

で、ジムリーダーの電話番号。
大抵塾帰りのキイチから情報はGETしたのですが、情報すら手に入らないのがマチス、イブキ、グリーン、エリカ。

でもシジマの奥さんが電話番号をくれたのは一つのヒント。
身内からもらえる可能性があるというわけで。

そうなるとイブキの電話番号はあの、竜の穴倉にいる爺さんの可能性が高い。

そう思い、出かけてみたら何故かライバルの姿が。
ヤバイ、これは再戦か…と思い、物拾いパーティーをバトル用にしてもう一度出向きます。

ライバルとバトル…と思っていたら、なぜかライバルと組んでイブキ&ワタルのいかれたドラゴンコンビと戦うことに゜(∀) ゜ エッ?
なかなかナイスではないか!

しかもイブキ、ライバル君に「こんな変なかっこした奴」とか言われて引いてるよ(^_^;)
いや、確かにヘンなかっこだけどね。

ライバル君のゴルバットがクロバットに進化しています。
おお、やっとなついてもらったのか。
よかったよかった。

というわけで、無事ダブルバトル終了。

穴倉の爺さんが何か教えてくれるかと思いきや、何もなし。
夜だったからか…??
とにかくこのHG・SSは時間&曜日縛りがあるからイヤヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

昼も夕方もダメだったので…となると、一番プレイしにくい朝か??

なんとか時間を見つけ、朝の11時台に行ったけどダメ。
こうなるとど早朝??
年寄りは朝早いからなぁ…。

朝の6時頃に出かけたら、爺さんではなくイブキ自身がいた。
年寄り並みの早起きだ。
「どうしてもって言うならね」と、ホントに徹底的にいちいち可愛くない(-_-;)
まあ、ある意味辺鄙な山里のヒキコモリ生活だからどんどんズレていくのでしょうが、世間様に迷惑はかけないように。

結局イブキの電話番号GETに4日くらいかかった…(-_-;)

●マチスでピカチュウ

あと身内から電話番号をもらえそうなのはグリーン。
キイチごときに動向をつかまれるようなグリーンではないし(笑)、多分これも身内系だと思うのですが、となるとナナミ姉さんかオーキドのどちらか。
でもオーキドは図鑑にしか興味がないので、となるとナナミ姉さんか…??

この人は3時のお茶会以外は話にならない感じなので、となると足しげく茶会に通うしかないか??

長期戦になりそうなので、しかるべき情報が入るまで放置。
あとはマチス。
クチバにそれっぽい情報はなかったし、とりあえず電気絡みでヤマブキのリニアとかも見たがナシ。
これがポケスペならナツメに聞いてみたくなるところですが、さすがにそれはナシだろうということで(^_^;)

電気…というとあとは発電所。
これも先のイブキ同様、夜出て、昼出て、夕方出ても何もなく、朝の11時頃に草むらをうろつくマチスハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!

「ピカチュウ連れてこい」だと。

トキワの森で捕まえておいてよかった。
ピカチュウを連れて行ったらめでたく電話番号GET。
これも数日がかりでした。
朝…というか午前中のイベントは勘弁してくれ…(+_+)

●GBプレイヤーとハヤ×アン??

あとはエリカなんですが、全然手掛かりない。
タマムシ中を情報求めて走り回っていたら何故かゲームフリークで「GBプレイヤー」なるものをいただきました。

うお――懐かしい!!!

このピコピコ音楽が今聞くと逆に新鮮だったりします。
グレンタウンの曲がやっぱり哀愁モードだったので、多分私がストーリー忘れてたのかな~。
記憶って本当にあいまいだ。

ところでタマムシデパートの4Fにハヤトが来る…というので出かけていったら、何故にアンズと言い争いをしているのやら(^_^;)
わざわざアンズに会いに来たのか!?と、カプ厨でなくともそう言いたくなるようなシチュエーションである。

どうも話題は父上談義の模様。
「俺の父上の方がすごい」とハヤトにすごまれても、キョウ様好きだし、あんたの父ちゃんなんか知らねーよと思い「いいえ」と答えたら、黙ってしまった→電話番号を教えてくれない。

仕方ないので不本意ながら「はい」と言ったら快く教えてくれました。
何なのだ、奴は。

●再戦は全国区

ラティオスのおかげで金欠になったままなので、これは手っ取り早く稼ぐにはリーグ戦と思い、出かけて行きました。

案の定LVアップしていて、手持ちポケモンも全国区。
大体全部LV60以上で最後のワタルのカイリューはLV75だったりします。

まあでもここまでくればそう苦労することもないのですが。

ジムリーダーともぼちぼち再戦していますが、こちらもやはり全国区。
図鑑が増えるのはいいけど、進化後なので、進化前はどうやって手に入れるかなぁ。
やはり攻略本見ながらサファリをするしかないか。

あと手つかずなのはポケスロンなんですが、ちょっと覗いてみたら、私にはあまりに苦手なアクションゲーム系(+_+)
ボンドリンクでドーピングさせることはできても、だ。

…スーパーマリオすらできない私にどうプレイしろというのだ…_| ̄|○

ホウエンのマッハ自転車フロアだって3日くらいかかってようやくクリアしたほどアクション系…というか反射神経系は苦手なのである(-_-;)
攻略本見てもプレイヤー自身の反射神経の鈍さばかりはどうにもならないであろう。
これは…石系はダイパから送るしかないかなぁ…・゜・(つД`)・゜・

というわけで、ポケスロンは置いといて。
あとはエリカの電話番号の手がかりがないのはどうよ。
もう塾帰りからは聞き出せそうにないし。
むーん、どうしたものか…。

HG・SS:残りの伝説、アルフの遺跡、カントー&ホウエン御三家とジム再戦

2009-10-28 04:38:04 | HG・SS
●カントー御三家でシアワセ

三度目の仕切り直し。
経過はどうであれ、レッドを撃破したのでオーキドに会いに行ったら、カントーの御三家をくれる模様。

おお! どれにしよう。

今の育成状況の中で不足しているのは草系ゆえ、順当に考えればフシギダネ…と思ったのですが、やっぱりどうもヒトカゲにも心が揺らぐ。

迷った挙句、とりあえずヒトカゲを選んでみたら、何と一発目メス!
ヒノアラシに続きヒトカゲもメスか!
これってこの子を連れて行け、という天の啓示ではないか!

というわけでヒトカゲをいただき、早速連れ歩いてみる。

くぅぅぅ~~かわいすぎΣ(*゜∀゜*ノ)ノ

マサラタウンからあの1番道路の音楽に乗って歩いてみるともう、なんと至福…(* ´ー`*)
連れ歩きの醍醐味を改めて実感します。

たっ…たまらん…!

●アルフの遺跡でアンノーン

ひとしきりヒトカゲをつれて歩きまわり、骨抜きを堪能したのち、ゆっくりじっくり育てようということで、BOXでまっててもらいます。

で、アルフの遺跡へ。

ホウオウを連れて行かないとアイテムGETできないところがあるのでそこを開き、全てのアンノーンを解放。

あとは狩るだけ…というか集めるだけなんですが、残り3つ、2つと少なくなるにつれてしんどくなってくる。
「ものひろい」連れて行かないとやってられん(+_+)

アルファベ全部を集めると、今度は「!」「?」が出た模様なのだが、歩いてもあるいても見当たらない。

疲れたのでいったん戻ろうと広間に出たら壁の感じが変わり、いた…っていうか、出た(^_^;)
そうか、地下ではなく、広間の入り口だったのね。

めでたくアンノーン・コンプ。

●ジムリーダーの情報集めつつ、ホウエン御三家GET

次はライコウ、エンテイ、スイクンとラティオス。

ただ追尾で動き回るのももったいないので、ジムリーダーの電話番号をGETすべく情報集め。
いや、Wikiには多分もう全部出ているだろうし、電話待ちでもいいのですが、とりあえずまずは自分の足で情報収集してみる(^_^;)
Wikiはまだ封印中です。

それに今回情報収集する電話の相手はリアルとは違って、何度しつこくかけようと嫌がれたり怒られたりヘソ曲げられたり行き違いばっかりで捕まらなかったり…ということはないのだ<(`^´)>

でも「なにか分かったら電話するね(ピッ!)」
…生意気な…。

そんななかで、たまたま船の出港日で出向いたアサギの港にナツメハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!!
これは主要施設をとりあえず覗いてみるか。

なわけで、あちこち覗きつつうろうろしていたら、カントー・ヤマブキのシルフカンパニーにダイゴぼったま!
この会話は、ホウエンのあの事件の導入…というかきっかけのあのパーツ??

ぼったま、何かくれるらしく「3色の石から選べ」という。
単純に色「だけ」考えればもちろん赤なんですが、ここは青を選んでみる。
案の定、ミズゴロウGETです。
うん、ホウエン御三家ではミズゴロウが欲しかった(*^_^*)

今回はさすがにオスでしたが、せっかくダイゴからもらったので「ダイゴロウ」と命名。
この子もしばしの連れまわしを楽しみ、後ほどということでBOXで待っててもらいます。

●スイクンとはサシで勝負!

さて、気分のままにカントー、ジョウトと行きつ戻りつしながらエンテイやライコウ、ラティオスを追尾。
なんとかライコウをGETしたので、今度はカントーでラティオスを追っていたら、カントーの東側海岸線にスイクンが。
これ、風車の海岸線のキワを走らないと出会えないトコがポイント??

スイクンが向かった先は北の高台…といえば、ハナダのあそこしかない。

というわけでスイクンとはサシで勝負。
いや、ありがたいです、追尾の頭数が1匹減るのは。
めでたくGET。

残りのエンテイもさんざん吠えていたのに、スイクンが大人しく収まってくれたせいかどうか、次の追尾でGET。

あとはカントーのラティオスなんですが!

これが本当にめちゃめちゃ苦労しました、LV35のくせに!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

虫取り大会で捕まえたツチニンをテッカニンに進化させ「みねうち」。
デンリュウの「でんじは」でマヒさせ、あとはハナダの洞窟で捕まえたソーナンスを盾にボールを投げるだけ…なんですが。

「リフレッシュ」を持っているから麻痺も眠りも効かない。
HP1のラティオスにひたすらボールを投げ続けるんですが、全然入らない!
ちくそー!
何度「わるあがき」されたことか…。

もうお前の顔なんか二度と見たくない(苦笑←今となっては)……というくらいうんざりしつつ、ようやくGET。
おかげで金欠です(-_-;)

●セキチク萌え父娘と石ヲタのぼったま

怒涛の追尾の間にGETした情報の中に、「ナナミさんは3時にお茶をする」。

そうだった、思い出した!
ナナミ姉さんは3時にお茶をして、その時に毛づくろいをしてくれるんだった!

というわけで3時は……大体仕事じゃん(-_-;)
週末の毛づくろいか。
どうもDSの時間をいじるのはイヤなので、リアルのカレンダーに任せます。

もうひとつ。
「アンズはキョウに晩御飯を運んで行く」……!

メチャメチャ萌え~~!!
キョウ様、リーグ戦しながらファミリー弁当食べてるわけ!?
しかもアンズちゃんが運ぶわけ!?
激ツボ(o^-')b
漆器の三段重箱でしょうか、それとも忍者の竹の皮包の握り飯弁当なのか。
シバ殿もおすそ分けにあずかったりするんでしょうか。
毒々しい父娘なのに微笑ましすぎる…。
ちちうえー。

そういえば情報収集で立ち寄ったニビの博物館にまたダイゴぼったまが。
本当に石ヲタ。
タケシと話が合いそうだな。
ホウエンとの交流があったら、あの穴掘り親子…というか一族とも、石&化石談義で盛り上がりそうである。

てか、全国ジムリーダー集結大会とかあったら…すごいかも。
うわ! 見てみたい!

ちなみにダイゴぼったまは、ラティオスGET後、報告すれば何かあるのかと思い探したところ、再度シルフで遭遇。
フォレトスとダンバルの交換を申し込まれました。

ちょっと待って、というわけでLV29のクヌギダマを急遽育て進化させて交換。
めでたくダンバル…というか「こうてつ」GET。
名前…もうちょっとヒネれなかったか??
でもぼったまらしいか。

ポケモン爺さんから「べにいろのたま」だっけ…??とにかく赤い玉をもらったので、多分これがグラードンへのカギ。
今度はグラードンに会いに行きます。

HG・SS:ふたごじま→ホウオウ→ハナダの洞窟→シロガネヤマでレッド戦

2009-10-26 00:19:53 | HG・SS
●ふたごじまでフリーザー

カントーの伝説探し&レベルアップも兼ねてふたごじまへ。
結局ここへはあの元グレンタウンを拠点にしていくので切ないのですが、そう過去ばかりを懐かしんでもいられない(笑)。

結構氷のパズルとかありますが、そんな難しくないのでさくさく進み、最下層でフリーザーとご対面。

洞窟の底にいるせいか、それとも夜に出かけて行ったからか、ダークボールが結構いいとこまで行きます。
結局捕まえたのはハイパーボールでしたが。

土曜を挟んだので、タイマーボールを買いに…というか当てにコガネへ。
フツーに買って1個1000円だから、1万円で10個当たればトントンか、と思ったら!
1万円で技マシンが3個も当たってしまった!
こんなに当たるものですかね!?
その間タイマーボールも10個当たった。
これ、めちゃめちゃ確率いい??

調子に乗ってもう一度1万円分くじを引く。
今度は技マシン2個にタイマーボール11個。
結構いい確率なのかも。
今度またやってみよう。

●スズの塔でジャパネスク・ホウオウ

せっかくジョウトに戻ったので、ついでにスズの塔へ寄ってみます。
ニビのおっさんに「虹色の羽」をもらったので。

結構迷路っぽい感じで行きつ戻りつ。
出てくるのがLV20代のコラッタばっかりなので、新加入のストライクを育てるにはいい感じでした。

スズの塔のてっぺんにホウオウ。
おお!
なんとBGMがとってもジャパニーズです!
いい感じ~!
これがまま欧米版になると思うと、楽しいなぁ!
まあ、発売は来年くらいでしょうが、フランス語バージョンをまた機会があったらGETしよう(*^_^*)

というわけで、ジャパニーズなBGMを聞きながらホウオウバトル。
今回の伝説さんは「じこさいせい」使ってこないからありがたや。
ちょうどいい具合にHPも減らせたので、あとは持久戦。
「わるあがき」での自滅だけが怖いのですが、大量に仕入れたタイマーボールを使いつつ、でもやっぱりハイパーボールでGET。

これでアルフの遺跡も先に進める。

●ハナダの洞窟でミュウツー・我はここにあり

次はアルフの遺跡か、シロガネヤマか、ハナダの洞窟か…。
シロガネヤマはレッドがいるし、アルフの遺跡はLV5のアンノーンばっかりなので、ここはレベルアップと思いハナダの洞窟へ。

内装(笑)はDS的にきれいになっていますが、マップは昔とあまり変わらないかな?
途中ロッククライムの場所がいくつか追加されていますが、概ね記憶と違いがない。
というか、ここはLVアップ場所でもあったし。

最深部にやはりミュウツー。
これ、自己再生されると厄介だ…と思っていたら。

使ってくる技がガードスワップ、スキルスワップ、サイコカッターにど忘れ(^_^;)
LV70だけど、これなら一度麻痺させてしまえば殺さない限り大丈夫。

ただ技のPPが結構多いのか、ボールがだいぶ足りなくなりつつあるような…(-_-;)
タイマーボールの時間稼ぎに、と思って投げたスーパーボールに収まってしまいました、ミュウツー。
いいのか?
スーパーボールでいいのか??
いや……過去に普通のモンスターボールでグラードンをGETしたことがありますが(^_^;)

●シロガネヤマで、まずはファイヤー

ハナダの洞窟でうろうろしたおかげでストライクもいい感じでLVアップしたのでメタルコート持たせて通信進化。
無事ハッサムになりました。
なんかバクフーン、赤ギャラ、ハッサムにオニドリル(←まだ使う!)にゴローニャと、赤茶っぽいパーティーです(^_^;)
エースのデンリュウが一人黄色く輝いてるわ。

洞窟に入ってまず波乗り&滝登りをしたところでファイヤーが。
やはりここにいたか。

さすがに道端のトレーナーバトルなんかも少なくなってきて、金欠気味。
ハイパーボールもちょっと心もとないかな…という量。
長引かせたくないのに長引いてしまうのが伝説GETで、なぜかこのファイヤーもスーパーボールでGET。
入る時は入るのね…。

●レッド戦――こんな奴が相手でスイマセン!スイマセン!

シロガネヤマの洞窟に入ってすぐのところ、ロッククライムの場所を上がっていくとレッドのいる場所にたどり着きます。

いやこれが、もっとハードマウンテンのようなスゴイ長丁場だと思っていたら意外とあっさり到達してしまった。
しかも必要な秘伝はロッククライムだけなので、もう一度出直し。

出てくる野性ポケモンはLV42~50くらい。
なんとかLVアップしたつもりですが、レッド到達時にはLV57~60。
あまりに心もとないが、レッドがどれだけのLVか見てやろうと思い、無謀にも戦闘に突入しました。

ええ、無謀!
あられステージ、最初のピカチュウがLV88!
ぎゃ!
ボルテッカーで先発ハッサム撃沈。
努力値調整防禦強化ゴローニャLV60、ボルテッカーは無効でしたがアイアンテール一発即死。
穴掘り持ちバクフーン、ボルテッカー&あられで撃沈。

げー、強すぎるぞピカ。
あっという間に3体戦闘不能(@_@)

ヤケクソのデンリュウ、同タイプなのにボルテッカーでHP残りほぼ3分の1(@_@)
パワージェムは効いてるが…ああ、HPが0.5mmほど残ってしまった。
回復されて仕切り直しか、こりゃだめだ…と思ったら、あられでピカチュウ戦闘不能。

おお!?

つまりこのあられ、相手にとってももろ刃の剣??
これは耐えて耐えて耐え抜いて、こちらの一撃で相手を倒せるところまであられがHPを削ってくれれば勝機はあるかもしれない!?

レッドの2体目、カビゴンLV84だか82だったか。
このあられステージに「ふぶき」の連発、百発百中。
でも「ふぶき」は持って5発か8発。
「ねむる」をやられたら勝ち目はないが、そういう手は使ってこない模様。

おなじみアイテム潤沢投入&あられHP削りでゴンも撃破。
続くリザードン、フッシー、カメちゃん(みんなLV84)も粘りに粘って、姑息なまでに粘って、撃破。

デンリュウの「せいでんき」あるいは「でんじは」でとにかく相手を麻痺させ、行動を遅くさせるのがポイントです。
あと「げんきのかたまり」は惜しみなく放出すること。
「かけら」ではなく「かたまり」。
屍累々なので、かけらで半分回復してたらあっというまに全滅です。

あとは一撃で倒せるタイミングをしっかり図ること。
早すぎてゲージ赤でHPが残ると回復されてしまう。

最後はエーフィーか…と思ったらラプラスLV80!
げー!
タイプ氷だからあられで無傷じゃん。

でも吹雪は5発。
あとはのしかかり、サイコキネシス、しおみず。
結局つまり、レッド君は強い…というよりLVが高いのね、ポケモンの。
高レベルを活かした小細工なしのガチンコ勝負。
…でも強いけど。

ラプラスも粘りに粘って、最後はデンリュウ(努力値等成分無調整)の10万ボルトで撃破。
最後に残っていたのはデンリュウと赤ギャラだけだったので、やはり厳しかった…。
よく勝てたもんだ、我ながら。

てか、こんな奴に負けるとはさぞやショックであろう、レッド君……。
アイテムごり押しでスイマセン!スイマセン!(←ラヴィちゃん)
再戦したら、もう少しまともに戦います……てか、再戦はあるのか??

というわけで、エンディング2回目。
なんとか攻略本が出る前に、カントーのシナリオもクリアできて良かった良かった。
あとは追尾伝説か、とりあえず。
ジョウトどころかカントーにも飛んでるから…(^_^;)

HG・SS:涙のグレン島とバッジ16個。そして何故かサンダー…

2009-10-24 00:35:58 | HG・SS
●哀・グレン島…。゜(゜´Д`゜)゜。

ああああ…なんと…!!
「押し流された過去の町」………!!
過去の町ですかグレンタウン。
もう過去ですか、完全に過去??
未来はナシ??

メチャメチャショック…。
復活にいそしむ島民の姿くらいあるかと思っていた淡い期待は完全に裏切られました。
ガ━━(;゜Д゜)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)━━ン!!!!!

実は、私が全作通して一番感慨深く好きな街がグレンタウン。
あのセキチクから怒涛の水道越えをしてたどり着くラス前のジムであり、島。
あのテンポのいいグレンタウンの音楽は、怒涛の水道越えを励ましてくれるような感動があって、全作のなかで一番好きです。
ミュウの秘密が書き遺されたポケモン屋敷の謎や、カツラさんとフジじいさんの友情写真とか、フジじいさんの過去に迫る秘密がありそうな…なんかさり気に、ストーリーやキャラに隠された秘密が見えそうなところもお気に入りでした。

なもんで。
今回もグレン島に着いたらあの新しくアレンジされたBGMを聞きながら、プランターに水やりしようなんて、ひそかに楽しみにしていたのに…。

流れている曲はあの軽快な、「よくぞがんばった! えらいぞ!」「もう少しでマサラに帰れるぞ!」と励ましてくれるような元気な曲ではなく、ノスタルジックな、過去を慈しむようなオルゴールメロディ…。・゜・(ノД`)・゜・。
これ、ちょっと心底マジで本当にへこみましたよ、私…_| ̄|○

しんみりたたずむグリーンの姿。
バッジ6個じゃ相手してやらねぇよ、と。
ええわかってるよ…。

気を取り直してふたごじまへ。

●ふたごじまのグレンジム

うおおおお――!
でも相変わらず暑苦しいカツラさん。
執念の突貫工事ジムです。

あのヘンな、間違えると「バカ」って言うなぞなぞマシンも溶岩に埋もれてしまったのね…。
これまでの研究の成果とか記録とか…そんなものも全部溶岩の下だとしたら、切ないよなぁ…。

というわけで、この熱く輝くオヤジには全力で返答する。
うお!
結構ここもLV高い。
こっちも連戦を重ねてずいぶんLVが上がってきているとはいえ、やっぱりLV60越えのジムリーダーのポケモンは強い!

でもバッジはGET。
とりあえず一度戻り、グリーンに7つのバッジを見せます。
いよいよグリーン戦だ~。

●やっぱりグリーンは強い!

いよいよトキワのグリーン戦。
ふたごじまの探索はもう後回し。

ハンパなく強いだろうからこちらもフルメンバーで出かけていきます。
が。
おい、いつから弟子取ったのだ??
やたらと弟子が多く…どいつもこいつもトリックルームを使ってくるのはなぜ??

バランスジムかと思っていたら、トリックジム!?

このトリックルーム、特定ターン数の間、遅い奴から行動するって技だっけ。
遅い奴ならウチにはゴローニャがいるぜ!と交代すれど、対戦相手のポケモンはウチの最トロの子より遅いのか??
もうトリックルーム前提で育成しているのか??
それとも交代って意味ないの??
幸か不幸か持たせていた「せんせいのつめ」が発動し、何度か事なきを得ましたが。

いやあ、弟子がこれならグリーンはどうよ。

案の定、トリックルームを使ってくるうえポケモンのLVも高いのなんの!
これに翻弄されていたらあっという間に屍の山です。
使われる前に倒せ…ですが、全部そううまくは行かない。
はっきり覚えてないですが全部LV60越えの強さで、多分努力値補正もある??
やっぱり16人+4人の中では間違いなくキミが最強だ!
ワタルなんて全然お話にならないわ。

こちらも屍累々で結構ヤバかったですが、なんとかバッジGET。
相変わらずの口調がグリーンぽくて嬉しくなっちゃいます。

でもグリーンでこれだと、シロガネヤマのレッドはどのくらい強いんだ…(+_+)

●何故か発電所にサンダー

とりあえずバッジ16個GETして、オーキドから秘伝「ロッククライム」をもらいました。
これでボコボコのところを登れるわけね。

で。
グリーンがあれだけ強いならレッドはどうよ…と考え、パーティーの見直し。
前作と同じパーティーかどうかはともかく、バランスのいい面子を揃えるに限る。

というわけで、ストライクを育成。
ヘラクロスと掛け合わせて格闘技を覚えているストライクをダイヤモンドから連れてくる。
対エスパー、対悪、対ノーマル見込みで将来的にハッサム。
ストライクを先頭にして連れまわしていると、なんだか気分はグリーン君(@ポケスペ)(*^_^*)
嬉しいのでトキワのトレーナーハウスの前で記念写真も撮りました。

で、このストライク。
お金もたんまりあるのでドーピング剤を買い、努力値も調整。
そういえばお母さん、もう木の実はいいからレンズとか買ってくれないかなぁ。
物理技というか攻撃はこの辺ならトサキント&アズマオウがいるので、発電所へ。
そういえばダグトリオの交換もまだだったし…と出向きましたら。

何故か発電所の敷地の片隅にサンダーが!

おいおい、伝説とあろうキミが何故そんな片隅にうずくまってるの!?
無人のはずの発電所が有人になってしまい、入れるに入れず…とか!?
いずれにしても、伝説なんだからもう少し威厳のある登場させてやれよゲームフリーク!

哀れ…(T_T)と思いつつ、サンダーGET。
タイマーボールがクジでないと手に入らないのは不便。
しかも曜日縛りだし…。

ならばふたごじまにはフリーザーがいるわけですね。
ロッククライムのグレン火山にはファイヤーがいるかな…と思って出かけましたが、いなかった。
あとはシロガネヤマ??

いずれにしても、次はふたごじまへ、フリーザーに会いに行きます。

HG・SS:リニアパスGETでニビ&セキチク経由、グレンが心配

2009-10-22 00:49:38 | HG・SS
●リニアパスとダイゴ

ディグダの穴に向かう前に。
ヤマブキのものまね娘は、確かあれはピッピ人形だっけか。
確か以前はそうだった…と思い、タマムシデパートでピッピ人形購入して会いに行きましたら。

「3年前に男の子からもらったピッピ人形をなくした」という。
えーと、つまり今回オレが新しく持ってきたピッピ人形ではなく、レッド君からもらったピッピ人形の方がいいわけですね!?
…レッド君、モテるなぁ。

どうやらクチバで落としたという。
これはしらみつぶしに民家を当たってたら、大好きクラブにそれらしきものが。
おお、よかったよかった。

外に出たらなんとダイゴぼったま!
「ホウエンのチャンピオン」…。

一瞬「??」とは思いましたが時流的にはまだエメラルド前だからぼったま、チャンピオンでいいのか??
ややこしいからこの辺はおいといて。

どうもラティオスがカントーに出現した模様。
マップを確認すると飛んでます、確かに。
これはHGならラティアスなのかな?
そういえば追尾ポケモン全然やってない。
エンテイもライコウも放置しっぱなし。

いずれにせよ、リニアパスが手に入ったので、これで一度ジョウトに戻ります。
やれやれ。


●ディグダの穴経由でニビシティ→おつきみやま

いったんジョウトでGTSチェックや電話かけてきたトレーナーとかと再戦して再びカントーへ。
リニア早い~。

ニビシティに到着。
途中交換用にディグダをGET。
こいつは「ありじごく」だとどんなにLVが低くても交代できないので厄介だわ。

無事タケシを撃破しバッジもGET。
そういや、今回は化石は手に入らないのか。
でも民家のおっさんから羽をもらいました。
多分これでホウオウに会えるはず。
ホウオウGETすればアルフの遺跡も続きができるな。

せっかくなのでおつきみやまへ。
入ったとたんにライバル君とバトル。
…まだゴルバットのままかい…。
いい加減素直に可愛がってやれよ……。

気をとりなおしてピッピですが、特定曜日でないと出てこないらしい。
ち。
ここでも曜日縛りか。

何曜日だか忘れましたが、月のポケモンだから多分月曜日…だと思う。

●ノスタルジックにトキワの森→トキワシティ→マサラタウン

ニビシティを終え、次はどうしよう…と思ったのですが、せっかくこのルートなのでトキワへ。
グリーン戦は最後だったはずだし。

案の定グリーンはお留守。
街を一回りして、さっさとマサラへ向かいます。
…グレンタウンが壊滅したとかなんか変な噂を聞きますが…カツラさん大丈夫かなぁ…。

トキワの森の音楽に懐かしさを感じつつ歩いていたらピカチュウが出た。
……ポケウォーカーで山ほどいるので今さら普通のピカなどいいや、ってとこですが、原産地(?)のものも1匹くらい捕まえておくか。

それにしても地形かわってるし。
13年前だか3年前だかはともかく、天変地異でもあったかいなとか思います。
段差だらけ。
…カツラさん…。

マサラではとりあえずオーキドと対面。
バッジを集めきったら何かくれると言う。
はいはい。

レッドの家の前では写真屋さんがいます。
観光名所か(^_^;)

ナナミお姉さんに会いに行きましたが、今回は毛づくろいしてくれないのかな~。

てかここで気づいてしまったのですが……。
「空をとぶ」でジョウト/カントーの往復できたのね!?
いったんセキエイ経由になるけど…。
うかつだった、自分…_| ̄|○

でもせっかくなので、船の出る日は船に乗る。

●サイクリングロード→セキチク→怒涛のトレーナー連戦

さて、次はセキチク。
サッサと行ってもよかったのだけど、ここはサイクリングロードから行けば暴走族が、シオンから回れば怒涛の休憩なし超連戦。
いずれにしてもバトルの回数が多いところなので、後回しにしてました。

まあとりあえずサイクリングロードは下るに限る。
族とバトルはいいんですが、ヒメグマとかマリル連れたやつ…やっぱり可愛いのね??

セキチクはサファリの跡地がパルパークに。
もうあらかたGBAからは送りこんでいるんですが、せっかくだから後でやってみよう。

で、アンズちゃんとジム戦vvv
アンズかわいいなぁ。
でもアナタが一番弱かった…。
最高でもLV47か50程度なので何とかなる。

てか、父上と同じだから。
それともキョウより強かったらまずいから、すこし値引きされてしまったのでしょうかね??

それよりグレンジムがなくなったとか??
え――!? カツラさん大丈夫かなぁ。

気になって海辺へ出てみたらなんと火山の噴火で通行止めΣ(゜д゜lll)ガーン
おおお!
どうやらグレンはマサラから回らなければならない模様。

ショッキングな情報を聞きつつ、セキチクからシオンへ。
ってか、前回のGBCの時もこういうストーリーだっけ???
もう覚えてないや。
新展開??
今度のポケスペHG・SSはこの辺がストーリーに絡むのかな?
FR・LGはナナシマ舞台にできたけど、今回はナナシマに当たるものがないし…。

とか考えつつ、セキチク/シオン怒涛のトレーナー連戦へ。
結構みなさんLV高いからしんどいわ。
中には30台もいますが、いずれにせよ、新人育成しながら行ける状態じゃない。

なんとかシオンにたどり着き、あとはマサラ経由グレン行き。

ところで電話番号交換した誰かから、ジムリーダーの電話番号GETの情報をくれるという。
水曜日にミカンがアサギの船乗り食堂(自己命名)にいるとか??

おお、こうやってジムリーダーの電話番号GETで再戦なわけですね。

HS・SS:カントー上陸でクチバ、シオン、ハナダ、ヤマブキ、タマムシ

2009-10-20 19:08:50 | HG・SS
●上陸すれど帰れず、マチス

いよいよカントーを本格的に攻略。
アサギから船に乗り、おなじみ乗船客バトルをした後クチバへ。
船に乗ったとたんバオバ園長からサファリに新しい仕掛けができたとか、再選申し込みとかいろいろ電話が入ってくる。
GTSに預けっぱなしの交換要員も気になるし、まあ、船でまた戻ればいいやと思っていたら!

そうでした、カントーからの船は水曜、日曜でないと動かない(-_-;)
そうだった。
この金銀は曜日縛りが結構あって、曜日兄弟にも全部あっていない。
ゲームができない日は1週間待たされるという落とし穴があるのであった…。
虫取り大会もそういえば2回しかやってないや。

ならばヤマブキからリニア…と思っても発電所が止まっているらしく動かない。
まずはこの発電所をどうにかするんだっけか。

ひとまずマチスに会いにジムへ。
3年後なのか13年後なのか分かりませんが、もとからおっさんだったからそう変わっていないね、少佐。
てか、いつまで少佐。

いや、巷では少佐の方が人気は獲得できるというから、少佐のままでもいいのか。
どこぞの鉄のクラウスとかバンコランとか(激古!!!!)

で。
カントーのジムリーダー、LVだけならワタルより全然強い!
四天王より育て上げています。
当分おなじみのアイテム潤沢投入で勝ちしのぎすすむしかないか。
なんとかオレンジバッジをGET。

最初のマチスでこれだから、他のジムリーダーだって相当強いだろう。
図鑑が全国になったので全ポケモン解禁だし、いろいろ育ててみたい子がいるんですが、まだ当分先かな~。

●シオンタウンからハナダへ

ともかく発電所をなんとかしなきゃならんでしょうからシオンタウンへ。
途中で待ち受けているトレーナーも結構強い。
LV40代ですね。
草むらのポケモンは普通にLV10~20なんですが。

途中で寝ているカビゴンを起こしてGETするならポケモンの笛→ならばフジ老人、ということで爺さんを探しますが、あ、今回はラジオだったか??

ラジオでポケモンの笛の音色を流せばいいのですが、結局発電所が止まっているので電波が(ry)…。

はいはい。

というわけで、発電所に行き、ハナダへ。
ここでカスミからバッジをGETして…と思ったら留守!
もう!

ロケット団の残党らしきヘンなガイジン捕まえて部品をGET。
無事発電所が動き、拡張カードをもらってポケモンの笛の音色が聞けるようになりました。
でもこのラジオ、今回初めて聞いた。
全然チェックしてませんでした、あいことばも…。

ひとまずカビゴンGET。
メスでした。
希少系のメス出現率高い?
って、ゴンベが量産できるからもうカビゴンは希少系でも何でもないですが。

●リニア動けどまだ帰れず

電気が通ったのでリニアが動く…と思ったら、リニアパスがないと乗れない。
わかった。
結局ジムバッジ16個集めるしかないんだ、まずは。

ということでせっかくヤマブキに来たのでナツメさんにご挨拶。
イカしたオネエサマになってます。
ステキ。

バリヤードもフーディンもLV53とか、結構強い。
こっちのポケモンもだいぶLVが上がってきて、HPもモーモーミルクじゃ足りなくなったので、すごいきずくすりが欲しいな。

となると、デパートの街、タマムシですね。
というわけで、バッジGET。

バクフーンが「かえんほうしゃ」を覚え、メチャメチャ使いやすくなりました。
やはり特攻系のヒノアラシは進化キャンセルして早々に火炎放射を覚えさせた方がいいかも。

●女子ジムでレインボーバッジ→ブルーバッジ

次はタマムシ。
ここはカントーの女子ジム。
お花にスプリンクラーですよ(^_^;)

ほとんど火炎放射のバクフーンでクリア。
でも炎タイプのバクフーンにもかかわらず、モンジャラの「しぼりとる」は結構効きます。

バッジをGETして、デパートでお母さんからの荷物を受け取ります。
おお!
ハチマキにタスキだ!
今回は結構いいもの送ってきてくれる。

あとはハナダ。
相変わらずカスミがいないのは、多分岬でデート。
誰ですか~相手は!

おじゃま虫呼ばわりされてジム戦。
カスミ、女らしくなったなぁ。
やっぱり3年か13年は経ってるわけで。
エリカ様があまりお変わりありませんでしたが、そんなもんかな。

ともかく。
草タイプがいないのでヌオーには相変わらず苦戦しますが、まあいい。
ブルーバッジもGETして、岬の小屋のマサキのおじいちゃんに会う。
これは確か石をくれるイベントだっけか。
最初はベロリンガ。
そのあとナゾノクサ、ロコン、ヒトデマンを連れて見せてあげて、石をもらいます。
かみなりの石だけは、ピチューを見せないとだめ。
なので後ほど。

というわけで、次はディグダの穴が開通したのでニビシティのタケシか、それともシオン南の釣り人の溜まり場通ってセキチクのアンズちゃんに会うか…。
そういえば発電所にダグトリオとの交換を望む人がいたっけ。
交換でもらえるのはレアコイルで、すでにGETしているけど、まあID集めにいいかな。

というわけで次はディグダの穴。

●ポケウォーカーでジグザグマキタ――(゜∀゜)――!!

最近仕事でめちゃめちゃ歩いたので、ポケウォーカーも相当ワットが溜まりました。
黄色の森では未だボルテッカー・ピカ止まり。
秘伝は遠い。

でも「ホウエンのはら」に行けるようになったので出向いたら、早速ジグザグマとエネコをGET!

おお!
秘伝の便利屋ものひろいキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!
さっそく連れまわしに入ります(*^_^*)