goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ダイヤ:トバリシティ~リッシ湖

2006-10-03 22:47:06 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●トバリシティの倉庫

倉庫潜入――と思いきや。
倉庫前のしたっぱ2人をヒカリ嬢と二人でダブルバトルして、あっというまに終了でした(^_^;)
入ったらすぐに「そらをとぶ」が落ちているし。

しかし肝心のビル内部や倉庫の奥まではカギがないと入れそうもないので、先に進むよりなさそうです。

次は湿原広がる(らしい)ノモセシティ。
釧路かー?
そういえば鳥ポケモンはムックル系だけ?
湿原あたりに「ドリルくちばし」使えるタンチョウポケモンとか、出ませんかねぇ(^_^;)
ムクバードも「いかく」でダーティーでいいのですが、やっぱり鳥ポケモンは「ドリルくちばし」!
彼は覚えるのかなぁ……。

●朝だけのトレーナー、夜だけのトレーナー

ところで。
「そらをとぶ」をようやく手に入れたので木の実の回収がてら戻り道。
朝に出やすいポケモン、夜に出やすいポケモンといろいろいるようですが。
トレーナーも朝だけバトル、夜だけバトルがいるようです。

おまわりさんは夜だけバトル。
ジョギング系は朝だけしか相手にしてくれない…。
午前中のうちに狙っていかないとだめなんですね。
うーん。
夜行性隠密活動していると、お日様の下で活動している人たちとはすれちがっちゃうもので(^_^;)

●リッシ湖までの道

リッシ湖までの道が結構長いです。
柵の具合がレッド・グリーンのセキチクまでの道のりを彷彿とさせてくれます。
ここの草むらにはイシツブテやゴローンが出てくるんですが、「じばく」多用なので、こちらが痛むことったら……(T_T)

ここでGETはキリンリキなのですが、コレがなかなかつかまらないのは何故??
HPぎりぎりまで削ってスーパーボールやハイパーボールまで使って、3匹取り逃がしました(T_T)
「みねうち」を覚えられる手近なポケモンがコロトックしかいないので、彼女を急遽育成。
4匹目にようやくGETですが……何だろう?? このキリンリキのしぶとさは?
私だけ??

ここで続々進化です。
ルクシオがLV30でレントラーに。
カラナクシがLV30でトリトドンに!

このトリトドンが「かわいたくましい」って言うんでしょうか(*^_^*)
もう思いっきりかっこよくも見えて、サイコーにツボです!
予想通り「みず・地面」なので、地震も覚えるかなー(ドキドキ)

スカンプーはまだ進化なしですが、これが「どく・あく」なので結構死角が少なくて丈夫!
アイシテル!状態です(^.^)
LV30超えても進化していないので、まだ先かな?
「どくどく」をLVアップで覚えてくれるのもありがたい!
ってーか、シンオウの毒系は「どくどく」を普通に覚えるのでしょうか?
でももうLV31だというのに依然「あく」の技を覚えないところが泣かせてくれますが……。

そうそう。
このリッシ湖ルートもダウンジングマシンで探すと結構落ちてます、いろいろ。
最初は使い方が分からなかったのですが。
要はいろいろ周辺をタッチしていると消えない丸(レーダー)が現れて、そこをしつこくタッチしていると、落し物があるところがグレーの●で出てくるんですね。

●リッシ湖リゾート

リッシ湖はリゾートエリアのようで。
摩周湖? 霧はかかっていない。
東……右の道は通せんぼされて進めません。
レストランでバトル。
ここはダブルです。

レントラーとスカンプーが並んでいると、ダーティーでクールでイイ感じ~~!
隠密少年探偵団には結構ハマる!と一人で悦(*^_^*)

「ケイコウオ」なる新種を持っているトレーナーがいましたが。
なんだかカイオーガの進化前にも見えるよ……(^_^;)

●「あしあとリボン」

リゾートの浜辺をぐるっと回っていくと「あしあとうらない」の小屋があります。
ポケモンが自分のことどう考えているか、を教えてくれるそうですが(^_^;)
結構おもしろい。
で、ポケモンによっては「足跡リボン」をくれるんですね。
これは……なつき度がさいこうなのか、それともルビサファのような「がんばりぼん」……努力値が最大になったかのどっちかですかね。

ノモセシティまでの道すがら、ゲート前付近の草むらでカラナクシのブルーバージョンが出てきました。
「同じ種類がテンガン山の隆起で東西にわかれ、別の進化をした」ということですが。
覚える技とかは同じ?
進化後のスタイルも違うのでしょうか?
青とピンクとを交配したら何がでるのでしょうか?
メスに順ずるのか? ランダムなのか?
なんか気になる……。

ダイヤ:捕獲、育成とスボミーの進化~トバリシティ

2006-10-03 02:35:46 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●スボミー進化(^_^;)

スイマセン、ガセ話してました。
スボミーって進化するんですね。
ってーか、ロゼリアの進化前がスボミーだったんですね。

昼休みのプレイでイキナリ進化したのでびっくり。
いや、やっぱり捕獲には「しびれごな」が便利だったのでチェリンボに替えてまたスボミーにしていたのですが……。

ネットで調べてみたら、(1)デイタイムで(2)なつき度が最高のとき、に進化するようです。
早いうちからずっと使っていたから、なつき度上がってた?
デイタイムの進化というのは偶然の産物です。

いや、失礼しました(^_^;)
ギリギリまで攻略本もネットのデータベースも見ないでプレイしているし、今後もそのつもりですので、またもしガセ飛ばしてしまったら申し訳ありませんが、ご容赦くださいm(__)m

●ポケモン屋敷の裏庭

ヨスガシティの南の道。
ずっと下りていくとポケモン屋敷があります。
そこの裏庭にピカチュウ、ピチュー、ロゼリアがいました。
ロゼリア……まあいいや。

ピカチュウとピチューはやっぱりレアです。
彼らをGETするために、ムクバードやコオロギを何匹葬ったことか(^_^;)
合計6匹ほど捕獲しましたが「でんきだま」は手に入らず。
もう少し粘ろうかと思いましたが、もう全然先に進めそうにないし、当面ボルテッカーは必要ないのでとりあえず打ち止め。

●ラッキーは道産子?

タマゴが孵りました。
プクピン……だったか?(←「ピンプク」のようです、ウロでしたm(__)m:後日記)
ラッキーの進化前のようです。
約1万500歩でした。

またズイタウンの上、長い草の生えているところで野性のラッキー出現。
ラッキーってサファリの希少ポケモン、というイメージが強かっただけに。
野性で出てくるとなんだか拍子抜けです(^_^;)
いや、もちろん数は少ないのですが……。
もともとラッキーってシンオウ原産だったのでしょうかね?

同じところでマネネをGET。
これも数は少ないです。
頑張って2匹がようやっと。
イシツブテやムクバード、コオロギを何匹葬ったか……ってこればっかりが今日のプレイでした。

●雨の道へ

マネネをもう1匹欲しいところでしたが、さすがに時間がかかりそうなので先に進みます。
こんどは雨の道。
途中メイドカフェ……があります(^_^;)
コダックが道を塞いでる……。
何を行ってもどきそうにない、というセリフは妙に説得力がありますね。

●トバリシティでジム戦

雨をぬってトバリシティに到着。
ギンガ団がアジトだの倉庫だのといっています。

ここはカジノ……というかゲーセンというか。
パチスロですね。
ジム戦より先にパチスロをのぞく少年探偵団。
いままでのより出やすそうだ。

デパートも併せて、技マシンが結構手に入りそうです。
フラッシュはここで買えるようだ。
一応「みねうち」を購入。

ジム戦は格闘系。
鳥とエスパー1匹いれば対処できますが。

ジムリーダー、ルカリオ使ってきました
なんたるー!
しかもヤツは「ハガネ・格闘」なのでエスパー技はあまり効きません。
鳥技が普通に効くのですが、「ドレインパンチ」がイヤだ。

結局ドーミラーの「あやしいひかり」「さいみんじゅつ」が勝敗を分けたかな。
うざいパンチを使ってくるやつは眠らせてしまうのが一番だったような……。

ちなみにジム戦の目安LVは30~32くらいあればほぼ余裕。
リーダー前の連中は大体LV25くらいです。

ジム戦が終わると「空を飛ぶ」が使えるようになるはずなのですが。
「そらをとぶ」を手に入れるためにはギンガ団の倉庫に入らないといけません。

どうやらヒカリ嬢が図鑑を落とし、ギンガ団に盗られた模様。
海外でパスポート落としてギャングに拾われちゃった、というようなものですか。
次は倉庫です。

ダイヤ:ズイタウン、そして地下へ?

2006-10-02 03:17:44 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●WiFiに繋いでみる

日曜日だったのでWiFiに繋いでみました。
最初失敗しまして、まっとうなネット接続もできなくなった……。
つまりインターネットさえ見られなくなってしまったのですね(-"-;)
大慌てで、復旧ポイントまで戻りシステム回復。

今度は上手く行ったはいいのですが。
コトブキまで戻らないとWiFiの醍醐味は味わえそうにないので繋いだだけでひとまず終わり。

●「かわいい系」でないとダメ!?

ヨスガシティにあるお散歩公園なんですが!
ここって、入れるポケモン限定です。

つまりピカチュウとかパチリスとか、いわゆる「かわいい系」を連れてないと入らせてもらえない!
一匹も連れてないよ、そんなの……。
ってーか改めてみてみると、結構地味です、私のPT。
いや、隠密だから……(ちがう)。

えー、じゃあいいよ、入らないよ!(ダーン!)
……と言ってみたいんですが(^_^;)
何か落ちてたらヤなので、手持ちの一匹をパチリスに変更。
小心者(^_^;)
で、技マシンとかアイテムが落ちてました。
良かった良かった??

●209番道路~ズイタウン

例の「要石」の209番道路に行く前に。
ヨスガシティの南の道路にロゼリアとかピカチュウが出る。
早速GETに……と思ったら、TV局が通せんぼしていて行けません(T_T)

209番に先に行けってことかい。
ゲートのところでタマゴをもらいました。
何が孵るのかな??

というわけで、先に進み、古い石の塔の崩れたところに「要石」設置。

先にぼこぼこ発掘跡のような穴があります。
辿り着いた先はズイタウン。
なんだか西部劇のカウボーイだかカウガールだかがうようよ。
輸出されたらアメリカ人が喜びそうだ。

ってーか北海道自体が「牧場」ってイメージもあるんですよね。
「開拓」「牧場」「ゆたかな自然」「美味いもの」……。
ブランド力あるなぁ、北海道(^_^;)

ともかく。
ここには育て屋があります。
ようやく。
とりあえずLV5のコイキングを預ける。
預けてもう一度入ったら、アプリをくれました。
遠くにいても預けているポケモンのLVが分かります。
これで進化する直前に引き取りにいけそうだ(^_^;)

町の右手、森や段差を抜けたところに遺跡があります。
表記がアンノーンです。
……アンノーン文字をすんなり読める自分ってどうよ(-_-;)

ともかく、進む順番。
「右上→左下→右上→左上→左上→左下」

技マシンやら「きんのたま」とかGET。
アンノーンばっかり出ましたが……。
うーん、これだけか??

●地下通路に行ってみる

「地下通路に行け」
これがなんだかよく分かりませんが。
ハタと気付いて、発掘現場に行き地下道の探検キットを使ってみると。

WiFi接続の上、中に入れました。
入ったらイキナリ、クロガネのジムリーダー。
ホントに穴掘り男なんだな……。

いろいろ歩き回って化石堀りとかしてみたいのですが、どうもそのコマンドが出ません(-_-;)
「詳しいことはハクタイの穴掘りオヤジに聞いてみろ」というジムリーダーのアドバイスがあったので。

やっぱり「空を飛ぶ」を手に入れてからか。

ってーか。
「要石」のイベント。
なかなか謎めいたメッセージでしたけど。
WiFiの環境を作れないプレイヤーだっているでしょうに。
実際私の友人なんて未だモデムでMEです。
ということは、この「要石」は必須クリア……というか、クリアしないと先に進めない、ということではないのかな?

あとはタウンの手前、「ロストタワー」。
ここも入った瞬間ゴースのお出迎え。
シオンタウンのタワーですかね。

■ただ今のPT
モウカザル LV27
ルクシオ LV24
イシツブテ LV22
ムクバード LV22
ドーミラー LV18
あーんど、タマゴ。

タマゴは今のところ6500歩ほど歩いていますがまだまだ時間がかかりそう。
ポケッチの万歩計、結構便利??
ドーミラーは捕獲用。
「催眠術」おぼえているので……。
でもなんか隠密組にはよく似合うかな?

ダイヤ:迷いの洞窟~テンガン山~ヨスガシティ

2006-10-02 02:45:11 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●迷いの洞窟……

ここでサイクリングロードの下を通っている「迷いの洞窟」に入ってみます。
ここはフラッシュ&「岩砕き」必須ですが。

今回フラッシュは「ひでん」ではないんですね。
確かに秘伝にする意味ってあまりなかったような……。

しかし!
長い…………うんざりするほど長すぎる(@_@)
私は自称炎の努力家、といいますか。
今までの、過去のゲームでも逃げたり虫除けスプレー使ったりすることはなく、地道にLVを上げてきましたが。

ここって本当にウザい……(-"-;)

さすがに逃げ逃げ。
もう本当に!
銅鏡とコウモリの嵐。
状態変化がたまりません。

この洞窟も途中でエスコートが入ります。
ユンゲラー連れた女の子なんですが。
いや、エスコートだと状態変化もHPも回復してくれるし、LVも上がるんですが。
さすがに今回は出ることだけ考えました。

結局この洞窟、ハクタイまで続いていると思ったのですが、ダメでした。
クロガネに戻り出直し。

●テンガン山

山越えです。
昭和新山? 有珠山?

結構きついかと思っていたら、意外とあっさり、短いものでした。
でもハクタイ側から入るルートは「かいりき」が必要そうだし。
あっちの方がきついのでしょうか?

山を降りたどん詰まりでイキナリ妙な男の人に声をかけられます。
「要石」なるものを手渡され。

「209番道路に行け。地下通路に行け。石の塔に登れ。人の声を聞け」

とりあえず先へ。
この辺の草むら辺りから初期ポケの進化系が出てくるようになりました。

●ヨスガシティ

ここはでっかい町です。
バリアフリーの町です。
赤ん坊や年寄りに優しい町のようで。
家には階段じゃなくてエレベーターが設置されています。
教会まであります。
広い~。

で、いよいよ出てきました、コンテスト。
……コンテスト……(-"-;)
正直、あんまり好きじゃないです、このイベント。
今回はアクセサリーでいろいろ飾り立てるようだし、そうしないと高得点がでないとか??

しかもダンスって。
これリズムゲーム要素でしょうかね??
……苦手なんですが……。
マッハ自転車で崩れる床を走り抜けるのと同じくらい苦手です(T_T)
普通のRPGはもうやらせてもらえないのかなぁ……。・゜・(ノД`)・゜・。

とりあえず、コンテストは後回し。
今慌ててやる必要もなさそうだし。
リボンGETしてないとお話が先に進まない、というならともかく。
まだ木の実も十分じゃないからポロック……じゃなくてポフィンとやらも作れないし。

ってーか、主人公のママさんはコンテストの……コーディネーターだったのね、マジで。
TVというか、アニメの中だけの話だと思ってました(^_^;)
ごめんなさい。
息子はコンテストに興味はないです。

そういや、パパさんは不在?

まずはともかく。
「そらをとぶ」を手に入れるべく、お話を進めます。

ダイヤ:もいちどクロガネ~ハクタイ~森の洋館

2006-10-02 02:24:27 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●再度クロガネシティへ

とりあえず、サイクリングロードからクロガネシティに入ります。
町に入るとヒカリ嬢。
ポケッチのアプリくれました。
ダウンジングマシンだ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
あとお守り小判が欲しいのだけど、いつ手に入るのやら。

サイクリングロードの下の草むらに新ポケモン。
ドーミラー……って、いわゆる銅鏡(^_^;)
遺跡っぽく、神話っぽくなってきました。
ハガネ・エスパー。
普段はエスパーはほとんど使わないのですが、野郎軍団でメロメロに対応できないPTでは、なんとなくこの無性別は気になるところです。

あと、スカンプー!
これ、ギンガ団が進化したヤツを持ってたんですよね。
「辻斬り」なんて、とてつもなくナイス!!な技を使うので気になってたのですが。
とくせいが「あくしゅう」または「ゆうばく」。
ゆうばく……つまりは誘爆ですか?
タダでは死なない辺りがとてもツボなので、これも出来れば手持ちに加えたいところ(^▽^)

●再度コトブキ→ハクタイの森
「あまいみつ」のポケモン


クロガネから再度コトブキへ抜けて森に入ります。
木の実の回収もして……。

今回加わった「あまいみつ」
茶色っぽいケヤキの木みたいなのに塗って翌日見てみると、木が揺れてる――つまり、ポケモンがいるってことで。

あちこち仕掛けておいたのですが。
エイパム、ケムッソ、チェリンボ、ミツハニー、ヘラクロスとGET。
まだいるかな?
1回に付き1匹しか取れないので時間がかかりますが……。

チェリンボ、新種。
草タイプで進化しそうなので、ここでスボミーに替えて使ってみますが。
捕獲には向かないタイプですね。
やっぱりコレクターには「しびれごな」「ねむりごな」が必要ですが。

そういえば。
ケムッソ、カラサリス、アゲハントが野性で登場しますが、マユルドとドクケイルは「せいそくちふめい」。
マユルド系はパールの登場ポケモンなんでしょうかね。

●森の洋館

木の実を回収しつつ。
行きつ戻りつでハクタイまで。
懸案の居合いを使ってはいる「森の洋館」に行きました。
が。

ゴースがうようよ。
あとは技マシンとかの回収だけでした。
なんだ。
慌てることなかった。

お騒がせしましたm(__)m

ところで、途中でお菓子「もりのようかん」をGET。
いわゆるフエンセンベイみたいなものかと思われますが。
……白樺羊羹ですかね、六菓亭の……(^_^;)

ダイヤ:ジム戦~ギンガビル/しくじった?

2006-10-01 02:34:52 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●ハクタイジム戦

深夜の隠密行動。
ここでの目的は「自転車」なのですが、どうやら、自転車屋のオヤジが銀河団ビルに囚われのようで。

ギンガビル前には居合いの植え込み。
というわけで、まずはジム戦ですね。
てーか、自転車屋の名前「じんりき」って何(@_@)

草系のジムなので、今回はヒコ……じゃなくて、モウカザルにムクバード(笑)で楽勝。
なんかナエトルは「からにこもる」も使ってくるんですね。
「くさ+みず」の複合系??
なかなかオモシロそうな気もする……。

●ビルクリアで自転車……はよく考えて

ジムバッジGETして居合いを手に入れて。

ここで!
がーん(@_@) やってしまいました……_| ̄|○

あの頭にくるくらいだだっ広く、やたらめったら野性ポケモンが出てくるハクタイの森。
あそこの「居合い」が気になっていたのですが。
「自転車を手に入れてから駆け抜けよう」と思ったのが間違いでした。

ギンガビルに行って、自転車屋のオヤジを救出して。
自転車を手に入れると、サイクリングロードに行かざるを得なくなっちゃうんです(-"-;)
森に行こうと思っても、妙なガキに通せんぼされてしまう……。

試していないので、分かりませんが。
自転車手に入れる前だったら、あの森の居合い、いけたのではないだろうか……。
もう思いっきりセーブしてしまったので、確かめる術もありませんが……。

ちなみにギンガの2番目の中ボス、ジュピターでした。
次はマーキュリーか? ヴィーナスか?

●やっぱりサイクリングロードするしかない。

すなおに「はい、分かりました」とサイクリングロードに向かうのも癪なので。
とりあえずハクタイの東のルートに行ってみる。
ちょっと草むらで新ポケモン発見!
あとはホーホーとか、ポニータとか。
アサナンなんかも出ます。
北海道だから道産子タイプの馬が出るかと思ったけど。

マナフィ含めて151匹まで図鑑項目があるので、あとは何でしょう?

ずっと東に進むと山、そして洞窟があるのですが、ここは「かいりき」がないと先に進めないよう。

まあ、これで諦めが付いた、ということで、先に進むことにします。

■ただ今のパーティー。

モウカザル(ヒコイチ)LV21/もうか
イシツブテ(ツブた)LV17/がんじょう
ルクシオ(りんぞう)LV18/いかく
カラナクシ(がむらん)LV17/ねんちゃく
ムクバード(ムクク)LV19/いかく
スボミー(モナー)LV17/どくのとげ

地面タイプがイシツブテ……というのが泣かせますが。
でも丈夫だよ、ヤツは。
ってーか新種の地面系とか出てくればまた変わるかもしれませんが……。
スボミーも緊急に草系が必要だったので、なし崩しに使っていますが、こやつも進化しないらしい。
どっかでロゼリアを手に入れたいのですが。

それより私のパーティーは全員オスです。
メロメロなんかやられたらもう、イチコロかもしれません。
どっかで紅一点にしようと思いつつ。
技マシンの遺伝を考えるとつい、オスを優先して使ってしまう貧乏性……。

ダイヤ:発電所~ハクタイの森~ハクタイシティ/進化のこと

2006-10-01 02:06:39 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●発電所のでぶ猫……

発電所では中ボス戦。
三幹部の一人、マーズ……ってことはマーキュリーとかジュピターとか?
まあ銀河団ですし。

って。
……先ほどニャルマー萌え!でがっくり来てたところに、なにやらデブ猫が……。
これがニャルマーの進化系??
……いいのだろうか(^_^;)
でも使いたい。

ヒコザルがモウカザル(笑)に進化しました。
炎に格闘が付きましたね。
やっぱり。
なんか隈取サルのようで、孫悟空を思い出します。
DBじゃなくて西遊記ね(^_^;)

ムックルも進化しました。
ムクバード…………ムクバード!
まんまのような気もします。
でもちょっとたくましくなった?
特性「鋭い目」が好きだったんですが、進化したら「威嚇」になりました。
まあ、いいか。

いつもは進化キャンセルなんですが。
今回はまだ攻略本もないし、うっかりキャンセルしたら、進化するときに覚えそうな技を覚え損ねそうなので、こんかいは素直にプレイしてみます。

それにしても!
コリンク……「でんき」のはずなのに、全然電気技覚えません!
LV13で覚えている技が「たいあたり」「にらみつける」「じゅうでん」「かみつく」……。
「じゅうでん」なんてすごく早いうちから覚えていたのに、充電すべき電気がネェよヽ(`Д´)ノ
しかもLV15だか16くらいでやっと進化したのに、まだ覚えません。
意地になって使って、LV18だかでようやっと「スパーク」覚えました……。
外見はダーティーで結構好きなんだけど。

●森……長い……

発電所の事件を解決して、いよいよハクタイに向かうべく森に入ります。
入り口で「モミさん」というサナトリウムから抜けてきたような美人さんをエスコート。
おお! ラッキー連れてる!

それはいいのですが、行く先々でダブルバトル。
野性ポケモンのダブルバトル……。
でも、一匹だけにすれば普通にGETも出来ます。

ただもう、森が長すぎて、ボールが尽きました(@_@)
ところどころ、居合いでないと通れない道があるので、後回し。
とにかくボールの補給もしたいので、ハクタイに向かいます。

ようやっと森の出口に辿り着いたと思ったら、モミさん、さっさと先に出て行ってしまったのですが。
なんか森の精とか、そんなオチがある?
どうも今回は「しんわ」がストーリー展開の軸になっているようですが。


ダイヤ:コトブキシティ~ソノオタウン

2006-09-30 20:11:04 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
あっという間にマナフィのタマゴが孵りました
LV1。
手持ちにしようかと思っていたのですが。
貴重な、たった1匹のポケモン。
ドーピング剤が入ったらしっかり育ててもいいか、と思ったのでとりあえず保留。
コダック連れて行きます。

コトブキシティを出る前に「ギンガだん」登場!
ヒカリ嬢とのダブルバトルで追い散らします。

●ソノオタウン

トンネル抜けて辿り着いたら町です。
札幌の前にもうひとつあったかー。

位置的には小樽? 余市?
でも花ばっかって所は美瑛とか富良野を思い出すような町です。
ここで「きのみ」育成。
ふかふかの土が出てきました。

ここでウワサのパチリスやらブイゼルが登場です。
パチリスが特性「ものひろい」。
神――かと思ったが。
……進化しないみたいですね、ヤツは。

なんか私の最初のプレイスタイルはどっちかというとコレクター。
とにかく図鑑の完成が第一の目的です。
それだけならともかく。
オスメスはもとより、特性の違うオスメスも揃えます。

パチリスも特性「ものひろい」「にげあし」と二種類あるのでそれぞれオスメス、最低4匹はGET。
いくらモンスターボールがあっても足りない(^_^;)

逸れましたが、つまりは最初は進化しない系は極力手持ちにしないのです。
というわけで。
なにやら全然電気技覚えない「コリンク」連れて行く。

でもって!
新ポケモン「ウミウシポケモン カラナクシ」!!
いやぁ~~ん、スキ!
こういうの大好き━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

水系で「どろかけ」も使ってくるから、これはいわゆるヌマクローとかヌオー系ですかね??
しかもLV9で水の波導まで使ってる~!!
とくせい「ねんちゃく」ってのがイイかも(^▽^)

結局、コダックはまた今度。
水系はカラナクシ使ってみみる。

●発電所へ

ソノオからどうも発電所のなかへ入らないとならないようなのですが。
ロケット……じゃなくてギンガ団の使ってるポケモン!
ニャンコ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
しかもしかも!
ホントにニャンコ!
スマートなチャーコールのニャンコです!!!
「ニャルマー」!!

早速図鑑で確認……って!……「生息地不明」……。
ダイヤには出ないのか……_| ̄|○

ああ~……少年探偵団にこそ持たせたいポケモンだったのに……。
パールで女の子に持たせる気にはならないから……パールも男の子でやるかなー……(-"-;)

ダイヤ:マナフィ転送で早々に伝説系?

2006-09-30 00:29:49 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
ところで。
例のポケレンでGETしたマナフィ。

これいつくらいに転送できるんだろうと思ったら。
なんかジムバッジ1個しかない状態で転送できちゃいました(^▽^)

手持ちが満杯の状態で、パソコンにも入っていなかったので一瞬焦りましたが、フレンドリィショップにお使いの少年がいましたね。

というわけで。
育てやさんも何も出ていない状態で、マナフィのたまご、GETです
エースのヒコザル、まだLV13です(^_^;)

ポケレンで保管していたのが36日。
タマゴの状態は「もうすぐ生まれそう」だとか??

自転車手に入らない状態で、走ってタマゴってどのくらいで孵るのでしょうね?
普段伝説系ってあんまり……というかほとんど使わないので、今回はLVの浅い早いうちから育てるといういい機会でしょうか。

でも。
マナフィって水系……だよね。
今回は早々に手に入ったコダックを使ってみるか、と思っていたのですが。
っていうか、これまでコダック、まともに使ったことなかったので(^_^;)
またお預けかな~??

ダイヤ:クロガネ炭鉱~ジム戦~コトブキシティ

2006-09-30 00:20:52 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●炭鉱

朝の電車とお昼休みでヒルドキのポケモンGET。
狙った通り、スボミーとワンリキーがいました。
なんだかヒルドキポケモンは日中GETして、お話は夜に進める、というオヒサマの下を歩けない冒険(^_^;)
少年探偵団じゃなくて、隠密行動のようだ……。

というわけで。
夜の隠密行動。
幼馴染が「ジム戦するなら炭鉱のジムリーダーに会え」。

まあ、スボミーとワンリキー育成のいい機会です。
しかしこのLVの低い初期の洞窟でお約束どおりに出てくるズバット。
「超音波」がイヤだ……(-"-;)
相変わらずイシツブテやイワークはどこにでも出ます。

というわけで。
炭鉱の奥でリーダーに会い、ジム戦へ。

●ジム戦

クロガネジム。
結構楽勝でした。
おかげさまで、スボミーとワンリキーはエースのヒコザルよりLVが上がりました。
LV12~13くらいで余裕で倒せます。

ジムリーダーの使ってきた、なんかタツベエと仲良く出来そうな頭突き系のポケモン。
これは図鑑で調べたけどダイヤには出てこないようで。
早速……(-"-;)

「いわくだき」が使えるようになりました。
次は札幌……じゃなくて「ハクタイシティ」らしく、しかも自転車が手に入りそう。
……地形的にどうしたって「マッハ自転車」……(-"-;)
嫌いなんだこれ……。

北の道は抜けられないので、一度コトブキシティに戻ります。
そういやポケギアならぬ「ポケッチ」を手に入れて。
ジムバッジひとつGETした頃に、新しいアプリが出来るとも言っていたし。

●コトブキシティまで

せっかくの「いわくだき」なので、炭鉱の中とトンネルの中の岩を砕いて見ます。
なにか落ちているか、目新しいポケモンがいるかと思ったけど。
「ほしのすな」1個GETしただけでした。

でも!
コトブキ/クロガネ間のトンネルの北の方。
コダックいた━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
いや、いるのは知っていましたが、「いいつりざお」か「なみのり」GETしないと無理だと思っていたので……。

水ポケがこんなに早く手に入るとは!
ちょっと手持ちをまた考えねば……。

ところで。
なんか♪少年探偵団♪とばかりにヒコザル選びましたが。
こいつ……進化はチンパン経由……ゴリラだよねきっと……(-"-;)
今ふと思った……。