goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

HG・SS:ジョウトリーグ戦はアイテム潤沢戦法で

2009-10-19 17:31:33 | HG・SS
●セキエイ高原からチャンピオンロード

いよいよリーグ挑戦ということで、セキエイ高原に向かいます。
途中トレーナーとバトル。
エリートトレーナーということで、どういう教育受けたんだか知りませんが、なかには口の聞き方しらねぇ奴もいたりして。

なんかちょくちょく電話番号交換した奴から再戦の連絡が来るようになったので、いちいち出向きます。
いや、最後のリーグ戦はどうしたってアイテム潤沢戦法になるので、お金はあったほうがいいからね。

行きつ戻りつしながらチャンピオンロード入り口へ。
いつも悩むのが秘伝をどうするか。
何のかんの言いながら秘伝持ちが育ってしまうので、結局秘伝持ち連れてリーグ戦に挑んでしまいます。
特に今回…というか今作は「なみのり」「たきのぼり」「うずしお」と水秘伝が3つも必要なのが腹立たしい。
「わんぱく」の赤ギャラドスに「たきのぼり」、「ひかえめ&かけっこ好き」の元タッツーってかシードラに「なみのり」「うずしお」。

チャンピオンロードに波乗りするところあったっけ…なかったっけ…??
キョウやシバはともかく、カリンが悪でイツキがエスパー。
格闘持って行きたいなぁと思っていたら。

チャンピオンロード出口で出会ったライバル君とバトル。
洞窟内のトレーナーを全部倒したって…余計なことして(-"-;)
小遣い稼ぎできないじゃん。

でもライバル君のポケモンが軒並みLV35~40未満。
こちらは秘伝持ち含め全部LV41以上。
あ、じゃあなんとかなるかな。
今からまた育てなおしてもたかが知れているし。
じゃ、というわけでせっかくだからシードラをキングドラに進化させてみる。
ドラゴンにはドラゴン技も「効果抜群」だから、あまりドラゴン系を連れて行ってもしゃーねーとは思うけど。
悪・エスパーは純正には多少苦労するかもしれないが、ほとんど複合タイプだから、もうひとつの相性で攻めればいいや。

……結果、これが甘かったんですが(^_^;)

●四天王とりあえず突破

甘かったって、最初のイツキの一発目がすでにLV42。
おいおい。
最初でLV42ということは、ほかは…推して知るべし。
強いじゃん、どいつもこいつも。

こちとらエースのデンリュウがLV45で最高なので、これは先々かなり苦戦の模様。
まあ行けるところまで行くしかない、ということで。

イツキは赤ギャラドスの「かみつく」、オニドリル(笑)の「ダメ押し」、あとはタイプ相性で撃破。
赤ギャラドスの「かみつく」はかなり強烈だし、オニドリルは素早い。
極力努力値に気を配ってバトルに出してきたので、それぞれ結構いい感じです。

次はキョウ様vv
相変わらずカッコイイなぁ~。
ファファファファファ。
でもオニドリル、バクフーン、ゴローニャで撃破。
スンマセン(^_^;)

シバはオニドリルの一人舞台。
このときのために育ててきた、こだわりのオニドリル!

すごいぞドリルくちばし!!
行け行けドリルくちばし!!
天元突破! ドリル万歳!!

あ、イワークは赤ギャラドスでした。
相手のLVが高くて、相当レベル差が出てきましたが、まあこちらはタイプ相性で入れ替えしているし、ハンデ…と思えばいいのか。

●もらい火・カリンは威嚇で撃破

さすがに4人目のカリンは苦労しました。
分かっていたけどブラッキーは固すぎ(@△@)
コゴミのブラッキーほどじゃないにせよ、力加減を間違うと回復されてしまう。
まあ威力の弱い「だまし討ち」しか使ってこないのが救いです。

てか何より参ったのはLV47のヘルガー(T_T)
バクフーンが「ふんえん」を放とうとしたターンに交代登場したもんだから、「もらいび」でヘルガーの火力が上がっちまった…(@△@)
相性では勝っているはずのゴローニャ(LV44)でもHP三分の二になっちまう脅威の火炎放射。
このゴローニャ、相当丈夫に育てたんですけどね…。

どうしたってLV差は埋まらない。
こうなってくるとアイテム潤沢投入&ギャラドス威嚇戦法。
つまり先手の回復→相手が外した隙を突いて反撃、あるいは相手のPPが尽きるのを待つ(^_^;)
このために全額はたいて元気のかけらはもとより回復の薬だの、モーモーミルクダース買いだのと奮発してきたのである。
惜しげもなく先手で使うのが決め手です。
ケチったら負け。

ゴローニャが楯になっている間に他を回復し、ゴローニャが倒れたらギャラドスを出して威嚇…の繰り返し。
そうこうしているうちに「あくのはどう」食らってもだいぶHPが残るようになってきたので、隙を突いて「たきのぼり」。

は~、しんどかった。
カリンのエースはヘルガー。
あとは蹴散らすだけ。

●ホントにドラゴン使いってのは…

そしていよいよチャンピオンに挑むわけですが。
個人的な意見を言わせてもらえば、このワタル、全作中最もどうしようもないチャンピオンだと思うわけです。
ドラゴン…しかもカイリュー3匹も連れて、強くて当然だろうが(-"-;)
勝って当然のポケモンで力任せにねじ伏せてチャンピオンだなんて、ちゃんちゃら可笑しい。
もっと工夫してみたらどうだ。
ポケスペ第2部で思いっきり悪役だったのはごもっとも、てか超納得。
イブキにしてもこのワタルにしても、ドラゴン使いってのはなんか「自分は特別」みたく勘違いした人種のような気がします。
まあ、イブキが嫌な女なのも頷ける。

とにかくいろいろチャンピオンがいましたが、こいつにだけはデカい面させたくない、と思うわけで(ムキになるなよ自分(^_^;))。
赤・緑で「このオレが せかい さいきょうってことだよ!」とワタルを倒したライバル君も今はおとなしくトキワのジムリーダーに納まっているので、今回はガチ勝負。

で。

カイリューLV50超えてます。
もう本当にいちいち反則的。
しょせん力押しバカかよと思いつつ、アイテム潤沢投入&仲間楯戦法(T_T)
こんな残酷な戦法使わせやがって…ちくそー。

対カイリュー用に主力の赤ギャラドス&デンリュウだけ回復させ後は楯。
赤ギャラとデンリュウが倒れたら楯としてその他を前線に出し、その間に主力回復…という涙の作戦。
ああもう、ギャラドスの威嚇がなければ今回は勝ち抜けなかったかも。

ラストのリザードンはキングドラの「うずしお&なみのり」で撃破。
最後で秘伝、有効活用。

●そしてカントーへ

というわけで、屍累々でリーグ戦クリア。
終わってみたらLV42~46程度でしたが何とかなりました。
よかったよかった。
今回初の殿堂入りをしたメンバーは以下の通り。

・バクフーン(♀)
総じてあまり出番がなかったけど、この後全てのヒノアラシの母になる。
・デンリュウ(♂)
頼りになったエース。「ずつき」も覚えているので狩でも活躍でした。
・赤ギャラドス(♀)
今回の殊勲賞。「攻撃」に特化して育てた甲斐あって、最後のカイリュー戦の「こおりのきば」は強烈。あのLV50超えのカイリューのHP、三分の二くらい減らせました。
・オニドリル(♂)
こだわりの結晶。やっぱりドリルくちばし!! すごいぞドリルくちばし!!
・キングドラ(♀)
かなり相当予定外のメンバー。まあでも秘伝も結果オーライ。ドラゴン技は「たつまき」だけなので対ドラゴンとしてはまったく用をなさなかった(^_^;)
・ゴローニャ(♂)
最初は対ハヤト戦で使うだけのつもりが、結局最終メンバーに。とろいけどその分すごく丈夫に育って育成的には大満足。

私にしては珍しくオスメスの比率が半々。
いつもは紅一点なんだけどな。
でもたまにはこういうプレイもいいでしょう。

エンディングは珍しく二頭身キャラがちょこまかしてます。
御三家やタマゴに翻弄されているウツギ博士がなかなかキュートです。
10年後に額が後退してヤヴァくなる前にオーキド、嫁見つけてやれ。

カントーでサカキ様、出てくるのか…淡い期待を抱きつつ。
今度は船に乗り、カントーのクチバへ。
最初はマチスか。

HG・SS:ルギア爆誕(笑)

2009-10-17 23:42:39 | HG・SS
●舞子はんとブイズバトル

舞子はんがぞろぞろとウツギ博士に会いに来たという。
つまり複数の舞子はん。

出向けばブイズバトルです。
おお、ここで来ましたか。

舞子はん達に勝てなかったというライバル君。
情けねぇなぁ…と思っていましたが、やっぱり結構強い(^_^;)
この時のために…VS悪対策で格闘ニョロボンを育てておく予定だったんですが、水の石が手に入らなかったんですね。
もちろんダイパには山ほどあるので、通信での持ち込みは可能なんですが、最初のプレイは極力あるもの&成り行きでクリアしようと思っているので、フライングはなし。
秘伝がじゃまして育てたいポケモンを育てられないのが口惜しや。

まあ、とりあえず勝ちましたが、やっぱり強いわね。
舞子はんの鈴とルギアの羽でようやくうずまき島へ。

●ジャパネスクにルギア爆誕~

渦巻島を行きつ戻りつしながら、洞窟の地下へ。
近いから…と思ってタンバ側から入りましたが、素直にアサギ側から行けばよかった(-_-;)

しかし今回のHG・SSはなんかとってもジャパネスク。
日本の象徴の一つたるゲイシャ…じゃなくて舞子はん、なんかミステリアスでよろしおます。

これがこのまま海外版として輸出されるのはとても楽しみ。
ぜに日本の神秘を知ってください、海外のプレイヤーの方々。

で。
舞子はんの踊りに魅せられたのか、ルギアちゃん登場です。
なんかタイマーボールがあまり手に入らなかったので、今回はハイパーボールとヘビーボールで挑みます。

舞子はんのギャラリー付きで緊張しますが(笑)、意外と早めにルギアちゃんGET。
2回目くらいでゲージをギリギリ赤にできたのでラッキーでした。
ルギアが自己再生持ってなくてよかったなぁ。

せっかくなのでルギアをポケウォーカーに入れてしばらく連れまわしましたが。
…LV10のピカチュウに負けるかよ、お前…(-_-;)

●スリバチやまで行きつ戻りつ

これでいよいよカントー上陸なのですが、その前に。
行っていなかったところをチェック。

繋がりのどうくつでラプラスをGETし、くらやみのほらあなを貫通。
滝登り持ってスリバチ山へ出向いたら。

…かいりきもいるんだったのか…。

出直して、今度こそ順調に…と思ったら、思わぬところで外に出てしまった(*_*)
道間違えた??

もう一度出直して、空手大王とご対面。
バトルに勝ってバルキーをくれるらしいが…手持ちに空きがないのでもう一度出直し。
ムキー。

結局3回ほど出直してスリバチ山クリア…というか、まだロッククライムが手に入っていないので、全部は回れていませんが。

●相変わらずのGTS

ようやく落ち着いたので、放置してあったGTSを覗いてみます。
今回はスタートから出遅れていたので、もうスゴイことになっているだろうと思ったら。

やっぱり…まっとうな交換なんてできそうにない。
たかだかブルーに伝説要求されちゃあ、お話にならないわ。

海外の方々がやたら多いので、多分これはダイパのシステムと一緒なんでしょうね。
ということは最初っからカオスか(^_^;)
気長に欲しいの要求して奇特な方が見つけてくれて交換してくれるのを待つのがいいのかな?

今回はゴーストに対しゴーストを要求している人がいたので、早速交換。
つまりこれ、お互いゲンガー君ができるんですね。
私のところにきたゴーストも無事ゲンガーになりました。
先様のところへ行ったゴストン、ちゃんとゲンガーになったかな。
こういう交換は楽しいです。

ということで。
次はいよいよカントー進出。

HG・SS:いかりの湖→ロケット団アジト→バッジ8つ目

2009-10-14 23:45:45 | HG・SS
●いかりの湖で赤ギャラドス

いかりの湖へ。
なんか雨が降ってたり、湖の中に通路ができていたり。
やっぱり画面というかビジュアルが向上するといろいろ細かいところもきれいになりますね。

ここは赤ギャラドスをGETして終わり。
前回GBCでやった時はそのままBOX行きだったのですが、このあと最後の8つ目のジム戦がドラゴン使い。
これまで先のジム戦を考えながら育成をしてきたわけですが、ドラゴン使いとなると氷かドラゴンが必須。
手持ちの水系ニョロゾに吹雪を覚えさせる手もありますが、ニョロゾは格闘タイプになることを期待した性格選びをしてきたので、吹雪はイマイチ不一致。
それに吹雪、当たりが悪い…。

というわけで赤ギャラドスを育成してみようかと思った次第。
幸い攻撃が伸びやすい「わんぱく」な女の子だし、氷のキバとか、滝登りなんかでしのいでいくのもいいでしょう。

それにしても。
今回は最初のヒノアラシといい、今回の赤ギャラドスといい、なんかメスが多いなぁ。

●ロケット団でわくわく

フスベの妖しいお土産屋でワタルと共闘。
ペルシアン像のスイッチを切ってもいいのですが、先のシジマ戦でちょっと苦労したので、今回はスイッチを切らずにいちいち戦いました。
お小遣い稼ぎにもなるし。
にしても、どうしてドラゴン使いってキモいのだろう。
あのマント、どうよ(^_^;)

今度はいよいよコガネのラジオ局へ。
なんとロケット団の衣装を着て潜入します。
おお!
結構似合う!
なんかワクワクするので、「街の人を驚かせるなよ」という“先輩”の忠告を無視して町中へ。
みんなマジメに説教してくれます。

ついでに街の外に出てやろうと思ったら「空を飛ぶ」も使えない。
「今はそれどころじゃない!」というメッセージ。
はいはい、わかりました。

というわけで、ラジオ局。
ロケット団のまま潜入…と思ったら、ライバル君があっさり服を剥いでくれてしまった…って。
余計なことするなよ、チクソー(-_-;)

まったく、サカキ様の後を継ぐにはどいつもこいつもやっぱり力不足ですな。
サカキ様、今回は出てくるのでしょうかねぇ。
息子であるライバル君がジンセーに疑問感じつつ放浪していますが、感動の親子対面は、やはりポケスペで補充するしかないでしょうか。

●ラプラスじゃなかった…

次はチョウジのジム戦。
ヤナギのおじいは最後はラプラスか…と思っていたら、全然違った(^_^;)
あれはポケスペか。
ってかラプラスは失ってしまったんだっけ??
いや、まあ、どうでもいいや。

なんか混線状態ですが、主力と見込んでいたマグマラシよりデンリュウの方が活躍してバッジをGET。

このマグマラシもといバクフーンもデンリュウも、うちの子たちはどちらも特攻が伸びやすいので、「かみなりパンチ」「かえんぐるま」の時代は結構火力が上がらず苦しかったのですが、それぞれ「ほうでん」「ふんえん」を覚えてようやくパワーが上がってきました。
よかったよかった。

でもこの「ほうでん」「ふんえん」、どっちもダブルバトルだと味方にも被害が及ぶ技だったりする(+_+)
デンリュウのパートナーは必然ゴローンになってしまいますが、今度はゴローンが地震封じ。
むーん、どうしよう。

●氷の抜け道→バッジ8つ目でミニリュウGET

氷の抜け道を通ってフスベへ。
ここにもキモい女がいるんだよなー、と思いつつ抜け道を通っていたら、舞子はん。
えーと、彼女たちは同一人物なのか別々なのか。
そういや演舞場で舞子さんたちとのブイズバトルがなかったなーと思いつつ。

フスベには忘れオヤジも技マニアも全部揃っています。
これは便利で分かりやすい…が、まだハートのウロコが足りない。
ってか1個しかない。
これ、今回はどこで集めるのだろう??
ポケウォーカーするしかないですかね??

ジム戦主力の赤ギャラドスのLVが今一つなので、先にマウンテンロードを下って小遣い稼ぎ&LVアップ。
はっきり言って、ストーリーモードは多少LVが足りなくてもアイテム潤沢戦法でごり押しできるので、回復アイテムもたっぷり持って行く。

なんとかイブキも倒してバッジGET…と思いきや、「りゅうのほこらへ行け」という。
本当にぶりっこミカンはさておき、どこぞのアカネにしても、キモさ炸裂のイブキにしてもジョウトの女はろくでもないなぁ。

長老の質問に答えて褒められはすれど、ただ質問して終わりですかい、爺さん??
不審に思い、キモイブキからバッジと技マシンをもらった後、もう一度出向いたらミニリュウをくれました。
…が。
手持ちが一杯だったのでまた出直し(^_^;)

おお!
「しんそく」覚えてるミニリュウだ。

今回はポケウォーカーでもタマゴ技覚えていたり、特殊技を覚えているポケモンがGET出来るので、なかなか育成に幅が広がりそうです。

●フォトジェニックなオレ(笑)

ところで今回いろいろな所に出没するカメラオヤジのゲンゾーさん。
ミニリュウをもらった後の記念写真も撮れましたよ(笑)。
長老と連れ歩きポケモンとのスリーショットなので、連れ歩きをもらったミニリュウに差し替えて記念写真。
…そんなにドラゴンポケモンって特別ですか??

ともかく、この写真。
最初ロケット団の衣装を着て写真を撮る…と言われた時は、何か今後に影響するのかと思いましたが、どうやらホントにただの記念写真の模様。

特に最初は気にせず撮っていたのですが、ある時最初から見てみたら結構これが面白い。
「成長の記録は残しておかないとね~」などと、まるで気分はルビー君のように、誰かが進化するたびにロケット団の衣裳を着て写真を撮るようになりました。
ええもう、フォトジェニック(^_^;)

というわけで、次はルギアちゃん…と思っていたら、ウツギ博士から呼び出し。
マスターボールをもらい、どうやら舞子さんに会いに行くことになりそうです。

HG・SS:ポケウォーカーとバッジ6つ

2009-10-10 23:54:59 | HG・SS
●万歩計なるポケウォーカー

出張が入ったのでポケウォーカーをセットして出かけて行きました。
要は昔あった「ポケットピカチュウ」の改良版といいますか。
あの時はちょうどたまごっちブームで出てきたポケットピカチュウですが、今回は何と言っても好きなポケモンを連れ歩けるのがいいです。
連れ戻してLVが上がるのは、あれはアメを与えた感じですかね。
ちょっといろいろ調整しながら育成しているポケモンは調整が終わるまでは無理かもしれませんが、それ以外のBOXメンバーなら気楽に連れ歩けます。

出張のおかげで毎日8000~1万歩をカウントし、わずか数日でふつうにいろいろ行けるまでになりました。
でも帰ってきたらとたんに歩かなくなり、歩数がなかなかたまらない…。

巷で言ってる電動歯ブラシとか必要かな~(^_^;)
でもこれだけのために電動歯ブラシって…。

●いつの間にかいろいろ道具

寸暇を刻みながらのプレイだったのでもうあまり覚えていないのですが、いつの間にか手に入っていたダウンジングマシンと木の実プランター。
ダウンジングは前回の方が使いやすかったような気もしますが、まあタッチスクリーンがかなりアップグレード状態で、登録が2つできるのがいいですね。
でもしょっちゅうタッチペンが必要なのが困るかも…。
あまりタッチペンではプレイしたくないので…。

木の実はどうやって増やすのか…と思っていたら手に入ったのが木の実プランター。
これなら取り忘れたり、時間がなくて実を落っことしてしまったり…ということはないな、と思っていたら。

やっぱりプレイする時間がないと、また土に戻ってしまいます(-_-;)
こればっかりはしょうがないや。
前回しょーもない買い物ばっかりしていたお母さんも、今回はマメに木の実を買い集めてくれるので助かります。
貯金はいつか止めようと思っていましたが、今のところまだ続けています。

●シジマで苦労して「空を飛ぶ」

実質上HG・SSは二度目のプレイで、次に何が来るかわかっていれば育てやすい…はずなのですが、結構苦労したのがシジマ。
LV30のニョロボンに苦戦しました。
なんか今回は集中力を欠いたプレイをしているので、育てが足りないかな~??
どうも今一つPTも一定せず、ふらふらしています。

ウパーがいちいちこっち見なければ使うんだけど。
どうもコビを売られるのは嫌いです。

でもようやく空を飛ぶを手に入れ、チョウジに挑戦。
そういえば以前このタンバへの水道途中でGBの電池が切れて、やり直した苦い思い出がよみがえりました。
GBがGBCになったときにとてつもなく感動したものですが、うーん、時代は進化したなぁ。

次はようやくイカリの湖へ。
赤いギャラドスってもっと早く手に入ったような気もしたけど、こんなもんだっけ??

HG・SS:ようやくなんとかバッジを3つ

2009-10-02 23:27:55 | HG・SS
すっかり出遅れたハートゴールド・ソウルシルバー。
発売日が出張中だったうえに、締め切り、イベント、締め切り、取材、出張、締め切り…と地獄の日々で、電車の移動時間に睡眠をとるかゲームをするか…という状況でした。

巷じゃ攻略本まで出てしまっていますが、まあいいや。
まったりプレイ日記します。

●やっぱり旅立ちはヒノアラシ

ということで、最初はソウルシルバー(SS)から。
最初はヒノアラシ…と決めていましたが、一発目で女の子!
おお!
…と思ったのですが、性格がのんきさん(+_+)
スピードが取り柄のヒノアラシというか未来のバクフーンに、のんきさんはどうよ…と思いつつも、そのまま決行。

いや、メスは貴重だから…。
…と思ったら!
周りにはずいぶん「一発目・メス」の人が多い。
ひょっとしてメスの出現率、高くなってる??

●ついて歩くのは良いですが

で、今回から付いた新機能・ポケモンの連れ歩き。
でもこれって先頭に置いているポケモンが勝手に出てくるわけですよね。
果たしてこの機能って必要だったのか…??

私はこれまでずっと先頭は育てたいポケモン、二番手に旅立ちのポケモン、と指定位置が決まっていたので、今さらそれを変えると、今度はプレイスタイル…というか習慣自体が変わってしまう。
まあ、いろいろ外に出すのもいいだろう、と思って育てたい子が常に後をついて歩いています。

まあ好きな子だけを育てたいなら連れ歩きもいいけどね…なんて、思っていたら。最初のジム戦用にイシツブテをGETした草むらでオニスズメもGET!
おお!
私はどちらかというとポッポよりもオニスズメの方が好きなので、やっぱりこっちを連れ歩いてしまいますが。

後ろをついてくるオニスズメはやっぱりカワイイです、スイマセン。

●だからこっち向くなよ…

余計な機能だなぁと思うのが、戦闘に出したポケモンが、モノによってこっち向きますよね。
これが結構ウザイと思ってしまうのは私だけでしょうかね。

多分制作者ご推奨の「かわいいポケモン」ってやつがそれをするのでしょうが、どうも私はこのご推奨系の「カワイイ」はちょっと敬遠してしまうので使っていません。

今回ウパーをGETして、電気無効の水・土タイプということで育てようかと思ったのですが、いちいちこっち向くウパーがどうも馴染めず。
エフェクトをオフにすればいいのかな??

結局最初にとりあえず…のつもりでGETしたマダツボミをまだ連れ歩いています。
まあ、こういうきっかけで、チーム編成がビミョーに変わっていくのでしょうかね。
まあ、マダツボミなんてこれまで育てたことないからよしとするか。

●さくさくとジム戦消化

実際ここまで来るのに何日も何日もかかっているのですが、連れ歩いたオニスズメ&ヒノアラシもといマグマラシでツクシ戦は難なくクリア。
次がトラウマ・アカネ。
昔GBCでやった時、ここで何回か死んだのをよ~く覚えています(-_-;)

なもんで、今回は交換GETのワンリキーを早々に育成。
ってかこのためにあるんだろう、ワンリキーとスリープの交換は。

「きんにく」という名の女の子ワンリキーのおかげで、アカネ戦も無事終了。
ああ、ちゃんとここでワンリキーを育てておけば難なくクリアだったのね、ここは。
昔はすぐBOX行きだったからなぁ。

その次がマツバなので、エスパータイプをと思っているのですが。
タマゴから孵ったトゲピーが「神通力」を覚えているのは、これはマツバ戦で使えということでしょうかね?
トゲピー→トゲチックなら速攻BOX行きなんですが、トゲキッスになることを思うと、今から育てるのも悪くないかとは思います。
ただ、シナリオクリア用になっちゃうから、能力調整なんかはできませんが…。

●SかMかでポケスロン

「ところであんたSとM、どっち?」

え??
いきなり何を聞くのだアカネ!!
…と思ったら。

ジャージのサイズですかそうですか…。
ああ~びっくりした。

というのはさておき。
今回登場したポケスロン。
運動会みたいなの??

どうもそれぞれの特徴を生かしたチームを組んで競技をするようなイベントらしい。
図鑑で見ると「ジャンプ」とか「素早さ」とか、適した能力が分かるようになっている。
でっかい星が5つ並んでいる奴をドーピングして出せばいいのでしょうかね?

ちょっと覗くだけ覗いてみようかと思います。
ってか、アカネ戦を終了してゲートのお兄さんから預かったオニスズメこと「ひきゃく」の能力が高いこと!
ええ、これ使いたいなぁ、もらっちゃダメかしら。

そういえば。
お母さんにお金を預けると勝手に買い物されてしまうので、どうしよう…と思いつつ、とりあえず預けてみたら。
ソクノの実を買ってよこしてくれました。

おお!

こういう買い物ならいいのだけど。
でもこの木の実って増やせないのですよね??
どこかに増やせる場所が出てくるのでしょうか。