goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ダイヤ&パール:ちょっとだけバトルタワーと「ポリゴンZ」

2007-08-16 16:32:05 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●やっぱり育成が必要ですか

ちょっとバトルタワーを覗いてきました。
いや、結構図鑑コンプリートのための育成に飽きてきたので……(^_^;)
これだけやってて、まだ380匹……。
タネポケモンはほとんど揃っていますが……。
あとゲームキューブ繋げば、コロシアムからエンテイとかライコウなんかも連れてこれるんだけどねぇ……。
貴重なラティ兄妹、あれはあれでアドバンスのカートリッジに残しておきたい気がしないでもないし。
特別配布待つかなぁ。

で、タワーなんですが。
これって、マジでちゃんと勝ち進もうと思ったら、それ用にポケモン育成しないとならない。
エメラルドもまだ全部はクリアしていないのです、実は。

4回戦くらいまでは手持ちでそれまで育てたもので何とか行けるのですが、さすがに5回戦目くらいになって進化最終形とか出てきたりすると、キツイです。

それに、どうせ育てるならタマゴからきっちり育てたい。
でももうボックスが一杯……。
いろいろ孵して選んでる余裕もあまりない、という結構ふさがり状況です。

まあ当面は手持ちで挑んでBPためてグッズをもらう、というのが目標になりそう。


●ポリゴンZと野に放つ罪悪感…

でもバトルタワーでちょっと今楽しいのがマルチバトルルーム。
今までのストーリーで出会った方々とタッグを組んでのダブルバトルなんですが。

こっちの手持ちと組ませて相性のよさそうなポケモン持ってる方々を選んでバトル。
3周目くらいまでは力押しできますが、組み合わせが悪いと4週目くらいで終了です。

意外と自分のポケモンと相性がいいもの持ってるのがゲンさんだったり、モミさんだったり。
特にエスパー系をほとんど…というか敢えて持たない自分としては、モミさんのラティ兄妹は結構組んでいい感じ~、だったりします。

ありがたかったのがモミさんのポリゴンZ。
これが結構強い。
あまりの強さに自分で育ててみたくなり、きちきちボックスであるにもかかわらず、LV1のポリゴンをとタマゴに挑みました。

どうせならダイヤ・パールそれぞれに……と思い、まずパールで「特性:ダウンロード」のポリゴンをタマゴGET。
こっちはスグに済んだんですけど。

ダイヤのほうがまた、出ない。
10匹孵しても「特性:トレース」ばっかり……。
やっぱり親が「ダウンロード」だと生まれてくる子は「トレース」なんでしょうか(@△@)
ってか、そうなんだろう、とほぼ確信しています

でもダイヤは「ダウンロード」ポリゴンしか持っていないので、必死に孵します。
ボックスが一杯なので、いろいろ逃がしながらやってましたが、とうとう生まれたばかりの赤ん坊を逃がす羽目に……。

なんかタマゴ孵して生まれたばかりの子を野に放つのって、飼ってる猫が子猫産んで、飼えないからと生まれたばかりの子猫を箱に詰めて捨てに行くような気分で、すごくやな感じ……(T_T)
とてつもない罪悪感に駆られてしまいました。

結局、12匹めだか13匹目だかに「ダウンロード」のポリゴンが出ましたが……。
たまったLV1ポリゴンはまたGTS要員にします。
なんか悲しいというかすっきりしないというか……。

やっぱりボックス拡張キット欲しいよ……!!

ダイヤ&パール:映画館でダークライGET

2007-08-09 23:59:43 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●映画館でないともらえない……(^_^;)

もらってきました、ダークライ。
映画館に行かないともらえない……つまりは映画を見ろ、ということで(^_^;)
いや、デオキシス引換券付きの前売り買っていましたからねぇ。
ただ「もったいないから」映画を見に行く、というよりはサービスいいのかもしれません。
ってか、いいんだろうな。
まあでも、ポケモン布教の甲斐あってか、それともそういう年頃になったのか。
今年の映画は姪っ子が付き合ってくれたので、それなりに楽しかったですが(^_^;)
映画の感想はこちらで。

ダークライGETはというと。
最初はどうやるんだ?と思いましたが、映画館に行って席に座って。
スイッチをいれて「ふしぎなおくりもの」を見ると、なにやらソレっぽいものが。
ちゃんとGETできてました。

館内にワイヤレスか何かを設置してるんですかね。
「スクリーンからダークライがやってくる」なんて、なかなかフルってるコピーです。
スゴ!

スクリーンから来たダークライ、おやは「えいがかん」(^_^;)
しかも「ナゾのみ」持ってます。
おお!
木の実畑をそろそろ閉園しようかと思ってたんですが、また育てねばなるまいか。

●ヘルガー見つけた!吠えられた……

ゲームのほうはそろそろパールもボックスがキチキチになってきました。
とくせいが2種あるのって、困る……。
オスメス集めたいから、結局4匹になってしまう……。
ボックス拡張キットなんてないものですか?

で。
ポケトレでヘルガーを探していましたら、ついに発見!
デタ━━━゜(∀)゜━━━!!
吠えられた……_| ̄|○
終わった……。

結構ショック……。

でも姿が出たのだからと、GTSでヘルガー探してみましたが。
交換条件がディアルガとかパルキアとか伝説系ばっかり。
いや、予想はしてたよ……。

仕方ないので、ここはGET隊のエース、コロトック。
スーパーサブに「でんじは」持ったジバコイル。
随分うろついて「ねむる」で眠らせてGETしました。
いつ起きるか、起きて吠えられるかと思うとヒヤヒヤでしたが。

●すなあらしでよく見えません

あと、ポケトレGETで気になっているビブラーバ。
樺太いうかサハリンの(苦笑)砂嵐の道に出る……ハズなんですが。

いかんせん、砂嵐がすごくて、どの草むらが揺れたのか、サッパリ分かりませんよ!

いい加減イヤになったので、ナックラーはGTSでGET。
アメリカから来ましたがな……。
このGTSもかなりグローバルに広がっているみたいです。
私の地球儀もアメリカや欧州、オーストラリアやフィリピンなどなど、結構多国籍になってます。
オランダ生まれのウリムー、ポルトガル生まれのキノココとか。
別な意味でコレクターになりそう……(^_^;)

ダイヤ&パール:ポケトレでレア探し

2007-07-26 23:22:45 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●やっと使い方が分かったので(^_^;)

また何日かゲームに触れませんでした(^_^;)
ハードマウンテンでバク連れてヒードランに会わなきゃならないのですが、これはまとまった時間が出来るま登れないな~。

ということで、いろいろLV上げして図鑑をうめながら、ポケトレで遊んでいます。
ポケトレ使うことで出てくるポケモンがいる……なんて攻略本見ないと気付かなかったし、見て初めて「なんだ、要はダイパのソフトにいたんかい!」と分かった始末で(^_^;)

遅いっての。

そんなわけで、ミルタンクとかヨマワルとかバルキーとかいろいろGET。
今はヘルガー探していますが、これ、なかなか出ない。
姿かたちも今まで登場していないので、図鑑にも記載されていない。
結果、GTSでももらえない……。
自力で探すしかないか……早く出てきて(@_@)

●グライガーどこだ~

あと、今どうしても見つからないのがグライガー。
エメラルドのカートリッジ差しておけば出るはずなので、差しっぱなしでプレイしているのですが。
まぁホントに出ないことったら!

これもヘルガー同様、図鑑に記載されていないので交換で貰うこともできず……。
何でかなー。
エメラルドから連れて来たほうが早いんじゃないか……という思いもよぎりましたが。
エメラルドのグライガーってサファリのポケモンだから、これも確実に会える可能性が低いうえに、会えてもこれまた確実にGETできる可能性が低いわけで。

エメラルドに1匹しかいないので、これをダイパに連れて行くのもイヤだし。
エメラルドで卵孵して連れて行くのが一番早いかも。

さて、どうするかな。

ダイヤ&パール:アメリカ生まれの初代御三家と“過ぎ去りし日々”(TдT)

2007-07-19 18:44:32 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●外国生まれのポケモン探し

味を占めたGTSでフロリダ生まれのゼニガメ君、ミシガン州生まれのヒトカゲ君をGET!
アメリカ生まれの初代御三家が揃いました(*^_^*)
フロリダのゼニガメなんて……なんかヤンキーっぽくていいですね(*^ー゜)b
ミシガンのヒトカゲも、地味っぽいんだか渋いんだかって感じがナイスです。

意外と識別しやすいかも、海外生まれのポケモン。
親御さんの名前がまず横文字。
100%ではありませんが、横文字でなんかソレっぽい感じがする人だと、海の向こうの方の可能性があります。
で、「すんでるばしょ」タブクリックで確認。

今のとこ、初代御三家に加え、やはりカリフォルニア生まれのケンタロスもGET。
アメリカ牛……(^_^;)
ヴァージニア産のタネボーとメヒコ~なウリムーも手に入れました。

ただ、なんか北米ばっかり。
欧州辺りの方もいそうな感じはするんですが、まだ出会えてない。
欧州生まれのポケモンも見てみたいんですが、どこかで会えないかなぁ。

でも、この横文字ポケモンたち、進化させても横文字のままでしょうか。
気になる。

あと。
私が送ったポケモン、日本語でヘンなニックネームが付いているんですけれど、あれ、翻訳されているんでしょうかね??
「HEIHACHI」とか「DORONPA」とか??
聞いてみたい気もします、聞けるものなら。

●過ぎ去りし余談1:ポケモン DE FRANCAIS

ちょっと余談です。
いや、外国のポケモンをこうも簡単に手に入れられるなんて……。
しかも日本語のソフトのままで。
感慨深いなぁ……。

といいますのも。
実は私、フランス語のGB版赤・青(緑)・金・銀を持っているんですね(^_^;)
当時……ってか大昔、フランスの友人たちとプレイするには日本語のソフトじゃダメだったんです。
日仏はもとより、外国語のソフトとは交換できなかった……。
互換性がなかったんです。

いやもう何年前の話か……。
あの頃こんなシステムがあったなら……(遠い目)。

辞書を引き引きポケモン(^_^;)
タケシが「ピエール」だったり、カスミが「オンディーヌ」(爆笑)だったりとか、別の意味でも面白かったけど(^_^;)

でも。
外国語修得には興味のあるものから接するのが一番です。
実感……というか、体感。

●過ぎ去りし余談2:ポケモン DE English

実はポケモン、英語の教材のひとつでもでもありました(^_^;)

「ポケモン DE English」いいますか、初期ポケモンアニメが再放送していたとき、副音声で英語版をやってたんですね。
まあそれをVTRにとってひたすら垂れ流していたわけですが。
音慣れいうか耳慣らしには調度良かった。
所詮子供番組だからメチャクチャ難しい英語じゃないし……。

でも「ポールとマイクは戦略会議をしている」みたいな、TOEICの味もへったくれもない殺風景なテキストより「よし!ピカチュウ、フシギダネ、作戦を考えよう!」の方が全然すんなり頭に入ってくるわけで。

外国のポケモンの名前って、現地の子供が「BURBISAURS(フシギダネ)=不思議な蕾を持ってる怪獣」ってイメージできる言葉で翻訳されていますから、その言葉の謎を解いていくだけでも面白みがあるもんです。

んなわけで。
結構あのときはいろいろ頑張ったんだけどなぁ……。
今はすっかり忘れてしまったのが悲しいトコですil|li_| ̄|○il|li

ダイヤ&パール:カリフォルニアのフシギダネ

2007-07-18 23:08:34 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●GTSでBURBISAURS

久々にGTSなんぞをやってみました。
ダイヤの方がいろいろ持っているので、ソフトはダイヤで。
「フシギダネ」を探したら、交換条件がヒンバスという、おいしい依頼。

うっかりミラーコートを覚えている方のヒンバスを出しちゃったんですが!
送られてきたフシギダネ……もといBURBISAURS……って!
おお!
これはまさか、海の向こうから!?!?

慌てて外に出て確認したら。
地球儀動く~~!
なんとカリフォルニアからのダネです(n‘∀‘)η゜!!!!!

ウレシイかも!
いや、特製ヒンバス出しちゃったけど、それに見合うものが来たなぁ!
なんか、こういうことがあると止められないですね、GTS(*^_^*)

●眠れない、カゲボウズ

お宝GET隊の主力が「おみとおし」のジュベッタですが。
ここでちょいと、カゲボウズを作ってみたい気に駆られてしまったのです。
いや、ゴーストと掛け合わせれば、「あやしいひかり」を覚えたカゲボウズが生まれてくるはずだと……。

で。
確かに「あやしいひかり」を覚えたカゲボウズが生まれるんですが、どいつもこいつも「特性:不眠」(@△@)
ムキになって7匹孵しましたが「おみとおし」が出たのは1匹だけです。

ゴーストの特性が「ふみん」。
母ジュベが「おみとおし」。
おっかさんに「かわらずのいし」など持たせてみましたが、これは性格のほうで、特性には関係ない模様。
……これ、ひょっとして「ふみん」のジュベッタならスグ「お見通し」が出るんじゃなかろうか。

でも今度は「不眠」のジュベッタ♀と出会えないんです……(-_-;)
こういうときに限って……。

特性が2種類あるポケモン、特性Aを親にすれば、特性Bが生まれやすいとか、そういうのはあるのでしょうかね。
ちょっと気になるところです。

不眠・カゲボウズの山……どうしよう。
GTSでトレードに出してみるか。

にしても。
さすがゴースト、カゲボウズ。
LV1でフィールドに出しても、ビッパ先生やムックル先生の「たいあたり」が効かないので自力で勝てます(^_^;)

ダイヤ&パール:「おうじゃのしるし」と「マグマブースター」

2007-07-17 23:49:39 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●やっと……「おうじゃのしるし」!

ああ~!
探しに探した「おうじゃのしるし」をやっとGET……!
「おみとおし」のジュペッタで「おうじゃのしるし」を持っているニョロゾを捕獲。
LV30代の「ものひろい」複数を連れ歩くより早かったかも……。
ハードマウンテン下の池ですが、ここはニョロゾがたくさん出ていい狩場。
もうちょっと粘ればもう1個くらい手に入りそうです。
ダイヤではまだ1個もみつかってないし、ここで粘ってみるかな。

せっかくなので(?)「おうじゃのしるし」を持ってたニョロゾに「ロロノア」と命名。
いや、他のニョロゾは「ニョゾロ」「ゾロ」「ゾロリ」という名が付いていて(^_^;)
名前の付け方って、なんか連想ゲームみたい。

●スカ・ブビィ?

せっかくハードマウンテンまで来た以上、早速やらねばならないのが「リーフグリーン」のカートリッジつけてのブビィ狩りもといマグマブースター探し。

ダイヤのソフトでは、「ファイア・レッド」で発電所前はお宝抱えたエレキッドがザクザク。
そんなもんで、パールではLGカートリッジ入れればお宝ブビィがザクザク……と思っていたのですが。

なんだかスカブビィが多いです。
気のせい?
単に私の運が悪いだけ?

最初からお見通しジュペッタ連れていたんですが、結構粘って3個だけ。
バクーダやサイドンが凶悪で、結構痛んで苦労はした割には、確率的には3分の1くらい?
ダイヤのエレキッドは体感8~9割の確率だったような。
うーん。

でもとりあえず、これで「ブースター」そろいました。
あとは育てて進化させて……だけど、この作業が結構、遠いな(^_^;)

●大量発生のサニーゴって

ところで。
サニーゴ大量発生の報せを受け、230番水道へ。
散々波乗りしたり釣りをしたり挙句、中洲の島の草むらにいることが判明。
ってか、私が気付かなかっただけか(^_^;)

いや、いいんです。
オクタンとかトドクラーとかGETできたから……と言ってみる(-_-;)
ええ、随分気付くまでに時間がかかりましたよ……(-"-;)

カートリッジ捕獲とポケトレ

2007-07-15 23:06:40 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●出現率、違う

エメラルドのカートリッジを差しっぱなしでプレイしてたらクヌギダマ出現!
そうだった。
なんかカートリッジの種類で出てくるポケモンが変わるんだっけ……。

ということで、いそいそと攻略本を取り出し、204、208番道路で育成も兼ねて狩り。

使用ソフトはパール。
204番道路ではルビーでタネボー、サファイアではハスボー。
208番道路ではルビーでザングース、サファイアでハブネーク。

なんですが。
204番道路ではタネボー1に対しハスボー4匹。
208番道路ではザングース4に対しハブ1匹。
これ、ダイヤでやったら逆の出現率になるんでしょうかね。

●今更ながらポケトレの使い方……

ところで208番道路でルビーのカートリッジ差してうろうろしてたら、バルキーが出てきました。

あれ?
カートリッジのせい?

攻略本にはバルキーなんて……と、よく読んでみたら、「ポケトレ」で出てくるって。
……そうなんですか。
ポケトレってレアポケモンを探す道具だったんですか……(@△@)

すんごい!!今更ですが。

てっきり、ただ単に「草むらに隠れているポケモンを探す道具」だと思っていました(-"-;)
何をやっていたのやら……。
でも、使ってないわけじゃなかったんですよね、ポケトレ。
今まで。
それだけレアポケに会えなかったってコトになりますが。

ともかく。
もうちょっと親切な解説してくださいオーキド博士……(@△@)

というわけで。
ポケトレはともかく、ちょっとしばらくカートリッジで遊んでみようと思います。

ジバコイルにホレボレ(*^_^*)

2007-07-13 22:35:51 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●テンガン山でジバコイル

パールのほう、散々化石を掘り捲くって地上に戻りました。
伝説を、ということでギラティナをGET。
キッサキ神殿のレジ親分GETのために、ダイヤのほうからレジを持ってきます。

ついでにノズパスとかオムスターとか送り込み。
パールのほうからはどうでもいい(苦笑)ポケモンを送り込んで、ダイヤで消去。
これで少しアキができた、ダイヤ(^_^;)

で、今更ながらなので、「全国図鑑」の攻略本見ながら図鑑を埋めます。
ダイノースとかジバコイルとか。
テンガン山の恵みで進化する特殊系。

このジバコイル!
異様に丈夫!?
UFOみたいでメカっぽくて、目つきも悪くてなんてラブリー!!

相性が悪くてもLVが20以上も高いポケモンの技喰らっても死なないし!
特性も「がんじょう」と来たもんだ。
しかもスピードもありますね~。
ホレボレ(*^_^*)

というわけで、今ジバコイルを育成中。
電気タイプは結局ダイパ共々同じレントラーで来ていたので、ここで変えてみるのもいいかも。
まだハードなマウンテンに行ってないし。

いや~、こんな使える奴なら、最初のストーリーモードに出してくれても良かったのに!
なんか全作通して、始めてコイル系をまともに使ってます。
ほんとに、全部使い切れないわ。

●エンペルトの「ドリルくちばし」

ところで。
エンペルトが「ドリルくちばし」を覚えまして。
大好きな技なんですが、飛行技がクロバットとかぶる上、エンペルトはただでさえ水・氷・ハガネ技を覚えている。
この「ドリルくちばし」がなんとも浮いてしまっていて悩ましいところです。

いっそ思い切って消してしまえば……と思うのですが。
こともあろうにパールのエンペルトは貴重なお嬢様。
これって、ひょっとしてオニドリルと掛け合わせれば、「ドリルくちばし」を覚えたポッチャマが生まれるのではなかろうか……と思ってたのですが。

ダメみたいですね(-"-;)
覚えないみたい……。
キャモメがポッチャマ系と同じ水中1のグループなので遺伝するかと思いましたが、これもダメみたい。

……消すかな~どうしようかな~、と思いつつ。
まだドリルくちばしを持っている、うちのお嬢様です。

化石掘り&ポケダン2の悪役(?)たち

2007-07-11 22:26:46 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●ハートのウロコ~!

パールのほう、なんとかチャンピオンロードを抜けてポケモンリーグへ。
シロナのルカリオに苦戦しましたが、なんとかリーグ戦終了です。

図鑑完成はダイヤの方を中心にやるとしても。
とりあえず、パールでも取れるものは取っておきたい、ということでしばらく伝説狩り。

まずはクレセリア。
こいつは追尾系だったので、手持ちのクロバットの「くろいまなざし」を復活させればいいや、と思ってたら!

「ハートのウロコ」がないよ!!

ってなわけで、今、サルのように化石掘り(^_^;)
狙って見つかるわけじゃないので、結構手間といえば手間です(@_@)

でも、新しい化石がいっぱい出てくるし、石とかプレートとかかけらなんかも出てくるので、それほど苦痛は感じませんが(^_^;)
ちょっと後々のこともあるので、当分飽きるまで化石掘りかな。

パールの主人公ボーイはすっかり粘着系の探索少年になってます。

●ポケダン2の悪役って……

それより、今日ちょいとポケモンのケータイサイトでポケダン2の情報を見てましたら。

今回の悪役(?)ってスカタンク、ズバット、ドガースなんですね(大笑)
スカタンクとズバットもといクロバットは今回の手持ちなんですが……(^_^;)

そういや前回のイジワルズの面子のうち、ゲンガー、アーボもといアーボックも手持ちにして、ポケモンリーグに連れて行きましたがな。

つくづく私の面子って悪役商会系!?
でもPCのポケモンサイトで改めて「ドクローズ」見てみると、スカタンクの頭上のシッポがヤンキーのリーゼントのように見えなくもないよ(*^ー゜)b グゥ
いいな~、スカタンク。
手持ちで戦ったばかりなので、なんだか愛着もひとしお。
今度はどんなドラマ見せてくれるんでしょうね。
楽しみだ~(^▽^)

もう一匹、悪役に入りそう……と思って入ってなかったグレッグル。
彼はギルド――初代ポケダンでいう広場で何か役目があるようです。
さわやか体操のお兄さんっぽいプクリンはギルドの親方……いうか親分いうか。
人当たり、もといポケ当りのいい風体で、ぢつは裏番系なんて感じもしなくもないですね。
子分いうか舎弟たくさんかかえて……(^_^;)

気になるのは最初のポケモン。
初代からダイパまでの御三家は全部入るんですかね。
ゴンベが選べるようですが、あとは誰でしょう。
16匹から選べるといいますから。
御三家3匹×4作分+4匹。
「+4匹」のうち2匹はゴンベ、ピカチュウで決定ですから、あと2匹は男のコ用、女のコ用?

いずれにしても。
7月14日からの予約。
特典狙いで行きます(^_^;)

セブン・イレブンでポケモングッズ…(^_^;)

2007-07-09 22:13:04 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●おまけのディアルガ・タッチペン、GET

ゲーム復活です。
の前に(^_^;)

お昼の弁当買いに行ったセブン・イレブンでついつい「DSキャラタッチペン」、買ってしまいました。
一発で狙いのディアルガGET!
これはラッキー!

あとルギアちゃんのフィギュア付きの壮健美茶…。
すっかり踊らされている自分(-"-;)
でも茶ならフィギュアなしでも普通に買うからいいか…(^_^;)
とりあえず、次はルカリオ探してみます。

で、せっかくディアルガ・タッチペンを手に入れたので、ちょっと続きのプレイが楽しくなりそうです(*^_^*)

●ダイヤ満杯、パールは「チャンピオンロード」直前

で、久々のダイパ。
どこまでやったかな~、と見てみる。

ダイヤは思い出していました。
というか先日デオキシスをもらいに行ったとき、もうボックスがかなり満タンで、これ以上増やせない状態まで来てたんですね(^_^;)
それでもデオキシスを入れてもらいました。

で。
「ダイヤ満タン」もあって、やりかけていたパール。
いや~、チャンピオンロード直前で止まってました。
しかも、カバルドンを使い続けるには、いわゆる「砂パ」、つなり砂嵐に耐えられる、カバ仕様のパーティーを組まねばならないことに気付き、どうするべきかと思案していたらしい。
三色キバを覚えたカバですが、まあとにかく砂嵐は味方をも痛めつけるわけで。
いや、砂嵐に耐えられないヤツ全員に天気技を覚えさせるって手もあるんだけどね…。

で、どうやらゲームストップ前までの自分としては、カバルドンを一度保留し、遺伝でシャドーボール、どくどくを覚えたニャルマーを使おうとしていた模様。
いや、ニャルマーが「おまもりこばん」を持っていたので。

ああ、そういえばニャルマー育成の途中だったかも。

●チャンピオンロード前で100時間超?

それにしても、パールのプレイ時間がチャンピオンロード前なのに100時間超えてるのがなんだか笑……。

カバ探しや、それに伴うアンノーン探しをしていたからでしょうが、それにしても……と思ったら。

なんだか「たての化石」が4個もあります。
化石堀に時間食ってたのでしょうかね?

ところで、攻略本見てたら。
「タマを埋めたところの近くから化石が出やすい」

早速試してみたら、確かに出ます。
「きちょうなほね」まで2本も。
面白がって掘ってたら「たての化石」が10個に(^_^;)
チャンピオンロード終われば、他の化石も手に入るようになるので、またたんまりタマを埋めてきました。
前のタマ、掘り返してみたら「みどりタマ99」とかがたんまり出てきたんですが。
これなんか使い道あるんでしょうか……。

でも。
秘密基地に行くのにどこから潜ればいいのか忘れてしまいました(^_^;)