goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ポケモンBW2:駆け込みPWTクリア♪

2013-10-01 23:43:43 | BW2
XY発売日がいよいよ今月12日。
明日は初代プレイヤーには嬉しすぎる「The Origin」放送日と、祭りムードも高まるなかでやり残したことを…と地味地味何日も(何週間も)かけて少しずつポケモン育成をしておりました。

やり残したこと。
つまりポケモン・ワールド・トーナメント(PWT)!
今までの歴代ジムリーダーやチャンピオンたちに会えるという、美味しすぎるイベント!
彼らにもう一度会いたい!
思いはただそれだけです。

いや、もちろん負け続けてもリーダーズには会えるけど、チャンピオンズに出てくるレッドやグリーンやダイゴぼったまやミクリさんには、全地方のトーナメントに勝ち、さらに全ジムリーダーミックスの「ジムリーダーズトーナメント」に連勝しないとならないのでありますよ。
道遠い~(-"-;)

とはいえストーリークリアのPTではトーナメントに勝ち進めるとは思えないし、実際無理。
あれこれ組み合わせを試しながら数値調整しつつ育成……なんて廃人的時間はないので、ぐぐって見つけた「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」で挑みましたよ(^_^;)
ありがとうございます、Web作ったポケ先達の皆様!

その都合のいい「BPも貯まってチャンピオンズたちにも逢えるPT」、つまり「ちょすいPT」だ!
トリプルバトルで貯水特性を活かし、「なみのり」ぶっ放しながら回復しつつ戦うというヤツ。
コンセプトは「死ににくい耐久型」。
トウキもびっくりビッグウェーブだ!

推奨は貯水持ち×3+雨ふらしニョロトノ+避雷針アズマオウ(電気対策)+ユキノオー(ドラゴン、草対策)。
でも残念ながら手持ちにユキノオー/ユキカブリがいない。
また夢特性の避雷針アズマオウ、雨ふらしニョロトノも手に入らなかったので、アレンジで作った貯水PTがこれ(↓)。
もちろん、もっといい組み合わせはあるだろうってのは百も承知で晒す(笑)

●ブルンゲル(シャドーボール、トリックルーム、持ち物:オボン)、シャワーズ(れいとうビーム、めざめるパワー・電気、持ち物:ラム)、ラプラス(れいとうビーム、10まんボルト、持ち物:気合いのたすき)、ニョロトノ(あまごい、ほろびのうた、持ち物:こだわりメガネ)
以上、すべて貯水特性に他の技は「なみのり」「まもる」。
●グレッグル:特性乾燥肌、技はどくづき、ドレインパンチ、じしん、まもる(地面技軽減の実)
●ドサイドン:特性避雷針、技はメガホーン、じしん、アームハンマー、まもる(水技軽減の実)

性格は防御か特防、HPが伸びやすい奴。
トリックルームを使うのが前提だから、素早さは捨てる。

いやもう、波乗り貯水PTにドサイドンってのが笑っちゃうけど、避雷針持ちってったらもうあとはガラガラ/カラカラとか、結局地面系w
しかもたまたま以前ダイパから送りこんだドサイドンがいたので、この湿気抜群のPTに参加していただいたのである。

でも避雷針ドサイドン、けっこうハマると笑いがとまらなかったのよ。
真ん中に置いとくと、死なない限り電気技無効。
トリックルームだとほぼ最初に攻撃できるから(要はトロい)、貯水組「まもる」発動、ドサイドン「じしん」で敵3匹一掃またはHP1。
電気系のマチス、テッセン、デンジもクリアできました。

岩系、地面系、炎系はゴチソウサマ♪
ハガネもいける。
ノーマル系は意外とグレッグルのドレパンが重宝しました。
ドラゴン系はれいとうビーム持ちで迎撃。
氷、水はごり押し。

逆にこのPTの超天敵は草系のエリカ、ナタネ。
もう相性的にどうしようもうないし(ポケモンにパーフェクトはない)、トリックルーム持ちのブルンゲルが初手でボコられたらもう全員タコ殴り状態になる。
とはいえVS草タイプは、運も作用したけど、全敗じゃない。
れいとうビームが上手く初手から決まって数を減らせれば、意外と行けます。
それでも厳しいことには変わりないけど。

んなわけで。
リーダーズトーナメントは生き残ったポケモンの数に応じてBPも入るから美味しいのなんの!
念願の襷も眼鏡も手にしましたわよ。
とりあえずパワーグッズも揃えてみた。

そしてリーダーズトーナメントに10回だか勝てば、いよいよチャンピオンズ。

エリート・オブ・カントーのグリーンや伝説のトレーナー・レッドとかもう、萌えましたー♪




バトル後の対戦者さらし席に何故かいないレッド。
「…」でもいいからいて欲しかったのに。
でもいないのがレッドなのかなー♪

ダイゴぼったまもバトルに臨むセリフかよwwという、相変らずぼったま炸裂なご挨拶。
アデクさんって、実はなりきりウルガモスだったのね、と初めて気付いてみたり。
ワタルはワタルで、こいつ意外と天然なんじゃないかとも思う昨今です。

「チャンピオンズ」は相当ポケモンの強さに調整入ってるので、やはり急造貯水PTでは体感勝率5割というトコですが、でも今回はこれでいいです。
グリーンの「バイビー」なんて、負けなきゃ聞けないし(笑)
とにかくアロエママや三色三つ子も含め、昔のリーダーも今のリーダーも、元チャンピオンも現チャンピオンも、みんなみ~んな出てくるのがポケモンの良さというのか、嬉しさというのか♪

いやあ、ホントに楽しませていただきました♪

でも昔からそうだけど、やっぱりイブキはだけはキライだわ―。
高慢ちきで超上から目線の世間知らずな田舎のエリートって感じで、ゲームの登場人物とはいえ、ホンキで人間的魅力が感じられない。
いわゆる「やな奴」。
ある意味、登場人物的には珍しいタイプではあるけどね。

ちなみに育成はジョインアベニューのレストランとコロシアムフル活用。
激しく金欠になった分、スタジアムや黒の魔天楼で小遣い稼いでLVを上げて…の繰り返し。
ジョインアベニュー助かる~!
こんな育成施設、次回も作ってくれないものか。
またベルが頑張り度を教えてくれるので、これも助かった。
育成&PWTなんて廃人厨じゃないと絶対クリアできないと思ってたけど、とりあえず私レベルでもPWTはクリアできると分かって、ちょっと嬉しかったりです。

というわけで。
全ジムリーダー(あ、でもキョウ様がいない)&チャンピオンズにお会いしたので心おきなく、XYに望めます、とりあえず。

BW2:イッシュのポケモンに出会い地図にない場所へ

2012-09-25 02:40:57 | BW2
ジョインアベニューがLV55です。
いや、キーの実とかが欲しかったので、何人か当たって木の実の店を建て替えたりとかしてました。
とりあえず育成と図鑑完成を目指して、イッシュの図鑑の「出会ったポケモン」をひと通り埋めたら、「自然保護区」に行けるようになりましたよ。


●交換とポケシフター駆使して

普段ならそれぞれのソフトで図鑑埋め用に、バトルも視野に入れて育成するんですが、まああんまりそんな時間が取れない、というのが現実。

というわけで、前作黒白&ダイパプラチナから送り込みました。

といっても、ポケシフターを使っての送り込みは伝説と石を使っての進化系が中心。
どうもBW系は、前作よりは手に入りやすくなったとはいえ、無駄な育成――つまり、何も考えず、ただ育てて図鑑を埋める用とするには、数が少なすぎてもったいない。
ポケシフターで道具は持って来られないので、必然、手元にある石は、優先順位がBWでなければ育てられないもの、ということになってきますゆえに。

送り込んだのは石進化のブイズとキュウコンやウィンディ、ウツドンとかエルレイドとかグライオンとか。
むやみにポケシフターすると、いくらボックスが24あるとはいえ、意外とすぐに飽和状態になるので、厳選します。
また通信進化系はBWから送り込みました。

というわけで「出会った数」の部分を埋めて、博士に見せに行ったら、「自然保護区」に行けるようになりましたよ。

●自然保護区にで色違いのオノノクス

フキヨセシティからフロウちゃんの飛行機でひとっ飛びの自然保護区は、でも地図には載ってない。
一体どこにあるのやら。

出会えるポケモンはヨルノズク、コノハナ、キリンリキ、コイキング。
ポケモンの種類的には、保護区…というわりには、なんかビミョーだったりする。
もっといろいろ、サファリゾーン並みにいっぱい出るのかと思ったら、結構狭いし。

でもこのコイキング、LV67とかいましてね。
とんでもないギャラドスがいきなりできてしまうわww
いろいろ調整しないと使い物にはならないとは思うけど、図鑑を埋めるには凄まじいインパクトです。

あと、広くなっているところで色違いのオノノクスを発見。
グレーのオノノクス、なんかかっこいいね。

●砂漠でNのポケモン

ところで図鑑埋め用の育成で立ち寄った電気の洞窟のところで、Nのポケモンと遭遇。
クイックボールに入ってくれず、注意して戦っていたんだけど、混乱して自滅されてしまった、バチュル。
これ、また出会えるんでしょうかね?

同様に砂漠を放浪していたら、NのシンボラーやヒヒダルマをGET。
このヒヒダルマ、夢特性のダルマモードなんですね。
やっぱりNのポケモンって、なんか特別なのか。

そういえば、途中でもらったゾロアも育ててゾロアークにしたんですが、勘違いしてた。
ゾロアークはてっきりなつき進化だと思ってた(苦笑)
でも、Nのポケモンだったので、経験値が少し多めにもらえるのね。

というわけで、次はイッシュの図鑑をリアルに埋めていきます。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

BW2:1つが3つに分裂すれども、分裂もまた「個」であり

2012-09-20 22:52:45 | BW2
ジョインアベニューがLV50になりました~!
40、50と区切りのいいLVでは、オーナーも「ふしぎなアメ」をくれるようです。
木の実の店も、別の種類が欲しいので建て替えてみました。
ソフトの違いのようだけど、これを識別する手はないものか。
むー。
伝説はレジロック、レジスチル、アグノムをGET。
でもって、再度のポケモンリーグも行ってきたよ。

●ヤーコンロードからネジ山・レジ組

掘りあがったヤーコンロードではトロッコに乗って移動。
てか、ここで「いわくだき」が必要だったとは。
でもまあ、せっかくの便利屋、ジグザグマがいるので、彼女に任せて先に進みます。

ヤーコンロードはふきよせの洞窟やネジ山とつながってる。

で、ネジ山のところにグレイシアにする石、さらに一番奥の方にレジギガス親分。
親分を動かすには3匹揃えないとならない。

トロッコを乗り継いでおそらく右奥の辺りに、岩の間。
ここで昼と夜、それぞれ2回暗号を聞いて、床を探すとスイッチ発見。

レジロック、GETです。

そして「鉄の間」のキーをGETと出たのだが。
これのキーの使い方がよくわからなくて悩みました。
だってバッグに入ってないしねぇ。

入っていたのはトップのメニューページの「イッシュリンク」の中だった(笑)

ここでキーを使うと、岩の間が鉄の間に変わり、レジスチルの方が登場すると。
「氷の間」のキーは、ボワイト2と交換しなければならないらしい。
むー、ソフト1つではレジ親分までたどり着けない、ということかー。

●ヒードランとアグノム

さて、ヒードランの居場所は分かっているので、迎えに行きます。

18番道路だったかで歌ってたマキシマム仮面の落とし物「火山の置き石」を持って、リバースマウンテンへ。
居場所もまっすぐ行って、右にまっすぐの、医者のいるところなので分かりやすい。

ここで無事、ヒードランもGET。

アグノムは、見当つかないのでちまたのアンチョコサイトで情報GET。

チャンピオンロードにいるらしい。

どこだどこだと思ったら、チャンピオンロードの、居合い切りばっかりの左側の森の、ちょっとこんもりした高台で出会えました。

が。
しまった、ハイパーボールもタイマーボールも、結構僅少。
間に合うかなー??と思ったのですが、なかなか入ってくれない、こういうときに。
しかも「悪巧み」で積んだアグノム、結構強くてこちらも一撃で倒され、あわや全滅の危機。
大変な奴だ。

ハイパーボールを切らしたらまずいし、タイマーボールも大事に使わなければならないので、間にスーパーボールを混ぜ込んでターン数を稼ぎ、ラスト1のタイマーボールに、ようやく入ってくれました。
はー、際どかったよ。

●久々のシロナ戦

ところで、エンディングを迎えると、サザナミタウンにシロナが現れる。
で、バトルを挑んでくる。

もちろん、彼女のポケモンは相当に強いだろうから後回しにして、こちらのLVが70を軒並み越えたところで会いに行きました。

で、やはり彼女は強いなぁ。
LV75くらいか。
相変わらず先鋒ミカルゲは分身してくるし。

でも1回目と2回目はメンツが変わってて、2回目のガブリアスがめっちゃくちゃ強い。
あのドラゴンダイブは驚異だわ。

ところで、途中秘伝の関係でロズレイドの「やどりぎのたね」を一度消し、秘伝を覚えさせたんだけど、改めて思い出そうとして出向いたら、もう覚えられなくなってたって、超ショック。
ロズレイドになったら思いだせんのかー!

●海底遺跡の王冠はこちらでキープする

残っているのが海底遺跡。
七賢人のアスラがダイビングをくれたので、もぐってみる。
ここは前回とても苦労した。
いちいちお宝拾っていると流されるので、何だろうと思ってたのだが、4階まであると知ったのは、BWやってだいぶ後だったなぁ。

ともかく、今回も一度で成功するはずないので、何度か潜る。
BW時代の攻略本がまだ使える辺りが笑える。

で。
どうもアスラはこの海底遺跡の謎が気にかかるのか。
報告をすると、なにげに感想をくれるわけだが、なにを考えているのだ??

立ち去らないところを見ると、どうも4階まで行って様子を報告しないとならないようなので、とにかく行ってみる。
4階で手にはいるのは古代の王冠。

遺跡の解読は全部はできないけど、アスラの話も含めて考えると、どうも昔、このイッシュには、ポケモンと話ができる一族がいたようで。
その一族の王の末裔が、Nなのか。

しかもブルジョワさんに古代グッズを売ろうとしたら「君が持っててもいいんじゃないか」なんて言う。
これ、やっぱりNの一族にまつわる王冠なのかも。
そういえばOPムービーでも王冠かぶっていたような。
なんかまだ必要なアイテムなのかな?

●ヘラ魂的3分裂

ところで海底神殿にはキュレムとゼクロム、レシラムが一つだった時代の王のことが書かれているようで。

で、ここでそういえば思い違いというか、大事なことを忘れていたのだが、そうなんだよな、キュレムとゼクロム、レシラムってもともと一つのポケモンだった。

なんだか「ヘラクレスの魂」(←超マイナーゲーム)で3人の人格に分裂したオケアノスのようだ。

かといってゼクロムとキュレムを合体させてブラックキュレムにしたところで、完全体とはいえない。
「本来の」姿に戻すなら、レシラムも必要なんだろう。

でも、主人公は「ゼクロム」を友として新しい世界の、自分自身と世界とに向き合う扉を開け、次なるステップのために、ゼクロムとお別れしたNを知っている。
Nとお別れすることが悲しかった「ゼクロム」という個体を知っている。

つまり、ゼクロムという「個」を知っているからこそ、その個としての人格…というかポケ格(笑)を尊重したいと思ってしまったりするんだな。

伝説のポケモンは時代とともに姿を変える。

時代に翻弄され分裂してしまったとしても、それがまた是ゼクロムという伝説になればいい。
ひょっとして、時代が求めるなら、必要とするなら、その力でなければどうにもならない時がきたら、ブラックキュレム、ホワイトキュレムがやはり誕生する必要があるのかもしれないけど。
ヘラ魂の、シュキオンと親分が合体したように。

でも、今作では敢えてブラックキュレムを作らねばならない局面は、まだ来ていない。
いや、来たけど、阻止した。
だから、ゼクロムはゼクロムのままにしておきます、私は、まだ。

●再度チャンピオン戦

というわけで、PWTでBPさっくりためて、再度チャンピオン・アイリスに挑みます。
こちらのLVは75~78なので問題ないでしょう。

改めて見るあの衣装だが…やっぱりビミョー(^_^;)
いや、おじいちゃんの愛がこもってるのは十分に理解するが。

で、やっぱり強かったオノノクス。
オノノクスだけが強かったぞ(苦笑)
ダブルチョップではなく、「げきりん」が驚異だ。
混乱しても「自分を攻撃」がないんだから、ずるいよー(苦笑)

ほんとにオノノクス1匹だけがやたら強い、LV78。
「げんきのかたまり」使わされてしまったい。
まあ、でも何とかチャンピオン戦もクリア。
これにて終了です。
…王冠は謎のままか。
それともBW3でも出ますか?
カバ的にはアメリカはもういいから欧州あたりに行ってほしいんだけどなー。

あとはサカキ様にお会いするため、図鑑完成を目指しつつ、ポケモン育成してカントートーナメントに挑みます。
ジョインアベニューもそろそろ別の木の実がほしいよ。
コイループも最近海老で鯛が釣れると思ってる、ループさせない方々が増えてきて使いづらいなぁ。
コイルが欲しいんじゃないのよ、ループさせたいのよ。
ってか、コイル、そんな何匹もいらないって。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

BW2:あのお方に会いたいがために

2012-09-17 03:19:32 | BW2
いやいやいやいやもうもう!
サーカーキーさーま――っ!!!*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*
PWTをちょっと覗いて、イッシュトーナメントクリアしたら、カントートーナメントにサカキ様いるよー!
あのポケモンセンタートウキョーでGETしたクリアファイルは、そういう意味だったのかー!



たまらんわー!

●PWTでサカキ様キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!

いや、まだエンディング後のシナリオを全てクリアしていないので、ストーリー攻略ポケモンのままで、とりあえず覗いてみたPWT。

イッシュトーナメントをクリアすると、他のジムリーダーとも戦えるっていうから、カントーの方々に会いたくて、とにかくイッシュクリアを目標にしてやってみた。

ストーリー攻略ポケモンのままだから、とりあえず全員が参加できるトリプルバトルにして、2回目の挑戦で、なんとか優勝できました。
まあ組み合わせ運も良かったんですけどね。
こういう時は運も作用するよ、やっぱり。

で、早速挑戦してみたカントートーナメント。
サカキ様いる――っ!!
なんてこったい!

カントートーナメント、最初の相手はアンズちゃん。
音楽が! BGMが! カントーのジムリーダー戦で、懐かしすぎてナミダがでてくらぁ!!

でも、今回サカキ様は別ブロック。
黒のコートにお帽子召されている。
ダンディでいいなぁぁ!
とにかく次でサカキ様に会える!と思い、アンズちゃんに勝利。
でも、サカキ様、エリカお嬢に負けてしまったようで、「ちぇー」でした。

エリカお嬢にも勝って、決勝の相手はタケシ。
でもまあ、ぶっちゃけボコられました、舞って積んだカブトプスに(^_^;)
相手3匹、こちらが5匹の状態だったのに、カブトプス1匹に全部やられた。
つまり、私も思いっきりどっかで作戦を間違えたんだな。
それに素早いしー、カブトプス。
てか、万全の準備を整えてるジムリーダーズに、ストーリー攻略中でまだまだテコ入れハンパなポケモンじゃ無理だったか。

というわけで出直し。
次にお会いしましょう、サカキ様!
ええもう、サカキ様にお会いするために、鍛えてまた行きますのことよ。

ちなみにサカキ様ラヴィは、相当にポケスペによるところが大きいですが(笑)
「真下ががら空きだ!」とかさ、スピアーが相棒とかさ、いいよ。
ほんとにいいよ。
かっこ良すぎるよ!
でもって、サカキ様がビードルからコクーン、スピアーと、大事にポケモンを育てている姿を妄想したら萌えまくりですよ。
おかげであの時は、自分もスピアーを一生懸命育ててしまったわいな(苦笑)

でも、FR・LGで「実はシルバーのお父さんだった」っていうのが発覚したときは、身悶えしましたね。
子供探してるパパだった…!
奥さんどんな人だったんですか、サカキ様ーっ!(←何故か過去形)
奥さんが赤い髪の女性だったんですかー??
ああもうどうしよう、ポケスペBW2でもサカキ様出てきたら…((o(´∀`)o))ワクワク

●ロシアンルーレット的ジグザグマ

ところで、今作のジグザグマ&マッスグマ。
ものひろいと移動の便利屋には欠かせないってことで、GTSでジグザグマ(ものひろい)とマッスグマ(くいしんぼう)をGET。
早速ジグザグマの方を育ててみたんですが。

進化したら「くいしんぼう」になりよった…!

ってなんじゃこりゃ!
今回のジグザグマは進化させてはいかんのか!?

これはとっても重大問題なので、気になって調べてみたら、どうも進化の段階でランダムに決定するらしい。
えー、コンチクソー(ΩДΩ)

しょうがないので、せっかくうっかり進化させてしまったジグザグマもといマッスグマと、もらったマッスグマを掛けあわせてタマゴを孵化させてみた。
とりあえずタマゴ5個だけの結果は、ものひろいジグ1、くいしんぼうジグ4。
進化させたらものひろいマッスグ1、くいしんぼうマッスグ4。
確率20%??

マッスグマは移動専用、非戦闘要員なので、また幸い進化が早いから、ワンダーブリッジでタマゴ孵しつつ、スワンナ2~3匹倒せば結果が出るのでいいんですが、しかし面倒だな~。

ブラックでGETしたものひろいジグザグマを進化させて連れてくる方が早いのか??
いずれにしても、ものひろいマッスグマは最低でも3匹くらいは欲しいところだったので、また育成に励むか。
まあ、ものひろいはヨーテリーやゴマゾウ、パチリスなんかもいるんだけど、こいつらもまた連れてこなきゃならんか。

●簡単にBP稼ぐならホドモエトーナメント

2度めのポケモンリーグに挑戦する前に、いろいろ揃えておきたい技があるんですが、それを得るためにはどうもバトルポイントをためて、技マシンをGETする必要がある。
まあ、とにかくサカキ様にももう一度会いたいんだけど、ストーリー攻略ポケモンでジムリーダートーナメントを勝ち抜くのは結構厄介なので、とにかくBP稼ぎということに目標を絞り、一番簡単にサクサク進めるホドモエトーナメントに挑むことにしました。

ここはLV25だし、結局戦うことになるジムリーダーも、中間進化形とか、結構緩いポケモンを出してくるのでやりやすい。

自分の手持ち的に、ダブルバトルが一番サクサクいけるので、こちらで現在挑戦中。
1BPずつだけど、あっさりサクサクと試合が進むので、結局これで地道に稼ぐのが早道なようです。
しかし、なんでいつもカミツレばっかり出てくるんだろう??

●リュウラセンの塔でゼクロム、ジャイアントホールでキュレム

セッカの湿原なんかをひと通り巡り、いよいよリュウラセンの塔へ。
LV72~75くらいになっているので、もう問題はないでしょう。

最上階まで行ったところで、ゼクロムに会い、そしてGET。

Nが現れ、そして去っていきます。
「モンスターボールがなくてもポケモンと人が暮らせるような世界を作る」
これは、受け入れの幅が広がっても、やっぱり譲れない、Nの信念なんですなぁ。
「譲れないもの」ってのはね、あっていいと思うですよ。
てか、やっぱりどうしたって譲れない部分は、あってしかるべきなのです。
受け入れつつ、でも変わらない、譲れない部分があってこそ、人は「自分自身」になっていく。
これは「変われない」のと「譲れない」のは、違うですよ、やっぱりね。

ともかく。
ゼクロムをGETして、次はジャイアントホールへキュレムに会いに行きます。

キュレムも、モンスターボールになかなか入ってはくれなかったけど、ともかくGET。
そして「くさび」を手に入れるわけですが、これを使うと合体するのね、キュレムとゼクロムが。
でも、今はまだ使わない。

というわけで。
あと伝説はヒードランと、アグノム…青いのだっけか。
この2匹を探しつつ、今度は2度目のポケモンリーグへ向かいます。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

BW2:引退に至る思い出とクイックの奇跡

2012-09-12 20:52:17 | BW2
シッポウシティからカノコタウンは、ジムリーダー辞めちゃった人たちの町が続きます。
思い出リンク的におもしろそう。
とりあえずアクロマとの再戦もあったけど、こっちのLVがまだ足りないです。
ほんとに、ライモンのスタジアムはじめ、エンディング後は一気にみんな強くなってる。
強くなってないのはブリーダーだけか??

●ジョインアベニューにヤーコンさん登場!

ジョインアベニューになんと、ヤーコンさんが遊びに来てくれました\(^o^)/
さすが一攫千金、アングラ・アメリカンなヤーコンさん、掘り出し物ショップをご案内したら、ランクが1000も上がったよ!
さすが、太っ腹!
おかげさまで、街のレベルも33になりましたが、現時点では36です。

このジョインアベニュー、掘り出し物ショップ…というか、ミュージアムですか?
先日「たてのカセキ」が出ましたよ。
スカは「かたいいし」なんだけど、かけらやウロコが出てくるのがオイシイ。
進化の石も出るしなぁ!
「きんのたま」も、時々でかいのが出てくるし(笑)、結構ここは楽しいです。

木の実の店も、ちゃんとレコードや話の答えを持っている人にやって欲しかったので、何回か建て直しましたが、ヒメリの実とか、リリバ、タンガなんかが出てくるのでそれなりに良いです。
でも、これは他のは出ないのかしらね。
木の実の種類、前と違っているんだけど、遊びに来てくれた人のソフトによって違うようで。
でもそれって、結局建ててみないとわからないよね。
なんか判別する方法ってあるのか??

●シッポウシティでママさんとユクシーに会う

街めぐりはまずはシッポウシティで、アロエ母ちゃんの思い出。
この人はやっぱり博物館館長としてのお仕事が忙しい、ということですね。
一つのことに集中するか、並列してやっていくか。
やりたければやればいいし、集中したいなら1つを選ぶ。
それだけのことです。
それだけのことだけど、並列って結構時間の配分に苦労するんだよなー。
ほんとに、1日36時間欲しい。

でもアーティーさん、ヤーコンさんとの会話は結構おもしろい。
かみ合っているようで、合ってないけど、かみ合ってる(笑)
てかまあ「異なる考えを受け入れる」ってやつですね。
否定もしない、肯定もしない。

そういえば、博物館に入る前に「不思議な気配」を感じ、そしてユクシーが登場。
ここでGETとなりました。
…全然ボールに入ってくれなかったけどー。

ともかく、こんな風に出てくるのね、ユクシーたちは。
草むら追尾追っかけっこをしなくていいのは助かるな。

●Nのポケモンが現れた

そういえば、ヤグルマの森でプラズマ団の残党を捜すチェレンと会い、一緒に捜索。
ヤルキモノとか出てきますよ。
変に進化の第二段階ってのが、半端なようでもあり、なるほどでもあり。

一巡りして、七賢人の1人と会いましたが、こんな感じで奴らも全員出るの??

ところでヤグルマの森で妙に光るドッコラーをGET。
色違いかと思いきや、「親が別にいる」ということでボックスをみてみたら、Nのポケモン。

そうか、Nが逃がしたポケモンなのね。
人恋しくなって出てきたのでしょうか。
このNのポケモンは、集めるとなにかあるのかな?
なんかNに会わせてやりたいな、とか思うんだけど、そんなイベントってあるんでしょうかね。

●三つ子の魂、前向き(笑)

さて、そしてサンヨウの三つ子。
彼らの思い出はなんとも痛いというか、貧乏クジ引かされたというのか。
お話的にマジ受けするなら、「挫折ジンセーどう乗り越えていくか」ってトコですか。

結局前回の最終決戦で、ジムリーダーが七賢人をおさえるために集結しましたが、この三つ子だけ間に合わなかった。
あの時は「単に数合わせ的な問題もあって、間に合わないことにされちゃったのね」なんて思ってたけど、まさかこれが彼らの「ジムリーダー返上」に繋がるとはねぇ。
なんか気の毒な話です。

しかもトリニティの連中にも負けてしまった。

っつーかサンヨウジムは最初のジムだからLVも低いし、簡単に勝てる相手でもないし。
とはいえ(笑)、結構辛い展開というかシナリオを与えてあげちゃったのねぇ…。

でも三人揃って前向きです。
ってか三人いるから前向きになれるのか。
前向きでいればと、ちゃんと伝わる。
町の人たちや道路のトレーナーなんかは、彼らの決意や思いをわかっていてくれているようで、それがなによりの救いです。

ゲーム的にはこの元ジム・レストラン、いわゆるお客とバトルできるのかと思ったら、三人のうちの1人とタッグを組んでのダブルバトル。
今の段階ならいいLV上げになるし、いいお金になります。
とりあえず、毎日通ってみましょう。

●「夢の跡地」でクイック・ラティオス

ところで夢の跡地でラティオスが出ましたよ。
白の方ではラティアスが出るのかな?

何度か目の前をよぎり、跡地の建物の屋根の上で追っかけっこをしたら、バトルになりました。
でも、クイックボール一発で入ってしまった(笑)
すげー!!!



伝説はクイックボールでは捕まらないと思ってたけど、こんなこともあるのねー!
ポケモンの歴史で「クイックボール」なるものが登場して以来、とりあえず伝説に対しても一度はクイックボールを投げてきているけど、入ったことなんて一度もなかったよ。
びっくりだ。
意外とあることなの? どうなの?

今作は伝説はどの程度出てくるんでしょう。
カントーの三色鳥や、ジョウトの三色は出るのかな??

●タワーオブヘブンでエムリット

ラティオスに会い、三色をいろいろ思い出し、そういえばボルトロスとかトルネロスはどうなっているんだろうということで、7番道路(だっけ?)の、ボルトロの話をしてくれるじいさん・ばあさんの家に行きました。

でも、今回はいきなりほこらに行くのかな?
せっかく近くまで来たので、今回何もまだ起こっていない、タワーオブヘブンの様子を見に行ったら!

なんとエムリットに出会いました。

というわけで、早速GET。
あと青いのはどこにいるのかしらね。

●カラクサタウンからカノコタウン、そしてアクロマAgain

サンヨウシティを後にしてカラクサ、カノコと向かう途中で、NのチョロネコをGET。
Nは一体何匹逃がしたんだろう??

カノコタウンでは前作主人公のお母さんが回復してくれる。
てか、前作主人公のお母さんと今作のママさんはお友達だったのね。
主人公はママさん似なのか。

1番道路の水道を通って、波に巻かれてたどり着いたのがプラズマフリゲート。
ここでアクロマと再戦できます。

「ゲーチスが嫌い」とか言いながら、それでも「ボス」をやってた辺りがやっぱりオタク(苦笑)
というか「信じれば力が引き出せるのなら信じます」とか真剣に、マジで言ってるのか、ネタなのか??
彼なりに求める答えに辿り着こうとはしているんだろうが、やっぱりデジタルである。
こういうキャラを見ると、どういう育ち方をしてきたんだろう、どういう環境に育ってきたんだろうとか、ついつい考えたくなります。
真性オタクとかMAD系統とか言ったけど、この人は一歩間違えればすごく天然系にもなるかもだ(笑)

てか、ポケモンの悪役は大抵どっか憎めないところがあって、それぞれの信念なりドラマっぽいのが見えて、サカキ様みたいにカッコイイお方もいるんですが、本当に今回のゲーチスだけは救いようがないんだよなぁ…。
てか絶対許せん系だと、やっぱり思います。

ともかく再戦アクロマなんですが、やっぱり相手のポケモン、LV72くらい。
こっちはまだLV70に届いたくらいで、苦戦は必至です。
しかも電気ではがねをたくさん出してくるから、状態変化が面倒だ。
毒技も無効だしなぁ。

でも、なんとかアクロマ戦もクリア。
こいつとも再戦できそうだ。
てか、コイツをサクサク倒せるようにならないと、りゅうらせんの塔は辛いだろうな。

というわけで、今度はヤーコンロードとかPWTとか、新しくできたところを覗いて、りゅうらせんの塔へ向かおうかと思います。
あとジャイアントホールにメタモンを探しに行かないとな。
ジョインアベニューに保育所もオープンしたことだし♪




人気ブログランキングへ

BW2:「人は、変われる」。そして「思い出」を求めて再び巡る

2012-09-10 23:56:07 | BW2
さて、「思いでリンク」を解禁しました。
ブラックのソフトとリンクしたけど、何が出てくるのか楽しみだな。
というわけでエンディング後の世界を巡ります。

●保育所が作れるよ♪

まず最初に行ったのは、ジョインアベニュー(笑)
結局そこかいww

いや、週末で、タイミングが良かったのか、GTSで随分交換ができたので、一度放出に行ったんですよ。
ログは12人分だというので。
ちなみにLV31になってます。

てかGTS、コイルをダシにキュレムやゼクロムとか伝説系を要求する人たちに1週間くらい占拠されてて、結構使いづらくなってんだけどー。
1週間経っても交換相手がいない場合は強制退去とか、してほしいなぁ。
他のポケモン交換も要求が伝説ばっかで、使いにくいったらない。

まあともかく、LVが上がったところでオーナーがいらしたので、出向いて行ったら、殿堂入り記念で保育所が作れるようになる、と。
やったやった。

でもそういえば、育て屋が出てないや(笑)
これは位置的にサンヨウシティの方なので、まだちょっと先。
ジョインアベニューもLVが上がり、案内するお客さんも「レコード」や「お話」の要求が多くなってきているので、できればちゃんとレコードが取れて、オフィスのお話にも答えてくれている人にお店を開いて欲しいところ。

建て替え時期に来ているかなー。
モーモーミルクやお水セットは100近くあるので、そろそろですかねぇ。
保育所開きたい人、早く来てくれないかなー。

●「思い出」を聞いて、ゾロアークの後を追ってみる

というわけで、エンディング後の再スタート。
近所の兄ちゃんが妹連れてやって来た。
どうやらチャンピオンロードにいるゾロアークが呼んでいるらしい。

世界に1匹しかいない、おじいちゃんのチョロネコもといレパルダスと、改めて向き合ってる妹。
がんばれ。

ともかくまずはチャンピオンロードのゾロアーク。
ポケモンセンターに見慣れないブリーダーがいて、Nとの思い出を語ってくれた。
Nがポケモンを逃がした時の話だけど、そうか、これが「思い出リンク」なわけね。

ナルホドと思いつつ、ゾロアークの後を追ってみますが、Nの城ではないですか。

Nの城の、Nの部屋。
ここは切ない。
マジで泣けてくるというか、こんなやるせない部屋ないだろ。
ついでにこの城のBGMも、昔の古いレコードみたいなプツプツの雑音っぽい効果があって、物悲しさをいっそうそそる。
いろいろ「力」の籠った舞台ですよ、ここは。

でも、NはNなりに、2年前の事件で改めて世の中と向き合い、ちゃんと自分の道を歩みだしているようで、救われます。

人はね、変われるんです。
「変われない・変わらない」なんて、言い切ったらいかんのです、たとえ変われない者がいたとしても。
変われない者はいても。
たとえテメエが変われなくても。

もちろん変われない者もいるでしょうし、実際いるし(溜息)、根っこの根っこの、「変わらない部分」もあるでしょう。

でも。
「変わらない」「変われない」と言い切ることで、変われる人の、変われるかもしれない人の、これからどんどん変わる子供たちの可能性を摘み取ってはいかんのです。
少なくとも、私は子供に対しては言いたくないよ、「変われない」なんて、絶対に。
これはね、すごく責任のある、重大な言葉ですよ。

大事なことだから、もう一度言う。
「人は、変われるんです」。
変わりながら、でも「変わらない、変えたくない大事なもの」を見つければいいんです。

話が逸れましたが。
化学変化を起こして変わろうとする、そして「変えたくないもの」にも気づいて歩みだしているN君が言うことには。
「ゼクロムと戦え」って……………LV70なんですけどー。
こちとらさっきチャンピオンをゴツゴツメットで倒して、まだLV60~62程度なんですがww

でもまあ、ゼクロム1匹だけだから、なんとかなるだろう。
そして、なんとかした(笑)
屍累々でしたがww

でも。
…手放すのですね。
お別れするんだ、ゼクロムと…。
君って子は…(涙)

次の行き先は「リュウラセンの塔」という。
このゼクロムを、キュレムと合体させないといけないのかなぁ…。
うーん。
でもまぁ、とりあえず、行ってみましょう。

●実はシャガさんだったwwww

リュウラセンの塔に行く前に、シャガさんに会いに行きます。
氷攻撃受けた街の様子も気になるし、それにシャガさんはドラゴンタイプの最強の技を教えてくれるということだったので。

街はキレイになってたんですが、でもいきなりアイリスとの思い出を語られたー(笑)

つまり、アイリスは「りゅうの里」からイッシュに来た養女か。
ジョウト出身でしょうか。
てか、あの服はシャガさんのセレクトだったのか――!!!Σ(゜д゜lll)ガーン

ゴメンナサイ、さんざん「ナンダアレハ――!!」と前回大騒ぎしてしまいましたが。

…………いや、おじいちゃんの愛情がこもってる服だったのね。
女の子のチャンピオンで、ぴらぴらで、髪飾りが付いてて………。
うん、得てしてそういうもんだ、おじいちゃんやおばあちゃんがくれる服って。
いやいや、大事なユニフォームなんだよ、チャンピオンとしての、うん。
どんな顔して、どれだけ一生懸命選んだんでしょう、シャガおじいちゃんたら。
いずれにしても、愛情こもりまくりですな、あの衣裳……ww
…でも…やっぱビミョー…(ぼそり)

ともかく最強の技なんだが、そういや「りゅうせいぐん」は特殊系だったんだ。
物理系を強化してきたフライゴンにどれだけ有効なんだろう。
威力だけはすごいんだが…。
ということで、ひとまず保留。

●ハチクさんとアデクさんの信念

ともかくリュウラセンの塔を目指してセッカシティへ向かいます。
湿原でガマガルやマッギョをGET。

セッカシティのジムにはハチクさんがいる。
ここでも思い出リンクが出ました。
ハチクさんとアデクさんの、引退の理由(わけ)。

アクションスターだったハチクさん。
アクションを追い求め、いつしかアクションのみになり、結局怪我して俳優業を休止したと。

うん。
テクを追い求めて、テクのみになり、心の表現を怠ったバレエダンサーのようです。
分かる。
すーごく、よくわかる。

でもそこに気が付き、改めて俳優業に復帰したハチクさん。
映画撮りに行かないとな、そういえば(笑)

そしてアデクさん。
「おじいちゃん」なのか?
若々しく見えるが…。
後進に潔く道を譲ることのできる人は立派だと思います。
しがみつきすぎると世の中変になる、政治家たちのように。

でも、前作でNに負けた後、すごくすごく精進したという話。
これはね、やっぱりすごいことだと思いますよ。
一度登り詰めた人が、また登り詰めた時と同じくらい努力するってのは、これ並大抵のことじゃないのだよな、やっぱり…。
ポケモンはオトナにもパワーをくれる。
…私が単純なだけ??

というわけで、セッカシティの街をめぐってモンスターボールを拾おうと思ったら、ダークトリニティが出てきよった。
しかもLV65(多分補正付き)とか、強いw

1回戦って、「また次回」にしました。
疲れすぎる。
季節が変われば現れるというし、その時までにもっとこちらも補正かけて、強くなっておくことにします。
というか、これリュウラセンの塔は、ひょっとして、結構LV高いな??
このまま行っても苦労するだけのような気がするので、ちょっと方向変えてみるか。

●おとなしく実家から再スタートする

ひとまずブラックシティを繋いで、ポケシフターも解禁して、おとなしく実家からスタートし直しします。
そういえば最初の方の道、ダウンジングしていなかったし。
それにしても、橋の上には変な奴が多すぎる。
お馴染みコイキング売りはともかく、あの水売りはなんだ??
なんか中国行った時、路上なら2元で売ってる水を、50元で売りつけようとしたホテルを思い出したわ。

あと、スワンナの出る橋の上で、クレセリアと出逢いました。
もちろんGETしましたが。

ともかく実家から再スタートして、サンギタウンでアデクさんとバトル。
普通のBGMだー。
もうあのファンキーなアデクさんの音楽、聴けないんでしょうか。

バトルに勝つと、アデク孫が登場。
やっぱりリアルに爺ちゃんだったのかー!
さり気にショックだったりして。

でも「黒の魔天楼」…これはバトルタワーみたいなもの??
自分、この手のものに勝ちぬく自信がないんですが…どうしよう。

サンギタウンから路上で波乗りして、滝を登ったところに洞窟。
アララギ博士がいるのですが、なんとここでアグノム・ユクシー、エムリットが出ます。
これ、追っかけっこすることになるのか??
そういやボルトロスとか、あの辺もどうなってるんだろう。

というわけで。
とりあえずタチワキまで辿りついたので、今度はヒウンからシッポウ方面へ行くことにします。



人気ブログランキングへ

BW2:真のチャンピオンは主人公でもなく、ポケモンでもなく

2012-09-09 17:50:54 | BW2
セイガイハシティのプルリル水色&ピンクのラブラブ顔出し看板が妙にツボってるカバです。
なんてアラコンなのかしら(←混線)。
それはともかく、空飛ぶ船もといプラズマフリゲートに乗ってプラズマ団とひとまず決着らしきものを着け、チャンピオンロードを通って殿堂入りを果たしました。
1回目のエンディングは見たよ。
週末でよかったな~。

●船上バトルからジャイアントホールへ

洞窟の中にいるイワパレスを、アクロマの怪しい機械で動かして、GETします。
機械でポケモン活性化なんて、怪しすぎるわ、やっぱり。

おなじみの床のワープでバリアを解除。
ライバル君というか近所の兄ちゃんのチョロネコもといレパルダスがここで見つかりますが…なんかこれは、切ない展開です。

おじいちゃんが捕まえてくれた、世界に1匹しかいないチョロネコですが、進化しちゃってるし、忘れちゃってるし。
モンスターボールがなかったら、確かに逃げて帰ってきたかもしれないです。
でも、モンスターボールに入れて強引に、捕獲したポケモンを使ってきた矛盾。
哀しいチョロネコです。

チョロネコもといレパルダスと向き合う兄ちゃんを何度も振り返りつつ、船を降り、今度はジャイアントホールへ。
ジャイアントホールから、もう一度船へ。

●アクロマって、真性オタク

さて、プラズマフリゲート。
こちらはほとんど道なり。

で、どうやら今回の表ボスはアクロマだったようで。
なんと威厳も存在感もないボスだ(苦笑)

ってか、こいつはただのオタクでした、やっぱり。
これまでのシリーズの、悪役のアジトにいるはぐれ研究員みたいな感じですか(笑)
自分の求める答えに辿り着けるなら、属する場所などどこでもいいっていうタイプです。
真性オタクというか真性マッドというか。

なもんですから、VS「ボス」として、真面目に戦うような相手でもないです。
そんなわけで、バトル的にもほとんど相手になりませんので、さくっと倒して、真ボス・ゲーチスの方へ。

ダークトリニティは、結局ゲーチスの子分でしたか。
なーんだ。
もうちょっと気概のある奴らだと思ってたけど、結局ゲーチスかー。

●でもって、Nが現れる

そしてゲーチス、キュレムと向き合っていたところに、いよいよ真打ち登場です。
Nが、ゼクロムに乗って。

ここでなんかゼクロムとキュレムが合体したりするわけですが、ポケモンの合体ってのもどうよ(^_^;)
キュレムにはキュレムの意志がありそうなんですけど。
「キュレム」っていう個体でいいじゃん、って私は思っちゃうんですけど。
てかキュレムはキュレムでしょ。
抜け殻じゃないと思うんだ。
白黒ぱっくり二分できるもんじゃないと思うんだ。
ニュートラルな存在なんだよね、キュレムこそが、きっと。

でも。
合体させられちゃう、キュレム。
なんかコレこそ、自分的にはプラズマ団と戦う理由のような気がしますよ。
合体黒キュレムを倒した後に、今度はゲーチスとバトル。
これもさほど時間はかかりませんでした。
意外とあっさり終わってしまった。

あまりにあっさり倒されて、ゲーチスは頭が切れてしまったようです(苦笑)
どうやらプラズマ団とのバトルも、これで終わりのようです。
拍子抜けですな。
なんか、いつの間にかなんだかよく分からんうちに終わってしまった、というのが正直な感想でしょうか。
まあ、ひとまずプラズマ団は追っ払った、ということにしておきましょう。
最近のシナリオは2段構成だから、まだ先はわかりません(苦笑)

●そして、チャンピオンロードへ

次はチャンピオンロード。
ジャイアントホールから左のほうを抜けて行くわけですが、森がうねうねしててわかりづらい~!
どれだけ行きつ戻りつしたことか。

てかプラズマ団よりもチャンピオンロードのトレーナーのほうがよっぽど骨があるがな(笑)

ってかNが現れるんですがー。
この期に及んで、また秘伝かい!
「たきのぼり」かい!

せっかく技のバランスとかいろいろ考えてきたのに、ここで秘伝使わされると予定が狂うんだよ!
育成プランも狂うんだよ!
あー、ちくそー。

仕方ないので手持ちを1匹変えて、秘伝を覚えさせます。
ビーダルとかいないのか。
ジグザグマとかいないのかー。
とにかく一段落したら、まっさきに送り込むのは秘伝の便利屋だ。

チャンピオンロードの出口ではライバル君というか近所の兄ちゃんとバトル。
思えば彼も、今までとは違う「ライバル君」。
チョロネコ奪還が彼の目的で、自分の目的のために主人公を鍛え、一緒に戦うっていうのは、これはこれでいい関係だと思います。
てか「10万ボルト」くれたよ!
うれしいよ!
デンリュウに早速覚えさせましたよ。

●真の殊勲は「ゴツゴツメット」

で、ポケモンリーグ。
前回同様の四天王を倒してチャンピオンに挑みます。

チャンピオンは、アイリス。
アデクさん、リアルに引退されてたんですね。
アデクさんとはどっかで戦えるのかな。
あのファンキーなBGM、好きだったんですけど。

それはともかく、アイリス、なんだあのビラビラの服はwww
なり切りルカリオのような、ランマルちっくな髪飾りはなんだwww
どういうセンスなんだ、チャンピオンwww

でも、アイリスがチャンピオンってことは、ドラゴンタイプか!
切り札はキバゴもといオノノクスか。
…と思ったらボスゴドラとかラプラスとかアーケオスとか出てくるし、どういう基準のチャンピオンなんだろう?

いずれにしても、結構サクサク進んで楽勝かと思いきや、最後のオノノクスで長引かせてしまったせいか、苦戦。
舞われて積まれてダブルチョップを喰らって、頼みのフライゴンやゴルダックが一撃即死。
しまったなぁ…と思ってたんですが。

最後に繰り出したケンホロウ。
実はこの子はとっても丈夫で、さらにゴツゴツメットを持ってました。

ダブルチョップを喰らっても持ちこたえる体力&相性、さらにゴツゴツメットで舞って積んだ分が跳ね返る。
ええもう、結局ケンホロウはひたすらモーモーミルクやすごい傷薬で回復。
ただただ回復。
アイテム潤沢投入戦法(笑)
相手の攻撃が外れて隙ができたら、瀕死の仲間を回復し、ただ、ゴツゴツメットの反撃だけでオノノクスを倒しました。

ええ、ゴツゴツメット「だけ」で倒しましたよ、オノノクス(爆笑)

攻撃なんて一度もしなかったよ、マジで。
ゴツゴツメットのチャンピオンです。
いいのかwwwww

というわけで、一応エンディングを見ました。
今回の殿堂入りメンバー。
LVは大体58~62くらいです

・エンブオー 技の関係上育て方がハンパ。テコ入れ一番候補
・ケンホロウ ゴツゴツメットの殊勲者(笑)
・デンリュウ 攪乱戦法&「でんじは」で捕獲にも大活躍
・ロズレイド 「どくどく」「やどりぎのたね」「ギガドレイン」と華麗にイヤラシイ奴(笑)
・ゴルダック 唯一の女の子で、実はパワー系
・フライゴン チームの裏番

終わってみれば、確かに「ブラック/ホワイト2」だったかも。
いやまだ、Nとかとゆっくり話してないから、まだ謎解きは続くのです。
シナリオ、やっぱり2本立てw


人気ブログランキングへ

BW2:バッジ8つと聖剣士GETして船に乗る

2012-09-08 02:16:53 | BW2
ジョインアベニューがLV26になりました。
お店も一部ランク10まで行ったりで、これがなかなか使えます。
木の実が買えるのはうれしいなぁ。

本編の方はバッジ8つ手に入れましたよ。
でもって三銃士…じゃなくて聖剣士も揃いました。

●まずはコバルオンGET

サザナミタウンからまずブラックシティへ…と思ったら、こっちは通行止めだったので、結局カゴメ方に回ることになります。

この途中の13番道路でコバルオンGET。
こっちに出たかー!
ってか、探しに行かなくても、今回は向こうから現れてくれるんですね。
一発でボールに入ってくれた、なかなかいい奴だ(笑)

アトス、もといコバルオンが仲間になれば、あとの2匹もきっと現れるに違いない、ということで、こちらはただ自分の道を進めばよろしいでしょう。

●カゴメタウンから先でビリジオン

カゴメタウンに入り、キュレムに繋がるであろう言い伝えの話を聞きます。
童謡の「かごめ かごめ」もお化けだかさまよえる魂を「囲む」歌だとどっかで聞いたことがありますが、カゴメタウンもそんな感じ。

てか、そういう仕掛けとなると、欧米編のBWは、どんな訳になってるんでしょう、この町の名前。
ちょっと調べてみよう。
いや、フランス語版のBWは持ってるんですが、まだ実はカゴメタウンまで行っていないのだ(^_^;)
あればどの辺りで放置してあったのか…。
今からBWに戻るってのも、結構つらいものがあるかもしれない。
むー、どうしよう。
でも気になるぞ。

カゴメタウンを出て、11番道路の小高い丘の上から現れたのはビリジオンです。
キレイなポケモンだなー♪
でも、これがなかなかボールに入ってくれなくて、しかもいきなり来るもんですからハイパーボールの数が心許なかったのですが、スーパーボールに入っちゃったよ。
ゴージャスボールは拒否されたのに。
なんつーか、派手なようで地味ですな(笑)
うん、アラミスらしい(←混線)

●でも主力はゴルダックだった(笑)

たそがれオヤジたちが歌ってる橋の町を抜けて、ソウリュウシティへ。
さて、ドラゴンタイプに有効な氷タイプが出てこないこれまでの道のり、ナックラーを進化させるべく集中的に鍛えていたのですが、「じしん」を覚えるのにあとLVが少し足りない。
こういうときにジョインアベニューの道場なりレストランを使えばいいんでしょうが、どうも自力でLVアップをさせたかったので、9番道路の草むらで徹底的にLV上げ。

1匹だけ異様にLVが高くなってしまったのはしょうがない。
めでたくLV55で「じしん」を覚えてくれたので、そのままビブラーバに進化させ、さらにもうひとがんばりしてフライゴンにまで進化させます。
でもってホドモエでハートのうろこを使って、「ドラゴンクロー」を思い出させる。
途中LV上げの時に漢方薬を与えてなつき度を下げておいたので、そのままジョインアベニューへ行き、美容室→道場と周り強さの調整。
いやあ、予定通りのフライゴンです。

でも。
ここまでやって育てたフライゴンは、主力ではなくバックアップ。
いや、結局ジム戦で弟子と戦ってみたら面白みに欠けるほどに強いんだ。
なもんで、主力はおなじくホドモエで「れいとうパンチ」を覚えさせたゴルダックLV46です。

でもって、このゴルダックでほぼいけちゃいました、ソウリュウシティのジム戦も。
ゴルダック、過去に1度くらい主力にした記憶があるんですが、今回は素早さと物理攻撃に特化したゴルダック。
でもって忘れさせずにとっておいた「かなしばり」がかなり有効でした。
結局「かなしばり」でドラゴンクローとかを封じてしまうと、相当に楽なんですよ。
うーむ、ポケモンの戦い方は、かなり幅が広い。
いくらでも発見がある。

でもフライゴンという強力なバックアップがいたからこそ戦えたというのもありました。
いろいろ試せる。
1回デンリュウで挑んだのですが、今回のデンリュウは「あやしいひかり」を覚えるのがまたありがたい。
「りゅうのまい」で積みまくったオノンドが、結局混乱で自滅してくれたのは、まあ「ツボにはまった」というやつですね。
すごく省エネな、イマドキのデンリュウです(え?)

●いいオヤジが増えてきた♪

で。
ソウリュシティのシャガさん、ホドモエのヤーコンさんとは両極のところにいるオヤジですが、この人もかっこいいオヤジです。
融通は利かなそうですが、いわゆる「正道」を信念とパワーでぐいぐい切り開いてきた感じがあります。

ここ数作のポケモン、オヤジが結構かっこいいのは、やっぱりスタッフもポケモンと一緒にオヤジになったからかしらね。
いい感じです。
でもって、ポケスペも、そんなオヤジはじめオトナたちと子供たちが真正面から向き合ってるから、すごくよいのですよ。
このカッコイイオヤジたちが、ポケスペではどう描かれるのか、とても楽しみなんですが、「ヤーコンを出すと娘読者から怒られる(笑)」的な作者のツイートを見かけたような。
いいじゃないねぇ、ヤーコンさん。
かっこいいのよ、このおっさんは。

ゴミオヤジは出てこなくてもいいけど、カッコイイオヤジはバンバン見たいよ。

●新登場・セイガイハシティへ

でも、カッコイイはずのシャガさんも、結局不覚を取り、空飛ぶ幽霊船(←わかるか?)で現れたプラズマ残党にお宝を奪われてしまったり。

いきなり街を氷攻撃ってのもすごいわね。
でもトリニティの奴らは、残党に従っているのか、単独で動いているのか、N絡みなのか??
どうもこいつらの動きが一番怪しい。

というわけで、次はセイガイハシティのジムって…ハチクさんはリアルに引退していたのですか!
俳優業専念かー。
2年の間にジムリーダーが3人変わっているのか。
ママさんは博物館業に専念しているんでしょうかね。

いずれにしても。
またサザナミに戻って、今度はマリンチューブなる海底トンネルを抜けてセイガイハシティへ。

なんかボラボラ島のコテージみたいなのが並んでます。
いいなぁ、ビーチリゾートは最近行ってないや。
広い部屋のリゾートホテルでのんびりしたいなぁ。
なにもしないでぼーっとしていたいなぁ。

でも、ライバル君というか近所の兄ちゃんがジム戦をしてこいというので、まあとりあえずジム戦に行きます。
その前にちょっと海をわたって、ロゼリアに光合成を覚えさせてからロズレイドに進化させました。
これでひと通り進化。

ジム戦はほぼ、ロズレイドとデンリュウで終わり。
世間に無頓着でも、自分のスジをしっかり持ってるシズイのようなのも、いいなと思いますよ。
プラズマが「いい」か「わるい」かの2つの選択肢しかないというのが、相変わらず両極端で、深いと思えど時々デジタル二進法なポケモン的シナリオだなぁ…(苦笑)
そんな二分化できるもんでもないだろうに。

●そして、テラキオンもGETだぜ

ともかく、ジム戦が終わってから22番道路へ。
ここで聖剣士最後の1匹、テラキオンに出会います。
アクロマが変な機械をくれましたが、こいつも何者なんだ?
どうもこれも敵とか味方とか、分からない位置にいる奴です。

ともかくテラキオンとバトル。
これがとにかく、一番ボールに入ってくれなかった。
今回はタイマーボールも仕入れていたので、ターンを稼げばなんとかなるとは思ったのですが、それにしてもボールに入ってくれなかったです。

結局タイマーボールでGET。
これで3匹+1が揃いました。

性格もアトス@コバルオンが「おとなしい」、ポルトス@テラキオンが「ようき」、アラミス@ビリジオンが「やんちゃ」と、かなり原作寄りでウレシイ限り(大混線)。
でも、特にコバルオンなんてそうなんですが、ポケモン育成的にはかなりミスマッチな性格ではありますよ(苦笑)

でも、いいの。
これもまた「こだわり」でね、それがまた大事なのよ(笑)

というわけで、今度はなんだか空飛ぶ船に乗ります。




人気ブログランキングへ

BW2:「さすらいのアラミス」はモール経営に邁進する

2012-09-05 22:21:24 | BW2
さあもうジョインアベニューにはまって大変だww
これは今作の最大のヒットではなかろうか。
本編よりはモール経営中心でプレイを進めているっていう本末転倒状態ですが、とりあえずサザナミタウンまで来ましたので、まずはそっち。

●ホドモエ~フキヨセへ

今回はバッジに関係なく秘伝をもらったらすぐに使えるのがいいです。
「なみのり」「そらをとぶ」といただいたのはいいのですが、これが逆にやばかったか、今度はもうどこにでもいけちゃうから困る。
つまり、行きつ戻りつなんですな、ジョインアベニューと(笑)

それはともかく、フキヨセへ向かいます。
今回はネジ山は行けないので、電気石の洞窟を通って、フキヨセへ。

途中コバルオンが出てきたので、このタイミングでGETかー!と思ったのですが、洞窟は空だった。
またどこか、別のところで出るのでしょうか、コバルオン。

電気石の洞窟ではシビシラスがバシバシ出てくる。
BWで希少だったポケモンが、今回は大量に出るようで。
そういえば、シママがいないなー。
でもシビシラス、結局石がないと進化させられないので、石の足りない今作はなかなか悩ましいところ。
ジョインアベニューの店が進化したら、石くらい買えるようになるんでしょうかね??

電気石の洞窟ではそういえば、謎の会話がありましたが、あれはNかな?

●フキヨセのジム戦から飛行機に乗って

フキヨセではタワーオブヘブンへ向かう道の民家でボルトロスとかの話を聞いて、鐘を鳴らして、ジム戦に挑戦。
タワーでは特にまだなにもないか。

巨大扇風機のフキヨセジムですが、だから私はこういうタイミング系とかは全然ダメ。
がっっしんがっしん壁に、金網にぶつかり、風力計と一緒にくるくる回りながら、でもまあ、なんとかフウロまでたどり着きました。
ぶっちゃけ、たどり着くまで「だけ」が大変だった(苦笑)

なるべくポケモンはまんべんなく育てるのがポリシーですが、このジムでは妙にデンリュウだけが育ってしまいました。
ほとんどデンリュウ・オン・ステージ。
どこの素人だ(笑)

いや、ナックラーの「いわなだれ」もいいのですが、やっぱりこう進化系ばかりのなかで、一人だけちびっ子なので、やっぱりいまいち弱いのだよなぁ…なんて思ってたら。

こういう時に「しんかのきせき」を持たせればよかったのだよな!

気づいたのはジム戦が終わってからだった。
がっくり。

●いきなり東側でヤマジタウン

とにかくナックらーに「しんかのきせき」を遅まきながら持たせ、フキヨセのジム戦が終わったら、今度はアララギ博士と一緒に飛行機にのることに。
YS-10みたい。
可愛いなぁ、こういう飛行機って♪

いきなり反対側、東のほうへ飛ばされヤマジタウン…は今回初?
ここを拠点に、今度はリバースマウンテンへ行き、シャガさんのいる街…というのはソウリュウシティを目指すわけでしょうかね。
そうなると東側に出て、反時計回り?
カゴメ、ソウリュウと巡るのかな??

ドラゴン系が相手になるので、次はドラゴンポケモンか氷系を育てる必要があるのですが、氷系がそういえばまだ出てこない。
ネジ山も通れなかったし…。
途中でGETしたキバゴが結構いい感じに育ちそうな性格ではあったのですが、今回は当初の予定通り、ナックラーを育てることにします。
急いでフライゴンにする必要があるですかね。

●リバースマウンテンからサザナミタウン

リバースマウンテンに向かう途中、ずーっと東側に抜けるとお化け屋敷。
「みかづきのはね」をGET…ということは、どこかにクレセリアが出るってことでしょうか。
お化けの女の子は「橋の上」とか言っていましたが、つまり前回そういえば、でっかい、スワンナの出る方の橋の上に出たお化けはこの子だったのか。
クレセリアが間に合わなかった…ということは、ダークライもいるのかな??

リバースマウンテンはベルちゃんと一緒に巡ります。
ここはヒードランが出るそうで。
伝説も全国区ですな。

NPCキャラと一緒の時はポケモンGETはできないのかと思っていたら、なんかブーピックのGETに成功しました。
でも1回ボールを投げて失敗すると、容赦なくベルがとどめを刺すので、チャンスは1度切りですが(苦笑)

到達したサザナミタウンはいっそうリゾート開発が進み、マリンチューブなるものもできる予定。
乱開発だけはしないように。
本物のセレブのリゾートか、成金のリゾートかの違いはここにかかっている。

●ひとまずジョイン・アベニューLV20

というわけで。
ジョインアベニューは通り名が使えるので、ぜんぜん違う名前で経営してます。
いやもう、やりまくった&今もやりまくっているジョインアベニュー。
すれ違い通信で出会った人たちや、GTSでポケモン交換した人が自分のモールにお客として現れ、スカウトしてお店を開いてもらったり、LV上げをしたり。

すれ違いは首都圏のサラリーマン&ウーマン、学生さんたちに、ありがとう♪
どれだけみんなバッグにDS忍ばせているんでしょう(笑)
ピーク過ぎても行き帰りでゲージはいっぱいになる。
混んだ電車も、この時ばかりはウレシイよ♪

でもって、GTSではコイループを生み出してくれた方、ありがとう♪
「ポケルス」という名前の、ポケルス付きのコイルが巡ってきたときは超うれしかったぞ~o(´∀`)o
手持ちのコイルにうつしまくって「ポケルス2」「ポケルスZ」という名前で放流しましたが、彼らは今頃どこを巡っているのでしょう。

おかげさまで、とりあえずジョインアベニューがLV20になり、凱旋行進ができました。



ジョインアベニューに到達してから、だいたい5~6日くらい。
これが早いのか遅いのかわかりませんが、発売2ヶ月後、ピークも過ぎたところで仕事をしつつ取りかかったわけですから、いい方じゃないかな。
もちろん、巷じゃLV60とかがもう普通なんでしょうけどね(苦笑)

情報によると、あとは保育所が作れるようなのですが、これはまだ先のよう。
なんせ、育て屋も出てないからな。

でもこのアベニューがあれば、成り行きで育ててしまったストーリー攻略ポケモンでも、漢方薬でなつき度を下げて、美容院で特定の基本値を下げ、ジムで鍛えることができる。
木の実がないので、これで回せば結構理想にかなったポケモン育成ができるというもので、やる気は満々だ。
ビバ!ジョインアベニュー!

というわけで、ひとまずこれで落ち着いて本編に戻れます。

そういやジョインアベニュー、日付が変わったら現れるNPC(?)のお客に「アートス」ってのがいて、「ぼく、さすらいのアラミスのファンなんです!」って、かなり局地的にツボって笑えました。
ポルトスはいなくても、ポルトーとかポルトとか、あるいはシャルルとかバッツなんて普通に出てきそうな感じがしないでもないよ。
まったく、どれだけ楽しませてくれるのやら。




人気ブログランキングへ

BW2:一気にホドモエまで

2012-09-02 15:40:05 | BW2
遅ればせながら参戦のBW2です。
ブラック2やってます。
ポカブスタートです。
炎ポケモンスタートはもう習性です。
新しいシリーズは炎ポケモンパートナーにして始めないと、やった気になりません(笑)
どんなに人気がなくても、やっぱり今作はポカブです。

というわけで、映画を見た日に始めたので、なんのかんのいいながら地味に進めて、ホドモエを終えました。

発売からもう2ヶ月が過ぎているので、すでに世間様はひと通り終わっており、噂のコイループもすでにピークが過ぎているんじゃないかと思いますが、まあストーリーの感想中心に行きましょう。

●ヒオウギ~タチワキ:図鑑が困る(笑)

「ポケウッド」なんてのがあるっていうから、今回の地形は西海岸かと思ったら、フロリダ半島の向かいっ側ですかね。
地形歪んでいるのかな?
まあいいや。

スタート、いきなり冬ですww
雪降ってるよ。
ほんとにどれだけ出遅れたのやら。
しかも映画見た後だから、手持ちがポカブ・ケルディオ・メロエッタ・ゲノセクトって何www

どうせこいつら使って始めても、いうこと聞いてくれないので、おとなしくボックスに預けます。
ケルディオは水タイプ付いているし、LV15なので面白そうだとは思ったんですが、水・格闘なのね。
格闘タイプはいずれポカブとかぶるので、まあ今回はボックスに。

で。

主人公のママさんはアララギ博士のお友達で、ベルが勝手にポケモンを持ってきてくれます。
ライバルは近所の兄ちゃん(妹付き)。

まあストーリー通りに進んで、最初のジムリーダーがチェレン。
今回はサンヨウとかはかなり後のほうで行けるんでしょうけど、あの3色兄弟はどうしたのかな?

話を聞いていたらなんと、野性のリオルが出るって!
ケルディオ・ボックス行きと同様、いずれポカブが進化して格闘タイプが付けば、リオルは格闘系でだぶるのは必至なんですが、やっぱりいるとわかれば欲しい。

というわけで延々しつこく草むらを歩きます。

今回の図鑑「生息地」機能が、個人的にはめちゃヤバイ。
とにかく「いる」とわかれば捕まえたいんですよ、習性的に(笑)

というわけで延々探したリオル。
今回はサブだけど、多分ホワイト2では主力になれると思います。

コダック、ルリリ、メリープなど今回はBWのメイン以外の、おなじみポケモンもたくさん出てくる。
逆に新作がいないので新鮮さはないのですけど。
でも鳥ポケモンが相変わらずマメパトだけだー。
ムックルいないのかー。

●ポケウッドでナツメキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

さて、タチワキのポケウッド。
これが馬鹿にしてたけど、結構面白くて、やばい。
映画というよりミニドラマの撮影みたいなもんですが、ハチクさんはともかく、ナツメwww!!
映画スターになってたの、あなた!
いや、キレイなお姉さんだし、全然不思議じゃないけど、浮いた浮いたの芸能界とは無縁の方かと思ってました。

でもジュジュベ女王様、ステキ過ぎ。
こんなことされたら、ポケスペでもどういう形で再登場するのか、楽しみでしょうがないですなぁ。

映画、とりあえず3本ばかり撮ってみたですけど、これハマるわ。
とりあえずスタンダードに進めていますが、ナナメ上のシナリオって、どうなんでしょうね。
一度撮ってみたいものです。

とはいえ、ここにハマると全然先に進めなくなるので、先を急ぎます。

ちなみにタチワキのジムリーダーは毒使いのミュージシャン。
「DOGARS」なるバンドを組んでいるらしい。
毒ポケモン使いは久々かな。
ここで重宝したのは「ねんりき」覚えたコダックでした(…というか、だったと思う。記憶ウロ)。
コダック、全作通して最初からしっかり育てて使うのは初めてかも。
それだけポケモンはまったく、新しい発見ばかり。

●ヒウン~ライモンまで

いきなりプラズマ団の残党に絡まれ、わけも分からず残党を追うことになったので20番道路へ。
ひとバトル終えて、船でヒウンへ向かいます。
船いうか、ボート?
ライバル君は、これは2年前の事件でポケモン奪われた子なんですね。

いきなりアイリスに会うし、地下水道さまようことになるし。
でもライバル君が回復してくれるこの機会に少しLVアップしておくのはいいことだ。
ドガースとかベトベターとかラッタとか、懐かし系がたくさんいます。

ヒウンは相変わらずでかい街。
アクロマという、また怪しい研究者系が、ちょっと気になる四角眼鏡。
ツボじゃ。

アーティーさんのジム、怪しすぎ。
芸術家って、わかんねー(笑)
そういや、前ポケモンセンタートウキョー行った時、アーティーさんのクリアファイルばっかり3枚くらい買ってたお嬢さんがいたのを思い出した。

この辺りは前回通りに進めて、古代の抜け道もちょっとだけ見て、ライモンシティへ。
砂漠があるので、この辺りも巡り、メグロコ…と思いきや、今回はナックラーも出るではないですか!
あまり前回と似通ったメンツになるのもつまらないので、今回は地面系はナックラーで行ってみよう。
確か「じしん」も「かみくだく」くも覚えるはず。
育成に手間がかかる子だけど、それくらいのハンデがあっても面白い。

ライモンではちょっとだけミュージカルをやって、スタジアムを巡ってLVアップ。

観覧車のお姉さんが怪しいww
てか、台詞が相変わらずで、いいのかポケモンwwww

●ジョインアベニュー大騒ぎ(笑)

さて、ライモンの手前にあるジョインアベニューなんですが、これが今回のドハマリ要素でしょうか。
面白すぎる!

朝の電車でスイッチ入れっぱなしですれ違えばどばっと人がたまりますわな。
こりゃ外出するのは楽しすぎるし、休日にポケモンセンタートウキョーなんて行ったら、一気にランクアップですな!
ああやっぱり、早いうちに映画を見ておけばよかった。
映画館なんかじゃもう、すれ違いたまりまくりだったに違いない。

と、ゲームを持って外出推奨…なんて思ってたけど、世の中にはやはり必ず外に出ずともなんとか手段を生み出そうと考える人はいる。

コイループ。

すごいわ、恐れいりました(笑)
いや、つまりはGTSで延々コイルを交換すれば、その分ジョインアベニューに人が増えるというもので。

別にコイルでなくてもいいと思うのね。
普通に交換した人もジョインアベニューに現れるから、GTSで交換をすればいいだけのことかと。

でも、コイルは捕まえやすいし、「コイル←→コイル」なら、お互いの目的も明確というものです。
でもメール持たせたコイルは、手持ちがいっぱいだと受け取れないのだよねー。

てなわけで、ありがたくコイループにも遅ればせながら参戦。
自分もどこかのだれかのソフトのなかで、店開いてるんでしょうかね。
やるなら道場がいいなー♪

●そしてホドモエでトーナメント

スーパーモデルのカミツレさんとジム戦をやって、今度は16番道路へ。
ここではロゼリアが出る。
なんかいろいろ「ピン!」と来て、またGETした子が素早さと特攻の伸びる子だったので、コレは運命と思い、手持ちに加えました。
名前は「デルブレー」(←分かる人には分かる)。

特性が「どくのトゲ」だったらなおよろしかったのですが、自然回復でもオッケーです。
要領がいいというか、しぶといのよ(笑)

それからこの森で3色猿が出ると聞いて延々うろうろ。
粘った挙句、3色GETしましたよ、野性で。
でもエモンガが全然出ないんだ。
前回BWをやったときもエモンガは結局ストーリー上の交換で手に入れただけだったので、今回は誰かからもらうことにします。

ともかく。
大分メンツも固まってきたので、このままホドモエへ。

何やらビルというかホテルがいっぱい建ってるんですが、これはやはりアメリカンドリームの具現者、ヤーコンさんのなせる技か。
鉱山王、相変わらず掘りまくりで、しかもジムは弟子もたくさんいるし。

いえ、お陰でLVアップできました。

アンケートで好きなジムリーダーを「ヤーコン」と答えている私は、多分少数派です。
いやでもね、プラズマ団の残党の面倒見るってのは、懐でかくなきゃできんって。
てかアレくらいドスの効いた男でないと、元プラズマも町民というか市民も納得させられないでしょう。
漢ヤーコン、アングラボスであるよ。

で、アングラボス・ヤーコンの資金稼ぎのためにできたのがトーナメントらしい。
ここのトーナメント、何でもありの今のうちに参戦しておくのがBP稼ぐ手段なんだろうか?
でも時間かけてやっても1BPって、あまり効率がよろしくない。
ここもとりあえず様子見で、先を急ぎます。

プラズマ団がまた登場しますが、ライバル君、2年前に奪われたのは妹のポケモンだったのですね。
すごく妹思いのいいお兄ちゃんだけど、熱くなりすぎが心配です。
アクロマの台詞はいちいち誰かを思い出すし。
七賢人も改心した者、相変わらず野望な者と、いろいろいるようですなぁ。

またホドモエでは古代の抜け道があったので、こちらをたどってまたヒウンへ。
イワークとか出たよ。
また石室にはウルガモスが。
でもポケノブでさんざんウルガモスが出現してたので、なんだかありがたみを感じなくなってるのが、弊害といえば弊害か(笑)

弊害ついでに、ゴチム(♀)のニックネームはガラシャです。
「聞いて聞いて! わたし捕まえた全部のポケモンにニックネームつけてるの」(←殴笑)




人気ブログランキングへ