XY発売日がいよいよ今月12日。
明日は初代プレイヤーには嬉しすぎる「The Origin」放送日と、祭りムードも高まるなかでやり残したことを…と地味地味何日も(何週間も)かけて少しずつポケモン育成をしておりました。
やり残したこと。
つまりポケモン・ワールド・トーナメント(PWT)!
今までの歴代ジムリーダーやチャンピオンたちに会えるという、美味しすぎるイベント!
彼らにもう一度会いたい!
思いはただそれだけです。
いや、もちろん負け続けてもリーダーズには会えるけど、チャンピオンズに出てくるレッドやグリーンやダイゴぼったまやミクリさんには、全地方のトーナメントに勝ち、さらに全ジムリーダーミックスの「ジムリーダーズトーナメント」に連勝しないとならないのでありますよ。
道遠い~(-"-;)
とはいえストーリークリアのPTではトーナメントに勝ち進めるとは思えないし、実際無理。
あれこれ組み合わせを試しながら数値調整しつつ育成……なんて廃人的時間はないので、ぐぐって見つけた「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」で挑みましたよ(^_^;)
ありがとうございます、Web作ったポケ先達の皆様!
その都合のいい「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」、つまり「ちょすいPT」だ!
トリプルバトルで貯水特性を活かし、「なみのり」ぶっ放しながら回復しつつ戦うというヤツ。
コンセプトは「死ににくい耐久型」。
トウキもびっくりビッグウェーブだ!
推奨は貯水持ち×3+雨ふらしニョロトノ+避雷針アズマオウ(電気対策)+ユキノオー(ドラゴン、草対策)。
でも残念ながら手持ちにユキノオー/ユキカブリがいない。
また夢特性の避雷針アズマオウ、雨ふらしニョロトノも手に入らなかったので、アレンジで作った貯水PTがこれ(↓)。
もちろん、もっといい組み合わせはあるだろうってのは百も承知で晒す(笑)
●ブルンゲル(シャドーボール、トリックルーム、持ち物:オボン)、シャワーズ(れいとうビーム、めざめるパワー・電気、持ち物:ラム)、ラプラス(れいとうビーム、10まんボルト、持ち物:気合いのたすき)、ニョロトノ(あまごい、ほろびのうた、持ち物:こだわりメガネ)
以上、すべて貯水特性に他の技は「なみのり」「まもる」。
●グレッグル:特性乾燥肌、技はどくづき、ドレインパンチ、じしん、まもる(地面技軽減の実)
●ドサイドン:特性避雷針、技はメガホーン、じしん、アームハンマー、まもる(水技軽減の実)
性格は防御か特防、HPが伸びやすい奴。
トリックルームを使うのが前提だから、素早さは捨てる。
いやもう、波乗り貯水PTにドサイドンってのが笑っちゃうけど、避雷針持ちってったらもうあとはガラガラ/カラカラとか、結局地面系w
しかもたまたま以前ダイパから送りこんだドサイドンがいたので、この湿気抜群のPTに参加していただいたのである。
でも避雷針ドサイドン、けっこうハマると笑いがとまらなかったのよ。
真ん中に置いとくと、死なない限り電気技無効。
トリックルームだとほぼ最初に攻撃できるから(要はトロい)、貯水組「まもる」発動、ドサイドン「じしん」で敵3匹一掃またはHP1。
電気系のマチス、テッセン、デンジもクリアできました。
岩系、地面系、炎系はゴチソウサマ♪
ハガネもいける。
ノーマル系は意外とグレッグルのドレパンが重宝しました。
ドラゴン系はれいとうビーム持ちで迎撃。
氷、水はごり押し。
逆にこのPTの超天敵は草系のエリカ、ナタネ。
もう相性的にどうしようもうないし(ポケモンにパーフェクトはない)、トリックルーム持ちのブルンゲルが初手でボコられたらもう全員タコ殴り状態になる。
とはいえVS草タイプは、運も作用したけど、全敗じゃない。
れいとうビームが上手く初手から決まって数を減らせれば、意外と行けます。
それでも厳しいことには変わりないけど。
んなわけで。
リーダーズトーナメントは生き残ったポケモンの数に応じてBPも入るから美味しいのなんの!
念願の襷も眼鏡も手にしましたわよ。
とりあえずパワーグッズも揃えてみた。
そしてリーダーズトーナメントに10回だか勝てば、いよいよチャンピオンズ。
エリート・オブ・カントーのグリーンや伝説のトレーナー・レッドとかもう、萌えましたー♪

バトル後の対戦者さらし席に何故かいないレッド。
「…」でもいいからいて欲しかったのに。
でもいないのがレッドなのかなー♪
ダイゴぼったまもバトルに臨むセリフかよwwという、相変らずぼったま炸裂なご挨拶。
アデクさんって、実はなりきりウルガモスだったのね、と初めて気付いてみたり。
ワタルはワタルで、こいつ意外と天然なんじゃないかとも思う昨今です。
「チャンピオンズ」は相当ポケモンの強さに調整入ってるので、やはり急造貯水PTでは体感勝率5割というトコですが、でも今回はこれでいいです。
グリーンの「バイビー」なんて、負けなきゃ聞けないし(笑)
とにかくアロエママや三色三つ子も含め、昔のリーダーも今のリーダーも、元チャンピオンも現チャンピオンも、みんなみ~んな出てくるのがポケモンの良さというのか、嬉しさというのか♪
いやあ、ホントに楽しませていただきました♪
でも昔からそうだけど、やっぱりイブキはだけはキライだわ―。
高慢ちきで超上から目線の世間知らずな田舎のエリートって感じで、ゲームの登場人物とはいえ、ホンキで人間的魅力が感じられない。
いわゆる「やな奴」。
ある意味、登場人物的には珍しいタイプではあるけどね。
ちなみに育成はジョインアベニューのレストランとコロシアムフル活用。
激しく金欠になった分、スタジアムや黒の魔天楼で小遣い稼いでLVを上げて…の繰り返し。
ジョインアベニュー助かる~!
こんな育成施設、次回も作ってくれないものか。
またベルが頑張り度を教えてくれるので、これも助かった。
育成&PWTなんて廃人厨じゃないと絶対クリアできないと思ってたけど、とりあえず私レベルでもPWTはクリアできると分かって、ちょっと嬉しかったりです。
というわけで。
全ジムリーダー(あ、でもキョウ様がいない)&チャンピオンズにお会いしたので心おきなく、XYに望めます、とりあえず。
明日は初代プレイヤーには嬉しすぎる「The Origin」放送日と、祭りムードも高まるなかでやり残したことを…と地味地味何日も(何週間も)かけて少しずつポケモン育成をしておりました。
やり残したこと。
つまりポケモン・ワールド・トーナメント(PWT)!
今までの歴代ジムリーダーやチャンピオンたちに会えるという、美味しすぎるイベント!
彼らにもう一度会いたい!
思いはただそれだけです。
いや、もちろん負け続けてもリーダーズには会えるけど、チャンピオンズに出てくるレッドやグリーンやダイゴぼったまやミクリさんには、全地方のトーナメントに勝ち、さらに全ジムリーダーミックスの「ジムリーダーズトーナメント」に連勝しないとならないのでありますよ。
道遠い~(-"-;)
とはいえストーリークリアのPTではトーナメントに勝ち進めるとは思えないし、実際無理。
あれこれ組み合わせを試しながら数値調整しつつ育成……なんて廃人的時間はないので、ぐぐって見つけた「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」で挑みましたよ(^_^;)
ありがとうございます、Web作ったポケ先達の皆様!
その都合のいい「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」、つまり「ちょすいPT」だ!
トリプルバトルで貯水特性を活かし、「なみのり」ぶっ放しながら回復しつつ戦うというヤツ。
コンセプトは「死ににくい耐久型」。
トウキもびっくりビッグウェーブだ!
推奨は貯水持ち×3+雨ふらしニョロトノ+避雷針アズマオウ(電気対策)+ユキノオー(ドラゴン、草対策)。
でも残念ながら手持ちにユキノオー/ユキカブリがいない。
また夢特性の避雷針アズマオウ、雨ふらしニョロトノも手に入らなかったので、アレンジで作った貯水PTがこれ(↓)。
もちろん、もっといい組み合わせはあるだろうってのは百も承知で晒す(笑)
●ブルンゲル(シャドーボール、トリックルーム、持ち物:オボン)、シャワーズ(れいとうビーム、めざめるパワー・電気、持ち物:ラム)、ラプラス(れいとうビーム、10まんボルト、持ち物:気合いのたすき)、ニョロトノ(あまごい、ほろびのうた、持ち物:こだわりメガネ)
以上、すべて貯水特性に他の技は「なみのり」「まもる」。
●グレッグル:特性乾燥肌、技はどくづき、ドレインパンチ、じしん、まもる(地面技軽減の実)
●ドサイドン:特性避雷針、技はメガホーン、じしん、アームハンマー、まもる(水技軽減の実)
性格は防御か特防、HPが伸びやすい奴。
トリックルームを使うのが前提だから、素早さは捨てる。
いやもう、波乗り貯水PTにドサイドンってのが笑っちゃうけど、避雷針持ちってったらもうあとはガラガラ/カラカラとか、結局地面系w
しかもたまたま以前ダイパから送りこんだドサイドンがいたので、この湿気抜群のPTに参加していただいたのである。
でも避雷針ドサイドン、けっこうハマると笑いがとまらなかったのよ。
真ん中に置いとくと、死なない限り電気技無効。
トリックルームだとほぼ最初に攻撃できるから(要はトロい)、貯水組「まもる」発動、ドサイドン「じしん」で敵3匹一掃またはHP1。
電気系のマチス、テッセン、デンジもクリアできました。
岩系、地面系、炎系はゴチソウサマ♪
ハガネもいける。
ノーマル系は意外とグレッグルのドレパンが重宝しました。
ドラゴン系はれいとうビーム持ちで迎撃。
氷、水はごり押し。
逆にこのPTの超天敵は草系のエリカ、ナタネ。
もう相性的にどうしようもうないし(ポケモンにパーフェクトはない)、トリックルーム持ちのブルンゲルが初手でボコられたらもう全員タコ殴り状態になる。
とはいえVS草タイプは、運も作用したけど、全敗じゃない。
れいとうビームが上手く初手から決まって数を減らせれば、意外と行けます。
それでも厳しいことには変わりないけど。
んなわけで。
リーダーズトーナメントは生き残ったポケモンの数に応じてBPも入るから美味しいのなんの!
念願の襷も眼鏡も手にしましたわよ。
とりあえずパワーグッズも揃えてみた。
そしてリーダーズトーナメントに10回だか勝てば、いよいよチャンピオンズ。
エリート・オブ・カントーのグリーンや伝説のトレーナー・レッドとかもう、萌えましたー♪

バトル後の対戦者さらし席に何故かいないレッド。
「…」でもいいからいて欲しかったのに。
でもいないのがレッドなのかなー♪
ダイゴぼったまもバトルに臨むセリフかよwwという、相変らずぼったま炸裂なご挨拶。
アデクさんって、実はなりきりウルガモスだったのね、と初めて気付いてみたり。
ワタルはワタルで、こいつ意外と天然なんじゃないかとも思う昨今です。
「チャンピオンズ」は相当ポケモンの強さに調整入ってるので、やはり急造貯水PTでは体感勝率5割というトコですが、でも今回はこれでいいです。
グリーンの「バイビー」なんて、負けなきゃ聞けないし(笑)
とにかくアロエママや三色三つ子も含め、昔のリーダーも今のリーダーも、元チャンピオンも現チャンピオンも、みんなみ~んな出てくるのがポケモンの良さというのか、嬉しさというのか♪
いやあ、ホントに楽しませていただきました♪
でも昔からそうだけど、やっぱりイブキはだけはキライだわ―。
高慢ちきで超上から目線の世間知らずな田舎のエリートって感じで、ゲームの登場人物とはいえ、ホンキで人間的魅力が感じられない。
いわゆる「やな奴」。
ある意味、登場人物的には珍しいタイプではあるけどね。
ちなみに育成はジョインアベニューのレストランとコロシアムフル活用。
激しく金欠になった分、スタジアムや黒の魔天楼で小遣い稼いでLVを上げて…の繰り返し。
ジョインアベニュー助かる~!
こんな育成施設、次回も作ってくれないものか。
またベルが頑張り度を教えてくれるので、これも助かった。
育成&PWTなんて廃人厨じゃないと絶対クリアできないと思ってたけど、とりあえず私レベルでもPWTはクリアできると分かって、ちょっと嬉しかったりです。
というわけで。
全ジムリーダー(あ、でもキョウ様がいない)&チャンピオンズにお会いしたので心おきなく、XYに望めます、とりあえず。