●トバリシティの倉庫
倉庫潜入――と思いきや。
倉庫前のしたっぱ2人をヒカリ嬢と二人でダブルバトルして、あっというまに終了でした(^_^;)
入ったらすぐに「そらをとぶ」が落ちているし。
しかし肝心のビル内部や倉庫の奥まではカギがないと入れそうもないので、先に進むよりなさそうです。
次は湿原広がる(らしい)ノモセシティ。
釧路かー?
そういえば鳥ポケモンはムックル系だけ?
湿原あたりに「ドリルくちばし」使えるタンチョウポケモンとか、出ませんかねぇ(^_^;)
ムクバードも「いかく」でダーティーでいいのですが、やっぱり鳥ポケモンは「ドリルくちばし」!
彼は覚えるのかなぁ……。
●朝だけのトレーナー、夜だけのトレーナー
ところで。
「そらをとぶ」をようやく手に入れたので木の実の回収がてら戻り道。
朝に出やすいポケモン、夜に出やすいポケモンといろいろいるようですが。
トレーナーも朝だけバトル、夜だけバトルがいるようです。
おまわりさんは夜だけバトル。
ジョギング系は朝だけしか相手にしてくれない…。
午前中のうちに狙っていかないとだめなんですね。
うーん。
夜行性隠密活動していると、お日様の下で活動している人たちとはすれちがっちゃうもので(^_^;)
●リッシ湖までの道
リッシ湖までの道が結構長いです。
柵の具合がレッド・グリーンのセキチクまでの道のりを彷彿とさせてくれます。
ここの草むらにはイシツブテやゴローンが出てくるんですが、「じばく」多用なので、こちらが痛むことったら……(T_T)
ここでGETはキリンリキなのですが、コレがなかなかつかまらないのは何故??
HPぎりぎりまで削ってスーパーボールやハイパーボールまで使って、3匹取り逃がしました(T_T)
「みねうち」を覚えられる手近なポケモンがコロトックしかいないので、彼女を急遽育成。
4匹目にようやくGETですが……何だろう?? このキリンリキのしぶとさは?
私だけ??
ここで続々進化です。
ルクシオがLV30でレントラーに。
カラナクシがLV30でトリトドンに!
このトリトドンが「かわいたくましい」って言うんでしょうか(*^_^*)
もう思いっきりかっこよくも見えて、サイコーにツボです!
予想通り「みず・地面」なので、地震も覚えるかなー(ドキドキ)
スカンプーはまだ進化なしですが、これが「どく・あく」なので結構死角が少なくて丈夫!
アイシテル!状態です(^.^)
LV30超えても進化していないので、まだ先かな?
「どくどく」をLVアップで覚えてくれるのもありがたい!
ってーか、シンオウの毒系は「どくどく」を普通に覚えるのでしょうか?
でももうLV31だというのに依然「あく」の技を覚えないところが泣かせてくれますが……。
そうそう。
このリッシ湖ルートもダウンジングマシンで探すと結構落ちてます、いろいろ。
最初は使い方が分からなかったのですが。
要はいろいろ周辺をタッチしていると消えない丸(レーダー)が現れて、そこをしつこくタッチしていると、落し物があるところがグレーの●で出てくるんですね。
●リッシ湖リゾート
リッシ湖はリゾートエリアのようで。
摩周湖? 霧はかかっていない。
東……右の道は通せんぼされて進めません。
レストランでバトル。
ここはダブルです。
レントラーとスカンプーが並んでいると、ダーティーでクールでイイ感じ~~!
隠密少年探偵団には結構ハマる!と一人で悦(*^_^*)
「ケイコウオ」なる新種を持っているトレーナーがいましたが。
なんだかカイオーガの進化前にも見えるよ……(^_^;)
●「あしあとリボン」
リゾートの浜辺をぐるっと回っていくと「あしあとうらない」の小屋があります。
ポケモンが自分のことどう考えているか、を教えてくれるそうですが(^_^;)
結構おもしろい。
で、ポケモンによっては「足跡リボン」をくれるんですね。
これは……なつき度がさいこうなのか、それともルビサファのような「がんばりぼん」……努力値が最大になったかのどっちかですかね。
ノモセシティまでの道すがら、ゲート前付近の草むらでカラナクシのブルーバージョンが出てきました。
「同じ種類がテンガン山の隆起で東西にわかれ、別の進化をした」ということですが。
覚える技とかは同じ?
進化後のスタイルも違うのでしょうか?
青とピンクとを交配したら何がでるのでしょうか?
メスに順ずるのか? ランダムなのか?
なんか気になる……。
倉庫潜入――と思いきや。
倉庫前のしたっぱ2人をヒカリ嬢と二人でダブルバトルして、あっというまに終了でした(^_^;)
入ったらすぐに「そらをとぶ」が落ちているし。
しかし肝心のビル内部や倉庫の奥まではカギがないと入れそうもないので、先に進むよりなさそうです。
次は湿原広がる(らしい)ノモセシティ。
釧路かー?
そういえば鳥ポケモンはムックル系だけ?
湿原あたりに「ドリルくちばし」使えるタンチョウポケモンとか、出ませんかねぇ(^_^;)
ムクバードも「いかく」でダーティーでいいのですが、やっぱり鳥ポケモンは「ドリルくちばし」!
彼は覚えるのかなぁ……。
●朝だけのトレーナー、夜だけのトレーナー
ところで。
「そらをとぶ」をようやく手に入れたので木の実の回収がてら戻り道。
朝に出やすいポケモン、夜に出やすいポケモンといろいろいるようですが。
トレーナーも朝だけバトル、夜だけバトルがいるようです。
おまわりさんは夜だけバトル。
ジョギング系は朝だけしか相手にしてくれない…。
午前中のうちに狙っていかないとだめなんですね。
うーん。
夜行性隠密活動していると、お日様の下で活動している人たちとはすれちがっちゃうもので(^_^;)
●リッシ湖までの道
リッシ湖までの道が結構長いです。
柵の具合がレッド・グリーンのセキチクまでの道のりを彷彿とさせてくれます。
ここの草むらにはイシツブテやゴローンが出てくるんですが、「じばく」多用なので、こちらが痛むことったら……(T_T)
ここでGETはキリンリキなのですが、コレがなかなかつかまらないのは何故??
HPぎりぎりまで削ってスーパーボールやハイパーボールまで使って、3匹取り逃がしました(T_T)
「みねうち」を覚えられる手近なポケモンがコロトックしかいないので、彼女を急遽育成。
4匹目にようやくGETですが……何だろう?? このキリンリキのしぶとさは?
私だけ??
ここで続々進化です。
ルクシオがLV30でレントラーに。
カラナクシがLV30でトリトドンに!
このトリトドンが「かわいたくましい」って言うんでしょうか(*^_^*)
もう思いっきりかっこよくも見えて、サイコーにツボです!
予想通り「みず・地面」なので、地震も覚えるかなー(ドキドキ)
スカンプーはまだ進化なしですが、これが「どく・あく」なので結構死角が少なくて丈夫!
アイシテル!状態です(^.^)
LV30超えても進化していないので、まだ先かな?
「どくどく」をLVアップで覚えてくれるのもありがたい!
ってーか、シンオウの毒系は「どくどく」を普通に覚えるのでしょうか?
でももうLV31だというのに依然「あく」の技を覚えないところが泣かせてくれますが……。
そうそう。
このリッシ湖ルートもダウンジングマシンで探すと結構落ちてます、いろいろ。
最初は使い方が分からなかったのですが。
要はいろいろ周辺をタッチしていると消えない丸(レーダー)が現れて、そこをしつこくタッチしていると、落し物があるところがグレーの●で出てくるんですね。
●リッシ湖リゾート
リッシ湖はリゾートエリアのようで。
摩周湖? 霧はかかっていない。
東……右の道は通せんぼされて進めません。
レストランでバトル。
ここはダブルです。
レントラーとスカンプーが並んでいると、ダーティーでクールでイイ感じ~~!
隠密少年探偵団には結構ハマる!と一人で悦(*^_^*)
「ケイコウオ」なる新種を持っているトレーナーがいましたが。
なんだかカイオーガの進化前にも見えるよ……(^_^;)
●「あしあとリボン」
リゾートの浜辺をぐるっと回っていくと「あしあとうらない」の小屋があります。
ポケモンが自分のことどう考えているか、を教えてくれるそうですが(^_^;)
結構おもしろい。
で、ポケモンによっては「足跡リボン」をくれるんですね。
これは……なつき度がさいこうなのか、それともルビサファのような「がんばりぼん」……努力値が最大になったかのどっちかですかね。
ノモセシティまでの道すがら、ゲート前付近の草むらでカラナクシのブルーバージョンが出てきました。
「同じ種類がテンガン山の隆起で東西にわかれ、別の進化をした」ということですが。
覚える技とかは同じ?
進化後のスタイルも違うのでしょうか?
青とピンクとを交配したら何がでるのでしょうか?
メスに順ずるのか? ランダムなのか?
なんか気になる……。