goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ポケモンXY:エンディング後◆まだまだ当分バトルハウス

2014-01-02 03:45:24 | XY
あけましておめでとうございます。

予定通りなら今頃は昔のソフトからあの子とかこの子を連れてきて、バトルハウス用に新たに育成あるいはチームの組換えをやってたはず…なんですが。

ご存じのとおり、ポケバンク延長で全然目論見がはずれてます(´・ω・`)
12月25日深夜でも全然つながらないし、奇跡的に運よく繋がったと思ったら、ID登録して終わりですわ。

まあそういうものよね。
見通し甘すぎるわなぁ、あれだけソフトが売れたんだから、しかも世界規模なんだから、こういう事態は予想してしかるべきだわな。
まあ、大切なポケモンが消えられるのが一番困るので、おとなしく待ってはいますが。

結局もうボックスいっぱいで増やせないので、地味地味とバトルハウスにこもっておりましたし、当分こもることになりそうです。

ちょっと年末は殺人的に忙しかったので、ポケモンをいじれるのは電車の往復しかなかったんですが。

それでもおかげさまでスーパートリプル50連勝を旧年内に達成できたのは、私的にはやはり上出来いうか、奇跡です。

いやね、とにかくバトル下手だから。
クロツグパパ、あるいはノボリ・クダリ等々、会いたいと思って頑張るけど、会っておしまい、みたいな(^-^;
つまり会っただけで勝ててないww
てか、ぶっちゃけ会えれば満足でしたので。

それが一応本気のシャトレーヌに勝てたというのはね、ほんとに上出来です。
やっぱり今作は親切設計になってるのね、ポケモン。

●ゲロゲだっていいじゃないか

ところで先も申しましたように、最近はMiiのすれ違いも兼ねて、電車の中でしか遊ぶ時間がないんですが。
ある日バトルハウスに挑んでいたら、通学の小学生が3DSを覗き込んでたんですよね。
でもって、友達とこそこそ言ってるわけですよ。

「ガマゲロゲだぜ」
「ガマゲロゲ??強いの?」云々。

小学生は殊に伝説ぶった切りプレイが多いと聞きますが、伝説以外で挑戦していると、やっぱり不思議に見えるのかな?
でもね、好きなポケモンをがっつり育てて使って、そして勝つのが面白いんですよね、ポケモンは。
愛を注げるのが一番よろしい。
私のすたまろ(←ゲロゲ)は、一番気合い入れて育てたから、私にとっては、強い子です(笑)
もちろんリーフブレードやエスパータイプの隠し玉・エナジーボールなんか喰らったらイチコロですが(^-^;
でもちゃんと私のすたまろ&ゆかいな仲間たちは50連勝達成してくれました。
大好きだよ、すたまろ♪

ほんとはこの子のためにも、ポケバンク解禁になったら連れてきたい子がいるんだけど。
ポケバンク、一体いつ使えるようになるのやら。

というわけで、ポケバンク解禁を待ちつつ、今度はスーパーマルチ50連勝目指して地味地味と進めております。






人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆ポケノブ2希望&今回たくさん使ったもの

2013-12-17 01:26:14 | XY
久々です。
ボックスがいっぱいになってもう孵化もGETもできないのでバトルハウスにこもってます。
電車の往復でのプレイですが、スーパートリプルで35連勝まで行きました。
私的にはかなり相当上出来です。
技と道具の見直しをして再度チャレンジ中。

あと、ポケモン+信長ことポケノブの元となった戦国無双4が発表されましたね。
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/characters.html

無双4には待ち望んだ、大好きな真田信幸兄ちゃんがいよいよ、ついに登場!!
てかゲームじゃ「信之」だな、ふむぅ。
これはぜひともポケノブ2も作っていただいて、真田の兄ちゃんをユニークブショーで登場させてほしいと、心底切に願います。
となるとベストリンクのポケモンはカエンジシ♂か?
「信濃の獅子」といわれたお兄様ゆえに♪
真田一族、炎タイプだしいいんじゃないか?
でもって嫁のイナヒメがカエンジシ♀と金リンクなんていう設定がこっそりあったらウレシイ♪


●今回とてもたくさん使ったもの

ポケモンXYに戻ります。
ゲームシステムがいろいろ変更になって、これまで使ってなかったり、あまり使わなかったりとうものがあるのでまとめてみた。
ちょっと総括みたいな感じで。

■ハンター・カモネギ

サファリのおかげで「みねうち」利用頻度がすごくアップ。
サファリハンター・カモネギの出番がめちゃめちゃ増えた。
しかも序盤で交換して手に入れた「マー」を延々と使い続けています。
これはかなり珍しいパターン。

■ジャッジさん

サファリのおかげで2V、3Vの意味がようやく肌で感じられた今作。
ジャッジさんの利用頻度もいつになくUPしました。

しかし。



「○○は全然だめかも」はともかくね。



「がっかり」ってww



さらにもう1つ「がっかり」ってww

3つダメというツワモノ(?)がいましたよw
3Vならぬ3W(worst)??
この栄えある3Wポケモン、なんとよりによってメタモンだったのですが、これはこれですごいので、逃さずボックスにいれてあります。
ってかこんな大変な子、在野に放して生きていけるんだろうか…とか妙に心配になってしまうというか、だめな子ほどかわいいというかなんというか(^_^;)
つまりはこれはこれでイトオシイのですね。

でもこれ、ずっと一緒に旅してきた手持ちの子に言われたら、結構ショックかも。
いや、大人は笑えるけど、子供にはきついかな。

ちなみに私は手持ちのエレザードが「全然だめ」宣言されました、素早さで(泣笑)
結構致命的。
でも大好きよ。

■姓名判断士

ポケモンはいちいち名前を付けるのが基本でした。
これまでも捕まえた子はのべつまくなし、とにかくニックネームを付けまくっていたんだが、今回はとうとうそういう余裕がなくなりました。

代わりに使う子、置いておく子には改めてニックネームを付け直すという頻度が多くなったのですよね。

理由は海外交換が増えたため。
「No Name」のリクエストが多いのね。
別にいいじゃん、って思うんだけど。

でも確かに韓国語のポケモンもらっても、何が書いてあるのかさっぱりわからなくてね。
それと同じ感覚かなぁと、日本語にあまり親しみのない欧米人にとっては。
まあニックネームがなければ進化すれば母国語にはなるから、まあそれならそれでいいかな、と。

でもニックネームを付けるのはおもしろいので、やっぱりないのは寂しいです。
相手の人にもわかる翻訳機能でも付けてほしいもんだ。
あ、あと日本語の横文字って全角なのよ。
これ半角にならない?
次作ではぜひ検討いただきたいところです。





人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆とりあえずバトルパレス連勝と育成

2013-11-26 03:17:21 | XY
ポケパルレのヌオーさんが意外とかわいいです。



ぼーっとしててなに考えてんだがわからない系で無表情なのに、でも表情豊かです。
かわいいです。



これはマキシマム仮面もたまらんわなぁ。
でもこの顔マーク表示はホントに一体なんでしょう??




ついでにドクロッグの「さわやかスマイル」w
これがさわやかに見えるのには、かなりのふれあい期間を要するかと思います(笑)


●とりあえず20連勝はしてみた

バトルパレス、シングル、ダブル、トリプル、ローテーション、マルチと、それぞれ一通り20連勝しました。
私でもできるんだから、トライアル部分は相当にぬるいと思われます。

しかもこれまでのブログでおわかりかと思うが、いわゆる「厨ポケ」と呼ばれるものとか上位クラスはほとんど使ってないですね。
普通バトルじゃあまり使われない……かどうかはわかりませんが。
ともかくこれでスーパークラスを勝ち抜けるとは思えないし、これでやろうと思ったら、それこそ真剣に厳選しないとならないので、まぁ10連勝できればいいほうかなぁ。

でも好きなポケモンで勝つ、ってのがポケモンの醍醐味の一つでもあるのだよね。
やっぱり愛を注げるポケモンで勝つのが楽しいんだよね。

でもやはり言っていいか。
私の個人的な趣味ですが、やっぱりバトルシャトレーヌ姉妹じゃ燃えないし萌えないです。
オヤジが楽しいだけじゃね??
クロツグパパに会いたくて頑張る、前回のWPTみたいに昔のジムリーダー達に会いたくて頑張る、サブウェイのノボリに会ったらクダリにも会いたくなる、みたいな強力な釣りというかインセンティブがほしいよ。
つまるところ、キャラの魅力かなー?

●マルチバトルが気まますぎる件w

ところで、マルチバトル。
これ、フレコ交換したサファリのお友達のパチモノみたいな、いわゆる代理のお友達とタッグを組んで戦うわけですが、まあこのお友達が実に勝手気ままで笑えます。

お友達のポケモン2体、こちらも2体で、変則ダブルですが、こっちが炎ポケモン出しているのにビシバシ波乗りしてくるから困るいうか笑ういうかw

でもしっかり厳選して育てているであろう方のポケモンは強いので、実に頼りにもなります。
こっちがちゃんとお友達のポケモンに見合ったものを選ぶと、かなり楽しい。


このお友達のポケモンはクレセリアとかラグラージとか出てくるので、勝手に設定されているようですね。
最初はフレコ登録時のお友達のポケモンかと思ったんですが。

でもこのスーパーマルチでいろいろ技構成とか実践とか試して勉強してから、スーパーシングルやダブルに挑むっていうのもありですね。
笑っちゃうけど、かなり勉強になりますので、特にバトル初心者は最初にこちらで挑むのはオススメ。
自分の手持ちを想定して、それに近いポケモンを連れているお友達を選ぶってのは結構いいんじゃなかろうか。
いやいや、ポケモンは奥が深いです。

でもこれ、12月過ぎてポケバンク解禁になったら、一層いろいろなポケモンが出てくるだろうし、カオスの様相が容易に予測できますね。
楽しみです。



●サカサ、コノヤロウ的に(笑)

サカサバトルのもらえるアイテムがようやく飲み込めました。

木の実は一応全部揃った。
4回くらい「効果抜群」を出せばいいんですね。

で、回数を稼いで7、8回くらい「効果抜群」を出すと、今度は進化の石がもらえるわけで、要はあまり景気よく一撃倒しをしてはならんと。

で、ここでもらえる進化の石のなかには「光の石」「闇の石」もあるわけで、これはおいしい。
しかも1体も倒れなければ3個もらえる。
「光の石」3個手に入れたので、フラージェスを作りました。
これでロズレイドも作れる~♪

ただ、ねらった木の実、石がもらえるかどうかはランダムなので、結構リセットも繰り返します。
サカサ、コノヤロウって感じです(笑)

というかね、お小遣いがカンストしているんですよ。
余るくらいなら、1個100万えんでもいいから、光の石、闇の石を買えるようにして欲しいんですが。
どんなにカンストしても、あのぼったくりレストランには行こうとは思いませんよ、ええ。
そんなことするくらいなら、こんどはアイテムがカンストするくらいタウリンとか買うわ。

●ファイアー追いつめた

ファイアーをGETしました。
10回くらいエンカウントすると、海神の洞窟に追い詰められるんですね。

せっかく追尾用に素早さジャッジさんお墨付き、「くろいまなざし」付きのクロバット育てたのに、ボールを投げるコマンドすら出ないんだもん。
どうなってるんだと思ったら、そういう仕掛けだったのかー。

とりあえず、これで伝説もひと通りGET。
本当に、あとはバトルをするよりほかなくなりました。
いや、図鑑もあるけど、結局これは12月のポケバンク解禁をまたなければならないので、やれることには限界がある。

というわけで育成用の孵化とかしたいんだけど、もうボックスぱんぱんです。
なんとかならんか…。
12月までポケバンクまたなきゃならないなんて、しんどいわ。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆木の実とさかさバトルと大公と、「野郎が足りない」今作

2013-11-13 03:43:41 | XY
ポケパルレでゲロゲかまってたら、こんな表示がでてきたけど、これは一体なんでしょう??



「めを まんまるに」



「ちょっとにっこり」ってwww
ゲロゲwwww

ちなみにコヤツの次はグレッグルを育てる予定です。

●物拾いにはマッスグマ♪

物拾いにマッスグマを手持ちに入れていたら、おうじゃのしるし、太陽の石、月の石を拾ってきてくれました。
希望の見えないスパトレよりよっぽど効率がいい。

またマッスグマは「ほしがる」を覚えるので、おうじゃのしるしはルチャブルやニョロゾが持ってることがあるからそこで手に入れることもできる。

なみのり・いあいぎり・いわくだき+ほしがる。
物拾いはマッスグマだわー、やっぱり。

今回はおっさんウサギやバケカボチャ、ピカモドキのネズミとか、物拾い要員は増えたけど、やっぱりマッスグマがいると落ち着く。
青い目の美人さんで、ポケパルレも楽しいですね。



でも闇の石、目覚め石はスパトレじゃないとダメとか、どういう鬼仕様。
だからマジで出来ないんですよスパトレ、ヘタ過ぎて。
小学生みたいに鍛えればなんとかなるなんて年齢はとっくの昔に過ぎてるんだよ、「赤緑で遊んだキミタチ」は!
たのむから、どこかで買えるようにして!!
ほんとに、マジでお願いします(マジ泣)

●木の実配合レシピが揃った

あれこれ試しているうちに、なぜか勝手に居座ってる押し掛け研究員が「これで全部ですね」と言いました。
つまり木の実の掛け合わせは打ち止めか。

これは自力で全部やったので記念レシピ。

モモン×オレン=タポル
マゴ×イア=ザロク
ナナシ×ヒメリ=ロメ
ラム×オボン=マトマ
カゴ×キー=ネコブ
フィラ×バンジ=ウブ
ロメ×ヤチェ=チイラ
ウブ×ロゼル=カムラ
ネコブ×ソクノ=ズア
ザロク×カシブ=ヤタピ
タポル×タンガ=リュガ
リュガ×チイラ=アッキ
カムラ×ヤタピ=タラプ

でも思いっ切り足りないですね。
そう、効果半減の木の実が足りない。

でも手に入るようです。
多分さかさバトルの館で揃うんでしょうかね。

●結構難しいさかさバトル

レンリタウンに入る手前の道、丘の上に建ってるのがさかさバトルの館。
ここである一定条件で勝つと、効果半減の木の実がもらえます。

さかさバトルの理屈はよくわかるのですが、複合タイプとか出てきたりすると、結構頭を悩ませる。
もちろんどんなポケモンを連れていっても勝つことは普通にできるのですが。

相手に「こうか抜群」を何回も出して、多分一定ターン内に勝たないと効果半減の木の実はもらえないみたいです。

なもんで、LV100になってるポケモンも含めて、いろんなタイプのポケモンを連れていきます。
相手がなにを出してきても対応できるように。

でもこのさかさバトルだと、ゴーストタイプにノーマル技とか格闘技が当たるから面白いわw

1日1回しかできず、慣れるまでにオレンの実とか、そんなのしかもらえなくてムキーっとなってたんですが、ようやくいろいろもらえるようになりました。

●爵位の館で黒い招待状

爵位のシャトー、正式名はバトルシャトーですが、そこでやっと大公、グランデュークになりましたよ。
でもってチャンピオンの大女優が来るようになりましたね。

で、グランデュークになると「黒い招待状」が使えるようになります。
「やる気をみなぎらせた方々」つまり、来訪者のポケモンのLVが20上がってます。
一番弱いのでもLV35。
大女優のはLV80にもなってます。

招待状1通30万と高いんですが、週末とか時間のある時は深夜に発送して、おこづかいパワーも駆使して戦えば十分に元は取れます。
そもそもLVが上がってるから賞金も高いし。
でもって経験値的にもおいしいので、三つ星レストランと併用で、特に努力値を振り終わったあとのLVアップには使えます。

またここに出てくる似非振り袖娘たちはまた経験値的においしいタブンネを何体も連れているので、こんなふうに何人もいると(゜д゜)ウマーです。



あ、ところでシャトーに現れるシトロン見ててすごく思うんですが、あのフラダリが背負ってた奇妙なマシンを作ったのって、ひょっとしてシトロン???


●あとはバトルをしろ、と

ともかく伝説集めてハンサムストーリーをやったらエンディング後はストーリー的には特にめぼしい展開はありません。
要はあとはひたすらバトルをしろ、と。

今回は育成が非常に楽になっており、努力値振りはぶっちゃけ電車移動の20分くらいでできちゃいます。
サファリのポケモンは2V確定ですし、時には3V、4Vとかもでる。
サファリのポケモンを選んで、あるいは掛け合わせて、バトル用のポケモンを作ってもっとバトルしろ、というのが意図ですか。

でもいわゆる「厳選厨」に太刀打ちしようとは思わないし、私がやりやすくなってる、ということは、今まで必死に厳選していた人たちももっとやりやすくなってる、ということですから、WiFi対戦の獣の檻に参戦しようとは、やはり思いません(^_^;)

でも普通にバトルパレスで戦えるならいいよ。
なんか気軽に出かけたら、ダブルバトルでひとまず20連勝できちゃったので、地味にあれこれ試しながら、とりあえず次はシングルで20連勝を目指してやろうかと思ってます。

でもシャトレーヌって、女ばっかりなの。
つまんなーい。

クロツグパパみたいなのとか、ガテンなおっさんとかイケメンとか、もっと野郎も出してほしいなぁ。
今作はイケメン度があまりに足りないわ、せっかくフランスが舞台なのに。
プラターヌ博士くらいしかいない。
チャンピオンの影の薄い大女優も、女優じゃなくてジャン・レノとかジャン・マルク・バールみたいなイケメンならもっともっと燃えたかもだが(^_^;)




人気ブログランキングへ



にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆メガストーンとミアレの高級レストラン

2013-11-09 02:56:47 | XY
「なつき度」とポケパルレの「仲良し度」は別物なんですね。
イーブイと遊んでハート2にしたらニンフィアに進化したんですが、エーフィーやブラッキーには進化してくれない。
いつもの通り、ドーピングしてマッサージしたら進化しました。
…結局なんなのだ、メガシンカって。
もったい付けていろいろ絆だ何だと言ってるけど、結局石とリングを手に入れられるか、ということか。

●メガストーンは1時間勝負

そのメガストーン。
ずいぶん前ですが、プラターヌ博士にメガシンカのパワーアップをしてもらったときに、夜の8時から9時まで、ヒャッコクシティの石が光ってるときに、各地に散らばってるメガストーンが反応する、みたいな話をしてました。

カメックスナイトとフシギバナイトはミアレの石屋で買えたけど、それ以外はつまりこれは8時から9時までの間にしかメガストーンが見つからない、ということですか???
働いてる人間にはすごく無理な条件。
平日はメガストーンなんて探せないし、たった1時間であてもなく各地を放浪するのは無理がある。

ということで、メガストーン探しは巷の攻略サイトに頼りました。

だって、やってられねーよ。
暇なら自力で毎日探すけど。

というわけで、お世話になったサイトはこちら


結構数がある。
連休の夜にメガストーン探し。
1時間で見つかるのか…と思いましたが、意外といけました。
スプレー撒きまくって45分で完了です。

でも結構いるのね。
ガルーラとかカイロス、ヘラクロス、クチートみたいな進化系がないものはもちろん、バンギラスやボスゴドラもメガシンカするのか!

しかもフーディンも!
おっと!

私のサファリはケーシィ出ますよ。
防御が普通なら不安なフーディンにありがたい、マジックガードの特性持ちです。
気になる方はドウゾ。

でもこれ、ほかにも増えそうですね。
メレシーちゃんなんか、宝石の原石だし、ルビー・メレシーとかダイヤモンド・メレシーとか、ブイズ並に増えてもいい気がする。

でもメガストーン進化ポケモンを差し置いて、今はゲロゲを育成中です。



ダイパの時よりふてぶてしさが増しましたねー(笑)
彼もハート3になってます。
ポケパルレ行くと、頭のタイムボカンみたいなトコを撫でろと差し出してきますよ( ´艸`)

でもゲロゲはかなり好みの分かれるポケモンかと思うので、口直しにフシギソウ。



フシギダネ、フシギソウはさくさく進化するので、ちっちゃいうちに可愛がっておかないと、すぐ大きくなっちゃうのだ。


●ロトムは火曜日、ジュベッタは木曜日

ロトムはあれ果てホテルに出るという話は聞いていたのだが、出てこない。
おかしいなと思ったら、フレンドコード交換したお友達に教えてもらったのですが、火曜日にしか出ないとか。

なんだよー、ここで曜日縛りかよ。

というわけで火曜日に無事ロトムをGET。
なんか2体も見つかったので、また毎週通えば、家電シリーズは揃うのかな。

あと、この木曜日にポケモンの村のゴミ箱からジュベッタが出るようです。
もう持ってる…ということは、たまたま木曜日にここに来てGETしてたのね。

●三鳥は1つだけ

ファイヤーが出たので追尾中。
ほかにも出るかと思ったら、これもフレンドコード交換した方から教えてもらったのですが、最初に選んだ御三家に応じて1体しかでないとか。

そうか、だからGTSにサンダーだのフリーザーだのの交換希望が多いわけか。
なるほど。

ちなみにケロマツ→ファイヤー、ハリマロン→フリーザー、フォッコ→サンダーの模様。
まあこちらはポケモンバンクがオープンになったら、連れてくればいいや。

これは本気で追っかけると、ソーナンスとかを育成しないとならないので、じっくり行きます。

でも1匹でよかった。
3匹追っかけるとなると、ほんとにこれで日曜潰れるから。

●ミアレのぼったくりレストランヽ(`Д´#)ノ

さて、エンディング後に入れる会員制レストラン「ローリング・ドリーマー」ですが、これがもうとんでもないぼったくりです。

いや、手持ち資金が250万あったので行ってみたのだけどね、ハンサムハウスの正面だし。

怪しい中国風の内装に似非フリソデの娘。
この似非スタイルを「フリソデ」とか言うの、ホントにやめてほしいわ。
日本文化が誤解される。
そうでなければエリカ様のように真性キモノ娘を出してほしいもんだ。
まじ気をつけてくれ、頼みます、ゲームフリーク。

ともかくこの寿司屋。
料理50万。
バトルの賞金とおみやげの「きんのたま」を足しても20~30万の赤字です。
最悪です。
店の娘も品がないし。

全くほんとに、パリをはじめ、外国の似非日本料理屋そのものです。
だいたい外国の寿司屋や和食レストランにまともな日本人の料理人がいることが少なく、ほとんど中国人やベトナム人がスシモドキを作ってる。
ちゃんとした日本人のシェフがいるところは大抵普通に高い、いわゆる高級料理店です。
世界中で日本料理や寿司が大いに誤解されているので、これは真剣に手を打たないと、誤解されまくりです。
アメリカ産のパフォーマンス・テッパンヤキが普通に日本でもやられているとか、太巻きのお寿司が「こんなの寿司じゃない」とか言われたりするんです。

タイ料理で有名なタイは、政府が認定制度を出しているんですよね。
現地大使館が、タイ人あるいはタイでちゃんと修行したシェフがいるか、料理の60だか70%はタイ由来の食材が使われているか、タイ料理以外に変なメニューはないか等々を審査して、クリアしたところにはタイ国政府認定レストランのお墨付きが出るわけです。
日本もこれくらいやった方が、絶対に!!いいです。
大使館員もそれくらい働け。

話それましたが、とにかく最悪のぼったくり店です、ローリング・ドリーマー。
図鑑完成とかで見つけたポケモンを増やしたい人以外は行く必要なしですし、一度行けば十分だヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
そして現地に行っても似非日本料理屋には行くなよ。
話のタネにしたいなら止めないが。

●キワミで小遣い&経験値稼ぎ

もう一つの高級レストラン、レストラン・ド・キワミですが、ここはまとも。
食事料で9万取られますが、バトルの賞金とおみやげの「かおるきのこ」売却で元は十分に取れます。

稼ぐのに一番楽なのはローテーションバトル。
相手はだいたいLV63くらい。
シナリオクリアの強いの1匹混ぜておけばゴリ押しもいけます。
育成中の弱いの混ぜ込んでおけばLVもさくさく上がります。
しあわせタマゴを持たせておけばなおよろしい。

先ほどのぼったくり寿司屋もこのキワミもそうですが、おみやげの数は指定ターン数をどれだけクリアできたかで決まります。
オーバーすればおみやげの数も減りますが、それでも20個近くはいればいいお小遣いになります。

●ヒャッコクシティのおじいさん…(泣)

ところで、目覚めるパワーのタイプを教えてくれる人は今回どこにいるんだ。
ということで調べたら、ヒャッコクシティにいるらしい。

なもんで、ヒャッコクの家から家を訪ね歩いてたら。

ある家でモンスターボールがぽつんとおいてあるところがありました。

何だろうと思ったら、前に連れ合いのばあさんを亡くしたのでLV5以下のポケモンがほしい、と言ってたおじいさんの家だったのですね。

中には貸してあげたホルビーがいます。
おじいさん、おばあさんのところに行ったのかもですね…。
ホルビーが心の支えになってくれたら良かったのですが…。
今作のポケモン、「命」について、かなり避けずに書いています。

大事に育ててやろうかと思ったんですが、こいつは進化するとすごいおっさんになるんだっけ…。

あ、めざめるパワーを教えてくれる家はポケモンセンターの右、ブティックの右隣です。




人気ブログランキングへ



にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆ハンサムストーリーと伝説ポケモン

2013-11-07 00:23:53 | XY
フレンドサファリにはまりこんで、全然ハンサムストーリーが進みませんでした。
1章~最終章って感じで何章かあるんですが、まとめていきます。
あ、余談だけど鋼の四天王が時々爵位のシャトーに来るけど、どうも私は彼を見てるとフランキーを思い出します。
なもんで、勝手にアニキとか呼んでます。

●ハンサムって、ハンサムだろ

変なオヤジですがいい奴です。
ウザいけど、それをものともしないKYっぷりとか、国際秘密警察とかいいながら、これで大丈夫なのかってトコが妙に大物です。
ラヴリーです、ハンサム。
もうポケモンのエンディング後には欠かせない人になってきましたね(笑)

さて、ストリート・チルドレンのマチエールと「もこお」をあっさり受け入れちゃうハンサム。
マチエールとハンサムの生活…ってトコから続きです。
どうやらミアレに戻ってポケセンから出ると、ハンサムから連絡が入って話が進む、という感じですね。

で。
突然観光客が飛び込んできて、英語でまくし立てるわけですが、相当にタカビーで失礼な言い草です。
どこの田舎者でしょう。

それはともかく、マチエールにかまって欲しかったヤンキーたちが失礼な観光客のポケモンを盗んだということで、バトル。
こういう分かりやすいヤンキーみたいな子たちの方が、以外と根は素直だったりします。
普通の優等生のなりして陰湿系あるいは素知らぬ顔してる連中のほうが厄介です。

その厄介なのの1人が、炎の四天王でニュースキャスター。
これは胡散臭い女だわー。
フレア団でありがなら、結局四天王を隠れ蓑に、うまく逃れたんでしょうかね。
ハンサムにネタを提供してまんまと逃れたとか。
イッシュのプラズマ団とほぼ並行して起こっているような事件な感じもしますが、ゲーチスあるいはアクロマあたりとつながってても全然不思議じゃないですね、この女。

胡散臭いニュースキャスターと前後しますが、マチエール、ハンサムにただ喰わせてもらうのは申し訳ない、と純粋な気持ちでバイトを始めますが、結局あのフレア団のハゲデブ…じゃなくてトサカデブに利用されスーツの悪党「エスプリ」としてポケモン窃盗を働いてます。
本人気づいてない。
それどころかトサカデブを純粋に信じきってる。
純粋すぎるストリート・チルドレンです。
うーん。

●ハンサムのグレッグルって…

ここまでの顛末で、ハンサムの相棒ポケモン、グレッグルが実はお亡くなりになってたことが判明します。
グレッグルとはいってないけど。
机の上に「青紫のポケモンの写真」とあるだけですけど。

ハンサムの相棒がグレッグルって、確かプラチナに出てきたような気がするんだけど、どんなエピだっただろうか??
ポケスペでは間違いなくグレッグルでした。
混線してるかな?

でもグレッグルですよね、青紫のポケモン。

多分グレッグルが亡くなったのって、ミッションの途中ですよね、どこかの。
あの不敵なニヤリ笑いで死んでったのか…と思うと泣けますわ。
………って、「いや、食あたりだ」とか言われそうな感じもしないでもないですが(´・_・`)

ともかく。
いずれにしても、そのショックと傷が癒えないまま、ハンサムは未だ次のポケモンを手にすることができないわけです。
だからグレッグルが亡くなったのって、そんな昔のことじゃないですね。
至極最近かもしれません。

というのも。
動物と暮らしたことがある方々ならわかると思うんですが。
しばらくは切なくて悲しくてしょうがないんですが、一緒に暮らした日々が楽しければ楽しいほど、幸せであればあるほど、だんだん「動物と暮らす」その楽しい幸せな日々が恋しくなってくるんですよね…。

そう思い始めると、不思議なことに次の子が現れるんです。
亡くなった子が「次はこの子をかわいがってね」といってるかのように、現れるんです。

今はまだ悲しくて切なくてしょうがないんでしょうけど、でもだからきっと、ハンサムにも次のポケモンが現れるはず。
不敵でニヤリのグレッグルが、きっと負けず劣らず生意気そうなのと会わせてくれます。

●悪い人はいない

さて、エスプリスーツを着込んでトサカデブの実験台となってるマチエールですが、結局「エスプリ」としてのラストバトル、トサカデブは自らスーツのパワーを止めてマチエールを助けます。
彼女の純粋さに打たれた…というところでしょうか。
そして素直にお縄につきます。



カワイイですね、マチエール。
賢そうな子です。
ともかく、これにてハンサムのミッションも終了です。

結局「根っからの悪人はいない」というのがポケモンのスタンスでしょうか、特に今作は。
宙に浮いたまま訳の分からないフラダリも、妙に善人にしようとして、それでかえって中途半端になり、結局ネタキャラになってしまったような気がします。
てかトサカデブの後始末がハンサムストーリーであって、じゃあフラダリはあれでカタ付けたつもりなんですかね??
全然わけわからんよ、あの男の顛末こそ。

ともかくハンサムはミッションを終え帰国。
マチエールがハンサムハウスの2代目所長となって、ハンサムストーリーは終了です。
なんか一気にお父さんが2人できたような、そんなマチエールのお話です。

あ、そういえば南側の裏路地に料理人とギャルソンの幽霊みたいなのが出てるんだけど、アレはなんだろう??

●ジガルデGET

さて、残りの伝説探し。
行けなかったのは終(しまい)の洞窟とポケモンの村の洞窟だったので、まずは終の洞窟。

もう面倒なのでスプレー撒きまくって直行します。
迷いましたが、入ると一本道。
4カ所に白金玉、金剛玉、白玉と、でかいきんのたまがあります。
ポケモンバンク解禁後、ディアルガやパルキアを連れてきた時用ですか。
つまりバンクに預けるポケモンに道具は持たせられないということか。
そして真ん中にジガルデがいます。

こいつもユグドラシル系ですね。
ヨルムンガルドか。
舞台はフランスなのに、伝説は北欧神話という不思議というかちぐはぐさというのか。
せめてケルト神話だったらまだフランスだったよね。
でも欧州でケルト神話と言ったら完全にアイルランドになってしまうし、ぶっちゃけ早いうちからカトリック文化が相当にがっつりがっつり染みこんで固められたフランスには、土着神話の残る余地はなかったですが。
あっても完全にキリスト教に取り込まれてしまってる。
やっぱり人間が全てを統べる幾何学式庭園の国なんですわな。

ともかくジガルデ、あっさりGETです。
ダークボール3つ目くらいで捕獲完了。
今作の伝説はなんか楽。

●さすがのミュウツー

そうなると、ポケモンの村にいるのはミュウツーでしょう。

赤緑プレイヤーは過去の経験があるもので、秘伝持ちも加えて、延々と洞窟を旅するつもりで挑みましたが。
パラスとか出てくるんじゃないかとか思いながら。

でも、洞窟に入ったらすぐにいました(^_^;)

そしてさすがミュウツー、格が違います。
格が違うとしか言い様がない、この存在感!
ちょっとしたアニメーション付き。
しかも音楽が赤緑のテクノ調とか、これは燃えるわー!!

さすがにミュウツーだけは簡単に捕まえさせてはくれません。
何度も自己再生され、でもうっかりすると倒してしまいますから、こっちも調整しつつのバトル。
買いまくってたタイマーボールはここでようやく出番がきました。

というわけで、ミュウツーもGET。

あと伝説は途中で出会ったファイアーと、準伝説なのか一般的なポケモンなのかもうよくわからないロトムとなりました。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆フレンドサファリで大騒ぎ

2013-11-01 23:41:17 | XY
いや大変だ、フレンドサファリ。
フレンドコードはいつでも募集中ですが、こちらのサファリは地味です。
エスパーサファリで、ケーシィ、ゴチミル、シンボラーです。
図鑑埋めには全然おいしくないですが、夢ケーシィは玄人的に需要があるので、欲しい方はドウゾっていう感じです(Twitterにコードあり)。

というわけで、フレンドサファリのおかげで全然ハンサムストーリーが進みませんわw

●もうぼっちじゃ遊べない

で、フレンドサファリ。
エンディング後にキナンシティで遊べる施設なんですが、これはフレンドコードを交換することで初めて使えるようになる施設なんですね。
フレンドコードがなんもない状態では入れない。
ゲートを通してもらえない。

しかもこのフレンドサファリ、出てくるポケモンがフレンドコードによって違う。
人様のフレンドコードにより、人様のサファリが自分のゲーム内に出現するという仕組みです。
(つまり自分のサファリは自分では遊べないってことです)

さらにそのサファリは同タイプ3匹が出現する。
エスパーサファリ、水サファリ…といった具合になるわけですね。

またそのサファリ内には結構な確率で夢特性、つまり特別な特性を持ったポケモンが出てくるわけです。
路上に出てくるポケモンなら、途中ムキになってGETしなくても、ここで捕まえればいいって感じ。
しかもサファリには今回登場する初代と6世代目の御三家も出てきちゃう。

これはないわー。

もうフレンドコード集めるしかないじゃないのさ。
今まで何かしら1人でも遊べる抜け道はあったんですが、今回は完全にぼっちプレイじゃ無理です。

●フレンドコードってどこよ!?

というわけでお友達を捜すことにします。

当然、巷の掲示板にはいろいろ出てますよ、コード募集。
そしてこんな時に役立つのが某SNSのコミュニティですね。
ありがたや、ありがたや~!!

でも肝心のフレンドコードってどこにあるのだよ???

ゲームの中には見あたらない……と思ったら、なんと3DS本体のコードですって!
何それ!

結局このソフト=この本体、か。
チクショー、任天堂め!
Yのためには結局もう1台必要ってことかい(-_-;)

一応メモると。

3DSのMiiに登録。
かわいくもなんともない、野暮ったいアバターを作らないとならない。
ヤダこれ。
でも仕方ない。

自分のアバターをタッチするとフレンドコードがわかる。

メニュー画面上の方の、オレンジの四角いニコニコマークをタッチすると、友達のコードが登録できる。

というわけで、SNS掲示板でお友達を捜して申し込んで登録です。
やれやれ。

●自分のサファリは教えてもらわないとわからない

で、サファリに現れるのは人様のサファリなので、自分のサファリは教えてもらわないとわかりません。
私も交換した人に教えてもらったり、または教えてあげたり。
これは相互援助ですね。
ポケモン好き同士だから話が早いですし、結構楽しいです。
「ポケルス発生しました」というメッセージをくれる人もいて、お陰様でポケルスも無事入手できました。
感謝です!
頼りになるポケモンの輪。

いろいろ要点をまとめると。
・自分のサファリは人に教えてもらう。
 ポケモンは同タイプから3匹なのでエスパーサファリ、水サファリ…といった具合になる。
・共に殿堂入りし、かつ相互にオンラインになったときに初めて、3匹目のポケモンと夢特性持ちが解禁となる。
・夢特性持ちは結構いい確率で出る。

ですから自分がオンラインでも相手とオンライン時間があわないといつまでも夢特性も3匹目も解禁されないということになっちゃったりするわけですね。


罪作りなサファリ格差(苦笑)

ただ、このサファリの出現ポケモン、完全に、本当に運でしかないと思うのですが、3匹のうち2匹がゲコガシラ&カメールという御三家両方が出るサファリがあったり、ゲーム中に出てくる、あまり珍しくもないポケモンばっかりというサファリもあったりで、結構極端に格差があります。
私のサファリも地味系です。
せめて1匹くらいドータクンとかソーナンスとか、せめてタブランだったら良かったのにと思いましたわ。

掲示板上でもイーブイやメタモン、御三家系やドラゴンサファリは人気が高いですし、やはり出現ポケモンを聞いてフレンド自体を厳選しているようなケースもあるのは……まあ致し方なしな部分もあるとは言え、人柄出ますね。
特に文章からにじみ出るから。
妙に高飛車な文章な人もいたり、かと思えば「誰でも」という方もいるし。

大人は「自分のサファリは人からもらわなきゃならないからな(フッ)」とか、なんとか言い聞かせることはできますけど、小学生は大変だろうな。

イーブイやメタモンとか御三家、ドラゴン持ちはここぞとばかりに人気者でしょうけど、いわゆる「残念サファリ」の子はそれで肩身の狭い思いとかするのかも…と思うと、かわいそうだなぁ。

罪作りですね。

楽しいけど、こういう完全運ゲーで、リセットするには本体を初期化するしかないシステムは、やっぱり救済策くらいは作ってほしいものです。
たとえばランダムなパッチみたいなのを配布して、再びルーレットにかける、みたいな。

コードを交換した人の中には思い詰めて、「ゲームを最初からやり直して、3DSも初期化することにしました」という人も実際いますし。
私はそんな余裕ないので、あとは交換に頼りますが。

●GTSもいろいろ変わった

そんなわけで、交換。
サファリ以外で夢特性を集めようと思ったら、あと使えるのはGTSです。

今作はメッセージが入れられるので、「ゆめ ゆめどうしきぼう」とか書いてあったりしてわかりやすい。

ついでにオプションで「特別なポケモンを探している人を」→「探す/探さない」の選択ができるのがありがたい。
「探さない」にするとゼルネアスとかイベルタル希望の人を表示しないですむオプションです。
ブラボー(´∀`)

そこらで捕まえた路上ポケモンと伝説を交換しろという方々ってどういう感覚なんだろうかと、いつも不思議に思ってたんですけどね。
考え方は人それぞれとはいえ、私的にはうざくてしょうがなかったし、こんなのが延々とズラズラ出てくるがために、ほんとに交換してくれる人に辿り着けなくて、うんざりしてました。
これはありがたいわ。
でもサンダーとかフリーザーとか出てきちゃったりはするんだけどねぇ。
まあゼル・イベ希望者を消去できるだけでもありがたいですよ、ほんとに。

そんなわけで、サファリには出てこない、群れでしかGETできない頑丈メレシーちゃんを無事GETできました(´∀`)
5匹くらいGETして、ちょっと良さげな子がいたので、集中的に育成してみようかと思います♪
メレシーちゃん、個人的に今回の大ヒット。
ほんとにカワイイよ、メレシー♪

でもGTS、あまりこういうことは考えたくないし、あってほしくないのですが。

たまーにガセ情報メッセージもあります、残念ながら。
てか、ありましたo(`へ')○☆
「おくびょうメタモンです」っていうからゴンベと交換したら、「のんきメタモン」が送られてきて、かなーりヽ(`Д´#)ノ ムキー!!でした。
今回交換直後に名前とアバター残るからね。

というわけで。
ハンサムストーリーの続きとか、シナリオ中に行けなかった洞窟とか全然行けてません。
サファリが落ち着くまでは無理。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:エンディング後◆バトルハウスBP改定万歳!

2013-10-27 05:02:47 | XY
エンディング後ですが、まだ育て屋に行ってなかったのでオニドリルとメタモンを預けてオニスズメGET♪
やっぱりスズはカワイイなぁ~(//∇//)


●博士要領悪すぎw

「南カロスの町」として、ぽつーんとマップにあったキナンシティは、やはりバトル系の場所でした。
南と言うならリヨン??
これ次回作で南部カロスも出てきますかね。

なんか楽しみだなぁ、マルセイユ、トゥールーズ、アルル、コートダジュール、ピレネーの山。
フランスは南もいいですし、スペインもいいですよ。

ともかく。
博士が研究所来いと言うから行きます。
ママさん「パレードの時に言えばいいのにね」。
まったく。
あの博士は要領があまりよろしくない、研究家なんですね、やっぱり(^_^;)

いただいたのはTGV(現地準拠)のパスです。
ヨーロッパの列車は自分で切符を打刻しないといけません。
検札のときに打刻してないのが見つかると罰金です。
でも目的地までその日のうちに着くなら、途中下車しても大丈夫なんですよ、自由席の場合。
これはかなりありがたいです。
JRにも導入してほしいわ。

キナンシティを巡っていたら「研究所でポケトレを開発した」とか言ってる。
…だから博士、あなた要領悪すぎです…(^_^;)
最初に言ってくれそういうことは。

ポケトレは欲しいので、今度は「そらをとぶ」でもう一度ミアレへ。
ポケトレGETです。
今回のポケトレ、研究者に言われたポケモンを連れていくと、なにかいいことあるのか?


●バトルポイント改定万歳!

バトルの館、バトルポイント(BP)が改定されています!
1回勝てば1BP、11勝目から2BP…と増えていく!
もうコレはありがたい!

だってそうよね。
アイテムはどんどん増えて、パワーベルトとかパワーグッズは1個16BP。
だけどこれまでは7連勝してようやく1BP。
じゃあパワーグッズ全部揃えるのにいくつ勝たなきゃならないのよ……なんて考えたら、とてもじゃないけどまともにやる気なんて起きなかったわ。

正直バトルタワーとかバトルキャッスルなんて、ちょっと覗いただけで付き合いきれんわー、と思って全然やってませんでした。

今回はとりあえずどんなもんじゃ…と思って、様子見で手持ちのストーリー攻略ポケモンで挑戦してみたら、あっという間に50BPくらい貯まった!
ありがたやー!!

コレで少しはこのバトルフィールドもやる気になるわ。

でも試しのバトルハウス、LV50均一になったらどうかなと思ったら、メレシーちゃんはそれでも結構丈夫!
これはちゃんと調整して、ちゃんとバトルに使えるようにしてあげようかな~♪


●だから博士は要領悪いですw

バトルの館を出て丘の上に登ったらセレナ嬢。
またバトルを挑んできたのでお相手したら、なんと彼女のアブソルがメガアブソルに。
修行してたのね。

アブソルナイトをもらいましたが「フラダリさんの哀しみを…」なんて言ってる。
セレナちゃんはフラダリさんのことがわかるですか?
私はまだわかりません。
マンガや本みたく読み返すことができるならわかるかもだけど、でも後戻りできないゲームではイマイチわかりません。

ともかく、また博士が呼んでると。

「行ったり来たり大変だね~。あーでもボクがそうさせてるのか」とか言ってますが!

その通りです、博士……。

ともかく。
メガシンカアイテムがパワーアップした模様。
そうなんだよな、メガシンカの石を探さなきゃならないのよね。


●ハンサム登場~ハンサム第一話

とりあえず一度ミアレに戻ったら、なんかお馴染みのBGMとともにメッセージ。
ハンサムか。

ここでも出てきたか。
「探偵」なんて言ってますが、今度は何の指令ですか?

探偵のバディになれという。
もうなんだかぐったりしてきたのでとりあえず「いいえ」といってみたら。
「ノーだ!そんな答えは聞こえないんだ!」
ってヲイw
面白いから何回も「いいえ」って言ってみたよ。

ともかく、まぁハンサムのバディにはなってみた。

そして再度ミアレに戻ったらハンサムの指令が。
これ、ミアレに戻るたびにハンサムの指令が入るのね、ひょっとして!?

ともかく。
まずは裏路地でたむろするガキンチョ共を退散させると。

もう裏路地探すのが面倒なのでタクシーに乗ったが、結構これ高いわw

まずは南の裏路地でガキンチョ4人とバトル。
ストリート・ガールを更正させるため、彼女の友達ポケモンを探しに今度は北側の裏路地へ。
裏路地の場所は「○○の近く」と言ってくれるので、またその近くまでタクシーで。
半周したら4000円くらい取られる。
タクシー高過ぎ!
日本より高い!

ストリート・ガールの友達ポケモン・ニャスパーを捕まえるわけですが、これは触らない選択肢を3つ選べばOKの模様。
ストリート・ガールをあっさり住まわせてしまうハンサムは結構太っ腹です。
てか、なんも考えてないようで、なんだかデカイやつだなぁ。
不思議だわ。

というわけで、続きはまた後ほど。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村

ポケモンXY:チャンピオンロードから四天王、チャンピオン戦、エンディング

2013-10-24 23:07:58 | XY
やっぱりLV上げすぎ。
というか、上がりすぎ。
ざっくざっくと相手をなぎ倒す無敵感に酔いしれたい人は学習装置ONで、ポケモンバトルならではのスリリング感を味わいたい人は学習装置OFFにして昔ながらの育成を楽しんだ方がいいかと思います。
この点はちょっとしくじったわ。

爵位の館もデュークになりました。
これは日参して数をこなせば爵位が上がります。
バロン→ヴァイカウント(ヴィコント)→アール→デュークって感じ。
時々ジムリーダーもいます。
でもあがりすぎたLVを思うと、爵位の館も小遣い稼ぎがてらやりすぎたかなー。


●チャンピオンロードでオニドリル♪

というわけで、チャンピオンロード。
エイセツから橋の下の道を通っていきますが、今回はゲートの番人とバトルがついてます。

チャンピオンロード自体はお馴染みな感じのスタイルで、洞窟を抜けたり出たり、そして草むらではやっぱりお馴染みの怪力パズルもあります。
出てくるトレーナーもLV50代後半から60で、やっぱりLV80越えは育ち過ぎたわ(^_^;)

秘伝といわくだきは一通り必要ですが、たきのぼりだけは最後のポケセンにたどり着いてから出直しても大丈夫です。

それより、チャンピオンロードでオニドリルキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

たきのぼりで登っていった草むら、技マシンが落ちているところで空から降ってくるポケモンです。
なんか欧州仕様なのか、色が薄い。
色白オニドリル♪

何度か滝を降りて洞窟に入ってマップを切り替えまた…を繰り返したんですが、そのあと出てきたのはサザンドラだけでした。
ちぇ。
あと滝を登って川で波乗りしてると、ここでも鳥が襲ってきます。
エアームドもGETしました。

オニドリルはドリルライナーを覚えているのですが、あまり大きな仕様の変更はなかったかな…。
とりあえず、タマゴ孵してオニスズメをGETしてから、また研究します。
でもポッポは野良ポケモンで出たのに、オニスズメはスルーされてたか…。

●四天王戦は以外と楽か

四天王は炎、水、鋼、ドラゴンタイプ。
以外とスタンダードな感じで、LV63くらいです。
弱点を突きやすいので普通に行ってもそんな苦労はしなかったかもですね。

チャンピオンリーグはバラ窓の大聖堂です。
ノートルダムかシャルトルか。
それともランスか。

炎のチャンピオンはホログラムのニュースキャスターのお姉さん。
彼女はフラダリの会社の社員ってことになるのかもですが、フレア団には同調しなかったんですね。
そこはやはり四天王か。

水がイケメンにあと一歩な感じの、たぶん料理人。
鋼が鎧男。
ドラゴンが珍しくファンキーなオバサマで、今までのドラゴン使いに比べると、ソフトですなのよ。
カロスのドラゴン使いは最強風吹かせた感じがなくていいですね。

ですが、こちとらもう軒並みLV88とか、そんなのばっかりなので勝負になりません。
やっぱり育てすぎた。
もう殿堂入り後に小遣い稼ぎがてら周回するリーグ戦みたいです。

というわけで、次はチャンピオン戦。

●チャンピオン、サーナイト姫

チャンピオンは大女優・スズカヒロミ(名前忘れたので)。

とにかく時折出てきた大女優です。
歴代チャンピオンを思い浮かべるとなんかインパクトが足りないようだし、存在感も威厳もあまり感じられないような…??
なんでだろう???

彼女が使ってくるのはカロス産のポケモン中心。
ルチャブルにカメテテの進化系とか、ギルガルドとか、化石も2体持ってます。

でも6匹目が、これがサーナイト。
まさか…と思ったら、サーナイトもメガシンカです。
お姫様です。
プリンセス・サーナイトww

でも、やはりバトルはお話にならなくて、あっという間に終了。
リザードンをメガシンカさせることすらなく終わりました。

●そして、もう1つバトルする

なんか凱旋すると博士がパレードを用意していてくれます。
なんかこっぱずかしい。

そこへ現れる3000年前の王、AZ。
AZって名前だったんですね。
そういえばどこかで聞いた感じがする。

「ポケモンバトルをしてくれ」といわれます。

なんかここはもうね、ゲッコウガ1匹でお相手しました。
ゲッコウガ♀、ニックネームは「まっつ」。

最初のパートナーで、ハードで涙目で今でもろくにクリアできないスパトレを「てこずったことがいい思い出」と言ってくれた前向きな、ポジティブ思考のゲッコウガ。
ラブリーヒトカゲから進化したリザードンも大好きですが、やっぱりクライマックスを飾る、この場のバトルにもっともふさわしいパートナーは、カロス特産のゲッコウガです。

まっつの背中がたくましく、頼もしく見えます。
マジで泣きそうでした。
てか泣けるわ、まっつ。
ああもう、トレーナーはポケモンの背中を見ながら成長するのね…。・゜・(ノ∀`)・゜・。

AZは3匹のポケモンを持ってます。
あの遺跡のところで見つかるポケモンです。
ポケモン、それでも連れていたんですね。
そして、一人のトレーナーに還ったとき、昔のパートナーのフラベベが降りてきてくれました。

3000年ぶりの再会です。
3000年ぶりのポケモンバトルだったかも。
そして3000年ぶりにポケモンと向かい合ったかもです。

そうでした。
この王様を土に還すよりもまず先に、昔のパートナーに会わせてやらなきゃならなかった。
まさに「絆」です、今回のテーマの。
フラダリの顛末は今もってして消化不良で「???」ですが、もうこのシーンで泣けたからいいや。

というわけで、エンディング。
スケッチの素描が、ダヴィンチの絵みたいですね。

フランス語の意訳詩と、最後にでてくる7カ国語。
言葉の世界も多様です。
英語だけじゃないですよ、言葉は。
英語は数ある言語の一つでしかないですし、やはり世界には英語が通じない国なんてたくさんあります。
世界は本当に、多様です。

そして世界の多様性は、ネットだけじゃほんの断片しかわかりません。

旅してくださいね。

土地のにおい、土地の味。
人の息づかいや、喧噪、静けさ、歴史的建物が醸す空気とその前に立つ自分。
体験して初めて、その国、その地を知ることの「入り口」をくぐるのです。

そしてとても大事なことは。
旅は世界を知ると同時に「自分の国を、自分を改めて知る」ことでもあります。
日本で当たり前のことが世界では当たり前じゃない。
海外には日本のような自動販売機もなければ、チップという習慣もありません。

でも世界は多様だけど、同じ人間として感じ、共通の思いを持つところもたくさんあるのです。

今回世界同時発売となった今作が言いたかったテーマのひとつは、おそらくここかと。

というわけで。
フランスの旅を楽しみつつ、次はシナリオクリア後。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:バッジ8つでLV80代…( ゜д゜) ~レンリからヒョウセツまで~

2013-10-23 02:05:09 | XY
ヒャッコクシティのポケモンセンターの中にいる幽霊みたいな女性が朝昼晩と訪れると技マシンをくれます。
またポケモンセンターの前にいる思い出娘がポケモンとの思い出を語ってくれるんですが。

ゲッコウガ、「一緒にハードなトレーニングをして手こずったことが最高の思い出」って…(泣)
こう言ってくれる子がいると報われるやら申し訳ないやら・゜・(つД`)・゜・
ほんとにスパトレ…誰か助けてよ…(涙)

あ、ついでにヒャッコクシティの音楽って、昔見た猫の「銀河鉄道の夜」の音楽を思い出します、なんとなく♪


●炭坑を抜けてレンリタウン

さて、ヒャッコクからレンリタウンへ向かいます。
途中に炭坑跡なる終(しまい)の洞窟を抜けます…というか繋がってはいないようですね、まだ。
北側と南側から入るところが3カ所あります。

炭坑があるってのは実にアルザス。
ドイツとの国境ゆえ、アルザスにはドイツ語とフランス語がミックスした「アルザス語」もあります。
欧州では言葉は緩やかに、国境近くになると融合して変わっていきます。
フランスから国境近くになるにつれドイツ語が混ざった方言が登場し、そしてドイツに入ってドイツ語になるんですね。
日本のように地上の国境なんてない国では、この国境を越えて文化が変わっていく感じは日本にいては永遠にわかりませんし、体験するよりほかありません。
これだけはぜひ、強くオススメしたいですよ、いやホントに(^^)

話それましたが、浜辺や洞窟の中の「いわくだき」の岩は割りまくるに限ります。
殿堂入り後にますます必要になるハートのうろことか、いろいろなアイテムが手にはいるので。

炭鉱内でバトルを仕掛けてくるガテンな労働者が無駄にイケメンですw



炭坑のなかではゴローンが、イシツブテは群で出ます。

この群、1匹だけ特別な特性――いわゆる「夢特性」を持ったのがいるようなんですが、これは落ち着いてじっくり、トレースとかスキルスワップを持っているようなのを連れていかないと、GETできませんね。
体感では「そうぐうパワー」を発動すると結構群に出会えます。

夢特性は勘でGETするなら5分の1の確率です。
今のところ、夢特性持ちはメリープ1匹だけをGETしましたが、特性「プラス」だからいまいち使いづらい。
夢特性のニョロモがほしいのだけど、今のところカンが鈍くてGETならず(-"-;)

●主張と容認の境目

さて、レンリタウンでいよいよ博士にお会いします。



謝られてしまいました。
まあ、ストーリー的には12歳の子供が最終兵器を止めるボタンを押すんですから、すごいものを背負わされたと思いますよ、少年。
てか残酷な話です、普通に考えると。

博士、「ちゃんとフラダリさんと向き合って話しておくべきだった。止められなかった」というようなことを言っております。
大人の責任でもありますし、でも微妙な大人の事情もあります。

日本では自分を曲げてでも集団に同調し、主張しないのが美徳というような風潮が、未だにありますね。
ハッキリ意見を言う奴は嫌われる、みたいな。

外国、ことに欧米では良くも悪くも「人は人、自分は自分」。
しかも自己主張できず、自分の意見が言えない人間は、それだけで軽蔑されます。
一方で「異なる考え方を容認しあう」ことと、「他人のことなんて知ったこっちゃねぇよ」との境目がとっても微妙です。

難しいですよ(^_^;)
仕事で外国に行ったら、主張しまくって戦わないと仕事そのものが成立しない場面がやはりあります(いや、ホントに(-"-;))。
だから私は根がチキンなので(笑)、普段からハッキリ言うクセを付けとかないと、肝心なときに渡り合えない。
幸い私のメインの生活圏はやはり主張しないと仕事にならない人たちが多い環境なので助かります。
でも、それが当たり前だと思って別の場、別のクラスタで同じようにやると「怖い人」「きつい人」とか思われちゃったりする。
あるものに対して「私は違うと思う」と言うと、人格まで否定されたとか取られたりして。
勘弁してくれよ(-"-;)
自分的には極めて普通にやってるだけなのですがね。
ほんとに難しいです、特に日本の中でのほうが。

ともかく。
日本の社会、欧米の社会、それぞれの国、地域で生き方や処方があります。
博士もフラダリさんの話を聞き、容認しながら、どこかで微妙な境目を行き来したのかもしれません。
プライベートに干渉しないのが、世の中を上手く回す術だったりしますが、それが今回は裏目に出てしまったのか。
「止めるべきだった」というのは、どこかでその大それた計画の気配を察知していたのでしょうね。
親しい間柄だったからこそ「止めるべきだった」と。
もしかしたら、フラダリさんと向き合い、ちゃんと話ができたのは博士だけだったかもしれません。
特に今回はそうでした。
博士は博士の立場でやはり結構いろいろ傷ついて反省してます。

ちなみにレンリシティ。
これはなんだかフランス…ならコルマール?
スイスのバーゼルのような感じもします、列車の始発駅らしいし。
フランスのコルマール、スイスのバーゼル、ドイツのフライブルクは「ライン川の交わる3国の町」として、それぞれライン川を眺める拠点になっています。
あんなでかい滝はないけど、ラインが滝のように見えるトコもありますね。
先の国境の話じゃないですが、3つの国境が交わるところは雄大です。
オススメです。

●エイセツシティで最後のジム戦

さて、次はエイセツシティ。
アルプスのふもとあたりまで来たんじゃないか?
途中でアユミちゃん、ミツヒコ、ゲンタ君とバトル。
申し訳ないくらいもうLVに開きがあります。
一掃です。
でもこの子たち、こんなポケモン持ってたのね。

ジム戦の前にリーダーを探しに森の奥、ポケモンの村へ。
「ポケモンの村」には捨てられたり行き場をなくしたポケモンが住んでいます。
プリンが出てくるんですが、つい格闘技を仕掛けてしまう(-"-;)
まー、なんだ、フェアリーなんだよね、コヤツは。
マリルリもバリヤードフェアリーとか、慣れるまでに時間がかかりそうだ。
あと「ポケモンの村」ではメタモンが出ます!
かなり数は少ないですが。
しつこく探しましょう。
ゾロアークはビシバシ出ます。
何この大盤振る舞い。

エイセツシティのジムリーダー、これもプロレス系ですかw
マキシマム仮面とポケモンを使わずにガチ勝負をしてもいい感じです。
むしろ見てみたいわ
氷のジムは、まぁなんだ、普通にクリアです。

というわけで。
これでバッジ8個なんですが。
……なんだか軒並みLVが80台なんですけど。
いいのか???

今回はGETでも経験値はいるし、学習装置でまんべんなく経験値ももらえるうえ、仲良し度をおもいっきり上げたためにさらに経験値が余分にはいるというわけで、異様に育ってます。
この調子じゃ殿堂入り後にあっという間にLV100だわ…。


●メレシー、ラヴリー

現在のPT。

リザードン、ゲッコウガというオトコマエな♀。
おっさん臭いゴーゴート♂。
進化してちょっとキリリなエリザード♀。
スーパーかっこいいギルガルド♂。

なかなかクセのあるオトコマエ系PTにおいて、癒し系なのがメレシーちゃんです。



一番ラヴリーなのに性別なし。

いや、フェアリータイプを理解するには使ってみるに限る、ということで、秘伝の必要がないところではメレシーに変えていたわけです。
あまりベッタベタな「かわいい系」は趣味じゃないので、地味色グレーで岩タイプの、宝石みたいなポケモンでメレシーにしたんですが。

これがスパトレ(簡単なやつ)とサンドバッグで防御・特防を鍛えたら固いのなんの!
多少の攻撃じゃびくともしないですしリフレクターもひかりのかべも覚えます。
超防御系ですね。
タケシに使わせてみたいポケモンです。

結局フェアリーがいると格闘にも効くわドラゴンも無効だわで、なんなんでしょうね、この異様なインフラ度。
VS格闘タイプに飛行やエスパーを揃える必要もなくなってきたし、だいぶPTの組み方も変わりますね。
殿堂入り後にじっくり研究してみます、どうせLV100は超えちゃうし。

というわけで、次はチャンピオンロードです。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村